タグ

2006年8月1日のブックマーク (8件)

  • 人口の話(2) | 写真でイスラーム  

    *世界で一番~クイズです。 (問) 世界でいちばんユダヤ人が多いのはどこの国ですか? 前に、なぜこの大国はイスラエルをこんなに支援するのかという質問を受けていた。いまは、グループ化や経済・資源いろいろあるだろうが、出だしにおいては根的な人口問題がある。 (答)                イスラエル・・・・・・・・と、思いやすいが、・・・違う! 正解はアメリカである。 人口    その国の人口に占める割合  世界のユダヤ人の中の割合 アメリカ      591万人         (2 %)          40,5% イスラエル   502万人        (80 %)          34% ロシア     71万人         (0.5%) フランス    60万人         (1 % ) このようにアメリカには世界で最も多くのユダヤ人がいて、その声に押されて、パ

    人口の話(2) | 写真でイスラーム  
    lsty
    lsty 2006/08/01
    アメリカにおけるユダヤ人に関するとても簡単な記述。
  • 『2006/7/30』

    先週、『虎の門』のスタッフと恒例の海釣りに行った。梅雨どきながら一時間ほどの晴れ間があった。 で、焼けてしまった。数日後にCMの撮影があったのにもかかわらず、ものすごく焼けてしまった。 しかし、気合いというのは凄いもので、撮影当日まで「むけるな!」と念じていたら、終了後まで腕の皮がむけずにいたのである。終わった途端、むけた。 暗示は効きますね。皮さえ支配する。 で、むけ始めた今日は、カヒミカリィさんのレコーディングに(高木)完ちゃんと参加してきたのである。 ヤン(富田)さんのプロデュースする曲の中で朗読。もちろん声には電子変調がかかる。 かなりいいものになるのは確実だが、それより気になるのは皮である。 レコーディング中、ぽろぽろむけた。スタジオの俺の立ち位置には、むけた皮が散らばっていたと思う。 失礼なことをしてしまったと思う。 しかし、むけ始めたものはさすがに気合いでも止められない。 と

    『2006/7/30』
    lsty
    lsty 2006/08/01
    ヤン富田先生、今度はカヒミカリィをプロデュースだそうです。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000044-nks-ent

    lsty
    lsty 2006/08/01
    少し前、伊藤つかさが脱いでいたという事実は封印されたって事だね?
  • http://www.textpresso.biz/hikoza/

    lsty
    lsty 2006/08/01
    夢だね、これは、夢。オンラインtoオンラインはもうすでに感動を生まないのかも知れない。がんばれチーム佐々木一朗太。
  • YouTubeをどうやったら引用だって思えるんだろうか。。 - 暴想

    CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察 一応、引用の意味。 いんよう 0 【引用】 - goo 辞書 たいていの場合引用は、自分の主張を補完するものに利用される。 YouTubeはたいていの場合、YouTubeを見ることだけが目的だ。 リンク先の記事では「番組の一部を」だから引用だって説明しているけど、これは違う。 多くの場合、確かに番組の一部だ。けれども、その特集(コンテンツ)の全てであることが多い。 例えば、仮装大賞でいうと、1組の演技のすべてがYouTubeでは公開されるケースが多い。これは、仮装大賞の番組の一部だけれども、その演技の全てだ。 例えるならば、星さんのショートショートの中の1つのお話を丸まるコピーして「引用です」と主張するに等しい。確かにの中の1ページの分量にすぎ

    YouTubeをどうやったら引用だって思えるんだろうか。。 - 暴想
    lsty
    lsty 2006/08/01
    「テレビが誰の物かわかってんのか?」 by ビブラストーン
  • 暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。

    YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。 ブログ全部じゃなくて、記事ごとだからいいでしょ。 コピペ元を明示しなくてもいいんでしょ。 さらに、さも自分が作ったコンテンツであるかのように見せてもいいのでしょう。 その上に、広告を貼り付けて、勝手に儲けてもいいのでしょう。 そのブログのオーナーから苦情がきてから、該当記事だけを削除すればいいのでしょう。 彼らの言っていることは、まとめるとそういうことだ。 blog2.0だね。 昔大学時代の知り合いでいっぱいいたパターンが以下の通り。 Photoshopを違法コピーして絵を描くの。で、その絵をネットで配信するときは、しっかりと「著作者は自分であり無断転載は絶対禁止。許さない!」みたいに一生懸命主張する。 自己中もいいところだ。 ######### #知り合いにはてなブックマークされている

    暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。
    lsty
    lsty 2006/08/01
    僕は引用元明記なら無断転載でもなんでもOK派です。それは著作権ではなくて「現状の著作権システム」を否定しているから。でも多いんだろうね「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」っていう人。
  • BLOG STATION:メイキング・オブ・BLOG STATION

    最終防衛ライン2 - 皆さんの記事の書き方を知りたいなへトラックバック。 僕が脳内で「書きたいこと」を思いついてから、ブログ記事を公開するまでの過程・手順について、書いてみたいと思います。 1.記事を書くモチベーション 日頃、考えていることが、何かのきっかけでまとまったとき。他のブログ(ブロガー)とのコミュニケーションの一環として。季節の話題・旬の話題。(≠時事ネタ)他のサイトに書いた文章のリライト。自作の楽曲・動画を公開したいとき。恒例の企画モノ。*ネタを思いついてから、記事にするまでの期間について。 その日に読んだばかりの記事への言及(例えば記事がそうですね)というのもありますが、数週間から数年単位で温めているネタのほうが多いです。 逆に、その日の身の回りの出来事をそのまま書くような日記スタイルにはしないよう、心がけています。 2.記事のタイトル 必ず、後からつけるようにしています。

    lsty
    lsty 2006/08/01
    僕には無理です。アップするまで全く解らない。→「全体のボリュームは、あらかじめ考えておくのですが」
  • 皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3

    ブログを読んでいると、色んな所で「アクセスアップのための文章術」とか、「ブログの書き方」とかいう記事を良く見る。中身は当たり障りの無いことが書かれていることがほとんどで、あんまり面白くない。そして、そのような記事に対して言及してる人は多いが、実際に自分がどのような手順で記事を書いているのか、という記事はあんまり見ないような気がする。記事を書くテクニック的なエントリは多いけど、それは記事を書く際のほんの一部に過ぎず、記事を生み出し、それをアップするまでの全体としての過程を紹介している人はほとんどいないように思う。 記事を書く過程を知りたい人はたくさんいるので、できれば答えていただきたいな。 記事の書き方 以下に、記事を書くときの過程を箇条式にまとめる。 記事を書くモチベーション(参考:Project::Logistica. : お題 その7 誰のために、何のために更新していますか?) 内から

    皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン3
    lsty
    lsty 2006/08/01
    書いても面白くならなそうだけど整理するのも良いかなと思う。→書いた