タグ

2006年4月21日のブックマーク (8件)

  • Post-it?StyleNotesブログ powered by ココログ: コミュニケーション -未知との出会い-

    オラ アミーゴス! 週のはじまり、月曜日。 これから一週間、新たな気分で頑張ろう!! Post-it®StyleNotesバトン5人目に登場するのは、いちるさん。 名前からしてか弱そうなイメージなのに、 Ooops! けっこう派手に街中で〈ポスト・イット〉ノートを活用してくれっちゃったね。しかも、人も知らない誰かとの密かにコミュニケーションを図ろうとするなんて、それこそ空を飛びまわる鳥のごとく自由きまま。 ちょっと謎めいていてワクワクしちゃったね、僕は。 おっと! あまり僕がしゃべってると怒られそうだから、さっそくいちるさんのアイデア・モーメントな記事をチェキしてみよう! ただし、くれぐれもみんなが実際に使うときには、〈ポスト・イット〉ノートを放置したり、周囲に迷惑となるような使い方は絶対に避けてくれよ! それじゃ、今週も元気にいってみよう! i Vamos ! 〈ポス

    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    なごんだ。
  • メイド喫茶出身のバーチャルアイドル「KA.ME.」(?)がデビュー

    コロムビアミュージックエンタテインメントはバイアコム インターナショナル ジャパンとの共同プロジェクトとして、4月25日午後7時から、両社携帯サイトでバーチャルアイドル「KA.ME.」の関連コンテンツを配信開始する。 アキバのメイド喫茶でバイトしていた双子のKA(カリウム)とME(メチル)を、フラックスがスカウトしたという設定。コロムビアからアイドル歌手としてメジャーデビューが正式決定した、というふれこみで、デビュー曲「恋のフーガ」(カヴァー) の着うたを「モバイルコロムビア」および「FLUX」で配信する。 ほかに着うたフルが「モバイルコロムビアフル」で提供されるほか、着ムービーが「モバイルコロムビア」「モバイルコロムビアフル」「FLUX」で提供される予定。 モバイルコロムビアへのアクセスは、iモードが「メニューリスト」→「着うた」→「モバイルコロムビア」から、EZwebが「EZトップメニ

    メイド喫茶出身のバーチャルアイドル「KA.ME.」(?)がデビュー
    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    おいwwwwwwwwwそのヴィジュアルはネタだろwwww
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体

    彼女もちの諸君!春だ!別れの季節だ。 女ってぇ奴ぁ年がら年中情緒不安定だといわれるが、長年付き合った彼女が別れ話を切り出してくるのは春と相場が決まっている。振り返ってみ給え、彼女が別れるとか言い出すのは、たいていゴールデンウィーク前だったろ。 これには理由がある。春は学校職場が変わる、生活環境が変わる、心機一転、ついでにオトコも変えておこうという発想だ。五月病の厄落としともいう。例えば、学生時代の彼女が、新社会人になって職場の「オトナのオトコ」を発見して、学生気分の抜けない彼に愛想をつかすなんて話、聞かないか? で、(途中をはしょって)修羅場。ここでは、ヒートアップしたとき女が言ってくる最終通告「あなたは何も分かっていない」という問いかけについて、その戦略と対策について書く。 「あなたは何も分かっていない」の当の意味 これを字義どおりに受け取ってはいけない。これは彼女の戦略なのだ。意識/

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体
    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    そうかなぁ?間髪入れずに「ごめんなさい」が最強だと思うんだけど、という考え方はオンナ的?こういう論理的な戦い方?はすごく新鮮!興味深く読みました!
  • うっかりだまされてしまう8つの質問

