2006年5月15日のブックマーク (25件)

  • 国立科学博物館のデータベース

    ○現在、(★)のついているデータベースにおいて、それらが格納されているサーバーに深刻なトラブルが発生したため閲覧不可になっています。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    国立科学博物館が持っている標本などが検索できます。いいものいろいろ持ってます。
  • 『若さでムンムン』に頭クラクラ / にじ魂

    西原理恵子さんの『できるかなV3』でも変態として紹介されていた漫画家・山田参助氏の『若さでムンムン』をたまたま読んだら、予想外に?さわやかな絵柄でハードなホモのSMみたいな内容なのに拒絶反応を起こす事なく最後までスラスラと読めた。この人当に絵が上手。女の子のキャラも可愛いやんけ。ホモじゃなくてヤオイを描かせれば腐女子にも人気出そうな感じ。 男の作家が描いたヤオイが読みたいって腐女子もいるんじゃないの? 男が描く方がリアリティーありそうじゃん。ま、当にリアルに描くとただのホモ漫画になっちゃうけどね。『若さでムンムン』は作者のフェティッシュな部分が色濃く投影されていて、それが作品の魅力にもなっているのだが、やはりちと変態すぎるので一般受けはしないだろう。 月刊さぶで連載している分にはそれでも良かったのかも知れないが、さぶ亡き今、他の雑誌で人気を得るには、もう少し作者の変態趣味を抑え

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    山田参助氏の漫画の紹介。月刊さぶで連載していたそうです。
  • 湯川カナの、今夜も夜霧がエスパーニャ: 虎の威を借る狐たちの物語

    歴史を勉強してなんになる!」 なんて青臭いことを言う奴ぁ、もういないんだろうか? かつてテレビで、中学生が「英語なんて勉強しなくていい。俺は日人だし外国行かないから関係ない」と言っていたのを聞いたとき(言わされていたのかもしれないけど)、私はごく真面目に、「まぁそう自分を安くつまらなく見積もるなよ」と、こころンなかで突っ込んだ。 縁あって日に来た別嬪で気立てのよいアメリカ人(うちの義姉のことだ)に恋をする(うちの兄のことか?)かもしれないじゃあないか。 海岸を歩いていて見つけたボトルのなかの紙片に、なにか読んだらすごくワクワクするに違いない英文が書いてあるかもしれないじゃあないか。 なぜかいきなり手渡された5分間で正しく操作しないと地球ごと吹っ飛んでしまう最終兵器の説明書きが英語だけかもしれないじゃあないか。そのとき、地球を救えるのはお前だけかもしれないだぜ? と書きつつ思い出したの

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    ツカミは長いんですが、これはスペインの歴史に関する話です。ていうかブログ全部がそうだ。
  • アフガン戦争でも再評価されるA-10 - ミリタリーマニアの生きる道

    ミリタリーマニアの生きる道 広島在住のミリタリーマニア・ウイングバックの日常と書評を徒然なるままに・・・ 申し訳ありませんが、コメントは承認制としております。 STRATEGY PAGEというHPにアフガン戦争でのA-10ウォートホッグの評価に関する記事が掲載されている。 いわく「アフガニスタンで最も有効な兵器は30mmガトリング砲を搭載したA-10」であり、「目標が民間人と接近している場合、非常に正確に攻撃ができる」とのこと。「A-10は攻撃目標へ最も早く進出することができ、捜索と攻撃を有効に行うためにペアで行動する」そうで、「タリバンは上空のA-10の姿を見ただけで逃げ出す」そうだ。 A-10はもともとベトナム戦争のゲリラ狩り、転じて冷戦時代にはドイツのフルダ峡谷に殺到するであろうソ連軍の戦車に対抗するために設計された、特異な攻撃機だ。絶大な威力の30mmガトリング砲を中心に胴体を形成

    アフガン戦争でも再評価されるA-10 - ミリタリーマニアの生きる道
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    組織的な対空防御網を持たない場所ではかなり使えるそうです。
  • ハンマーを作る。 - なんでも作るよ。

