タグ

2014年1月29日のブックマーク (16件)

  • 「変なスクロール」を擁護いたしますと

    とにかくPCだとスクロールが嫌われている。 ホイールを回すのが疲れるからだ。 クリック、クリックで素早くページを遷移していきたい 一方、スマホやタブレットではページ遷移の方が苦痛に感じられる。 性能の低さにより読み込みが遅くなるためだ。 また、タッチデバイスはスクロール操作が得意でもある。 以上のことから、近年はスクロールによってページを切り替えていくサイトデザインが好まれるのだ。 同じく嫌われているタイルデザインもそうだけど、 タッチデバイスファーストでデザインすると、 PCユーザーが「こんなの慣れてない」って不満を言うんだよね。 でも、いまや主流となりつつあるのはスマホやタブレットだってことだよ。 http://anond.hatelabo.jp/20140129084835 追記。 プレーンテキストの操作性に及ぶべくもないのはもちろんで、 「見栄えの良さ」寄りのデザインであるのは確か

    「変なスクロール」を擁護いたしますと
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    「でも、いまや主流となりつつあるのはスマホやタブレットだってことだよ。」じゃあそれスマフォとタブレットだけでやれよってことだよ。
  • 食べきれない、「わな猟」姉妹猟師が獣肉加工所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イノシシなどをオリなどにおびき寄せる「わな猟」に取り組む大分県豊後大野市の姉妹が、獣肉加工施設「女猟師の加工所」を同市大野町に開所した。 害獣退治とその肉の有効利用を目指している。 緒方町の田北たず子さん(61)と朝地町の東藤さき代さん(57)の姉妹。 2011年春、姉妹は大野町の実家近くの竹林でタケノコ作りを始めたが、イノシシに荒らされてしまい獣害を実感した。被害を受けている近所の人から、「猟師が少なくなっている。女性でも猟師になれる」と勧められ、わな猟免許を取得しようと東藤さんが、姉の田北さんを誘った。猟に使う道具や規則などを勉強し、その年の秋に狩猟免許を取得した。 免許を取って、先輩猟師に箱わなや、ワイヤを使うくくりわなの設置方法を習い、これまでにイノシシやシカなど85頭を捕獲。肉は自宅でべたり、知人に配ったりしていたが、次々に増えて消費しきれなくなってきた。 そこで、材として活

    食べきれない、「わな猟」姉妹猟師が獣肉加工所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    さきほどファミマのフォアグラ弁当を反対してた団体のHP見てたから色々趣深い。ところで姉妹とだけ書くのは卑怯じゃないでしょうか、私憤慨してます!
  • フォアグラ弁当中止運動した保護団体 「動物はあなたのごはんじゃない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フォアグラ弁当中止運動した保護団体 「動物はあなたのごはんじゃない」 1 名前: リキラリアット(東京都):2014/01/29(水) 15:33:45.65 ID:qQWfky4NP ファミリーマートがフォアグラ入り弁当の販売中止を発表! ファミリーマートがフォアグラ入の弁当を発売する予定でしたが、多くの人の意見があったため、発売を中止してくださいました! 発売する予定だったのは、「ファミマプレミアム黒毛和牛入り ハンバーグ弁当〜フォアグラパテ添え」(税込価格:690円/発売予定日:1月28日)。 ハンバーグの上にフォアグラのパテが乗った商品でした。 1月24日夕方に、販売中止のリリースをだしてくださいました。 ファミリーマートの倫理観ある判断に感謝申し上げます。 http://www.hopeforanimals.org/topics_detail6/id=274 畜産:動物はあなたの

    フォアグラ弁当中止運動した保護団体 「動物はあなたのごはんじゃない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    本日は肉の日ですがこちらをごらんください
  • ドトールとスターバックスを分析する (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    大手のカフェチェーンの業績は、コンビニの新サービス強化でどう変化しているのか(スターバックスの新宿新南口店、撮影:風間 仁一郎) セブン-イレブンの「セブンカフェ」、ローソンの「マチカフェ」、ファミリーマートの「ファミマカフェ」など、大手コンビニ各社が、いれたてのコーヒーを販売するサービスに力を入れています。コンビニは店舗数が多く手軽に買えるうえ、コーヒー自体も安くて味もよいということで、人気が出ているのです。 それによって、カフェチェーンでは顧客が奪われて業績が悪化しているのではないか、と私は考えました。実際のところ、業績にどれほどの影響が出ているのでしょうか。 今回は、大手カフェチェーンのドトール・日レスホールディングス(以下、ドトール)と、スターバックス コーヒー ジャパン(以下、スタバ)の財務内容を分析します。なお、スタバの最新決算は2月6日発表予定ということもあり、両社とも中

