タグ

2006年5月12日のブックマーク (22件)

  • 「悲しいとき」ミクシィ編 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    「確かにオレはmixiに招待されていないが、それはオレがmixiに入会することを望んでいないからだ。その気になれば誰かに声をかけて入れてもらえるんだ。だから悲しくも無ければ寂しくも無いんだ。」 そう自分に言い聞かせる瞬間が私には存在します。 それと、個人的に悲しいのはコレですわ。 「アクセス解析でmixiからのアクセスがあったけど、自分がmixi会員でないからその日記が見れないとき」 Amiさん> あー、偽有名人ネタも候補にはなってました。 にせヒロシっすかー。読んで笑ってたっつーか、内心やべーと思ってたんじゃないでしょうか。そんなんやっても楽しい事なんかないっすよね。多分。 しが研さん> 私の場合、さんざん招待しておいて自分のmixi熱が冷めてしまったっつー。申し訳ナサス 最近は、またネット上の知り合いが多数参入してきたおかげでちょっと盛り上がってきましたよ。ええ。 音獄童さん> え?な

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    あるあるw
  • Insert title here

    タイムアウト、または存在しないアドレスです。 操作されない状態が約8分間継続しタイムアウト(時間切れ)となったか、存在しないURLがリクエストされました。 NEC LAVIE 公式サイトを続けてご覧いただくには、 NEC LAVIE 公式サイトのお探しのページへ移動してください。 (ログインされていた方は、再度、IDとパスワードの入力をお願いいたします)

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    右脳を鍛える脳力鍛錬ゲーム。楽しい♪
  • いぬビームのまとめ

    はてなブックマーク関連 はてブお気に入りサジェスタ最近ブックマークした記事からお気に入りユーザを推薦web お気に入りアレンジお気に入りページの重複エントリを人気順にまとめる&既読エントリを非表示化greasemonkey 全サイトはてブ化各サイト下部にコメント表示・その場でクリップ・ワンクリでブクマgreasemonkey ↑の体験版IEでもSafariでもOK。コメント表示のみweb ビジュアルホッテントリ人気エントリを一望に見渡すweb Google×はてブ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示するgreasemonkey はてブカレンダー2005カレンダー形式で人気エントリを表示。タグ指定可web ほてんこホッテンコメントを眺めながら適当に記事を拾うweb ちゅもえんこ↑は人気エントリで、こっちは注目エントリ。どちらも読んだ端から消えていくweb はてブ透明あぼーんはてブ

    いぬビームのまとめ
  • Google Trends

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Trends
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    うお!これはすごい!おもしれぇ!!
  • Googleから嫌われていないかどうかチェックする「Google Ban Checker」 - GIGAZINE

    Googleの検索結果に自分のサイトが引っかからなくなると言う村八分のような状態、通称「Google八分」になっていないかどうかをお手軽にチェックできるフリーソフトです。 また、SEO的観点から、自サイトからそういうGoogle八分されているサイトへのリンクというのは、不利になる可能性があるということで、リンク先のサイトのチェックもできるのが秀逸な点。 では使ってみましょう。 まずダウンロードは下記サイトから。 Google Ban Checker - SEO Junkie http://www.seojunkie.com/2006/05/09/google-ban-checker/ インストールして起動後、リンクチェックの方法を決めます。「By completely crawling your site」ならトップページからたどった先のページのリンクも全部たどっていくという方式。「By

    Googleから嫌われていないかどうかチェックする「Google Ban Checker」 - GIGAZINE
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    おうちかえってから
  • 2006-05-12

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『よかれと思って(善意で)やってたことが義務に変わった瞬間』
  • ファッションとウェブは、水と油 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    ululun さんが BBS で、ウェブ化・ネット化されていない業界の代表格として、ファッション業界を挙げる記事を紹介してくれた。 「ファッション」 は、「医療」 「政治」 「宗教」 をしのいで、その筆頭に挙げられている。「されていない」 とは言い過ぎだと思うが、確かにその度合いはものすごく低い。 私のビジネス上のバックグラウンドは繊維・ファッション業界なので、この問題については、いつも意識せざるを得ない。当に、ファッション業界というのは、ウェブとの親和性がものすごく低いのである。 上記の記事は、ファッション関連の媒体が雑誌に片寄っていて、ファッション雑誌は腐るほどあるのに、ファッション・ウェブが極端に少ないということを言っている。確かにその通りである。 これに関して、ululun さんは、ファイブフォックス (あの 「コムサ」 の会社) が自社のホームページすらもっていないことに 「興

    ファッションとウェブは、水と油 - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『ウェブはほとんど 「テキストの世界」 「見てもらえばわかる」 が通じない』 なるほどなるほど
  • Alexia : Related Info for はてな : hatena.ne.jp/