    まいど 正月気分もなんのその。 身辺慌しい幕開けって感じ。 ちょっと前の去年の暮れとかの話。 とあるメールが来た。 発信は格闘技をやってる方から。 なんでも、現プライドチャンプのヒョードル。 コイツが36キロのハンマーを振り回してトレーニングしてると。 で、同じ重さで作ってほしいとのこと。 こういうの作って~っていうメールはよく頂くんだけど、予算が合わなかったり、忙しかったり。 色々な理由で、難しいことが多い。 今回は俺好みのくだらない内容だったので 作ってみた。 35キロの鉄の塊。 振り回したら腰がヤバイ。 ヒョードルも振り回せないとは思う。 俺が思うに、鉄球に取っ手がついた形状の物を使ってると思うのよ。 でだ。 ホントは柄も鉄で作ると楽だったんだけど、曲がったりとか、、、 手に衝撃がモロにきたりすると思ったので、木柄仕様。 でも、どーせ折れたりするんだろうな、、と。 普通の人はハンマー

    ハンマーを作る。 - なんでも作るよ。
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    重さ36キロのハンマーを作ってみた、という話。ありえねぇ、という感じです。
  • Movable Type 3.2 インストール手順解説

    Movable Type 3.3が公開されました。 MT3.3のインストール手順をお探しの方、もうしばらくお待ちください。 それまでは、筆者のブログで「MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順」を公開していますので、こちらを参考にしてください。 投稿者: milano | パーマリンク Movable Typeの2.xの時代からずっと変わらなかった、 1. mt.cfg ファイルの修正 2. ファイルのアップ 3. mt-check.cgi の実行 4. mt-install.cgi の実行 5. mt.cgi の実行 という流れが変わっています。 このため、今までMovable Typeのインストール経験がある人も、多少とまどう事と思われます。 そんな人にも、また、インストールが初めてという人にもわかりやすく、図表付きでインストール手順を解説しました。 また、3.2で

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    面倒くさそうだけど、一応読んでおこう。
  • 図書感は図書館で磨かれる : 404 Blog Not Found

    2005年11月10日00:45 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 図書感は図書館で磨かれる 気持ちはわからぬでもない。 図書館を使い倒す! 千野 信浩 mtchiba world:図書館有料化はいかが?ダ・ヴィンチ・コードは上下ともに予約者が279人です。 これではいつになっても読めそうにありませんが、市立図書館は人気のあるを何冊も持っています。ダ・ヴィンチ・コードは上が45冊、下が44冊あります。 しかし、ここで責められるべきは図書館利用者の「せこさ」と、何よりも司書たちの視野の狭さではないのか? 最近図書館は盛況のようである。少なくとも近所の月島図書館はそうだ。高齢化やデフレの影響もあるのかも知れない。中毒*0としてはうれしい一方、このような話を聞くとほとんどの人にとってまだ図書館は「無料マンガ喫茶」の延長なのだな、と残念に思う。 なにより残念なのは、日ではまだ図書館

    図書感は図書館で磨かれる : 404 Blog Not Found
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    日米の図書館の差とかいろいろ。
  • 2005-10-02

    http://d.hatena.ne.jp/cogni/20051002/1128195570 より転載 タイトル 量 [MB] 発売年 ソース Kanon         0.9 2000 記憶 AIR          1.3 2001 記憶 月姫         4.6 2001 確認 Hello, World     7.0 2002 見聞記憶 CROSS†CHANNEL    1.3 2003 確認 Fate/ stay night   4.3 2004 確認 CLANNAD        3.0 2004 見聞 ゆのはな       2.7 2004 見聞 To Heart 2      2.4 2004 確認 さくらむすび     2.0 2005 見聞 最果てのイマ     2.2 2005 確認 ひぐらしのなく頃に  4.0 ---- 見聞記憶 はぴねす!      2.

