タグ

2015年7月14日のブックマーク (8件)

  • 若い女性の過半数は「PCを自作できる人って頼れる」と思っていることがドスパラ調査で判明

    若い女性の過半数は「PCを自作できる人って頼れる」と思っていることがドスパラ調査で判明:こんな“危険”な調査をなぜやった? なぜ、こんな危険な調査をやったのか、ドスパラの中の人(女性)に聞いてみました ドスパラは、7月10日に、自作PCユーザーに対して“一般の若い男女”がどんなイメージを持っているのかを調べたアンケート調査の結果を発表した。な、な、なんでそんな“危険”な調査をやったんですかああああ? アンケートは、インターネットリサーチによる調査で2015年6月8日から2015年6月9日に実施している。対象は首都圏の20代から30代の男女で、回答数は2202件を得たという。回答数の男女比は1:1。うーんんんむむむむ。主観的な肌感触だが、自作PCユーザーの主力って、30代後半から40代後半の男性(まさに“おっさん”な俺たち)だと思うので、けっこう厳しい(もしくは悲しい)結果を突きつけられるの

    若い女性の過半数は「PCを自作できる人って頼れる」と思っていることがドスパラ調査で判明
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    自分が困ったときに問題を解決してくれるから頼りになるのであって別にPC組めるからといって頼りになっているわけではない。悲しいかな。
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    アスキーにしては珍しくいい話だった。
  • 時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    13日夕に首相官邸であった菅義偉官房長官の定例会見で、沖縄県議会が埋め立て用の土砂の規制条例を成立させたことについて、時事通信の記者が「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」と質問した。同社は質問を問題視し、記者を注意した。 条例は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する社民・護憲など与党会派が提案した。時事通信の記者は、この条例により、沖縄県の要請で国が工期を短縮した那覇空港第2滑走路の建設にも支障が出るのではないかという可能性を踏まえ、「沖縄が(第2滑走路の)工期短縮を難しくするような決断をしたことについて、もう国としてもある意味、見限ってもいいような気がするが、いかがでしょうか」「もう、そんな連中は放っておいてもいいと思うが、いかがでしょうか」などと質問した。 菅氏は「沖縄の発展は日にとって極めて大事だ」などと繰り返し答えた。 時事通

    時事通信、記者を注意 沖縄巡る質問で「不適切な表現」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    真意がどうあれこういう失言をした特政治家だと名前や所属政党などなどが公開されるのにジャーナリズムを冠する記者だと某記者で終わってしまってるのはよくないのでは?
  • 休息日にイヴァン・バッソの精巣がんが発覚 ツールを離脱して治療に専念 - ツール・ド・フランス2015イヴァン・バッソ離脱

    フランス南部ポーで1回目の休息日を迎えたツール・ド・フランスに衝撃が走った。コンタドールのアシストを務めるイヴァン・バッソ(イタリア、ティンコフ・サクソ)が精巣がんを患っていることが発覚。直ちにバッソはイタリアに帰国し、治療に専念する。 イヴァン・バッソ(イタリア、ティンコフ・サクソ) photo:Tim de Waeleツールが休息日を迎えた7月13日、ポーで開かれたティンコフ・サクソの記者会見でバッソが精巣がんの診断を受けたと発表された。 ジロでコンタドールのアシストとして力を尽くしたイヴァン・バッソ(イタリア、ティンコフ・サクソ) photo:Kei Tsuji「ポーの病院で精密検査を受けた結果、左の睾丸に小さながんが見つかった」。記者会見でバッソはがん発見の経緯を以下のように説明した。 バッソは第5ステージで落車し、ダメージを負った睾丸の痛みに耐えながらレースを継続。痛みがひかない

    休息日にイヴァン・バッソの精巣がんが発覚 ツールを離脱して治療に専念 - ツール・ド・フランス2015イヴァン・バッソ離脱
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    バッソマジか…。
  • 「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース

