タグ

rubyとJavaScriptに関するluccafortのブックマーク (5)

  • Rubyの型定義ファイルを中央repoにしないほうがいい理由 - Islands in the byte stream

    あるいは私がDefinitelyTyped (DT) が失敗だと思っている理由、です。 DefinitelyTypedは明確に失敗だと思っているので、あれを避けるのはそんなに難しくないかなと。まず (1) anyを認めて「型がなくてもいいや」という気持ちでいく (2) 中央repoは作らずそれぞれのgemに対して型定義パッチをおくりつける でなんとかなるっしょ。— FUJI Goro (@__gfx__) September 19, 2017 あたりが話の発端です。 DTについては以前いまいちイケてない理由を書いたことがあります。 TypeScriptのDefinitelyTypedは「ダメでもともと、うまく使えればラッキー」くらいの距離感がよい - Islands in the byte stream この時の話を一言でまとめると「ライブラリの作者ではない第三者がメンテしていることが多く

    Rubyの型定義ファイルを中央repoにしないほうがいい理由 - Islands in the byte stream
    luccafort
    luccafort 2017/09/20
    サードパーティー製というのかDTはその点がどうしてもサポートが手厚くなさそうというのはある。自分の好きにできる一方、他者の型定義ファイルの質が低くなってしまうというのもわかる。
  • 総合職で入社した新卒がクックパッドでエンジニアになるまで - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、技術部の土谷です。 現在、私は2015年4月に総合職の新卒社員として入社したのですが、自ら希望してエンジニアに転向するために6ヶ月間の技術教育(トレーニング)を受けています。 この記事では、私が受けているトレーニングの内容に関してご紹介したいと思います。 なぜやっているのか トレーニングのゴールは「クックパッドで一人前のエンジニアとして働ける技術力を身につける」ことです。 クックパッドでは、ディレクターや営業職であってもサービスに関わるスタッフは全て最低限の技術的な知識を持っているべきと考えられています。 そのため総合職の新入社員研修にも、クックパッドで働く上で最低限の技術的な知識を持つために技術研修が組み込まれています。 ただ、私自身、総合職で内定をもらったものの、「自分でものづくりがしたい」「それも、手を動かして納得のいくものをつくりたい」という思いを持っていて、

    総合職で入社した新卒がクックパッドでエンジニアになるまで - クックパッド開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2015/10/30
    「なんとなく動くものが作れたので、わかった気になってしまうかもしれない」…心当たりがあってつらい。
  • Railsが時代に合わなくなってきた

    追記 RailsでJS辛い問題に関しての結論:http://qiita.com/kaiinui@github/items/dad6180f1910c6a4bfd5 -- 近年、(1) Web/App両対応が増えてきたこと、(2) WebでもJSを多用するようになったこと、の二つがあり、以下の点でRailsが微妙になっている。 ViewのJavascriptRailsから独立している API層のサポートが微妙 最初に書いておきますが、特に決定的な解決策もなく、辛いから今後解消されてほしいよね、な話です。 ViewのJavascriptRailsから独立している Railsはとても堅牢。 モデル、コントローラ、ルーティングと、変にいじらない限りはほとんどテストが要らない。 必要なのは、モデルに新たにpublicメソッドを付けたときくらいだろう。 実際、バックエンドはそうそうバグが出ない。

    Railsが時代に合わなくなってきた
    luccafort
    luccafort 2015/04/20
    言わんとすることはわかる、がRoRにJSを組み込むってのは難しいんじゃないかなー?Rails+JS問題は割りとココ数年くらいで盛り上がってる感じだけども一行に改善しないしどう対応すればいいのか悩んでるんじゃないかな。
  • 結婚の高速化と、使うプログラミング言語との相関性について勝手に考えてみた【連載:村上福之】 - エンジニアtype

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ 世の中には、結婚できないと言っている女性が非常に多く、彼女たちは、自分磨きに多くの時間とお金を注いでいるようです。非常に驚いています。 そこで、僕が独断と偏見で考えた、「独身女性ができる限り早く結婚できる絶対的法則」をお教えしましょう。高速なプログラミング言語を習得した女性は、結婚も早いという法則、いや、妄想です。 つまり、JavaScriptRubyよりも、C/C++/アセンブラなどを書ける女性は結婚が早い、ということです。僕の周りには、「アセンブラがバリバリ書ける30代独身女性プログラマー

    結婚の高速化と、使うプログラミング言語との相関性について勝手に考えてみた【連載:村上福之】 - エンジニアtype
  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

  • 1