タグ

2006年1月24日のブックマーク (11件)

  • 【ファンキー通信】男なんて気にしない!?な「かまやつ女」に気をつけろ! - ライブドアニュース

    原宿や下北沢などを歩いていると、こんなカッコをした女性を目にすることはないだろうか? 頭には、夏なら昔の中年男性のようなちょっと古くさい麦わら帽子、冬ならニット帽。上半身は、シャツやTシャツの重ね着が基で、シルエットはゆるゆる。スカートはほとんど履かず、ズボンやスパッツ。そして全体的に黒やグレー、茶系などの落ち着いたカラーで統一している。 女性ファッション誌で例えると、『JJ』や『ViVi』などのギャル系ではなく、『SEDA』や『Spring』などに出ていそうな女性たちだ。女性らしいシルエットの服も着ないし、肌を露出することはむしろ避ける傾向がある。 などを執筆するマーケティング・アナリストの三浦展氏によると、こういう女性は「かまやつ女」というらしい。要するに、ミュージシャンの「かまやつひろし」を彷彿とさせるようなファッションをした女性というわけだ。三浦氏によると、こうした「かまやつ女」

    【ファンキー通信】男なんて気にしない!?な「かまやつ女」に気をつけろ! - ライブドアニュース
    lsty
    lsty 2006/01/24
    釣りでしょう、これは。ジェンダーに代表される「触れたらリスキーな話題」に過激に斬り込めば売名は自在な世の中。
  • 体調を壊すほど心配です。

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 転載より「はてなブックマーク」はいかが?からの続き。 OYAJI氏のエントリーがひどすぎる。 「♪」なんて浮かれてる場合じゃないですよ。 これまでの経緯は、むぎむぎの記事をご覧下さい。 ■Yahoo! BLOGS の転載機能 ■Yahoo! BLOGS の転載機能の撤去提案 ■Yahoo! BLOGS の転載機能はなんじゃらほい ■文責ってなんじゃらほい そして今回、問題の記事はこちら。 ・たとえ転載を私が許諾しても、その転載記事に対する責任は取る必要は無い ・転載された先の記事の文責は、転載者自身が取らなければいけない 当ブログにおける文責表示を傲慢に語ってみる♪ (

    体調を壊すほど心配です。
    lsty
    lsty 2006/01/24
    コメント欄。Yahoo!ブログには「子供」と「体の大きいコドモ」しか居ないのでありましょうか?と思わせる。
  • 浦安市公式サイト

    浦安市公式ホームページ

    lsty
    lsty 2006/01/24
    茶番だ茶番だ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lsty
    lsty 2006/01/24
    典型的な「悪ノリ」こりゃはてなに対するテロ行為だと思う。はてなはこの深刻な脆弱性にどう対処するか?↑え、そうなの?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000114-yom-soci

    lsty
    lsty 2006/01/24
    本当に日本をダメにしているのは、ここに出てくる社員のようなダメ人間だと思う。
  • ビジネス : 日経電子版

    今、日マクドナルドで働いているクルー(店員)は約14万人。その3分の1が1年で入れ替わる。これがマックのダイナミズムでもあり、弱点でもある。マックを復活へと導いたサラ・カサノバ社…続き 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点 [有料会員限定] マクドナルド入り80日 女性マーケッターの実力 [有料会員限定] マクドナルド復活 カサノバ氏と2人の異端児 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
    lsty
    lsty 2006/01/24
    レトロフューチャーなロボットのデザイン。
  • mixiってほんとにアホばっかりだ: あんたジャージでどこ行くの

