タグ

2006年11月13日のブックマーク (14件)

  • http://www.a-com.co.jp/kyushu-info/saisyoku/lesson35.html

    lsty
    lsty 2006/11/13
    あー、カレーパン食べたい。
  • まんだらけ中野店 2F ミクロ館 テレコマ戦士 どんぶりマン・スナックマン いざ決戦! - まんだらけトピックス

    大人気シリーズ テレコマ戦士が、大量に入荷したので出します!! 探している方も多いのではないでしょうか。今回はどんぶりマン・どんぶりマン でか武器隊・スナックマンのラインナップです。 どんぶりマンは、当時販売されていたカップ麺がロボットに変形するという、80年代らしい画期的な玩具です。 日清 どん兵衛・緑のたぬき・カップスターなど有名どころから、ダンプ松のCMが熱いタコやきラーメン・めん八珍など渋麺まで素晴らしいラインナップです。 各キャラクターには、個性を生かした武器がついていて、これも良い味出してます。 衣がきめて「えび天ガン」・燃える闘魂「にんにくファイアー」・ソーラーパワー「はくさんシールド」・場しにせの「のれん三せつこん」など、誰もが驚く強力武器にレベルの高さを感じます。 トランスフォーマー風に暖めると軍団マークがわかる黒ステッカーも、憧れます。 でか武器隊は、名前の通り で

    lsty
    lsty 2006/11/13
    懐かしい…懐かしすぎる…ほぼコンプリートしてたような気がする。
  • 練乳キャラメル:ekken

    どういうわけか、北海道には「変わりキャラメル」が多くて、観光地の土産物屋とか駅近くのコンビニエンスストアなどに行くと、変なキャラメルがたくさん売っていたりするのです。 写真は今回の出張で買ってきた「練乳キャラメル」 ジンギスカンキャラメルや塩ラーメンキャラメルと共に函館駅前のサンクスで売っていました。 甘みが濃い目のミルクキャラメルで、変わりキャラメルのなかではめずらしく普通に美味しい。 以下、楽天ショッピングで購入可能な変なキャラメル。

    lsty
    lsty 2006/11/13
    しかしやっぱり北海道土産といえば「山親爺」!
  • 百人一首 喜撰法師

    lsty
    lsty 2006/11/13
    職業に喜撰なし。
  • 『ドリームカー復刻プロジェクト』 発足のご案内

    lsty
    lsty 2006/11/13
    原爆ドーム前のカバ車、シュールレアリズム。一瞬クラッと来た。
  • 『カバ車』が復刻しました

    lsty
    lsty 2006/11/13
    初代カバ車のあまりの迫力に驚いた!
  • asahi.com:カバヤ食品の「カバ車」、半世紀ぶりに復活 兵庫 - 暮らし

    lsty
    lsty 2006/11/13
    なんかかっこいいような気がしてきた。
  • ながら族:Nagarazoku: 死ぬ権利について日々思うことを少し…

    ≪ ワインアドバイザー合格記念特別エントリ |メインページへ戻る| 夜明け後の微妙な藍に浮かぶ下弦の月 ≫2006年11月12日【 死ぬ権利について日々思うことを少し… 】 「ヲマエにナニが判るか!」とか言われてしまいそうですが、メディアをブロックしていてもさすがにこれだけ毎日「自殺」と言うキーワードが目や耳から飛び込んでくるので、やはり自分の持っている考え方の再確認として書いておきたいな、っと。 ずいぶん前のエントリでも少し触れましたが、私個人としては自殺についてなんら否定的な考え方を持っていません -- その行為に至った者の年齢に関係なく、その行為についてなんら否定はしません。私が自殺というものをそんな風にとらえているのは、生きることについて「何ら義務はない」という考えを持っているからだと思います。 それともう一つ、その行為自体が人間を人間たらしめている代表的な行為だと、そんな風に考え

    lsty
    lsty 2006/11/13
    自殺を肯定的に語ることはタブーであって、それをタブーとしている限り、自殺は減らないと思う。
  • なんどか書いていると思うがいじめ問題の解決は簡単といえば簡単ですよ - finalventの日記

    子供を異質な複数の所属にすること。 学校と家庭というのが、二つの異質性になれば、それはそれでいいけど、それがどうやらダメっぽい。単純にいえば、家庭がそういう機能になってない。 となれば、第三の所属があればいい。 というか、普通の地域共同体のモデルを考えても、子供はそういう第三の所属を持っているものだった。 重要なのは、子供たちのなかで年長から年少までを自治的に構成させ、そのなかで権力の行使と緩和を学ばせること。