    2005-10-02
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    最低でも1メガはあるみたいです。テキストでそれだけというのはすごいです。
  • 天才漫画家、吉田秋生 : 404 Blog Not Found

    2005年07月10日15:02 カテゴリ書評/画評/品評 天才漫画家、吉田秋生 吉田秋生は、天才漫画家である。 イヴの眠り 吉田秋生 「漫画家として天才」というのではなく、「天才を描く漫画家」という意味であるが。 ネタバレ注意! この女(ひと)は、天才というのが天災だということを実によくわかっている。アッシュにしろ、凛と静にしろ、そしてアリサと死鬼(スーグイ)にしても、自分たちに与えられた才能(gift)は呪い(curse)として働いている。 さらに追い打ちをかけるかのように、ゴルツィネにしろ、雨宮親子(祖父と父)にせよ、シュライバー博士にしろ、天才をある意味最も評価する人々が、天才たちがもっとも忌むべき存在になっている。天才が最も嫌うのは、人格を無視して才能だけを求められることだからだ。 天才達は哀れだ。一つ目国の二つ目人たちを祝福する一つ目人はめったにいない。彼らは生まれつき孤独で、

    天才漫画家、吉田秋生 : 404 Blog Not Found
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    天才を描く漫画家・吉田秋生の、登場人物キャラクター分析。
  • 長尾のブログ2.0: コンテンツがタダになる日は来るか

    最近「コンテンツ消滅」(小林雅一著 光文社ペーパーバックス 2004)というアイキャッチなタイトルのを読んだ。 このタイトルには、「日沈没」とか「首都消失」みたいなインパクトがある。 似たようなタイトルのに「科学の終焉(おわり)」というのがある。 思わず手に取ってしまうタイトルである。 このには、コンテンツ業界の苦悩が切々とつづられている。 1年前に出ただから、このブログを見ている人の中にもこのを読んだ人がいるかも知れない。 僕なんかには涙が出るほど懐かしいスペースインベーダの開発者の話などが出てくる。 スペースインベーダ(という名のテレビゲーム)がヒットしたのは1978年である。 僕は当時高校生だった。 そのとき付き合っていた女の子と学校の帰りに喫茶店に寄って遊んでいたのを思い出す。 あまりうまくないけど、いいところを見せようと思ってがんばったりしていた。 このゲームは日

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    長文だけど、オトナの人の考えと、その考えを理解できる人の苦悩がわかってとても面白い読み物です。
  • 上方落語メモ【世紀末亭】 / 構成・仮隠居

    ようこそのお運びありがとうございます。こちら【世紀末亭】は 「上方落語」をテキストで楽しんでいただこうというページです。 併設【落語で散歩】のページでは、落語にちなむ上方の町並みを デジカメ片手に訪ねています。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    上方落語が400本近くある驚異のサイトです。
  • 「哲学的名言集」哲学的な何か、あと科学とか

    哲学的名言集〜その1〜 「あなたが誰で何の為に生きているのか その謎が早く解けるように 鏡となり 傍に立ち あなたを映し続けよう」 Mr.Children 「Mirror」 その2へ  その3へ   ホームへ ここだっ! まさにここ……!! 折られた足をいじられると 彼は痛いが… わしは痛まない……!! この一事だ… この一事だけが真実……! ここをどこまで理解しているかで 人の成否は分かれる……! 会長 「カイジ」

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    漫画その他から哲学なテキストが置いてあります。
  • 「おたくウィークリー」 バックナンバー

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    1996年末~1998年末まで、オタキング・岡田斗司夫が中心に書かれたテキスト。懐かしくて涙が出ます。
  • Apple.com - a photoset on Flickr

    Apple, one home page after the other Thanks Daring Fireball. The New York Times loves it too. See also www.thoughtdifferent.com/

    Apple.com - a photoset on Flickr
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    こんなものを保存していた人がいたのか。無駄にすばらしいです。
  • 「クリックされるタイトル」を作るための一つの方法: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    脊髄反射されるタイトルで、とりあえずクリックを稼ぐ、という技術。おいらもしょっちゅうやってます。
  • POLAR BEAR BLOG: デジタルコンテンツは「売れる」のか?