    mixiのコミュニティーって、情報収集にはとても良い仕組みだと思うんですよ。 コミュニティーって、ある情報に特化した掲示板群、とでも言いましょうか。僕が参加しているコミュニティーはこんな感じです(以前の物で、今は多少変わってます) この中で、情報交換とか意見交換をするんですけどね。 まあ、ひどい。特に音楽関連のコミュニティーね。アルバムレビューのトピック(スレッド)に「サイコー!」とか「大好きです!」ばっかりズラズラーっとならんでる。 「情報求む」っていうトピックで、正確な情報を提供してくれた人の書き込みを全く読まず、うろ覚えの自分の記憶だけ書く。 要はあいつら、「なんとなーく仲良さそうに中身のないことを言っていたい」だけなんだよね。 僕は、はてなブックマーカーには「情報ジャンキー」が多くて、ブログの記事を単に「情報」として処理してしまうような。そういうのが好きではないんだけど、mixiに

    lsty
    lsty 2006/01/24
    やっぱりみんな思ってる。でもmixiの中ではそんなこと言えない。それがmixiなのだよ!
  • はてなに片足突っ込んだら抜けなくなって困っています: ラオスー

    ■LSTYさんのあんたジャージでどこ行くの:mixiってほんとにアホばっかりだを読んで思ったことを書きます。もちろん私もmixiにはバカが多いと思いますが、そのことを書きたいのではなくて、はてなについてですよ? ■はてなグループを作ったんです。 なんかはてなに片足突っ込んだら、どんどん深みにはまっているようで怖いです。また、はてなの商売はうまいと思います。今回はじめてはてなグループを作ってみたんですか、ヘルプを一生懸命読んで四苦八苦しながら作りました。作り終えた達成感の中、「はてなって顧客をこき使うのがうまいな」としみじみ思いました。 そして「なんでこんなに四苦八苦して作らなきゃならなかったんだろう?ヘルプはあんまり親切じゃないし、手取り足取りって感じじゃないし、なんで途中で投げ出さなかったんだろう?」と不思議に思いました。 ■はてなは作る楽しみを錯覚させるのがうまい 多分はてなは、顧客が

    lsty
    lsty 2006/01/24
    はてなにロイヤルティー感じてるユーザーって気持ち悪いと思うけど、ロイヤルティーとはそういうもの。
  • 藤田晋『堀江さん』

    今日は、さすがに言葉を失った・・・・・・・・・ 堀江さんは同じ時代を共に頑張ってきた戦友とも言える友人。 私と経営手法は違えど、堀江さんの活躍に奮い立たされることも 多かった。 なぜこんなことになってしまったのか・・・。 件と当社は、全く関係ない。 同じく若い経営者のIT企業として、株式市場などに懸念されている点には 反論したい。 株主の方も、従業員のご家族も、お取引先も安心して欲しい。 でも今日は元気が出ない。 涙が出そう。

    藤田晋『堀江さん』
    lsty
    lsty 2006/01/24
    この一言にニヤリとしてしまった→「本件と当社は、全く関係ない。」
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    lsty
    lsty 2006/01/24
    コミュニケーション共産主義者。あほくさ。
  • Yahoo ブログに見切り - Short Octopus の独言(はてな)倶楽部

    Yahoo ブログを使っていたが,非常に不満が多いので,乗り換えることにした.新しいブログサイトを探している.その候補のひとつが,このはてなダイアリー. Yahoo ブログの不満はというと, * スパムトラックバックが多い. * (そのためか)重い * コメントやトラックバックがあっても,メールで通知できない. * 画像が思うように埋め込めない. * 記事が時々崩れる. * 削除したトラックバックやコメントが一覧に現れる. * プライベートモードで投稿したコメントなどが一覧で一部公開される * yahoo ID を持っていないと,コメントできない. などなど. ブログとしてというよりも,簡単に情報の整理に使用したいと思っているのだが,気に入ったサイトがなかなか見つからない. 「はてな」は使い勝手が良いのだが,画像の容量が3Mしかない.はてなダイアリーの画像容量がギガ単位になってくれれば,は

    Yahoo ブログに見切り - Short Octopus の独言(はてな)倶楽部
    lsty
    lsty 2006/01/24
    やっぱり「Yahoo!の代わりははてな」なのだろうか?ちょっと考えてみようかな。