タグ

browserに関するlovelyのブックマーク (328)

  • IE6ネタにいまいち乗り切れない件 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    IE6ネタにいまいち乗り切れない件 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]
    lovely
    lovely 2008/12/17
    あとで
  • IE6で閲覧するとモノクロ - lucky bag

    IE で閲覧するとアナログって出るようにするネタに乗っかって、IE で閲覧すると全部モノクロで表示させるようにするのはどうか的なネタ。一応、スターハック使って IE6 だけ。 * html { filter: gray; } レンダリング重くなる :P Twitter / hamashun: IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るよ ... IE6で閲覧すると。|CSS HappyLife

  • IE6で閲覧すると。

    hamashunさんがTwitterで、 IE6を使って閲覧すると右上に『アナログ』って出るようにしようぜ。 って言ってたので、CSS HappyLifeでやってみた。 ボクが出来る2008年最後の大仕事でした。えぇ。 使いたい方は是非是非。 ちなみに、ボクが使った画像はコレです。自分のモニタで出るやつを参考にしました。 ご自由にお使いください。 IE6だけに表示させるにはどんなやり方でもいいっすけど、手っ取り早いのだったらハック使ってやるのがいいかと。 .analog { display: none; } * html .analog { display: block; position: absolute; top: 10px; right: 30px; } こんな感じで。 であ。 16日のお昼頃追記 ウチのアクセス解析を久々に確認してみたら、全体の50%くらいがFirefoxで40%

    IE6で閲覧すると。
    lovely
    lovely 2008/12/15
    自分の?Dにもつけてみた
  • p要素の終了タグを省略する際の注意点 (agenda)

    HTML4.01ではp要素の終了タグ「</p>」は省略することができるようになっている。数ある省略可能なタグの中で、最も気を付けなければならないのがこの「</p>」。 DTDの再確認 まずスキーマを見てみる。p要素の内容モデルを確認するのに必要なのは次の箇所: <!ELEMENT BODY O O (%block;|SCRIPT)+ +(INS|DEL) -- document body --> <!ELEMENT P - O (%inline;)* -- paragraph --> <!ENTITY % inline "#PCDATA | %fontstyle; | %phrase; | %special; | %formctrl;"> <!ENTITY % fontstyle "TT | I | B | BIG | SMALL"> <!ENTITY % phrase "EM | STR

  • 高木浩光@自宅の日記 - 楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート

    楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート 脆弱性を突いてブラウザの閲覧履歴を調べるという禁じ手に手を出した、掟破りの(自称「次世代」)行動ターゲティング広告「楽天ad4U」について、amachangの「IEのinnerHTMLやappendChildで要素が挿入された瞬間を取得する方法」を参考に、その隠しリンクを露出させるユーザスタイルシートを作ってみた。(Internet Explorer用。) #ad4u_list { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; // alert(this.innerHTML); var o = '<div style="overflow:scroll; border:dashed 4px red;">'; o = o + this

  • IE8、「正しくレンダリングできないページ」リストを使って互換性をアップ | スラド IT

    Internet Explorer 8はWeb標準規格に準拠した動作を行う「標準モード」と、過去の(非標準な)IEと互換性のある動作を行う「互換モード」の2つが用意されており、デフォルトでは標準モードでのレンダリングを行うと言われています。しかし、これによりIE6/7で正しく表示されていたページが、IE8では表示が崩れる、といった現象が多発したそうで、IE8の開発者はこの問題を「IE8で正しく表示できないページのリストを作り、そのページに対しては標準で互換モードでのレンダリングを行う」ということで対処しようとしているそうです。 IEBlogによると、IE8ではHTTPヘッダ、もしくはHTMLのメタタグで「IE=7」もしくは「IE=EmulateIE7」というキーワードを指定することで、Webページを互換モードでレンダリングさせることができるそうです。また、IE8のベータ2では、「互換ビュー

  • [CSS]クロスブラウザ対応、高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート | コリス

    Matthew James Taylorのエントリーから、高さの異なるdivで組んだカラムの高さを揃えるスタイルシートを紹介します。 Equal Height Columns with Cross-Browser CSS & No Hacks demo: 2カラム demo: 3カラム 以前、紹介した「高さの異なるカラムを揃えるスタイルシート」では、ページ内アンカーで要素が消失したり、IEで印刷できないなどの不具合がありましたが、今回紹介するものは、その2つの不具合が無いものとなっています(IE7調べ)。 対応ブラウザは、IE5.5, 6, 7, Fx1.5, 2, 3, Op8, 9, Safari, Google Chromeなどほとんどのものに対応しています。 仕組みはカラムごとにdivを用意し、それぞれをずらして配置します。 下記は、そのイメージです。

