タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (93)

  • ネタ帳としては使えないはてなブックマーク:ekken

    全労働者の労働意欲の平均値を50としたら、僕の労働意欲値は10にも満たない程度なのですが、最近めちゃくちゃ忙しくて、ようやく人並みに働いております。 長文を書く時間は無いので、言及意欲を掻き立てる、いろいろな意味で面白そうなブログの記事を発見したら、とりあえずはてなブックマーク - ekkenの卓にブックマークしておくというネタ帳っぽい使い方をするのだけど、はたしてはてなブックマークはネタ帳として使えるのか? 答え:全く使えない。 「うわ、これ面白い! 後でネタにして書こう」と思ったものは、僕がブクマするまでも無く、いろいろな人がネタとして扱ってしまう。 そのとき「うわ、面白いなこれ!」と思ったものは、時間に余裕の出来た頃に読み直すと、案外つまらない。 秘蔵のネタのつもりでネタコレクションしていても、公開されているブクマに取り上げた時点で面白スクープネタになりえない Comments:

    lsty
    lsty 2007/01/16
    使えないことはない。
  • 秘密コメント機能は要らんよなぁ:ekken

    ブログサービスによっては、「鍵コメント」とか「内緒コメント」「非公開コメント」といった、そのブログの運営者にしか読めないコメント(以下、「秘密コメント」とします)を残すことが出来る機能を持つところがありますが、これらの機能をやたらと利用されているブログを読むとイライラすることが多いです。 僕は「ブログの記事はコメント欄も含めて評価されることもある」と思っていて、記事の内容との関連性が薄いコメントがずらずらと並んでいる場合、その記事の評価を低く見積もってしまうことが多いのだけど、秘密コメントというヤツは運営者以外の読者にとっては全くメリットがないのですね。 運営者が鍵コメントに対して何の反応もしないのならともかくも、秘密コメントに返事をする場合、第三者にはどういうコメント内容に対する回答なのか分からないし、かといって秘密コメントの内容を転載して返事をする、という形では「他の読者に読まれたくな

    lsty
    lsty 2007/01/06
    コメント欄を読むと、欲しい人が実に多いのだな、と思う。僕は基本的に「公開の場で内輪話をする感じ」が嫌い。自分でもたまにやってしまうけど、みっともない。
  • Amazonアソシエイトでこんなもの売れました 2006:ekken

    ちびまる子ちゃん人気はスゴイです。ブログ検索ワードでもちょくちょく引っかかっているようです。 このCDと「アララの呪文」シングル盤を合わせると8点。 Amazonリンク作成記事で多用したおかげでしょうか、Fate/hollow ataraxiaの関連フィギュアがいくつか出ていました。

    lsty
    lsty 2007/01/06
    10万のカメラをAmazonで買う人がいるんだ…。以前「普通のコンテンツと比べてエロコンテンツは10倍のアクセスを得ることができる」ことをデータから実証した気がするけど忘れた。
  • 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと:ekken

    その記事で訴えたいことは「いじめを苦に自殺予告をした子供を、ネットの善意で救おう」ということであり、これはまぁ理解出来ないことではない。 しかしそれを閲覧者の「善意」で転載して欲しいと訴えることが理解不能。 その情報を広めるにあたって、Yahoo!ブログの転載機能の使用を促す必要性があるのか。 書かれた文章が「自分のオリジナルである」ことを強く主張している割には、文で書かれている事はほとんどがどこかから仕入れてきた情報を並べているだけ。しかも「転載はオリジナルから行うこと」を強く促し、Yahoo!ブログの機能で自動的に記録される「トラックバック先の記事」表示された検索トラックバックは40箇所。 穿った見方かもしれないが、僕には楽しむYahoo!ブログの作り方♪のOYAJIさんの被リンク数増大キャンペーンに思えた。 既にテレビや新聞などのマスメディアが大々的に報道をしている「誰でも知ってい

    lsty
    lsty 2006/11/14
    偽善だろうが、善意が明確に搾取されていなければ別にいいんじゃないかとも思うけど。
  • 練乳キャラメル:ekken

