lovegomaのブックマーク (455)

  • 認知症でも楽しい?幸せを感じる??? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    今回は、認知症の話ですよ みなさんのまわりには、認知症のかたがいらっしゃいますか? 私の祖母、いつも話に出てくるばあちゃんの母親が、 今の言葉でいうと認知症でした わたしは小学生でしたが、 同居していた叔母が苦労していたのは、よく覚えています その祖母の娘であるところの、私の母(ばあちゃん)も、その姉妹も、認知症です ですから、私自身も、 どこかで、きっと自分も認知症になるであろうと覚悟しているところはあります もちろん、嬉しいはずもなく 以前、幸せを感じる方法のひとつとして書いた、運動と組み合わせて 体を動かしながら、汗をかきながら 引き算 掛け算 しりとり など認知症予防にいいとされているものを試していますよ でもね、 怪我も病気も障害も老化も、 悪いものときめつけるのは、どうかなとも思うんです 仕方がないものでもあるし、 幸せを運んでくれるもの?でもあるからです 大きな怪我をされて、

    認知症でも楽しい?幸せを感じる??? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    lovegoma
    lovegoma 2020/04/05
  • 幸せを感じる障害とのおつきあい? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    みなさんの まわりには、 障害をもったひとが、いらっしゃいますか? 我が家には、生まれつき障害をもった子供がいますよ 子どもが生まれる前に、若い頃、 ダウン症や自閉症の子供たちのボランティアをしていたことがあったり 、 やはり 子どもが生まれる前に、 お世話になったホームファミリーに、知的障害のお子さんがいたことがあったり、 高齢出産だったので、住んでいた国の習慣で、 妊娠中に「ダウン症や心臓の病気が事前にわかるテストを受けますか?」と 病院で訊かれたりで いざ、自分のこどもが障害のあるこどもとして生まれてきても、 そんなに、驚きとか、受け入れられないとか、 そういう気持ちにはならなかったと思います 事実を受け入れるのが難しかったのは じいちゃんとバアちゃんでした かわいい孫が苦労するのが嫌だったからでしょう 大きくなったら治るとか、 発達が遅れているだけだとか、 ずいぶんと孫が大きくなる

    幸せを感じる障害とのおつきあい? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    lovegoma
    lovegoma 2020/04/04
  • 動物を食すこと、植物を食すこと - SITE MÉTÉORIQUE

    世の中には、少数派というものが存在することだけで気分の悪くなる人達がいるらしい。ヴィーガンやベジタリアンだったり、LGBTだったり、何でも構わない、ただ少数派である人々が自説を主張するだけで、どうしてそんなに叩こうとするのか私にはよくわからない。どんな心理でそういう行動をするのか、考えてみようとしても気分が悪くなるのでやめてしまう。 大手のニュースサイトで、ベジタリアンを擁護する内容のコメントが袋叩きにされているのを見たことがある。大体同じような詭弁が繰り返されていた。動物を殺すのは可哀想だと言うくせに、植物だって命があるのに平気でべているじゃないか、というような。 動物のこどもを殺すなと言うくせに、植物の赤子である果物を平気でむしり取って齧り付いているじゃないか、という内容を目にしたときには、そこに込められた悪意に寒気を感じた。 植物が自らの種を絶えさせないよう、動物に果実をべさせて

    動物を食すこと、植物を食すこと - SITE MÉTÉORIQUE
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/27
  • 牧場から必死に抜け出し、人々に勇気をあたえた子牛の物語

    今日も当サイトにおこしくださいまして、ありがとうございます。ベジブタです。 今回読んだ海外ニュースは、牧場から勇敢にも逃げ出し、生きのびた子牛のお話です。 いつものように解説をまじえて感想を書いてもよかったのですが、ちょっと雰囲気をかえて、ニュースをもとに「物語」を書いてみました。 今回読んだ記事 301 Moved Permanentlywww.veganlifemag.com 子牛のフィン ある田舎町の牧場に「フィン」という子牛がいました。 フィンはまだ生まれて5ヵ月です。まだ世の中のことを何も知りません。 見た目はまだとても幼く、ほかの動物と一緒で、お母さん牛にべったりです。 ただ、フィンは犬やなど、他の動物とはまったく違う目的でこの世に生まれてきました。 人間にべられるために生まれてきたのです。 ただそのためだけに生まれてきました。 悲しいことですが、この世界ではそれが普通のこ