  • CNETのMinefieldの記事が酷すぎる件について - smellman's Broken Diary

    未来のFirefoxを体験できる超高速ブラウザ「Minefield」という記事を今日見かけて軽く目眩がした。なんという糞記事であろうか。 まず、目についたのが以下の部分。 実のところ、Minefieldは、Firefoxのプレリリース(アルファ)バージョンに位置づけられており、Firefoxの未来を垣間見ることができる。 ちょっと待ってくれ。Minefieldはプレリリースでもアルファでもない。Minefield Start Pageにリンクがあるのに、そこに書いてある Warning: This is NOT A FINAL OR PRE-RELEASE VERSION. という注意を無視している。Minefieldはテストをするボランティアたちに配布されている特別なビルドだ。間違っても一般の人には勧めてはならない。アルファ版よりも危険なのだ。この記事ではテストという単語は一カ所にしか出

    CNETのMinefieldの記事が酷すぎる件について - smellman's Broken Diary
    lovely
    lovely 2008/10/28
  • Firefoxをダウンロードしても、75%の人は使用しない | スラド

    japan.internet.comによれば、 1億人を超える人々がダウンロードしたはずのFirefoxであるが、ダウンロードした人の75%はダウンロードしても積極的に使用しないらしい。 なお、Mozillaはこの現状を打破するためのソリューションやアイデアを「Impact Mozilla」というサイトで公募しているとのこと。 といっても、OSのデフォルトブラウザとしてIEが設定されているうちはしょうがないのだろう。

  • clearfix for Firefox3

    最近htmlcssばっかり書いてるまいです。 ruby?なにそれおいしいの?状態… そんな最近作業をしてて、先日書いた「clearfixでfloat解除」のclearfixでは Firefox3でちょっとおかしなことになってしまったので、 さらに手を加えてみました。 つべこべ言っても仕方ないのでとりあえずご紹介。 .clearfix:after { content: "."; display: block; clear: both; height: 0; font-size: 0; visibility: hidden; } .clearfix { display: inline-block; } .clearfix { display: block; } 前のだと何がどうなるかというと、footerとかにclearfixを適用させたとき、 一行分

  • hxxk.jp - DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含んだ 2008 年版 )

    DOCTYPE スイッチについて再度まとめ 以前 DOCTYPE スイッチについての検証とまとめと一覧表という記事で DOCTYPE スイッチについてまとめましたが、あれから 2 年弱が経過したので、改めてまとめてみようと思います。 まとめるまでの話がけっこう長いので、一覧表だけ参照したい ! という場合は DOCTYPE スイッチの一覧表をご覧ください。 DOCTYPE スイッチとは何か そもそも DOCTYPE スイッチとは何か、というのがまず書くべきところですが、これは私が書かずとも良質のリソースが各種ありますのでそのリンクのみまとめておきます。 !DOCTYPE スイッチ 各UAのDOCTYPEスイッチについて - CSS Dencitie Mozilla's DOCTYPE sniffing - MDC Mozilla's DOCTYPE sniffing - MDC ( 日

  • 続・FireFoxのテキスト自動改行 - Affamative Way

    昨日の続き ちょっと調べたらそっこーで公式見解が見つかった。 Firefox 3 の修正内容のご紹介 その3 — URLも改行されるように | Mozilla Japan ブログ とにかく意図しない場所での改行が発生しないように、極力制限をかけている仕様になっています。これは、単純に文字だけを見て改行するかどうかを決定すると、日付の書式や、時間の書式等まで改行してしまったりすると、Web ページの内容自体を壊しかねないためです (日語以外の言語圏では単語の途中で改行するという発想自体があまりないことの方が多いことに注意してください)。将来のバージョンではより改行の発生パターンは制限されるかもしれませんが、これ以上、改行可能位置が増えることはないと考えて頂いて良いと思います。 マジッスカ。。。増えないんすか。。 そして、この修正が完了した今、Web デザイナの方々にひとつお願いしたいこと

    続・FireFoxのテキスト自動改行 - Affamative Way
  • Firefox 3.0.2にしたらパスワードマネージャが機能しなくなったという場合の解決方法

    Firefox 3.0.2にしたらパスワードマネージャが機能しなくなったという場合の解決方法 2008年09月24日 17:49未分類 Firefox 3.0.3 でこの問題は解決しました。よかったですね。(09/27 追記) 参考 » Mozilla Japan – Firefox 3.0.3 リリースノート 日 Firefox を 3.0.2 にアップデートした。 したというか、自動アップデートされた。 しばらく使ってみたが、どうもおかしい。 パスワードマネージャが機能していない。 パスワードが自動で入るはずのページに行っても入らない。 「環境設定」→「セキュリティ」の 「保存されているパスワード」を確認しても何も表示されない。 全部消失したような感じ。 どこかのサイトで新たにログインしても 「このパスワードを記憶させますか?」と聞かれない。 ので保存できない。 どうやらこの修正に伴

    Firefox 3.0.2にしたらパスワードマネージャが機能しなくなったという場合の解決方法
  • Firefoxの開発者にはUIの設計という事に対するポリシーが欠けている :outsider reflex