    どういうわけか、北海道には「変わりキャラメル」が多くて、観光地の土産物屋とか駅近くのコンビニエンスストアなどに行くと、変なキャラメルがたくさん売っていたりするのです。 写真は今回の出張で買ってきた「練乳キャラメル」 ジンギスカンキャラメルや塩ラーメンキャラメルと共に函館駅前のサンクスで売っていました。 甘みが濃い目のミルクキャラメルで、変わりキャラメルのなかではめずらしく普通に美味しい。 以下、楽天ショッピングで購入可能な変なキャラメル。

    lsty
    lsty 2006/11/13
    しかしやっぱり北海道土産といえば「山親爺」!
  • 越後屋から無断リンクされない方法:ekken

    より多くの人に読んでもらいたいけれど、ekken♂に言及されたくないなー、と言う人に朗報! パスワードによるアクセス制限では読者を増やせない。しかし自分の嫌いな特定の人物だけを閲覧拒否する術が無い。 そこで教えましょう。 特別なアクセス制限などかけることも無く、ekken♂の運営者・即ち僕からサイトの閲覧を妨げる方法があるのですッ! 方法は簡単。 ウェブサイトのタイトルを変更しましょう。 ブログの場合、タイトルバーにエントリの題名が表示されないように設定します。 変更後の題名はコレ。 おすすめスポンサー フリーティケットシアター広告 このようなポップアップ広告に使われるタイトル要素をサイト名にすれば、ブラウザの機能で表示しない設定にしている僕の閲覧を制限することが出来ます!

    lsty
    lsty 2006/11/07
    僕はPDFを開かない設定にしています。全てのブログ記事をPDFで作成すれば、僕からのアクセスもブロックできるよ!
  • セブンイレブンのペットボトル入りのお茶:ekken

    まー要するに「北海道民は所得が低い」っていうことかもしれないけど。 J-CAST ニュース : セブンイレブン、500mlで98円の低価格飲料を発売 セブン-イレブン・ジャパンは2006年11月21日から、独自開発した500mlのペットボトル飲料を98円(税込)で、北海道を除く全国で発売する。 なぜ北海道を除く全国で発売なのかというと、北海道では数年前から98円低価格ペットボトル飲料が既に販売されているからなのです。 北海道ではセイコーマートというローカルコンビニ(関東圏にも系列店有り)が、コーラ・コーヒー・缶チューハイ・日酒・カップラーメンなどをオリジナルブランド商品として低価格販売しており、セブンイレブンでは以前から対抗策として(?)98円ペットボトル入り緑茶と烏龍茶を販売していました。 セイコーマートではお弁当も400円以下で買えるもの(ミニ丼とかじゃなくて、普通の量のもの)を用意

    lsty
    lsty 2006/11/07
    北海道と沖縄はやっぱり特殊な商圏。
  • 意見を極端に表現しても望んだ議論にはならないかも:ekken

    太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。という番組が好きなんだけど、アレを見ていつも思うのは、「意見を極端に表現すると、その真意が伝わらない」ということ。 今日の放送では、美人形成外科医として有名な西川史子さんが発表したマニュフェスト「義務教育を廃止しよう」というものの議論がなされた。 この西川さん、僕はちっとも美人だと思っていないし、あの高飛車な態度やナルシストを思わせる発言が大嫌いなんだけど、今日の放送で見た彼女のマニュフェスト内容には概ね賛成。 主旨としては「誰でも平等に受けられる教育が、勉強の出来ない子に合わせて進められるため、能力のある子の才能が伸びない。今の義務教育制度には問題があるので、これを廃止し、もっと個性が伸びる教育制度にしよう」と解釈。 番組での結果としては反対票が圧倒的に多かったのだけど、その理由として挙げられたのは「できない子を見捨てる義務教育の‘廃止’には同意

    lsty
    lsty 2006/10/23
    「極端に表現すること」が問題なのではなくて、そぎ落とす部分と強調する部分の取捨選択を的確に行いましょう、という話
  • 他人のブログのコメント欄で勝利宣言する人:ekken