    牧場から必死に抜け出し、人々に勇気をあたえた子牛の物語
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/25
  • 「食料品は少量生産に戻るべき」安売りも広告もないスーパーまるおか イオンの隣でなぜ顧客が絶えないのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    群馬県高崎市。高崎駅から車を走らせると、巨大なショッピングモール、イオンの高崎店がある。その広大な駐車場のすぐ隣に、よく見ないと見過ごしてしまいそうな小さな店がある。それが、スーパーまるおかだ。 スーパーまるおかの入り口(筆者撮影)株式会社まるおかの代表取締役社長、丸岡守氏は、1944年生まれ。その4年後の1948年に、父が、20坪ほどの八百屋「まるおか商店」を創業。守氏は、大学を卒業してからその店を継いだ。 丸岡守氏(撮影:丸茂ひろみ氏)試行錯誤を重ねながら、商売のあるべき姿を追求し、1998年には優良経営料品小売店として最高賞の「農林水産大臣賞」を受賞。2015年、現在の場所にスーパーまるおかをオープンした。安売りもしなければ、紙のチラシも打たない。でも、東京や神奈川、軽井沢などから車で数時間かけて、買い物にやってくるファンの顧客がいる。全国の量販店からの視察も絶えない。それはなぜな

    「食料品は少量生産に戻るべき」安売りも広告もないスーパーまるおか イオンの隣でなぜ顧客が絶えないのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/22
  • 【社畜必見】毎日夜中の3時まで働いた私の身に起きた異変とその対応策 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

    はじめに~ご報告~ 昨日書いた記事がなんと、 初めてはてなブックマークの新着エントリーに掲載され、 スマートニュースのオピニオンでの取り上げていただき、 アクセス数が急増しました。 私的には初バズが生じたと思っています。 ブックマークしていただいた方々、読んでいただいた方々、 ありがとうございます! www.co-osk.work そんな良いことがあった翌日も私は浮かれることなく、 自分を戒める意味で、 過去に働き過ぎた自分の身に起きた出来事を振り返ることで 読者の皆様にも 健康やワークライフバランスについて考えていただければ幸いです。 はじめに~ご報告~ 当時の労働状況 働き過ぎた私に起きた異変 診療内科へGo 強く伝えたいこと 当時の労働状況 コンサルタントという職種は激務なこと有名なのですが、 私も例外ではなく、死ぬほど働いていた時期があります。 どれくらい働いていたかと言うと、 定

    【社畜必見】毎日夜中の3時まで働いた私の身に起きた異変とその対応策 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/14
  • コロナ自粛生活でみえてきた価値観の合う人・合わない人。ある意味、貴重な体験だったかな、、、 - でこぼこーど

    コロナ自粛生活でみえてきた価値観の合う人 恐れすぎず、楽観しすぎず。適度に息抜も必要だな。 消えたトイレットペーパーからみえるいろんな価値観 コロナ自粛生活でみえてきた価値観の合う人 一斉休校中ですが、今日は無事に卒業式ができました(*´∀`*) 短縮プログラムと聞いていたけど、来賓挨拶や祝辞をすべてカットして、子どもたちの歌や卒業生の答辞はちゃんと見ることができました。 子どもたちにとっては一生に一度の節目だから、どんな形であれちゃんと卒業式ができたことに感謝です。 天気にも恵まれて、ホッと肩の荷がおりました。 小学生のいる家庭は、一斉休校中、どんなふうに毎日を過ごしているんでしょうか? 人混みNG。 イベントや遊園地は閉鎖。 室内遊技場は避けたい。 かと言って、ぽかぽか陽気の日に小学生を家にこもらせておくのは、限界があります! だけど、他のおうちがどんなふうに過ごしているのかわからず戸

    コロナ自粛生活でみえてきた価値観の合う人・合わない人。ある意味、貴重な体験だったかな、、、 - でこぼこーど
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/14
    でこぼこ―どさんの感性が素敵だなって思います。うちはもう大きいですが、世間の子供たちはどうしてるのかな?と思ってました。他の子持ちのお母さんの参考になりますね!
  • 「 ゆる 」でもいいんじゃない? - ずっとヴィーガン暮らし