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    2chからmixiに利用者が流出してるとかナントカ。 関連→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6675191&comm_id=44741&page=all
  • mixiユーザーに課せられた5つの暗黙のルール - オレンジ色の服

    情報元:Winter SNOWさん 確かにmixiには暗黙のルールがありますね。マイミクの人数などが増えてきて、そのルールが足かせになった時、一生懸命やっている人であればあるほど、それがストレスになって疲れてしまうしょうね。 かく言う俺は、最初からそうなるのは分かり切っていたので、mixiはまったりのんびりやってます。やっぱりいくら面白い物でも飽きは来るものだから、最初からのんびりやるのが一番ですね。

    mixiユーザーに課せられた5つの暗黙のルール - オレンジ色の服
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    マラソンと一緒かな?飛ばしすぎるとバテちゃいます。あせらずのんびり、マイペースが一番! あの、タイトルが・・・イエ、なんでもないです(´・ω・`)
  • 理想の女性像:日経ビジネスオンライン

    13歳だの15歳だのといった世代の引き起こす殺人事件に、まったくお手上げの大人社会がある。なぜ? 他人の痛みは? 命の重さは? といった問いに答えを出せないでいる。急にそういう少年になったのではない。ではいつからか? それも答えを出せない。近頃の若者は・・・と思おうとしたら、私の身内にも家で暴れる10代の少年が登場した。私の甥である。 甥には厳格でまじめな父と、従順で慈愛に満ちた母がいる。彼らが手塩にかけて育てた息子が暴れだしたのだ。思春期、ではかたづけられない深刻な生活空間があった。息子は母親を奴隷のように顎で使い、父を口汚く罵倒した。なぜ世間一般で言われる理想の父母像から、こういう親子関係が登場するのだろうか。 私はその夫婦が結婚を決意した時のことを覚えている。に選んだ理由は「純粋に自分を信じついて来てくれる。尊敬してくれる」といったことが夫側の主な理由だった。結婚以来まさしくは夫

    理想の女性像:日経ビジネスオンライン
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『男性たちが焦がれてやまない理想の女性たちが、日本を滅ぼすのだ』 カレーのエピソードは怖い。
  • blog.8-p.info: mixi はコミュニケーションを加速するために、情報共有を減速してるんじゃないだろうか。

    mixi はコミュニケーションを加速するために、情報共有を減速してるんじゃないだろうか。 だれかの既出の質問にだれかが答えて、答えた人の印象が良くなる、という流れは、第三者にとって得る物はほとんど無いけど、二者間にとっては意味がある。そういうやり取りを支援するためと考えると、あのしょぼい検索が正解に思えてきた。 2ch だとみんな名無しだから印象を稼ぐ意味なんて無いわけだけど、mixi なら (というか匿名掲示板以外ならどこでも) それは意味のある行為だ。さらにいえば mixi は「印象」をマイミクシィという形でシステムに組み込んであって、可視化されるし、アクセスコントロールにも使われる。 みんながみんな FAQ や過去ログや Google で問題を解決しちゃったら、質問されるのは難しい質問ばっかりになっちゃって、答えて印象を稼ぐのは難しくなるわけで、つまりゲームバランスが悪くなる。 「あ

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    面白い!そこまで考えてのことだったら凄いですね。
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 【いぢめないでね】はてなブックマークなんて死ねばいいのに!

    日頃より、楽天市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、メンテナンスを実施させていただいております。 【終了予定時刻】    毎日 3:00-4:30 【停止中のサービス】    楽天ブログ 【メンテナンス内容】    データの定期バックアップ お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    こういう文章好きです。
  • なぜ人は幸せの前に足がすくんでしまうのか - 萌え理論ブログ

    幸せになれそうと思うと臆病になる(REVの日記 @はてな) 特に親しい人が挙げるわけでもない結婚式と葬式とでは、葬式の方が晴れ晴れとした気分になることがある。もちろんこれは自分と比較しているからかもしれない。葬式の参列者は、ただ生きているというだけで「死んだら負けだと思って」いたり、「今の自分は勝っていると思う」のだ、ということもできるだろう。 だが古代から繰り返し観られている悲劇はどうだろう。これも自分はあれほど酷い状況ではないといって優越感に浸って楽しむのだろうか。むしろ観客は悲劇の主人公に感情移入し、涙を流して感動するだろう。もちろんこれは物語が良く出来ている場合だが。ただ、感情を投影して登場人物に共感しているというのは、裏を返せば自己憐憫の感情に浸っているということではないだろうか。 それでは夜に見る夢、それも悪夢のことを考えてみるとよい。われわれは夢の中で様々な危機に陥る。例えば

    なぜ人は幸せの前に足がすくんでしまうのか - 萌え理論ブログ
    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『あくまで通過点に過ぎないと自制し、次の目標を見出す』 また無意識で会いましょう、ってなんかかっこいいなと思った。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    あしたよむ
  • 【喪失】ブログ:もっくよーび!もくよーび! - livedoor Blog(ブログ)

