タグ

2011年3月31日のブックマーク (9件)

  • 自転車を使った人力発電機の製作における電気のはたらきの研究

    自転車を使った人力発電機の製作における電気のはたらきの研究 〜自分たちで電気を作ろう!〜 南箕輪村 南箕輪小学校 理科実験クラブ 1.研究の動機 もし、電気がなくなったらどうしますか?地震などの災害などで電気がこなくなったらどうなるのでしょうか?ぼくたちのまわりには電気製品がたくさんあります。明かりも電気だし、ご飯をたくのも電気です。テレビやラジオ、テレビゲームも電気で動きます。最近は自動車も電気で走るようになりました。電気がないと生活できないといってもいいくらいです。それらの中でも一番身近な電気製品がテレビでしょう。家のひとに「テレビばっかりみているんじゃない!」なんて怒られることもあるくらいです。家のテレビはスイッチをいれれば、すぐにつきます。テレビは電気がないと見れません。自分たちがいつもあたりまえに使っている電気ですが、自分で電気を作るとしたらどのくらいたいへんなことなので

    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    今こそみんなでこれを漕ごう!!!
  • 夢の中国人コンサルタント: 極東ブログ

    このところ気の滅入るようなエントリーばかり書いているせいか、ツイッターで、また料理の話書いてくださいといったことを言われた。そうだなあ。料理とかボードゲームの話もないわけではないが、とふと先日の夢を思い出した。 夢のチャーハン(参照)に似ている。残念ながら件の老師は出てこないのだが、日語の達者な中国人中年のビジネスコンサルタントが出て来た。中国ビジネスの極意3点を日人に教えましょうというのだ。へえ。いやいや、たかが夢の中のことなんだけどね。 夢の話の前段はあまり覚えていない。「君、このセミナーのこれに出席してくれ」ということだったような。それで、はあ、と答えて50人ほどの殺風景な講演会に参加した。が、これが意外やなかなかよい話で、いいこと聞いたなあと思った。 実際のところは自分の夢の話にすぎず、なんの元ネタもなし。つまり、まったくのでたらめもいいところ。でも、もしかすると、当たっている

    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    『面で押していけば相手は負けてもどこで負けたかは曖昧。失点は見えません / ビジネスは情報ではありません。まず関係の成立から / 相手は美味しいと思わないかもしれないけど、そのあなたの自信は伝わりますよ』
  • 「全角-半角」「大文字-小文字」などの文字種変換を効率的に行う

    全角文字と半角文字の相互変換をはじめ、大文字と小文字の相互変換、さらに範囲指定したテキストをカッコやタグで囲むといった文字種変換を効率的に行うユーティリティを紹介しよう。 新聞社のWebサイトなどでよく見かけるのが、全角文字で書かれたURLだ。おそらく縦書き表記時の名残なのだろうが、リンクが張られているわけでもなく、またWebブラウザのURL欄にコピペしても半角文字ではないのでそのままジャンプできず、たいへん不便だ。 こうした場合は、「ArtTips」というユーティリティを使ってみてほしい。このソフトがあれば、全角文字と半角文字の相互変換をはじめ、大文字と小文字の相互変換、さらに範囲指定したテキストをカッコやタグで囲ったり、引用符をつけたり、さらには桁数をそろえたりといった具合に、文字種の変換をすばやく行うことができる。 メニューは右ダブルクリックメニューから呼び出す。先の大文字URLの変

    「全角-半角」「大文字-小文字」などの文字種変換を効率的に行う
    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    全角文字で書かれたURLをアクセス可能な半角URLに変換など。べんり!
  • 最新電力使用状況 (@mb_power) | Twitter

    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    毎時、電力使用量をつぶやくbot / 参考:http://power.lavion-lab.com/
  • 美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 今日は広告の話であり、この終末が終わったら何がどうなるんだろう、の続きでもある話を書くよ。 たまたま、少し前に録画した番組を見た。見て気づいたのだけど、地震前、つまり3月11日より前の番組だった。そうしたらね・・・CMがたっくさん流れたんだ。もちろん、ACじゃないやつ。 なつかしかったなー!ああ、こんなに明るかったんだ、世の中って!ほんの数週間前の、この国のコマーシャルなのに、遠い昔の、別の国のもののように思えた。 こういう明るい広告の時代に、ぼくたちは戻れるんだろうか。・・・うん、そうだね、ぼくたちはもう、わかってる。もうあそこには戻れないんだよね・・・ そもそも広告は、ここ数年間変わりはじめていた。大げさに言うと広告はもう広告じゃなくなろうとしていた。それがこの誰も想像しな

    美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    『上手にウソをつかれると、うんいいぞ!そのウソ買った!となるのだ / リーマンショック以降、テレビCMはほとんど”お知らせ”になった / 美しいウソをつかない広告なんて、広告じゃないんだもん』
  • 東日本大震災から甦れ!三陸牡蠣再生を目指すプロジェクト

    【復興支援 牡蠣オーナー制度お申込】東日大震災から甦れ!壊滅的被害を受けた三陸牡蠣再生を目指すプロジェクト 復興支援「牡蠣オーナー」制度とは 牡蠣を愛する「オーナー」様に【復興後の牡蠣を前払いでご購入】いただくことで生産者の復興を支援し、できる限り早期の三陸牡蠣の出荷再開を目指します。 三陸復興支援オーナー制度「復興かき」 1口 1万円(消費税込・配送料込) 出荷再開後、1口につき、三陸産殻付牡蠣20個前後をお届けします。 詳細な生産地については、現状ご指定いただけません。 場合によっては、5年以上かかるかも知れません。通常時の三陸牡蠣養殖の場合でも、成育に2年~3年かかります。港湾の復旧、漁業操業許可を経て養殖の準備が再開されることから、現状では出荷再開の時期をお約束できかねます。 三陸の牡蠣養殖の復興の様子を年2回程度(不定期、メールマガジン・郵送)でお知らせします。 その他

    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    『【復興後の牡蠣を前払いでご購入】いただくことで生産者の復興を支援し、できる限り早期の三陸牡蠣の出荷再開を目指します』
  • ジワジワ来る錦糸町。

    ジワジワ来る錦糸町。

    ジワジワ来る錦糸町。
    lovecall
    lovecall 2011/03/31
    こういうギャグにはめっぽう弱いw
  • 震災で無料化した18のiPhoneアプリまとめ - 役立つちゃんねる

    震災で無料化した18のiPhoneアプリまとめ 2011年03月28日  12:00 | カテゴリ:携帯・スマホ | コメント( 0 ) Tweet iPhone774G 2011/03/27(日) 14:19:29.69 ID:NS0wyS4z0 MapFan for iPhone 2300円→無料 http://itunes.apple.com/jp/app/mapfan-for-iphone/id354667360?mt=8 イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科 1800円→無料 http://itunes.apple.com/jp/app/id377332165?mt=8 コミュニティFM for iPhone \350→無料 http://itunes.apple.com/jp/app/id362462235?mt=8 トムソン・ロイター ニュースプロ(日語版) \900→無料

  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)