    ソーシャルエンジニアリングが使われた事例を分析すると、幾つかのパターンが存在していることが分かる。プロの詐欺師は、状況に応じて複数のパターンを組み合わせている。情報を盗まれないためには、個別の攻撃パターンを理解することが役に立つ。 これは、フィッシング詐欺で使われる最も簡単なメールの一文だ。この文を読んで「こんな言葉にだまされない」と思ったのではないだろうか。だが、この一文にはソーシャルエンジニアリングで使われるパターンを見つけることができる。ここには、金融機関からの電子メールを思わせる「ネームドロップ」、期間を限定する「ハリーアップ」といった手法が使われている。プロの詐欺師はこのようなパターンを複数組み合わることで、相手の信頼を獲得し、必要な情報を引き出すのである。 それではソーシャルエンジニアリングで用いられる攻撃パターンを分類し、特徴を説明しよう。 きっかけを探し出す「トラッシング(

    うっかりだまされてしまう8つの質問
    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    なんかわくわくしたw
  • 「恋愛とビジネスは同じ」――ジャパネット高田社長

    「みなさまの顔が宇宙人に見える」――テレビショッピングで知られるジャパネットたかたの高田明社長は4月19日、アフィリエイトシステム「リンクシェア」のユーザーイベントの講演で、こう切り出した。 高田社長は「昭和23年(1948年)生まれのアナログ人間で、PCやメール世代ではない」ため、PCを使いこなすリンクシェアユーザーが宇宙人に見える、という。「不思議な世の中になったものです」 同社はこの3月からリンクシェアのアフィリエイトに参加。同社ECサイトの売り上げは年間100億円を突破している。 ECサイトに加え、おなじみのテレビショッピングやラジオショッピング、紙媒体などで事業を展開。同社の年間売り上げは900億円を超え、成長を続けている。 しかし「(売り上げの)数字はあまり気にしていない」と高田社長は言う。「売り上げよりも、人間として何ができるかを考えたい。商品の先にあるすばらしいものを、伝え

    「恋愛とビジネスは同じ」――ジャパネット高田社長
    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    たかた輝いてるよたかた。でもこの見出しは釣りだと思う。
  • 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について

    昨日は人前でこの話が出たので笑っていたのですが、やはり不快なので、改めて表明しておこうと思います。 この記事は「まじめ小鳥」であり笑いの要素は皆無なので、興味のない方は次の記事をお待ちください(w livedoor PICSの件です。 先日リニューアルされ、Flickrそっくりになっていました。 livedoorは以前も、livedoorフレパのデザインをmixiそっくりにしたりしていますね。 世間では「インスパイア系」と言って、笑っているようです。 でも僕は、こういうインスパイア系を見ると、いつも思うんですよね。 オリジナルのサイトデザインをした人の気持ちを。 オリジナルを作るときは、大変です。 ゼロから、色々なことを想定して、少しずつUIやデザインを設計していきます。 その労力たるや膨大なものです。 ビジネス的に言うと、そこにかかるコストは膨大です。 しかも、実際サービスが成功するかど

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について
    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    コレ評判いいよなぁーと思ってたら、物凄く怒ってる人がここにいた
  • 検索エンジンはWebサーチから「ソーシャルサーチ」へ、Yahoo!井上氏講演

    東京・有明のTFTホールで、検索エンジンに関するカンファレンス「Search Engine Strategies 2006」が20日開幕した。会期は21日まで。入場料は3,000円だが、来場前にWebで登録を行なえば無料となる。 20日午前には、ヤフーの検索事業部長を務める井上俊一氏が講演を行ない、ヤフーが今後提供する検索サービスのイメージとして「ソーシャルサーチ」の概念を解説した。 ● 集まった知識を他のユーザーにも提供する「ソーシャルサーチ」 井上氏は、現状の検索エンジンをWebページのみを対象としている「Webサーチ」と定義し、その問題点を例示した。例えば「ゴルフ」という単語で検索すると、スポーツの名前としてのゴルフと、車の名前としてのゴルフの両方が結果として出てくるが、検索する人にとって欲しい情報はどちらか一方のみであると指摘。これは「現状の検索エンジンは、誰が検索しても同じ結果し

    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    そこまでしてくれなくていいよ。
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/642

    lovecall
    lovecall 2006/04/21
    id:rukuさん、id:akaihoさんのはてブコメも興味深い。