    絶滅のおそれがあるニホンウナギの代わりにできないかと、近畿大学の研究グループが、うなぎのような味がするなまずを開発し、13日、大阪で試会が開かれました。 このなまずは奈良市にある近畿大学農学部水産学科の有路昌彦准教授の研究グループが、およそ6年間かかって養殖技術の研究を重ねて開発しました。なまずはもともとは淡泊な白身魚ですが、餌の与え方を工夫し、鹿児島県のきれいな湧き水を利用した養殖場で育てることで、うなぎに近い脂ののった味わいや歯ごたえになったということです。 試した人は「当にうなぎの蒲焼のようです。おいしい」と話していました。 ニホンウナギは生息数が大幅に減少し、このところ値段が高止まりしていて、有路准教授は「味だけでなく栄養の面でもうなぎに負けないので、今後流通ルートを確立し、広くべてもらえるようにしたい」と話していました。 「うなぎ味のなまず」は、今月24日の土用の丑の日に

    「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    そこまでしてうなぎを食べる必要性がどこにあるのかさっぱりわからない。
  • 日本のマンガは世界中でどのように販売されているのかあちこち巡ってみた

    世界には日以上に漫画を愛する国はありません。毎週発行される漫画雑誌の数々、そこに掲載されている作品の数々。冒険、スポーツ、恋愛だけでなく、料理歴史政治、経済、宗教まで、すべてを漫画が表現してくれます。この漫画に惹かれてしまったのは、私たち日人ばかりではありません。漫画は海を越えて、多くの人々に愛されていました。 こんにちは、小さなころはドラえもんばかり読んでいた自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。ポケットの中から次々と出てくるひみつ道具に胸をときめかせていました。映画も見てました。鏡の世界へ、宇宙の果てへ、雲の王国へ、そんな冒険に憧れたからこそ、今こうして海外を旅しているのかもしれません。 中国のドラえもん。 メキシコのドラゴンボール。 フランスのONE PIECE。 海外でも屋を見つけては漫画を探していました。皆さんお馴染みのキャラクターも、流暢な外国語を話してらっし

    日本のマンガは世界中でどのように販売されているのかあちこち巡ってみた
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    面白かった。
  • 政治的に正しいファンタジー

    IEND @IEND29 もしも人間並みの知性と強力な肉体を持つ魔族が地上に出現したら、放送コードとかも大分変るんだろうな。たとえば「ゴブリン退治」とか放送禁止用語になるかも知れない。 2015-07-06 22:23:27 IEND @IEND29 逆にファンタジーとかで、魔王が人間を虫けら呼ばわりなんかすると直ちに「※今日では一部不適切な表現がありますが、時代背景や作品の芸術性を尊重しそのまま放送いたします」とかテロップが流れたりする。 2015-07-06 22:24:11

    政治的に正しいファンタジー
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    Aくん(17)の戦争で似たようなシーンがあったようななかったような。
  • 「女は外見しか見ない」「男は中身を見ない」←どっちよ

    俺は、女は外見しか見ないと思っている。 だって、ダイヤとか真珠とか、服とか、男からみたらどうでもいい中身関係無いものに、見た目だけで女はエライキャーキャーしてる。 逆に、男は路線地図だの、ロボットだの、女からどうでもいい意味不明で、だけど見た目どうこうでなく、中身ばっかりにギャーギャー騒ぐ。 これを見ても、男は中身、女は外見しか見てないように思う。 と思うのだが。女から言わせると、男は見た目しか見てないというらしい。どー考えても男は中身しかみてないように思うけど。 さらに、女は男の中身を見てるという、やさしい人とかそういうのが好きらしい。 でも、もっとおかしいんだけどさあ。 もし当に『中身』を重視するなら、漫画よりは文学とか読むんじゃないかと。 だって、世界的に認められた文学は、ブリーチだのより『中身』はあるわけだ。 しかし、外見のカタさから避けられる。男も同じかというと、男はそこそこ哲

    「女は外見しか見ない」「男は中身を見ない」←どっちよ
    luccafort
    luccafort 2015/07/14
    学歴も十分以上に増田がいうところの外見に相当するしイケメンと言われる人は異性に対する気遣いだとかなんだとかがきちんと出来てる場合が多いので増田が考える中身と違うだけ。モテないからって僻むなよ。