    ドトールとスターバックスを分析する (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    記者は意外に思ったかかもしれんが普通に考えてターゲット層が違うとわかりそうなものだが…。
  • ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している

    我乱堂 @SagamiNoriaki 何人かの編集の人に聞いたが、三点リーダーは2つ繋げる…というか、偶数で使うものであるとしていても、その理由については誰もしらなんだ。 2014-01-29 02:22:39

    ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    三点リーダー云々はぶっちゃけどうでもいいけど会話文の「」の中にさらに「」でインターセプトを表現するのは読みにくいのでやめて欲しいなぁと思うことがある。むしろその部分もきちんと地の文で表現してよ!
  • シュールで笑えるgif画像ください:キニ速

    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    ジェダイネタがジワジワ来るwww
  • Webサイトに変なスクロール使うのをやめろ

    最近変なスクロールを使ってるサイトを見る。 これとか http://www.apple.com/iphone-5s/ これとか http://heteml.jp/ 他にも色々。 Javascriptがなんか頑張ってんだろうけどさ、 正直陶しいよ。 やけに重いし、使いづらいし。 Chromeだとヌルヌル動くって? みんなChrome使ってる思ってたらアカンでほんま。 追記: この変なスクロールはパララックスと言うそうです。 「この変なスクロール=パララックス」ではないそうです。 また、「この変なスクロール=パララックスのひとつ」と言う訳でもないみたいです。 ごめんね、もうこの追記消したい気分。

    Webサイトに変なスクロール使うのをやめろ
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    パララックスが悪というわけじゃなくて適切で無い箇所をパララックスにしてるからイラッと来るんだろうなぁ。
  • 正直過ぎる家入さんは他候補者の凄さを無効化する20140127 f

    眞之介 shinnosuke 広瀬 hirose事業創造コンサルタント/産業カウンセラー at 株式会社遭遇設計 Encounter-Design .Co.,Ltd

    正直過ぎる家入さんは他候補者の凄さを無効化する20140127 f
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    みんなで協力しよう!但し家入は除くってきちんと書いとけよ!実際責任って言葉をどっかに置き忘れてるであろう家入氏に投票するのはあり得ないんじゃないかな。
  • 沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    2日目からが個人的にグイグイ来た感じ。自転車で沖縄をぐるっと回りたいなぁ。
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    悟れよ、さすれば開かれん
  • 求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    裁判員裁判で被告の量刑を話し合う評議の進め方について、全国の60地裁・支部が初の検証に乗り出すことが分かった。 裁判員制度の導入後、検察の求刑を上回る判決が増え、裁判官らの間で「他の裁判員裁判の量刑と不公平が生じる」との懸念が強まっており、裁判官が量刑の決め方などを十分に裁判員に説明できているかどうか調査する。各地裁は今夏までに検証を終える予定で、評議のあり方の見直しにつながる可能性がある。 裁判員制度が導入された2009年5月から13年10月までに判決が言い渡された5794人のうち、約50人に求刑を超える刑が言い渡された。年平均で約10人に上り、裁判官裁判時代の平均2~3人を大きく上回る。 例えば、女児の頭を床に打ちつけて死なせた傷害致死事件では、「児童虐待には厳罰を科すべきだ」として、両親に求刑(懲役10年)の1・5倍の懲役15年が言い渡された。姉を包丁で刺殺した発達障害のある男が、再

    求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    裁判官と市民感覚のズレを是正するためだったんじゃなかったっけ?ある意味成功じゃん?と思うわけだがどの要素を重視したのかが不明瞭って点は確かに改善すべきかなぁ。
  • 一緒に働くエンジニアについてゆずれない、3つの条件(+1) - IDEA and Players

    最近、ウチの会社ではエンジニアを募集してます。 というか、もうホントに手が足らん。やらなきゃならんことが大杉ですわ。 こーゆーとき「の手も借りたい」と言いたいところではありますが、もちろんエンジニアなら誰でもいいってことでは全然ありません。正直もう少し妥協したほうが間口が広がっていいんじゃないか、とも思うんですが、個人的にも会社のステージ的にも一緒に働くならば「こーゆー人がいい!」という条件が自分の中ではわりと明確にあるのですよ。 逆に言ったら、この条件さえ満たしていたら、でも古代ローマ人でも個人的にはかまわないわけです。いや、むしろや古代ローマ人だったら私は超絶ウェルカムです。 もしも興味を持ったエンジニア、または、および古代ローマ人はぜひともこちらのページから応募していただきたい。 [Webエンジニア] https://www.wantedly.com/projects/520

