タグ

2018年3月23日のブックマーク (5件)

  • モードレスデザイン|ai

    はじめて iMacG3 を使った時、私はとても前向きな気持ちになった。説明書を読まなくても何をどうすればいいの分かったし、自分の思い描いた通りに動かすことができた。 道具は使う人の能力を拡張させると言うけれど、私はあの丸いマウスと一緒に、文章を書いたり、絵を描いたり、当に何でも出来る気がしたのだ。 それは Mac だけではなかった。iPhone も、iPadも、Apple 製品はいつも私を高揚させた。なぜ私はこんなにも惹かれるのか。不思議に思いながらも、私は Apple 製品を追いかけてきた。 どうして? ... 実はその秘密は既に明らかになっている。 それは、モードレスだからだ。 直感的だとか、シンプルだとか、一貫性があるとか、そういったものは表出された一部にすぎない。 この秘密は、 今から 9 年も前にインターネットに公開されたテキストにあっさり書かれている。ソシオメディアの上野学

    モードレスデザイン|ai
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    CUIとGUIの分類、ぼくは逆だと思うのだが…。例えや主張には同意しかねるものがあるがModeless and Modalは読んでみたいと思う。
  • 良かったことは良かったとはっきりフィードバックする - $shibayu36->blog;

    最近心がけていることとして、「良かったことは良かったとはっきりフィードバックする」ということがある。 自分がリーダーやマネージャのポジションになった時に、方針やメッセージを打ち出す、チームの開発フローを改善するなどを行うことがあった。この時、何もフィードバックが返ってこなくて、結局良かったのか、それともあまり興味がないのか、実は不満に思っているのか、どれなのかわからず、非常に不安に思ったという経験がある。 逆に自分が伝えられる立場になった時を考えてみると、何かが行われた時、気になることはよくフィードバックするけど、良かったなと思うことは心の中で思うだけでフィードバックしないことが多いと感じた。 そこで最近は、「良かったことは良かったとはっきりフィードバックする」ように心がけている。はっきりフィードバックするというのは、どこが良かったかを出来る限り具体的に相手に伝えるということである。伝える

    良かったことは良かったとはっきりフィードバックする - $shibayu36->blog;
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    フィードバック、マジ大事で大した事ないと思ったことが誰かにとってよかったことだったりするし感謝の気持ちって人をポジティブな気持ちにさせるんだけどそういうのって波及するのでマジ大事。
  • フロントエンド全然わからないマンが、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作ろうとしてやったこと - Qiita

    はじめに サーバーサイドプログラミングを勉強していると、自分でWebサービスを作りたいという気持ちがわいてくるものです(私はそうでした)。しかし、ここで大きな問題が立ちはだかります。どんなにすごい機能をつけても、いい感じのデザインのWebサービスでないとそもそも使ってもらえないのです。 試しに、QiitaのトップページのCSSを無効にしてみました。使える機能は変わらないはずなのに、全く使う気が起きなくなりますね。 しかしそうは言っても、フロントエンドの経験がほとんどないとどうすれば見た目をいい感じにできるかがわかりません。今回は、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作るために、そんな状況の私がやってみたことをまとめました。 (この記事は、あくまで私が試行錯誤した結果をまとめたものであり、その結果出来上がったサービスの見た目の良さを保証するものではありません) 書いている人のプロフィール

    フロントエンド全然わからないマンが、ちょっとでも見た目のいいWebサービスを作ろうとしてやったこと - Qiita
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    "ここで大きな問題が立ちはだかります。どんなにすごい機能をつけても、いい感じのデザインのWebサービスでないとそもそも使ってもらえないのです。"わかる…が最近はBootstrapとかMaterialUIとか選択肢が増えてきた。
  • 【イベントレポート】エンジニア副業Night #1 を開催しました!! - Findyブログ

    3/19(月)に「フリーランス副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービスFindy Freelance」を運営するFindyとcybozuで『エンジニア副業Night』というイベントを共同開催しました!! 今はインターネット環境とPCさえあればどこでも仕事ができるようになり、所属する企業や団体に依らず、個人が自分が望む働き方を大事にしながら活躍できる時代になってきています。また政府が推進する働き方改革の後押しもあり、副業を解禁する企業が増えてきました。そういった中で、新しいキャリアの形成、スキルアップ、収入増、リスクヘッジなど様々な理由から副業・複業を始めるITエンジニアが増加しています。 「ベンチャー企業・大手企業の副業・複業を当たり前にすること」を目的に、副業経験があるエ ンジニアを招き、副業の“当のところ”を語っていただきました。講

    【イベントレポート】エンジニア副業Night #1 を開催しました!! - Findyブログ
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    LTした人のブログみたらめっちゃ面白そうなイベントじゃん!って思ったのに大本営が発表したやつ読むと何故か微妙な印象を受けており、これは文章における絵も成分の差なのだろうか?と首を傾げている。
  • Railsを始めて一ヶ月半経ったので振り返りをする - ゆとり日記

    「Webアプリケーションエンジニアになるぞ!」という意気込みで事業会社に転職し、Railsのプロダクトコードを書き始めて少し経ったので現状を振り返ってみる。 プロダクトコードでRailsを書いてみての感想 なかなかに楽しい。 設計を格的に考えると答えは出てこないし、プロダクトコードはがそもそも複雑だし、PullRequestのレビューは厳しいし・・といった感じで頭を抱える事案は多いものの、自分の血肉となっているので良しとする。 実戦に入るにあたってやったこと・やっていること 定番のサイト達 Railsチュートリアル Railsにもなかなか慣れなかったけど、Ruby文化になかなか慣れることが出来ずに苦戦。 1回の挫折を挟み、完走まで1ヶ月以上かかった。 Railsの教科書 Railsチュートリアルよりも内容がコンパクトだったので、一時期こっちに逃げていた。 感覚をつかむには、まずこっちを

    Railsを始めて一ヶ月半経ったので振り返りをする - ゆとり日記
    luccafort
    luccafort 2018/03/23
    "ActiveRecordがイミフ過ぎた"クソわかる。 ファットController問題はRailsの場合ServiceかViewModelでなんとかしろ!という雑な認識なのだけどServiceが捉える範囲が広くなりすぎるみたいな話しもありよくわからない。