    なんどか書いていると思うがいじめ問題の解決は簡単といえば簡単ですよ - finalventの日記
    lsty
    lsty 2006/11/13
    そうなんだよなあ、いじめが深刻な問題になるのは、子供が狭く閉ざされた社会にいるから=逃げられないからであって、世界を広く持てば、いじめは無くならないにしても何とかなると思う。
  • 明けぬ夜の夢: ちはるちゃん

    学生のとき、一つ上の先輩で「ちはるちゃん」という人がいた。ちょっと変わっているというか独特の雰囲気を持っている人だった。私から見ると、ちはるちゃんは誰にも媚びず、わが道を行くというような感じの人だった。  ちはるちゃんと知り合ったばかりの頃、誰かの舞台を見に行くという話が仲間内で出たことがあった。私は何となくその場の雰囲気で「私も行きたい」と言った。その時、ちはるちゃんは私の目をじっと見て「当に行きたいの?」と言った。私は黙ってしまった。  当に行きたいの?あなたは、その舞台に当に興味があるの?ただ何となく「みんなと一緒」でいたいから行きたいんじゃないの?  ちはるちゃんには、ずいぶんキツいことも言われたし、泣いたこともあった。それでも、ちはるちゃんと話すのは楽しかった。よく飲みにも行った。ちはるちゃんにはよく「お前な、自分の言葉で話せ」と言われた。間違っていてもいいから、自分が思っ

    lsty
    lsty 2006/11/13
    何故か最近、ちょっといい話によく遭遇するのは季節の所為なのだろうか。
  • 適宜更新: ひとが立ちつくす瞬間

    奥飛騨の地酒「神代上澄」 └ 上澄ファン 07/20 精興社さん工場見学その2 └ chicacco 03/28 └ 適宜更新(古田靖) 03/29 └ chicacco 03/29 ぼくのみた胴上げ(その1) └ 茂木 10/20 「タウンライツ」「第1回湘南電書鼎談」出ました! └ 10/08 └ ふるた(適宜更新) 10/08 (地震後日記)3月11日 └ まさっぴ 04/04 ●ひとが立ちつくす瞬間 こないだテレビを観ていたら、ニホンザリガニ(日固有の小型ザリガニで、絶滅危惧種)のトピックを取り上げていました。どうやら州の意外な場所にも棲息していたみたい。それを見つけたのがニホンザリガニを研究しているどこかの学芸員さん(男性)。表情、話し方だけで「ニホンザリガニのことがほんとうに好きで好きでしかたがないんです」てな雰囲気がすごく伝わってくる方でした。彼は、発見した瞬間のことを「

    lsty
    lsty 2006/11/13
  • New Windows Has New Sound

    Microsoft is getting ready to release its new Windows Vista operating system. The system will come with a new start-up sound, the morning greeting for millions of workers every day.

    New Windows Has New Sound
    lsty
    lsty 2006/11/13
    ロバートフリップ師匠によるWinVista起動音。あとで聴く。聴いたけど拍子抜け。やっぱりイーノ先生の方がいいの。
  • 都道府県旗一覧(付録 都道府県章、花、木、鳥等)

    lsty
    lsty 2006/11/13
    こういう変に意味づけされたデザインの方が余程ダサい。青森のなんかひどい→「白地は、無限に広がる宇宙世界をあわらし、深緑色は、躍進発展してやまない希望と未来をあらわす。」あわらし?
  • 新しい千葉県ロゴの作成について

    報道広報課トップページへ 新しい千葉県ロゴの作成について 平成18年11月2日 千葉県総合企画部報道広報課 電話. 043−223−2252 様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、統一的に活用する新しいロゴを作成しました。 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って「洗練」されたデザインとしました。 今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、千葉県を全国に発信します。 ・基パターンとして、「横書き」「縦書き」があり、 それぞれに「白地に色文字」「色地に白抜き文字」がある。 また、文字バリエーションとして、基+ローマ字(CHIBA)併記のものがある。 ・色文字・色地は、黒を基とし、彩色も可。 2.ロゴについて 1)ロゴ制作の目的 千葉県は、首都圏に位置する利便性や先進

    lsty
    lsty 2006/11/13
    ちば。分かりやすくて良いんじゃないですか。