    Latest topics > Firefoxの開発者にはUIの設計という事に対するポリシーが欠けている 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 察する力のある、空気を読める人が怖いと感じる Main pab.na2をThunderbirdにインポートできない件 » Firefoxの開発者にはUIの設計という事に対するポリシーが欠けている - Sep 20, 2008 タイトルは半分くらい釣り。 ごく最近入った変更によって、最後のタブを閉じると常にウィンドウ全体が閉じられる、という挙動になったらしい(Firefox 3.1では多分それがデフォルトになる)。この変更はパッチを書いたDão Gottwald氏ではなく開発責任者の一人のMike

  • Chromeで作ったものはメールもブログも全部グーグルが使える、という利用規約の謎

    Chromeで作ったものはメールもブログも全部グーグルが使える、という利用規約の謎2008.09.04 14:00 Chromeで超快速ブラウジング楽しんでます? 楽しんでる方には利用規約(EULA)の精読をオススメします。 まさかこれ、全文読んでからDL&インストする暇な人もいないと思いますけど、みなさんが合意した条項には、Chrome使用中に作成・発行したものは全部グーグルが使っていいことにしようね、という規約があるのです。以下がそのパート。; 11.1 サービスで、またはサービスを通じてユーザーが提出、投稿、または表示するコンテンツについてユーザーが既に取得されている著作権およびその他の権利は、ユーザーが保持するものとします。コンテンツを送信、投稿、表示することにより、ユーザーは、サービスで、またはサービスを通じて送信、投稿、または表示したコンテンツを再生、改作、改変、翻訳、

  • IE8でWebサイト運営者は4回うれしい (1/2)

    「Internet Explorer 8 ベータ2」が8月28日、リリースされた(関連記事)。UIが初めて日語化されたこともあり、すでにインストールを済ませた方も少なくないだろう。Webサイトの運営者にとってIE8がうれしいことをまとめた。 うれしい1:Web標準準拠で制作者の負担が軽くなる Webサイトを“作る”あるいは“運営する”側にとってもっともありがたい点は、「Web標準への準拠」だろう。かつて、Netscapeとの “Webブラウザー戦争”では独自拡張が争われたが、「標準に則って書けばどのブラウザーでも同じように表示される」という当たり前のような理想へ向けての一歩を踏み出したのだ(関連記事)。 IE8はW3C(World Wide Web Consortium)が勧告するCSS2.1への準拠を標榜しており、マイクロソフトも「これからは標準準拠でWebサイトを作ってほしい」(ビジ

    IE8でWebサイト運営者は4回うれしい (1/2)
  • Adaptive Referer Remover - PukiWiki

    Adaptive Referer Remover is a firefox extension that prevent leaking specified urls by HTTP Referer header. Blocking urls can be specified by regular expre ssions, like "^http://127.0.0.1" or "^http://localhost". Install † refererremover.xpi v0.2.4 ↑ Usage † When the icon () on the statusbar is gray, HTTP Referer is send. When the icon is color, HTTP Referer is blocked. Preference dialog will appe

    lovely
    lovely 2008/09/03
    リファラを送信しない Firefox extention
  • MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトを構築する際に、どのバージョンのブラウザまでサポートするかが問題になりやすい。最新のバージョンだけであれば良いのだが、不特定多数へのサービス提供となればそうもいかないだろう。 様々なバージョンのIEが立ち上げられる IEの場合で言えば5.5以降を対象とする場合が多いように思う。だがそんなバージョンのIEを簡単に用意できるだろうか。そこで使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはInternet Explorer Collection、様々なバージョンを収録したIEだ。 Internet Explorer Collectionで提供されるバージョンは1.0/1.5/2.01/3.0/4.01/5.01/5.5/6.0/7.0/8.0となっている。8.0β版まで収録されているので、今後を見越した上でのテストが実行できるようになる。 なぜかインストーラーはVista

    MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介
  • Firefoxファンなら読んでおきたい10冊 | kozawa のたまに気になること

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Firefoxファンなら読んでおきたい10冊 | kozawa のたまに気になること
    lovely
    lovely 2008/07/31
    もえじら組の本が入っていませんよ?
  • Firefox 3のスマートロケーション機能に注意せよ | スラド YRO

    My friend was OUTED... by Firefox 3にて、Firefox 3.0の目玉機能であるスマートロケーションバー(もしくはawesome bar)によって、「母親にゲイであることが知られてしまった友人の話」が掲載されている。 彼の母親がEBayの出品を確認するため、彼の承認を得てホットメールのアカウントにログインしようと、FirefoxのロケーションバーにURLを入力したところ、恐ろしいことにcraigslist(en.wikipedia.orgの解説記事)での、"hot"という単語を含む彼の詳細な検索履歴が表示され、それによって彼がゲイであることが知られてしまったとのこと。 アレゲな履歴をお持ちの/.erの方々においては、雨が降ろうと槍が降ろうと、今後は自分のプロファイルを人には触らせない方が良いかもしれない。 なお、ロケーションバーをFirefox 2.0の動