2006年6月29日のブックマーク (10件)

  • 妖しすぎる、インドの防犯安全ポスター

    今日は、翻訳などに挑戦してみようと思います。 ---------------------------------------------------------------------- retroCRUSH(http://www.retrocrush.com/)より: インドの防犯安全ポスター ~面白すぎの絵、「AN IDEAL BOY」~ 僕のお気に入りサイトの一つ、「THE SNEEZE」を見ていたときのこと。ふと「An Ideal Boy: Charts from India」というの紹介に出くわしました。何気なくのレビューを読んだ瞬間、僕は速攻でアマゾンに行き、気がついたらを購入していました。 改めて一読してみましたが……この、大当たりです! インドの防犯安全ポスターをまとめたものなのですが、インドのカルチャーの、アメリカとよくにているけどほんのちょっと違う様子が、腹が

    妖しすぎる、インドの防犯安全ポスター
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    インドと日本の風俗の違いが理解できます。インドでは凧をビルの上で揚げる人もけっこういるのか。
  • 桂米朝と沼野充義 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    僕の落語鑑賞の師匠は、某誌副編集長のMさんである。そのMさんがあるところで書評を書いていて「談志百選」 談志百選 作者: 立川談志,山藤章二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2000/03/06メディア: 単行 クリック: 22回この商品を含むブログ (18件) を見るを薦めていたので、早速入手して読んでみた。さすがMさん好みの深くて渋いいいで、一気に読み終えた。物の人物評論は、読み手が知らない人について書かれた文章でも、面白く読ませる。その上、談志の文章は話芸の香りがふんだんにして楽しい。志ん生やたけしや松人志の評なんかは、だいたい想像した通り、なんて言っちゃ叱られるだろうが、まぁそれほど驚かなかったが、桂米朝をこれ以上ないほど褒めているところがいちばん印象に残った。米朝が上方落語「中興の祖」だということには誰も異論を挟まないだろうが、談志はこう書く。 けど、米朝さんの如く、そ

    桂米朝と沼野充義 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    上方落語の桂米朝と、ロシア・東欧文学の沼野充義が持っている「使命感」と言えない何か。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleはどんな会社を買収するのか

    IPOから1年が経ち、Googleはさらに市場から4,000億円以上の資金を調達する。 何にそんな金を使うの? 当然、買収でしょ。 と、まぁ、そんな話がいろいろなところで出ているが、深く考えていない記事や論考が多い。 Googleのこれからについて予測することほど難しいことはないのだが、Googleという会社は、Yahooをはじめとする普通の「ベンチャー出身の大企業」とは全く異質な会社なので、買収する会社のタイプが違う。僕の観察を以下に簡単に書いてみる。 「Google内部の変質も急激だ」という説もあるから、大はずれになる可能性もあるが、参考になればと思う。 「これは絶対ゼロからは開発できないな」と唯我独尊のGoogle開発陣が思うほど凄い技術の蓄積のある会社(例、Keyhole --- Google Earth、Google Mapの基盤技術)を買収するのはアリ。 ハッカーばかりが集まっ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Googleはどんな会社を買収するのか
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    論理的に分析して予想。「Google内部の技術マネジメントとビジネスマネジメント」の違いが気になります。
  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    大きなサービスを利用するユーザーの数の見積もりの問題について。
  • こいけあきら書くかったりぃ記 - 女の子だからプリキュア見せたくない

    ディズニーの古い時代の短編アニメが好きで、よくヤフオク等で探して集めています。 大きいお兄さんお姉さん向けの視線を受けて子供向けのアニメが絶滅してしまい、自分の子供に見せたいと思えるアニメは古いものしかありません。特に女の子は、幼いうちからアニメのキャラのように可愛く鑑賞される存在として飾り立てなくてはならないという(男性位の)現実へと追い立てるのは残酷です。だからプリキュアはとても残酷だと思います。 まんが日昔ばなしの復活はとても嬉しいです。NHKすら一部番組でアイドル教育を受けさせられた子供を映すようになってしまった今、純粋な子供向けの番組は当に貴重でありがたいと思います。 ディズニーの昔のアニメは大人の即物的な欲望に染められていないので(そのように配慮されて作られています)幼児にも見せたいと思えます。「くまのプーさん」にしても、60年代に作られた3部作と90年代以降に作られたも

