タグ

ブックマーク / terurou.hateblo.jp (12)

  • ポケットモンスター ソード/シールドにHaxeが採用されていた - terurouメモ

    顛末 昨日、こういう感じのツイートを見かけかました。 ポケモンほどの大規模なゲームでHaxe採用されるの初めてなのではhttps://t.co/i8lCJx0NWh— neguse (@neguse) November 14, 2019 結果、このような形となりました。 これは、Haxeという高度な型システム及びマクロシステムを持つ静的型付き言語であり、マルチプラットフォームでC++, JavaScript, C#, Java, Python, PHP, Luaなどのターゲットに出力可能なプログラミング言語の現実世界での利用状況を調査するために購入されたものです pic.twitter.com/UnaZsMrH9I— てろるー (@terurou) November 16, 2019 調査結果 確かにポケモン ソード/シールドの知的財産の表記には、Haxeの記載がありました。 確かにポケモ

    ポケットモンスター ソード/シールドにHaxeが採用されていた - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2019/11/18
    Protocol Buffers使ってるのは通信対戦とか交換で使ってそうだしその理由もなんとなくわかる気がするなーという腹落ち感がある。Haxeプロダクト事例あまり知らないけどちゃんと使われてるんだな。
  • ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ

    タイトルが結論である。 創業補助金なんてものに時間かけるぐらいなら、受託やってる方がマシ。私はこれに採択されてしまったがために、多くの時間を無駄にした。 ここから先は読む価値がない。 創業補助金とは ざっくりいうと、 創業前~創業1年未満の法人が、 補助金の対象期間(半年から9か月程度)に発生した 補助対象と認められる経費に対して2/3~1/3までを補助金として支給(上限額は50万円~300万円程度) を補助金として受け取れる制度である。ちなみに国が去年行っていた補助金は「地域創造的起業補助金」という名前だったようだ。 名前の通り、創業・起業を促す補助金であるが、どちらかというと、国および自治体が補助金という担保を付けることで、金融機関が創業間もない会社に対して数百万円程度の創業時融資をしやすくすることのが真の目的だと理解している。 今年度は消費増税対策に予算が回されているのか、国予算の同

    ソフトウェアの会社は創業補助金に応募してはいけない - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2019/09/08
    読んでる途中から「面倒くせえ、無理……」ってなったが原価がかかるような職業だと初期費あると嬉しいのかなぁ?それにしたってだいぶ面倒くさいと思うけど。簡単すぎるのが駄目なのはわかるけどなんとかならんのか
  • 次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)

    受託の仕事がひと段落したので、現実逃避がてら内容が古い・良くない社内図書の整理を行っていた。整理しながら「そういえば基礎教養部分の社員教育カリキュラムがまったく準備できてないなぁ」と思い、社内図書をベースに教育用に課すを考えてみた。 以前から「日語作文能力が足りない~」と言ってきていたのだが、それに対しての現時点の暫定解がこれかなぁと思っている。 世界一やさしい課題解決の授業 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につくposted with amazlet at 18.09.25渡辺 健介 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 402 Amazon.co.jpで詳細を見る とりあえず最初に読む。ごく当たり前の話がサクっと書いてあるが、意識がないと全く身についてない話でもある。 読むだけなら数時間(読むのが早い人であれば、30分もあれば読める)、演習もやるなら1日~

    次にソフトウェアエンジニア採用した際に教材にしたい本(基礎教養部分)
    luccafort
    luccafort 2018/09/26
    割と良書ばかりという印象。本を読むことで課題に気づくことがあると最近体感したばかりなので自分が課題図書を渡された側だと想像したがそこまで的外れでないのかなーという印象を抱く。
  • 人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ

    Twitterでこういうことを書いたら、そこそこ反応があった。 今のご時世、技術難易度が並ぐらい(一人でWebシステムが構築できる程度)で、2‐3人月ぐらいの小さなシステムを一人でヒアリング~実装~運用引き渡しができて、説明責任ちゃんと果たせれば、人月単価換算で80万円ぐらいは一杯転がってる(常にあるとは言ってない)し、その他要因で単価はもっと上がる— てるろー (@terurou) 2018年4月17日 意図通りには伝わらないだろうなぁと思いつつ、所詮Twitterだしなーと思いぶん投げたんだけど、想定してた範疇の誤解が広まってきたので、一応補足する。 「人月単価で80万円ぐらいの仕事」の難易度 ちゃんと書いてないから伝わらなくて当然といえば当然なんだけど、行間をちゃんと補うと、 エンドユーザー直案件 技術難易度的には、いわゆるマスタメンテナンス機能に毛の生えた程度のもの 一覧/詳細/編