    今朝の日経新聞に、もう1つ面白い記事が掲載されていました。先日からスタートした「ねだんの力学」という特集の第3回目で、今日の記事では映像・音楽配信がテーマになっています: ねだんの力学③ 映像・音楽配信 手ごわい無料の「常識」(日経済新聞2006年1月12日朝刊、第11面) 記事の中にこんな一文があります: 「いくらなら映像配信サービスを利用しますか」。東映などが昨年9月設立した映像配信会社、シネマプラス(東京・中央)がサービス開始前に実施した調査結果を見て折坂哲郎社長は「軽い目まいを覚えた」。回答の大半は「0円」。経費が見えにくいネット流通の難しさを痛感した。 映像・音楽配信は市場の立ち上げ期ということに加え、業者間の競合もあり、各社はユーザーへの浸透を意識した価格(=低価格)を設定することを余儀なくされています。それに加えて、ユーザーの間に「デジタルコンテンツは無料であるべき」という

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    ロングテール型モデルはどのように失敗するか、という可能性と消費者の問題。
  • ゲーム誌総分析:劇場版エヴァ・臨死体験『竹熊健太郎の場合:私はこの2日間でDeath&Rebirthを体験した!』

    劇場版エヴァ・臨死体験 『竹熊 健太郎の場合:私はこの2日間でDeath&Rebirthを体験した!』 いやはや、ついに劇場版エヴァ公開である。  皆さんはもう見られたろうか。  ということで今回の巻頭特集は劇場版エヴァについて。先日わが社(オタキング)に押し掛けて、5時間に渡ってエヴァへの熱き思いをぶちあげた竹熊健太郎氏の独白だ。いや、なだめるのが大変だったぞ。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    劇場版エヴァが最初に公開されたときの感想。一応2作のうちの最初の1作を見たら困惑すると思います。
  • http://www.misao.gr.jp/~koshian/?200601a

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    トラックバックという野蛮に対する一般ユーザーの困惑。そういうのはサーキットでやってくれ、と。
  • 404 Blog Not Found:PDF雑誌はなぜ駄目か

    2006年01月12日23:39 カテゴリMediaiTech PDF雑誌はなぜ駄目か cloftsさんには申し訳ないのだけど、仮に私がPHPプログラマーだとしてもあまり読む気が起らない。そのことはThe Perl Journalにも言える。実はこの手の「雑誌」で私が一番目を通しているのはperl.comとるびまだったりする。 404 Blog Not Found:ペーパーレス化は新聞と雑誌から-crofts さんのコメント。 PHPプログラマーズマガジンはすでに創刊2年を経過しているようですね。 なぜなら、それがPDFだからだ。 PDFというのは、紙を忠実に電子化したものだといえる。だから駄目なのだ。 FIFTH EDITION: 電子書籍のこと そんなのは紙が十分すぎるほど満たしきっている。 紙のシェアを奪うのに、紙に勝てない分野で勝負してもしょうがない。 ということなのだ。PDFは、

    404 Blog Not Found:PDF雑誌はなぜ駄目か
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    Web雑誌にしか出来ないことを、少し考えてみたほうがいいのでは、という話。
  • 第16回 タバコの王様ピース美術館 その1

    田端宏章 第16回 タバコの王様ピース美術館 その1 私は、いわゆる「コレクション」というものをほとんどしていません。以前取り上げた徳用マッチも中途半端ですし、懐かし系のおもちゃや雑貨もほとんど所有していません。気に入った物があれば買うという程度で、きちんと系統だてて集めているコレクションアイテムはほとんど無いのです。 しかし、ピースの箱だけは8年ほど前から集めています。ピースの箱なんて言うと、「鳩の絵が描いてる箱をそんなに沢山集めてどうするんだ?」という声が聞こえてきそうですが、私が集めているのは鳩以外のピースなのです。 その昔、ピースには記念ピースというものがありました。何か行事があった時や、何かが始まってから何周年という節目の時に、いろいろなピースが記念として出されました。きっと、そのパッケージの面白さとバリエーションを売りにした企画だったのでしょう。最近よく見られる期間限定商品

