タグ

2015年10月2日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    47NEWS(よんななニュース)
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    マイナンバー使って親の年収が一定額以下の家庭にサポートするって話しならまだ理解できなくもないのにそっちかよ。
  • 「血液クレンジング」の危険性と信憑性のお話

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 「血液クレンジング」とかいうものの話が流れて来てますけど、「血液を直接いじる」って実はかなり過激な行為なんですよね。体表に何かを塗ってもとんでもない猛毒でもない限りは死んだりしませんが、血液への混ぜ物は通常は安全な物体でもアッサリ死にます。実際牛乳を点滴して死なせた事件がある。 2015-10-02 12:06:08 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 「血液クレンジング」はオゾンを使うそうですね。既に何人も受けてますから、高率で死ぬものではないことは確かです。ただ、謳われている効能については極めて疑わしい。某所で調べるとまー景気のいいことで、がん、自己免疫疾患、HIV感染、慢性腎不全、肺気腫、糖尿病などに適応があるとされてる。 2015-10-02 12:06:18 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug あ、参照したのはここです。「日酸化療法研究会」という、一見ち

    「血液クレンジング」の危険性と信憑性のお話
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    秦の始皇帝は水銀が不老長寿の妙薬だと信じていたらしいし、多分人類の馬鹿さはどれだけ科学が進歩しようとどれだけ人類自体の知見を共有しようと改善されないんだろうなぁ、間に受ける人は減ってるかもな。
  • GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース

    GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース GitHubは10月1日(日時間10月2日早朝)、サンフランシスコで同社初の大型プライベートイベント「GitHub Universe」を開催しています。 その基調講演にて同社CEOのChris Wanstrath氏は、画像や動画、音声といった大容量のファイルをGitワークフローで扱えるGitエクステンション「Git LFS」(Git Large File Storage)の正式提供を発表しました。 Gitはそもそもテキストファイルのコードを扱うことを前提にして差分や圧縮などの操作を行うように作られているため、デザイナやクリエイタなどが扱う画像や動画のような大容量ファイルの扱いは苦手でした。 Git LFSはGitの中に大容量ファイルへのテキストポインタ

    GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    1GBとか瞬殺じゃん。
  • おすすめのクッソ面白い漫画ランキングベスト100を発表します!! | まぬけブログ

    独特の雰囲気を楽しむファンタジー漫画。ヨーロッパ周辺が舞台になっており、『鋼の錬金術師』と『千と千尋の神隠し』を組み合わせたような作風です。なんかスゴイです。 主人公の女の子は羽鳥チセ15歳。身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女が、魔法使いにお金で買われてしまうところから物語は始まります。 「マンガ大賞」で何度もノミネートしていたので、ちょっとだけ読んでみたら、漫画の世界に一気に引きずり込まれてしまいました。それほど何か得たいのしれない魅力があります。 物語の中には多くの伏線を感じますが、始まったばかりの漫画のため、それらの回収はもう少し先になりそうです。この作品はこれからもっと面白くなるんじゃないかと密かに注目しています。そんな期待を込めてのランクインです。 第99位 僕のヒーローアカデミア/堀越耕平/連載中5巻 まず漫画の設定が面白い。 舞台は、誰もが何かしらの超能力”個性”を持つ

    おすすめのクッソ面白い漫画ランキングベスト100を発表します!! | まぬけブログ
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    この手の俺的漫画ランキングだいたいあれがないこれがないこの順位はおかしいとなるので順不同にすべきだと思う、そして最後にあげてたブログみてアッハイとなったのでお察し感ある。
  • ここさけを見て、ここさけちゃんが可愛すぎて悶絶してた件について。 - フエタロさんの日記です。

    映画「心が叫びたがってるんだ。」のメインヒロインであるところの成瀬順さん、通称ここさけちゃん(多分そう呼んでるのは僕だけ)が恐ろしくドストライク、アニメのキャラでここまで萌えたのも久しぶりで、ああ、自分もまだ年甲斐もなくこういう風に感情移入出来るんだなあとか思ったので、ここさけちゃんの魅力をキモく解説していきたい。キモいので映画未見の人は多分読まない方がいいと思う。 彼女の一番の魅力といえばなんといっても脱糞である。子供の頃、父親の不倫をワクワクしながら母親にチクって家庭崩壊に追い込んだトラウマから、言葉を発すると大腸小腸にストレスが掛かってしまい便意を誘引させられてしまうという呪いを持たされた、かなりチャレンジングな萌え属性の持ち主である。作中でも学校のトイレで、主人公の同級生男子の家のトイレで、ところかまわず脱糞に追い込まれるという生々しさ、ただの萌えキャラには収まらないぞ、という強い

    ここさけを見て、ここさけちゃんが可愛すぎて悶絶してた件について。 - フエタロさんの日記です。
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    なるほど、これがエモいってことか。よくわかった。
  • 起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい

    10年前起業をした。 通常は、企業の生存率は10年で10%位だろうか。 私は、どちらかというと綿密に事業計画書を書いて起業をしたというより情熱に動かされて起業をした。 いうまでもなく緻密に計画を立てて起業をしたのではないから、起業した初年度に役所からくる初めて見る諸々の納付書など、送られてくるたびにまた支払いがあるのかとビクビクしたものだ。 時にはキャッシュフローについて日夜考えすぎて、頭がハゲて、病院嫌いにもかかわらず皮膚科に行き、やる気のない態度の悪い医者にハゲ薬をもらい、治したことも今となっては微笑ましい思い出だ。 もともと自分自身には才能があるとは思わない。だが、起業をしてかつ継続するにあたり 大切だと思ったことを記念に書いておきたい。 ■■信念 やはり一番重要なのは信念(Faith)だと思う。 なぜかというと、クライアントの要望やプロジェクトメンバーの意見など常に相対的で、移ろい

    起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    ぼくはこれらのことが出来ないし、やれるとも思えないので起業する気にサラサラなれないのです。
  • イギリス料理がまずくなった5つの理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    イギリス料理がマズいのにはちゃんと理由がある 「イギリスでえるものは、イングリッシュ・ブレックファーストくらい」 というのは、世界中の人が知ってる有名なステレオタイプです。 「最高の人生と最悪の人生」のジョークに使われたりもしてます。 最高の人生とは、アメリカ人の給料をもらい、イギリス人の家に住み、日人の嫁を娶り、中国人のコックを雇うこと 最悪の人生とは、中国人の給料をもらい、日人の家に住み、アメリカ人の嫁を娶り、イギリス人のコックを雇うこと 最近は外国の料理を取り入れたブリティッシュ・フュージョン・スタイルが人気で、通の舌を唸らす品質の高いレストランも多く出てきており、ロンドンは他のヨーロッパ諸都市にも劣らないグルメ都市に生まれ変わろうとしています。もはやイギリス料理がマズいのは過去の時代の話である、と。 ただそれもやっぱり、「イギリス料理がマズい」という前提があるから成り立つの

    イギリス料理がまずくなった5つの理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    luccafort
    luccafort 2015/10/02
    よくまとまっていると思う、個人的に1番致命的だったのはフランス文化の排除かなと思っていてそれを下地にイギリスの食文化が花開くはずがそのまま死滅してしまったように思う。