    人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2018/04/18
    エンドユーザ直案件のほうが無茶が通りにくい印象があってちょっと驚いた。代理店のほうが無茶苦茶いってきて代理店いらんのでは?といつも思う。対応速度はベストエフォートはいいなw
  • 「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」をまじめに考えるとクッソ大変な話 - terurouメモ

    これを読んだ。 tech.grooves.com 就業規則おじさん枠として、「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」について言及しようと思う。労働法のエキスパートではないので、実際に検討をする場合は社労士と相談が必須。 お前誰よ 過去にこんなことをした。 terurou.hateblo.jp 業ではないので労働法のエキスパートではないが、 自分で就業規則をゼロから書き起こした零細企業実務者 就業規則は執筆中~施行前まで社労士チェックが何度も行われている みなさんが期待する裁量労働制・なんでもありフレックスタイムを気で検討したが、制度設計・運用がともに無理だと思ったので断念した という前置きで。 蛇足だが、就業規則をGitHubをした影響で業の社労士さんからコメントを頂くことがチョイチョイあるが、「ちょっと気になるところがあるけど、大体こんなところだよね」という評価である。 元記事

    「労働者側の裁量で深夜労働もできる勤務体系」をまじめに考えるとクッソ大変な話 - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2018/01/22
    ブコメが地獄化してるけど会社ってどこまでいっても組織なので自分の働きたい時間だけ働くがしたいならフリーランスになるしかないんじゃない?それすらも拒否するのはさすがに個人の我儘だと思う。
  • エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ

    他社社長が盛り上がってるみたいなんですが、そこの言説だけが広がっていってもアレだなぁと思ったので、単に自分がやってきた経験値とかを書いてみた。銀の弾丸欲しい。 お前誰よ 零細ITシステム会社経営 従業員5人、エンジニア数だと6人(私自身が含まれる) 会社は設立して4年弱 自社サービスを作っているが、今のところの収益構造は受託・SESが100% 10年ぐらい名古屋でコミュニティ活動に関わってきている(ただし、ここ2年ぐらいは忙しすぎて、ほぼ勉強会に行けてない) 色々やってきて至った基的な考え方 会社という組織を前提とするのであれば「雇用契約」による利害関係で考えるのがシンプル。 会社は利益を上げたい 利益を上げる手段としては、良いエンジニアが必要(それだけではないが、この話題の筋ではないので割愛) 良いエンジニアを育むには学習が必要 目的は利益であって、エンジニアの勉強は手段。エンジニア

    エンジニアは業務時間外に勉強すべきかの話 - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2017/08/06
    “強制は逆効果になるからNG、インセンティブを明示して社の要望を伝えることは必要”会社としての希望と相手の成果が明確な方が確かに相手側としてもわかりやすいかもめ。
  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2015/01/05
    もとより起業する気はなかったがやっぱりサラリーマンやってるのが自分には性に合っているんだなと強く思った。というか今の会社に特別不満ないし、むしり良くしてくれてるので雇われ人、万歳感ある。
  • PHP逆引きレシピ第2版を献本して頂きました - terurouメモ

    第1版を執筆してた縁で、PHP逆引きレシピ第2版を献して頂きました。ありがとうございます。(第2版の企画の際にも声がかかっていたのですが、その当時は「ほぼ恒常的にデスマです」みたいな状況だったので、辞退させて頂きました…。) PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)posted with amazlet at 13.11.28鈴木 憲治 山田 直明 山 義之 浅野 仁 櫻井 雄大 安藤 建一 翔泳社Amazon.co.jpで詳細を見る 第2版では第1版と比較して、新規に追加されたレシピが非常に多くなっています(手元にある第1版と比較したら130ページ近く増えていた…)。セキュリティ・ユニットテスト・OOPを中心に「第1版の時にも載せたかったがページ数や執筆時間の都合でカットされた」内容が補完されて、第2版で当初の企画通りの真の姿になったのかなぁという感じで