    一緒に働くエンジニアについてゆずれない、3つの条件(+1) - IDEA and Players
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    ブクマで批判されそうな内容だなぁと思ったら思ったよりは酷くなかった。この記事の良し悪しはわからんけども募集する人材に求める項目としてはわかる。
  • 紅殻のパンドラを読みまみた - (define -ayalog '())

    言わずと知れた、士郎正宗原案の漫画。 【電子版】紅殻のパンドラ(1) (角川コミックス・エース) 作者: 六道神士出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る 面白いので読むといいです。(適当) 簡単に言うと、攻殻機動隊から機動隊要素を引いて女の子ばかりにした漫画です。まだKindleの角川セールやっているなら、安いし嵩張らないしオススメです。3巻も予約購入できるし。昨日までだった。 なんだろう、凄く面白いというわけではないんだけど、ああいう近未来SF系は読んでていいなぁって感じるんだよね。こういう未来いいなって。 全身義体とか、電脳のOSにアプリをインストールできるとか、OSによって義体の性能を向上させることができるとか。あと、矛盾解決とかそういう細かいとことかもちゃんと書いてあってははー

    紅殻のパンドラを読みまみた - (define -ayalog '())
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    紅殻のパンドラ面白いのか…買うかどうか迷った末に買わなかったんだよなぁ。
  • 金満、無知、放縦…傍若無人な素人オーナーがプレミアリーグを侵食 | サッカーキング

    カーディフのオーナーであるタン氏(左)と現監督のスールシャール氏 [写真]=Arsenal FC via Getty Images 文=藤井重隆 今シーズン、プレミアリーグのオーナーによる傍若無人ぶりが史上最悪に達している。これまでにも、チェルシーのロマン・アブラモヴィッチ氏や、ニューカッスルのマイク・アシュリー氏による性急な監督交代や補強をめぐるチーム介入が毎年のように取りざたされてきたが、その傾向は他クラブにも飛び火し、悪化の一途をたどっている。 ハル・シティのエジプト人オーナー、アッセム・アラム氏に至ってはクラブの歴史や伝統を無視し、「ビジネス的に響きがいいから」と、独断でクラブ名をハル・タイガーズに改名する申請を行い、抗議するファンに対して「死ねばいい」と吐き捨てた。 今シーズンは前半戦の間に、すでに6名の監督交代が行われているが、最も酷かったのが昨年末にマーキー・マッケイ前監督を

    金満、無知、放縦…傍若無人な素人オーナーがプレミアリーグを侵食 | サッカーキング
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    金を持ったバカをつけあがらせるとろくな事にならないという証左だな。
  • アメリカの“極上”ステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス」日本初上陸 六本木に2/1オープン - はてなニュース

    家から“極上ステーキハウス”と評価されているというアメリカのステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」が2月1日(土)、東京・六木に国内第1号店をオープンします。最上級の厚切り肉を、900度のオーブンでカリッと香ばしく焼き上げるとのこと。メニューはサーロインとフィレを一度に楽しめるTボーンをはじめ、シーフードやジャーマンポテトなどを用意します。 ▽ Wolfgang's Steakhouse ウルフギャング・ステーキハウス - Official Website ▽ http://www.wdi.co.jp/ja/news/20140117_wolfgangs.html ウルフギャング・ステーキハウスは、アメリカ・ニューヨークのステーキハウス「ピーター・ルーガー」で41年間ヘッドウェイターとして活躍したウルフギャング・ズウィナーさんが、独立後の200

    アメリカの“極上”ステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス」日本初上陸 六本木に2/1オープン - はてなニュース
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    なんでこういう店って六本木なんだろ…遠いよ
  • (,,゚д゚)ウマー on Twitter: "何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなきゃ、 雇う側から見て、貴方の価値はないんだよ。"

    何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなきゃ、 雇う側から見て、貴方の価値はないんだよ。

    (,,゚д゚)ウマー on Twitter: "何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなきゃ、 雇う側から見て、貴方の価値はないんだよ。"
    luccafort
    luccafort 2014/01/29
    ああこのひとにとってきっと社会って会社なんだな。 残念ながら俺はもうちょっと社会の定義が広いんだ。 あと会社にとって人材は換えが効くものでないというのはアカンと思うわけだがどうだろう。