タグ

2006年10月20日のブックマーク (3件)

  • http://www.asahi.com/business/update/1019/141.html

    lsty
    lsty 2006/10/20
    セルシオの半分というのが悪い数字だとは思わない、健闘してると思うけど、結局従来のセルシオ購買客がシフトし、一部は他のヤンキー車に移るだけで、新規顧客は増えないっていうことですね。
  • はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い

    アルファクリッパーが巡回先にしているか否か。 それだけだ。 過去のブックマーク界隈を思い返せば自明であるように、ブログの記事がブックマークされるためには、完成度の高い記事である必要は全くない。隙の多い記事である方が、ブックマーカーの言及欲を刺激してブックマーク数は伸びる。 斬新な視点も必要ない。ブックマーカーは何度同じ話題を繰り返しても平気である。 真理を突いている必要もない。はてなブックマーカーの眼力が大したものではないことなど、あえて言うまでもないことだ。 よって、ブックマークされることを夢見て質の高い記事を書こうとするブロガーたちの努力は、全て見当違いの無駄な努力である。 ブックマークされることはブログの質と何の関係もなく、ただ多くのブックマーカーの目にとまる機会があるか否か、つまり、アルファクリッパーが巡回先にしているか否かによって決まる。 ゆえに、ブックマークされるためにブロガー

    はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い
    lsty
    lsty 2006/10/20
    ニュースサイトも同様。これこそ硬直化であり滞留である。はてなもwebも、そうやって死んでゆくのだろうか。
  • これからのIT部門に求められる「社内マーケティング」 | ITの価値をユーザーに訴求するためにCIOが身につけるべき行動原理 - CIO Online

    これからのIT部門に求められる「社内マーケティング」 ITの価値をユーザーに訴求するためにCIOが身につけるべき行動原理 関連トップページ:CIOの役割 | ITガバナンス | 業務改革/ビジネス・プロセス改革 | IT組織/ITスタッフ 一般的に、IT部門のミッションや業務領域として“マーケティング”を掲げている企業はきわめて少ないだろう。確かに、IT部門の運営とマーケティング機能は、一見無関係のように思われるかもしれない。だが、ビジネスにおいてITの重要性がますます増大するなか、今やIT部門にとってユーザーや経営者を顧客と見なしたマーケティング活動は不可欠であるとも言える。そこで稿では、IT部門における社内マーケティングの重要性とそのあり方について考えてみたい。 内山悟志 ● アイ・ティ・アール 代表取締役/シニア・アナリスト text by Satoshi Uchiyama 社内マ

    lsty
    lsty 2006/10/20
    内容はとても良いが、長いよ、この文章。もっと短くまとまるだろう。中盤の4Pの部分だけ読めばいいと思います。