    PHP逆引きレシピ第2版を献本して頂きました - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2013/11/29
    会社に買ってもらうか! #ステマ
  • Rails 4.0.1/MySQL環境でstructure.sqlを使ってrake db:setupしようとしてコケた - terurouメモ

    Rails 4.0.1/MySQLで、structure.sqlを使ってrake db:setupしようとすると、以下のようなエラー出てこけた。 rake aborted! no implicit conversion of Fixnum into String /home/vagrant/share/nsts/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activerecord-4.0.1/lib/active_record/tasks/mysql_database_tasks.rb:72:in `system' /home/vagrant/share/nsts/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/activerecord-4.0.1/lib/active_record/tasks/mysql_database_tasks.rb:72:in `st

    Rails 4.0.1/MySQL環境でstructure.sqlを使ってrake db:setupしようとしてコケた - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2013/11/14
    えー?portだけ文字列扱いしないといけないわけ?どっちかというとホストとかならまだわからんではないけども…
  • 意識の高い無職にジョブチェンジしました - terurouメモ

    近いうちに会社(法人)を作る方向で動き始めました。 もう少し無職期間を延ばすなり、どこかに就職するなりという選択肢もあったんですが、名古屋創業準備ルーム(ドリーム・ナビ)という創業支援事業に応募したら審査(書類+面談)に通ってしまったのが、このタイミングで創業準備に入った理由になります。 法人を作る方向で確定させたので、ハローワークで失業保険の受給終了手続きも済ませてきました。失業保険の受給終了後の再就職手当の手続きのことを考えると、とりあえず個人事業主になってちゃっちゃと手続きをやった方が良いのですが、機会やタイミングの都合でこういうことになりました。失業保険の手続き等については会社設立後に気が向いたら書くかもしれません。 ということで、8/1から数か月間はITプランニングさんの入っているビルにちょいちょい出入りすることになります。

    意識の高い無職にジョブチェンジしました - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2013/07/26
    起業する場合っておめでとうございますでいいのかな?
  • 6月末で株式会社コスモルートを退職することになりました - DenkiYagi

    2013-05-31 6月末で株式会社コスモルートを退職することになりました ここ数日で急遽決まったのですが、6月末で株式会社コスモルートを退職することになりました。日5/31が実質的な最終稼働日で、6/1からは有給消化期間となります。急遽退職が決まったとか書くと不穏な感じが出るんですが、別にそんなことはなく、 2012年末に会社側に退職の意向を伝える 会社側としては参画中のプロジェクトのスケジュール・要員的にも抜けられると困るとの回答 とりあえず双方妥協できるラインとして8月末で退職することで合意(退職の意向を伝える前からそうなりそうな気はしていた) 参画中プロジェクトが5月末で私が抜けてもOKの状態になってきた 5月末でプロジェクトを抜けたとしても、他の仕事をするには大して時間はないよね だったら6月末退職にしちゃいましょうか といった流れで、元々私の方が「可能なら退職時期は早めの方

    luccafort
    luccafort 2013/06/03
    お疲れ様でした!
  • Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ

    ブログ等に掲載されているHttpComponentのサンプルコードは、重要なところが端折られて紹介されている(というか間違っている事を知らずに書いている疑惑すらある)ことが多いので、正しいサンプルコードを書いておく。 まぁ、ここだけでなくApache HttpComponentsのドキュメントもちゃん読みましょう。あ、Androidのリファレンスにはロクに使い方が書いてないので、あんなゴミだけ読んでてもダメですよ。 要点 ポイントは2つ。 ResponseHandlerを使ってコードを書く HttpResponseの内部リソースを自動で解放してくれるので、ミスがなくなり、コードも簡潔になる。ブログ等ではHttpResponseを使わないコードもよく掲載されているが、リソースの解放処理が記述されていないことが多いのであまりよろしくない。 なお、ResponseHandlerを使わずに自分でリ

    Android組込みのHttpComponent(HttpClient)の正しい使い方といくつかのtips - terurouメモ
    luccafort
    luccafort 2011/10/18
    あとで読む
  • 1