    先日ヴィーガン材も扱う健康品のお店で買い物をしていたら、二人の女性たちの会話が耳に入ってきました。 A ニュートリショナルイースト置いてないじゃん。遅れてる~。 B このあたりのお店、まだ意識低いよねぇ。 おいおい、そうばっさりと否定しなさんな。なんか気分悪い。 かく言う私もベジタリアンのレシピの中に卵が出てきたりすると、「なんだ、この人は卵オッケーなのね」とちょっとがっかりしたり(どこか上から目線) 逆に友達とお蕎麦屋さんに入って、「ねえ、魚はべないのにこういうお出汁はいいわけ?」とか言われると、「あなた正確にはヴィーガンじゃないじゃない」ととがめられているように感じてしまう。(外はこのくらい目をつぶらないと選択肢がないのよ~!) ミニマリストの人たちの間でも、流行り始めた頃には持ち物の少なさを競うような風潮があったと聞きました。物が少なければ少ないほどミニマリストとして "

    「 ゆる 」でもいいんじゃない? - ずっとヴィーガン暮らし
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/14
    レトリロさんの発信に勇気をもらいました😊
  • こんなご時世の中、あえて2030年へ - 学ぶ心

    私はかなり前から、家族が見ない限りテレビは観ない生活になっているのですが、それでもいらない情報は他から入ってきてしまいます。 よく聞こえてくるのは、テレビが〇〇〇ウイルスの事をばっかりでつまらないよねー という会話。 分かっているのに観てしまうという人達もわりと多いみたいです。年齢層にもよりますが。 そんなご時世ですが、私はたまたまYouTubeのあっちゃんのチャンネルで、落合陽一さんの 「2030年の世界地図帳」を紹介しているのをみました。 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 作者:落合 陽一発売日: 2019/11/14メディア: 単行 今から5年も前の2015年に国連で決められた「SDGs(エスディージーズ)」訳して持続可能な開発目標を、深く踏み込んで考えられている内容でした。 もう5年も前から言われていたことだから、知っている方は今頃ですか、と思われ

    こんなご時世の中、あえて2030年へ - 学ぶ心
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/12
  • アカデミー賞の食事がヴィーガンとは!やっぱりアメリカはすごいな~ - ずっとヴィーガン暮らし

    アカデミー賞恒例の事会が100%ヴィーガン料理韓国映画パラサイトの受賞で話題になった今年のアカデミー賞授賞式。 ノミネートされた候補者が一堂に会する恒例の事会や授賞式前に提供されたのが100%ヴィーガン料理で、アフターパーティーも70%ヴィーガン料理だったとか。しかもプラスチック無しで。 なぜそんなことが可能なのでしょうか。やっぱりアメリカでは企業家を始めとする時代のリーダーたちの意識が高いのでしょうね。" ヴィーガン=単なる個人のの好み " ではなく、地球環境問題、動物愛護の観点から必然的に " ヴィーガンという生き方 " を選択しているからなのでしょう。 それを影響力のあるトップスターたちが自ら発信しているところがすごい。レオナルド・ディカプリオは自らも環境活動家で、ビヨンドミートを始め、100を超える環境関連団体に総額20億円以上を寄付しているそうです。(TokyoVega

    アカデミー賞の食事がヴィーガンとは!やっぱりアメリカはすごいな~ - ずっとヴィーガン暮らし
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/08
  • 雑誌 Veggy がつなぐご縁 - ずっとヴィーガン暮らし

    私が創刊号からずっと愛読している雑誌 " Veggy " 日初のベジタリアン専門雑誌ということで、私のようなベジの人間にとっては宝物のような雑誌です。創刊時には、「こんな雑誌がとうとう日でも!」と感動したことを覚えています。 創刊当初からその内容はベジタリアン料理レシピにとどまらず、地球環境問題・医療問題・スピリチュアル、ヨガ、瞑想等、幅広く果敢に取り上げ、またマクロでは世界の最新ベジタリアン・ヴィーガン事情を、ミクロでは個々人の日常の取り組みまでを魅力的に取り上げています。常に時代の一歩先を行き、今ではすっかりお馴染みになったファスティング・グルテンフリー・プラントベース・セルフコンシャス・腸活・サステナブルなどのキーワードも早くから取り上げていました。 また、品・医療・環境問題の裏側を暴き警鐘を鳴らし続けるジャーナリストの船瀬俊介氏を始め、医師でありながら医療現場の実態を余すこと

    雑誌 Veggy がつなぐご縁 - ずっとヴィーガン暮らし
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/06
  • 影響を受け合う - エシカル ミニマリストになろう