    あんたジャージでどこ行くの: シュレッダー事故(しんざきさんのコメント) 人は何故、他人のブログのコメント欄で勝利宣言を書かずにいられないのか。 要するに、自分のブログで勝利宣言をしても、誰も見てくれないからなんだと思います。 勝利宣言をしたがるコメンテーターには、ネットイナゴや粘着君が多いのですが、彼らの活動の主目的の一つとして「相手に出来るだけ恥をかかせること」があります。 しかし、彼らは基的に「面白いこと」が書けないので、注目を浴びる為には常に相手のブログのコメント欄を活動拠点にしなければなりません。 せっかく「相手をとっちめることが出来る良い文章(多くの場合、人がそう思っているだけ)」が書けても、閲覧者の少ない自分のブログでは「打ち負かした」という実感を得ることが出来ないのです。 自分のブログで行う=黒木ルールの匿名ではなくなり、もし自分の意見が多くの支持を集められなかった場合

    lsty
    lsty 2006/10/06
    しかし、ああいう輩が一様に「ちゃんとした物言い」のできない人種だというのはどういう事だろう。
  • 書き手が読み手に音読を薦めてもねぇ……:ekken

    先日、僕の事を言及していたある人のブログの文章に「文章が難解。何が言いたいのかわからない」とコメントした所、「音読してみたら?」と回答がありました。 この反応にちょっとビックリ。 自分の文章の欠点を見出すために、音読する(実際に声に出さないまでも、そのつもりになって読む)のは良い手段だと思うけど、自身の文章を理解してもらうために、読者に音読を薦める書き手がいることに意外性を感じました。 書き手の薦めに従って音読してみたのだけど、やはり文章の主旨がサッパリわかりません。 これはどういうことなのか? 「分からないのなら音読しろ」というのは、音読をしてから「初めてその文章を理解できた人」が発言した時に説得力があるのであって、初めから「その文章の主旨を理解している人」が言ってもダメなんじゃないかなぁ? 特にその文章を書いた当人が「音読したら分かるよ」*というのは、あまり意味がないように思えます。書

    lsty
    lsty 2006/10/03
    相手をバカにしようと文章を書いても、その文章があまりに悪文だと、逆にバカにされる。
  • 中学生に推測されるパスワードって:ekken

    livedoor ニュース - [不正アクセス]他人のHP改ざん、中1少女を補導 調べでは、少女は7月20日、愛知県春日井市の女性(24)が作成するアクセサリー販売などを目的としたサイトに不正アクセスした疑い。閲覧時に表示される女性のIDからパスワードを推測して侵入したという。 不正アクセスを擁護するつもりはないのだけど、URIなどに含まれていると思われるIDから簡単に推測されるようなパスワードを利用していた被害者もどうかと思った。 ブログのアカウントに、誕生日に関する数字(西暦や日付など)と思われるものを含めている人を見かけるけど、彼らがその数字と同じものをブログ管理画面やクレジットカードのパスワードにしているとすれば、これはもうあまりにマヌケとしか言いようがない。

    lsty
    lsty 2006/09/25
    よくある話。
  • ネガティブコメント対決 ブログ VS はてブ

    はてなブックマークのコメントは卑怯だ」なんて事がよく言われるわけですが、ちょっと考えてみた。 はてなブックマーク(以下・はてブ)で、あるブログエントリのことをクソミソに書くことと、自分のブログエントリではてブユーザーの事をクソミソに書くのでは、どっちがより陰湿なのか? はてブが卑怯だと言われる所以は、多くの場合「コメント・トラックバックを受け付けていないから」 で、冷静に考えると、これははてブだけの問題ではなくて、コメント・トラックバックを受け付けていないブログもあるわけだから、コレを理由に「はてブは卑怯」というのは必ずしも正しくはないと思う。 コメント・トラックバックを受付していないブログが卑怯なのか? というと、コレは言及されていることが閲覧者に分かりにくいだけであって、言及されることを免れているわけではない。 アクセス解析があれば、コメント・トラックバックを受け付けていなくても運営

    lsty
    lsty 2006/09/25
    はてなブックマークでのネガティブコメントなんて「便所の落書き(署名付き)」くらいに思っておけばいいのだと思います。
  • 仰天! これがアクセスアップの早道だ!!:ekken