    こいけあきら書くかったりぃ記 - 女の子だからプリキュア見せたくない
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    『めくらのねずみの三銃士』とキャラのステレオタイプ化の功罪について。
  • シンガポールにおける政府系出会い系: 極東ブログ

    英語の"Social Development Unit"をなんと訳すか。英辞郎をひいたらなんも出てこなかった。Unitを消して"Social Development"なら出てくる。「社会開発」とか「社会的発展」とか。"Social Development Research Center"だと(財)社会開発研究センターだそうだ。ふーん。これも何かのご縁というものだ。ちとサイトを覗く。事業分野とやらを見る(参照)。 財団法人社会開発研究センターでは、以下の事業分野において、研究調査業務を行っております。 ・計画制度・計画システムの研究・提案 ・国土計画・広域圏計画・市町村計画の調査・立案 ・地区整備・施設整備の計画・管理 ・調査研究・計画づくりのコーディネート・情報交換等 ・地域振興・産業振興 ・福祉介護計画 ・行 政 経 営 ・教育・人材育成 わかんない……五十秒沈黙……はっ、復活。 話を戻

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    日本でもこういうのあると面白いと思った。お見合いで結婚した人が首相になると前向きになるかな。
  • 「驚異の1525手! 詰将棋最長手数 ミクロコスモスの世界」がおもしろい | こどものもうそうblog

    Selected Entries 「驚異の1525手! 詰将棋最長手数 ミクロコスモスの世界」がおもしろい (01/25) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016

    「驚異の1525手! 詰将棋最長手数 ミクロコスモスの世界」がおもしろい | こどものもうそうblog
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    『将棋世界』2006年2月号の別冊付録になったそうです。20年記録は破られてないとか。
  • 医学都市伝説: 南アルプスの巨大ウサギ・アート

    2006年01月25日  南アルプスの巨大ウサギ・アート [アートとかグッズなど] イタリアはピエモンテ州の有名冬季リゾート、アルテジーナ郊外のコレット・ファヴァ -という山の頂で昨年9月から行われているアート・プロジェクトがこの"Hase/Coniglio/Rabbit"(ウサギをドイツ語、イタリア語、英語で並べただけ)。ピンクのウールニットで作られた全長60mのウサギが、空から落ちてきて、1600mの山頂でくたばっているというところなんだそうだ。 作ったのはジェリチン(gelitin、発音に自信なし。昨年まではgelatinと自称していたらしい)という4人のアーチスト集団で、このアートについての彼ら自身の解説はこういうもの。「景観の中でこれを見た人は驚くであろう。親しんだものでありながら、全く未知のものなのだ。あたかもコロンブスが説明の付かない大陸を見いだしたようなものだ」。 「山の彼

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    Google mapでも見られる、全長60mの腐った(?)ピンクのウサギ・アートについて。
  • 社内ブログが失敗する7つの理由 - sta la sta

    http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=954 社内ブログの成功例と未来への展望が書かれたこの記事を見て、 確かにこうなれば素敵だなーと思いつつ、どこか冷めた目線で見てる自分に気付いた。 うちの会社もご多分に漏れず、社内ブログとやらを導入済みである。 しかし、この記事のようにはっきりと「成功」とは言えない状況なのが正直なところ。 はっきり言えば「失敗」である。 ではなぜ失敗したのか。その理由を思いつく限り纏めてみたい。 1.ブログとは何か?を説明しないで始める 恐らく、世のほとんどの人がブログを知っている、という認識は現状ではまだ通じない。 特に年配の社員や女性社員は、その多くが「ブログって何?」「ブログってWeb日記でしょ?」といった認識の持ち主であった。 社内ブログを始める前に、必要最低限のブロ

    社内ブログが失敗する7つの理由 - sta la sta
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    「女子社員が利用しない」というのは割と失敗の原因として分かりそうな気がします。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/06/29
    吉野家の味が再現できるそうですが、材料費も吉野家なみにするのは難しいみたいです。