    ブログを始めて、小さな輪ではあるけれど何か仲間同士のうねりのようなものを感じている。 こんな私のブログでも読んでくださる方がいて、共感したり応援したりし合っているのがすごくありがたく、不思議な事だと思う。 最近、公私ともにアウトプットしよう、発言しようと努力しているが、明らかにブログで応援してくださる方をバックに感じていて、それが追い風になっている気がする。 私が良く読ませていただいてる方のブログ記事に、とてもタイムリーな話題があった。 dsupplying.hatenablog.com 二階堂ふみちゃんのインタビューは、ぜひそのまま読んで欲しいです。 そしてこのブログを書いてる方の、膨大な知識にいつも勉強させてもらってるので、興味のある方は色々読んで欲しいです。(勝手にすみません!) すごくインスピレーションを感じさせる記事で、元々好きだった二階堂ふみさんがますます好きになった。ほとんど

    影響を受け合う - エシカル ミニマリストになろう
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/03
  • SDGsってなに??〜持続可能な社会を作るために今すぐできること〜 - シンママ実業家👠オーガニック専門家🌴ayanoの呟き

    SDGsとは、 Sustainable Development Goals の略で、 「エスディージーズ」と読み、 持続可能な開発目標を意味します。 「エスディージーエス」と読む方がいますが、国際的には 「エスディージーズ」と呼ばれます。 17の目標と169のターゲットから構成され、 持続可能な世界を実現するため、 世界中の有識者、さまざまなセクターに所属する方たちの 意見のヒアリングを経て、 2015年9月の国連サミットで採択されました。 国連加盟国193か国が合意してできた、2016年から2030年の 15年間で実現する目標です。 SDGsの前は、MDGs (Millennium Development Goals ミレニアム開発目標) という目標がありました。 このMDGsを引き継ぐ形でSDGsが誕生したわけです。 MDGsというのは、主に発展途上国の貧困問題など 途上国が解決すべき

    SDGsってなに??〜持続可能な社会を作るために今すぐできること〜 - シンママ実業家👠オーガニック専門家🌴ayanoの呟き
    lovegoma
    lovegoma 2020/03/01
  • 子供の頃からコンプレックスの塊だった私が感動した映画 - I love myself. 自分を愛す。

    「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」という映画をプライムビデオで観た 「自分の容姿にコンプレックスがあり、仕事も恋も積極的になれないレネー(エイミー・シューマー)。 ある日、自分を変えようと通いはじめたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。 そして目覚めると、絶世の美女に変身していたのだ(とただの勘違い)! 見た目はそのまま、超絶ポジティブな性格に生まれ変わったことでレネーは自信に満ち溢れ、 仕事恋愛もすべてが絶好調になるが…!?」 勘違いに気づいたレネーは全てが終わったと思ってしまい、 自分から仕事恋愛も終わらせてしまった でも当は、全てが終わったと思ったことが勘違いだった 容姿は関係なかったのだ 要は、自分で自分をダメだと思い込んでたことが悲しい現実を創りだして、 自信を持ったことで素晴らしい世界を現実にした。というお話 昔からコンプレックスしか

    子供の頃からコンプレックスの塊だった私が感動した映画 - I love myself. 自分を愛す。
    lovegoma
    lovegoma 2020/02/28
    何で私のこと、こんなに良く知っているの?と思う連続です 共感します、映画も是非見たいです
  • 波動は常に出ていて人生はトロッコ - sakanakokkoの地球での過ごし方

    こんにちは〜サカナコッコです♪ ご覧頂きありがとうございます。 私たちはいつでも宇宙に対して波動を出しています。 「いつでも」というのは当に毎日・毎時間・毎瞬です。 良い気分の時や、スピリチュアルを意識している時だけじゃない 常に波動を出し続けている。 そしてその常に出ている波動から、次に見る現実を創り(選び)続けています。 これは例えるならトロッコで、 あなたは一人でコースターに乗り込みます。 産まれた時からずっとこのアトラクションに乗り込んでいるようなイメージです。 コースターのレールによって体験する経験は変わるでしょうし、 見えてくる景色も変わるでしょう。 最初はコントロールできないと思い込んでコースターに振り回されていましたが、 実は目の前にハンドルがあって、自分で進むコースを選べる事に気付いた。という感じでしょうか。 目の前には数え切れないほど無限にレールがあります。 平坦なコ

    波動は常に出ていて人生はトロッコ - sakanakokkoの地球での過ごし方
    lovegoma
    lovegoma 2019/12/25