    問い:「人気ブログ素材でアクセスアップへの近道」という題名のブログがあったとしたら、どんな内容を想像するだろう? 答え:人気ブログ素材でアクセスアップへの近道 どういう根拠があるのか分からないけど、marqueeタグを使えばアクセスアップするらしい!! さぁ、これで君もアクセスアップ! ……アクセスアップの近道って、marqueeタグによる流れる文字・画像だけなんですか? Comments: 1 #2669 No Name URL 2007-02-21 Wed 02:15 コメントをどうぞいろいろな記事を書かれていますね。 まだまだ、勉強したいと思うので、参考にさせて下さい・・・ 私は、まだ、知識も乏しいので、よく書かれている方を訪問して学習しています。 あと、文章の構成の仕方も不十分なところなので、その部分もいろいろな方から学びたいと思っています。 また、これからも訪問させて頂きたいので

    lsty
    lsty 2006/09/20
    流れる画像を見ているだけで、1週間で5センチもアクセスがアップしました!
  • なんで他人に更新を強制されなきゃならんの:ekken

    [教えて!goo] 自己中でしょうか? ブログで今まで某試験の受験勉強日記を書いてきました。 それでもうすぐ試験なのでブログを書いている時間があるなら 勉強に当てようと思い更新ストップ宣言をしました。 そうしたらコメントから 「今まで過程を書いてきてそれを読んでいたのだから 試験が終わり結果が出るまで日記を書かないのは無責任過ぎる。 あなたには最後まで報告する義務がある。 そんな自己中をやっていたら合格しても社会人失格だ」と書かれました。 私はブログを書くのは義務でもないし人の気まぐれでいいと思っています。 まぁ何を言われても消してしまえば書き込みしてくる人は それ以上の文句は言えなくなるのですが 私のやろうとしている行動は無責任でしょうか? この教えて!gooの質問、回答が8つ寄せられたところで締め切られているのだけど、回答者の中にすごく面白い人がいる! [教えて!goo] 自己中でし

    lsty
    lsty 2006/09/12
    更新できなくて、ごめんなーい。   /   ブログを閉鎖に追い込む最良の方法は、ブロガーに義務感を強く抱かせることだ!
  • Google AdSenseに物申す!:ekken

    Comments: 2 #1834 えっけん URL 2006-09-03 Sun 12:47 まだ大丈夫なので念のため。 #1835 Mappy URL 2006-09-03 Sun 15:50 「まだ」でも早めのお手当てが大事だと思いまーす! Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/332-3e42e2c0 Listed below are links to weblogs that reference Google AdSenseに物申す! from ekken

    lsty
    lsty 2006/09/05
    はーげ。                                                                                        って俺のことか!
  • ヘッダとエントリの間にやたらと縦長のアフィバナー貼ってあるのが好きじゃないんですけど:ekken

    まぁ僕のところもそういうデザインにはなっているのだけど、ブログのヘッダとエントリの文の間にアフィリエイトの広告が入っているヤツ。 RSSリーダーとか他所からのリンクでジャンプした時に、アフィリエイトの縦長バナーが入っていて、スクロールさせないと文の冒頭部分すら読めないところって、あんまり好きじゃないのだけど、アレってやっぱりアフィリエイトの収入に大きく影響したりするんですかね? どうも文を読む前に広告を無理やり読まされているようで、そのあとに書かれている内容を面白いと思える基準が高くなってしまうのですが、僕だけ? 特にボーダーを消したり、背景色を文になじませる事によって一体感を出しているテキストリンクのみの広告バナー。アレはパッと見たときに、どこからがブロガーの書いたテキストなのか判読しにくく、あまり好きじゃないなぁ。 アレをやめるとアフィ収入が減るのかなぁ?

    lsty
    lsty 2006/08/30
    アルファブロガーに多いですね!というか僕は明確にある人をイメージしたんだけど。広告に限らず、スクロールしないと本文に行き着かないブログデザインは嫌い。
  • ekken♂ : 検索結果で有利になってどーすんの? - 石川一靖さんのコメント