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    いろいろな「ピース」のパッケージがあります。昔の記念切手みたいです。
  • 印刷用語の基礎知識

    ■印刷用語辞典 -PRESSWORK DICTIONARY- 印刷に携わる人のための用語辞典です。 誤字、脱字、こちらの勘違い等ございましたら、 お手数ですがメールかBBSでご報告お願いします。 印刷に興味のある人以外は、えらく退屈な代物ですのでお戻り下さい。 -戻る- ※何故か印刷業界では「インク」を「インキ」と呼びます。 でも最近はインクって言ってたりもしますが間違いではありませんので〜 記述する内容について正確を期する努力をしますが、保証はいたしません。 また当コンテンツを利用した事によって受けた如何なる損害も保証はいたしません。 ”同=”は同義語を表しています。 ”類=”は類義語を表しています。 ”反=”は反対語を表しています。 -あ-か-さ-た-な-は-ま-や-ら-わ- 参考文献 「DNP印刷用語集」 「印刷のおはなし」 大日印刷株式会社編/日規格協会刊 「Mat

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    テキスト中心で見やすいです。でももう少し画像があったほうがいいかな、とも思った。
  • 【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

    URLが正しく入力されているかご確認ください。 URLが正しい場合は、既にこのページが削除されています。ご了承ください。 (削除された理由については開示していません)

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    陸上自衛隊中央音楽隊の演奏による「伊福部昭吹奏楽作品集」の紹介。これはいい買い物っぽいです。
  • ★恐怖の追跡 ___あの人たちは今?___

    サイト移転しました。 このページは下記のURLに移転しました。 自動的に新しいページにジャンプします。 自動的にジャンプしない場合は下記URLをクリックしてください。 http://tsuiseki.sakuraweb.com/

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    バンドの人、お笑い芸人、アイドルなど、様々な人の近況が掲載されています。少し古い近況もあります。
  • [B! (z)_神話] REVのブックマーク

    この論考では日昔話をレヴィ=ストロース流に構造分析したい。神話や昔話の物語分析にはレヴィ=ストロース型以外にも、教訓型、ユング型、プロップ型などがある。教訓型(または社会科学的な機能主義による分析)とは、その物語には属する社会にとって役立つ機能が含まれているとする分析だ。例えば、桃太郎は鬼が島から宝を持ち帰るが、かぐや姫は月に行って戻ってこないが、これは男は仕事で女は結婚という性差役割を教えているといった考え方だ。ユング型の分析は、物語の中にトリックスターなどの元型を見つけだすやり方だ。例えば、浦島太郎を引き止める乙姫は何もかもを自らの元に引き込むグレイトマザーな元型の表れだ、といったように。そして、レヴィ=ストロース型と混同されやすいのがプロップ型の分析だ。レヴィ=ストロース型には構造主義的*1な変換の考え方が含まれているのに対して、物語の流れを見るプロップ型にはそれがない。例えば、桃

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    REVさんのブックマークのタグ「(z)_神話」一覧。神話・幻獣辞典のまとめサイト代わりにブックマーク。
  • 不思議好き人間 ホームページ(UMA、妖精、絶滅動物、幻獣)

    主にヨーロッパの民間伝承に登場する妖精を取り上げています。また精霊と呼ばれるものも一部紹介しています。近年、小説から生まれた種族などはフォローしていません。ヨーロッパ以外にも妖精に近い伝承(日の妖怪など)がありますので、それらとの比較をしても面白いかもしれません。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/05/15
    謎生物に関するあらゆることを扱っているすごいサイトです。