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    分かってくれる人がここにいた( ´∀`)人(´∀` )
  • 某日記(中期)

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『その問題への対処法も、実は既に明らかなのかもしれない』 く、くわしく!!
  • mixiって | 旧北本店のみんなで送る日記帳

    最近ここはあまり皆様きてないかな? 自分もmixiにて自分日記書いてるからそんなにここの更新してないな~ さて そこでmixiについて まずはmixiの勢いがとまったらしいふーんって感じですね^^; んでそれに対してmixi中毒者のmixi暗黙のルールだって(結構長文だから別に興味なければみなくても・・・ 自分はまだmixi初心者だし、自分が思ったときに書いて、自分が思ったときにコメント残してってやってるけどね。 だからそんな義務感いらねって思うけどね。 中毒者はそうだろなって思う。 結局自分は知ってる人としかやってないからさ~ 知らない人とやってたらコメント残さなきゃとか 巡回しなきゃとか、義務感出てきちゃうかもだしね。 だからやっぱ足跡機能、自分は邪魔だと思うね。 他人の日記見たくても足跡残るし、いいやって思う。 まあ気にしない人がほとんどかもだけどさ。 ネット上に書くって事は見られて

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    興味深く読ませていただきました。これからも適当に頑張ります!
  • しゃある通信 '06/05/11-20

    しゃある通信 Back Forward Return 05/11(Thu) #11-01 ぶっ倒れ 昨日はひさびさに倒れた。ストレスが極限まできていたんだろう。朝会社に電話したあとの記憶がない。 動けないくらい消耗してたんだろうな。やっぱり20時くらいまでには帰るようにしないとダメだな。 変な時間に眠剤なしで寝てしまったのでこんな時間に起きてしまう。眠剤を追加。眠気きたー! 深夜の馬鹿力podcastを聴きながら横になる。 #11-02 [@]自縄自縛? mmasudaさんとこよりミクシィユーザーに課せられた5つの暗黙のルール。 mixiができてすぐ誘ってもらって、2年くらい観察してるけど、自分にルールを課して勝手に疲れてる人が多いようです(苦笑) そら毎日ログインして日がな一日張り付いてたら燃え尽きるわな。 SNSってものは来、名を登録して人脈を広げたり旧交を温めたりするものであって

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『自縄自縛?』そう、ホントその通り。これだから中毒者は困る。と、中毒者代表の紅が言ってみる。
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20060511

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    TBありがとです。『男が彼女のことに関していう愚痴』すごい!そういえばホントそれっぽいですね。 『MMORPGに似ている気がするけど』あぁっ!いや、分かる、なんとなく分かるよおおおおお!!
  • http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/kiwamoto/200605b.html

    lovecall
    lovecall 2006/05/12
    『mixiがヒットした理由の一つは「仮名プレイによる他ユーザとのコミュニケーションが実際可能」』 あるある!
  • 任天堂の社長とソニーの社長

    はてなブックマーク経由。 メディアブリーフィングスピーチ抜粋 岩田社長コメント やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー 社長というのにも色々いるわけで、別に社長の人格がハードやソフトに影響を与えるわけでもないんですが、正直な話、岩田社長と久夛良木社長との間には、ものすごい断絶があるように思えます。 ハードのほうも、初心者に優しく、ゲームから離れてしまった人を呼び戻し、再びゲーム人口の増加を狙う任天堂。Wiiって名前はダサいと英語圏で言われてますが、うわさでは、ハードの値段は3万円以下に抑えるつもりだとか。 一方で、スーパーコンピューター並のCPUと銘打ったcellを搭載し、HDDを標準搭載し、6万円~7万円という家庭用ゲーム機どころか、もう並のパソコンではおいつけないくらいの性能と高性能パソコンとしては安い価格で発売しようとしているソニー。 社長の人格

    任天堂の社長とソニーの社長
  • PS3の価格設定について

    ソニーの悪口ばっかり言っているブログですが、今回も真面目に悪口言わせてもらいます。毎回の事ですが、狂っているとしか思えない。 ITmedia D Games:やっとすべてを発表できた――SCE久夛良木健氏プレスイベント直後インタビュー いきなりですが、こちらのニュース。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html 当該記事のはてB欄では、「これはひどい」が5個もつく盛況ぶりです。 気になる価格について久夛良木氏は、「安すぎたかも」とそれぞれ内包する技術や原価を考慮した発言をする。 この発言はソニー史に輝く金字塔になるかと思われます。凄いです。家庭用ゲーム機市場に売り出すハードが62790円で安いのですかそうですか。一体、誰に何を売りつけたいのか全くもって

    PS3の価格設定について
    lovecall
    lovecall 2006/05/12