    検索結果で有利になる知られざるHTMLタグ5種類 - GIGAZINE 見たこともないようなタグがいっぱいあった。 W3C的にどうなのよ?マークアップ言語的にどうなのよ? という意見もあったけど(SEO末転倒:メモランダム)、正直よくわからん。 ただ、間違いなく言えることは、たとえ検索結果で有利になろうと、そこから来訪した人が面白いと思うことを書いていなければ、その検索上位になるための努力はクソの役にも立たないということ。 こんな普段使わないようなタグを、一生懸命取り入れる工夫をするよりも、多くの人が面白いと思えるような話題を提供する方が大事だと思う。 追記 08月25日 lstyさんからトラックバックいただいたので、ちょっと反応。 他人の不幸は蜜の味: ブロガーがSEOを語る際に抜けがちな前提えっけんさんの論調は、「検索で来た人が、そのブログを見て『面白い』と思わなければ、ブログの読

    lsty
    lsty 2006/08/23
    最後の一文、えっけんさんは馬鹿にそれが不可能だと分かりつつ書いている。
  • 最近のネットイナゴ:ekken

    LSTYさんの他人の不幸は蜜の味の荒らしを見て思ったのは、最近こうした‘正義の名を利用した勘違いバカども’の性質が変わったのかなぁ、ということ。 僕は荒らしの原因となった当初の記事他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。は、その存在自体支持しないし、この記事がネットウォッチの材料として話題になる、というのは理解の範囲。 しかし突撃厨は、LSTYさんをバカだの幼稚だのと罵声を浴びせていく事で「俺らバカだもんねぇ」と宣言をしているに等しいし、もしそれが「正義」と信じての行動だとしたら、これはもう救いようがない。 そして今回、「彼等」の性質が変わったなぁ、と思ったのは、彼等が注目の要因を作った記事とは全く無関係な内容の記事にまで飛び移っていったこと。まさしく「ネットイナゴ」の呼び名が相応しい。 僕も過去に何度かこうした連中に絡

    lsty
    lsty 2006/08/19
    コメント欄に「絵に描いたような馬鹿」が登場している。
  • 企業が個人ブログのクチコミ情報にビクビクするのはまっぴらだ:ekken

    LSTYさんの元エントリの概要はこんな感じ(かなり僕の主観が入った「概要」なので、元エントリを読む事をおすすめします)。 「コンビニで売られている半熟卵は、半熟ではなく完熟卵ではないのか! コノヤロコノヤロ!」 このエントリが書かれたのは今年の3月6日で、その日のうちにLINさん・小樽さんというLSTYさんのブログの常連さんが「LSTYさんの言う半熟卵は、温泉卵の間違いではないか」という指摘をしており、LSTYさんも自分の勘違いを認めています。 ココまではまぁ良くあること。 おそらくはLSTYさん自身も忘れていたであろうこのエントリに、変化がおきたのは昨日の事。 半熟卵の販売元会社の社員・飯塚さんが「偶然見かけました」と丁寧な商品説明と謝罪をコメントしたのです。 他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。のコメント欄・お

    lsty
    lsty 2006/08/18
    いや、食べ物の事は覚えてますよ(笑)→「おそらくはLSTYさん自身も忘れていたであろうこのエントリ」
  • ekken♂ 他人に「主張の一貫性」を求める者は、案外自分の主張に一貫性がないものですね

    ブロガーはどこまで「主張の一貫性」を持たねばならぬのか。 ときどき過去ログを持ち出して「あなたは以前こんなことを言っている、今回の主張はそれに反するのではないか? その場の都合に合わせてコロコロ言っていることが変わるのはけしからん」というようなコメンテーターがいます。 「けしからん」からどうして欲しいのかはさっぱり分からないのだけど、この手の指摘をしてくるコメンテーターはその多くが何故か威圧的な文体の持ち主です。 どうやら「以前の文言と主張が異なる」という事実確認ではなく「以前の主張との整合性がない、だから謝罪しろ」「整合性のない意見の持ち主は、その存在が許せない」ということらしいです。 全くくだらない話ですね。 大須は萌えているか?:主張の一貫性って必要?なので、ブログ主自身が「オレの主張はいつだって一貫している」というのにも関わらず齟齬がありまくるのならばツッコミを入れるのもアリだと思

    lsty
    lsty 2006/08/17
    言いたい事は分かるのですが、同意はできない内容。「たかがブログ」と割り切って読み書きしている人ばかりではない、とも思う。