タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (109)

  • 話題の“スティック型PC”はどれを買えばいいのかな?

    その一方で、製品のスペックを見ると、タブレット端末で採用例が多いAtom Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz)を中心とした基システムは、ほぼ共通であることが分かる。制約のある小型フォームファクターゆえに、差別化が難しい製品カテゴリといえるだろう。 小型スティックPCの可能性にいち早く注目し、冷却ファンの有無でラインアップを拡充したm-Stickシリーズの開発担当者である平井健裕氏に改めて話を聞いた。 同一のシステムでもモデルごとにBIOSが異なる m-Stickシリーズ販売後、同社には非常に数多くのフィードバックが寄せられている。同製品の利用シーンで多かったのは、リビングのテレビに挿すという一般的な使い方に加えて、「旅行などで持ち歩く際のサブ機としての用途が意外と多いという印象です。逆に、個人的に密かに期待していた分解して新しい使い方を探す人はあまりいなかったですね」と平井

    話題の“スティック型PC”はどれを買えばいいのかな?
    lucerne
    lucerne 2015/04/10
  • 68862871

    企業戦略に特化したビジネス情報サイト。行動力のあるリーダー、すなわち「アクションリーダー」のみなさんへ、企業戦略に特化したコンテンツと、知っておきたいニュースの深層解説を発信するビジネスメディアです。

    68862871
    lucerne
    lucerne 2014/08/27
  • 資料を何度も作り直させる上司は三流以下

    「サイボウズ式」とは 「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイト。 記事は「サイボウズ式」に掲載された「資料を何度も作り直させるのは三流以下の仕事」から一部抜粋・編集して掲載しています。 チームで仕事をする際に避けられないのは「仕事の依頼」です。 自分が仕事の依頼をすることもあれば、誰かから仕事を依頼されることもあるでしょう。チームワークが難しい1つの理由に、優秀なプレイヤーは、必ずしも優秀なワン・オブ・チームメイトではないという点が挙げられるでしょう。それが顕著に出る例になります。 同時にこれは、組織における「教育」という側面に密接に関わっています。日企業の多くは小さいタスクを新人や後輩に任せることで、成長を促しながら実業務の負荷分散を行っていくという役割分担をしていることが多いからです。 今日はこの点を絡めながら、話を進めてみようと思います。 何を作

    資料を何度も作り直させる上司は三流以下
  • 「人生、どうなるか分からない」 出発点はお絵かき掲示板 41歳で単行本デビューした主婦「るなツー」さん

    主婦業の傍ら漫画を描き、同人作家を経てメジャーデビューした。30歳で描き始め、ネットと同人誌で腕を磨き、39歳で商業誌デビュー。41歳の今年11月末、初めての単行「女子のてにをは」が、小学館から発売された。 帯には大きな文字でこうある。「30歳で絵を描き始めた大阪の主婦が41歳にして単行デビュー!!!」。小学館のサイトには年齢にフォーカスした紹介記事が載り、「30歳過ぎて新しいことに挑戦して結果を出せるなんて」と大きな反響を呼んだ。 人は年齢への反響に驚いたという。「生きてる限り歳は取るもんやし、自分自身、全然気にしてなかったんです。“30歳限界説”とか、ネットに載った記事の反響で初めて知りました。えっ、そんなんあるの? って。わたしなんてもう、めっちゃ終わってるやんって(笑)」 漫画家としての野望などはなく、かわいい女の子が描ければそれだけで満足だ。「デジタルの恩恵を受けて描き続け

    「人生、どうなるか分からない」 出発点はお絵かき掲示板 41歳で単行本デビューした主婦「るなツー」さん
  • たった5分で座り心地が一変――ハーマンミラーが伝授する「最高の」作業姿勢とは

    仕事中の姿勢が悪いと体に負担がかかる。肩こりや頭痛に悩む人は、まずは姿勢を直してみてはどうだろう。アーロンチェアなど高品質なワークチェアを開発しているハーマンミラーに、仕事中の最適な姿勢を聞いてみた。 肩こり、頭痛、腰痛――。こうした体の不調に悩むデスクワーカーは多い。椅子に座ってデスク上のノートPCをカタカタ、というスタイルは変えられないが、ちょっと姿勢を変えるだけで、こうした不調はずいぶんと楽になる。 体に負担がかからない姿勢とは、どんなものなのか――。人間工学に基づくワークチェアやデスクを開発する老舗メーカー、ハーマンミラージャパンの福田怜美氏に話を聞いた。 「そもそも座ること自体が体に良くないんです」――。福田氏は、こう指摘する。人間の脊椎は元来S字に湾曲しており、座っている場合、椎間板には立っているときの1.4倍の圧力がにかかるという。たいていの人は座ると背になってしまうが、こ

    たった5分で座り心地が一変――ハーマンミラーが伝授する「最高の」作業姿勢とは
  • 美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ

    酒への情熱が高まるこの時期――そんな中、お酒に酔った女子とともに日酒を紹介する書籍『酩酊女子 ~日酒酩酊ガールズ~』(ワニブックス)が1月25日に発売される。 「酩酊女子」の仕掛け人である人気イラストレーター・漫画家のアザミユウコさんと、作中「むむ先生」として登場する日酒ライター・料理漫画研究家・醤油研究家の杉村啓さんにお話を伺った。 ―― 最初に『酩酊女子』を出版されるまでのいきさつを。アザミさんが同人誌を作り始められたのはどういったことがきっかけだったんですか? アザミ もともと、自分の作品を発表する目的で漫画を中心とした同人誌を10年以上作っていました。ジャンルも現在の「飲」ではなく、まったく別の創作漫画で。 そんな中、実家が酒屋を営んでいる友達に誘われ、「新潟酒の陣」(新潟酒の陣公式サイト)というイベントにたまたま参加しまして、「あ、日酒美味しいな」と。 だけど、周りを見

    美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ
  • 出張の“新”必携機器「ホテルルータ」って何? 「AtermW300P」を実際に出張で活用してみた

    ビジネスパーソンのみなさま、出張時のインターネット接続環境はどう確保しているだろうか。 普段より外回りが多い営業職などの方であれば、LTE/3Gのモバイルデータ通信サービスをすでに使っているかもしれない。ただ(昨今の日ではたいていは大丈夫とは思うが)場所によってはまれに携帯電話がつながりにくいことがあるし、最近は月間7Gバイトまでなどの通信量制限があるので節約できる場所であれば……と考える人は多いはず。また、普段は内勤で、月に数回以内の頻度で出張機会がある業務の方は、モバイルデータ通信サービスはそこそこの月間コストがかかるので、経費削減が叫ばれるこの頃、このためだけに導入するのは許されないこともあると思われる。 これらの場合、ホテルに備わるインターネットサービスを利用する手段が余計なコストが発生せず、手間もかからない選択肢の1つだ。 ホテルのインターネットサービスは、部屋に有線LANポー

    出張の“新”必携機器「ホテルルータ」って何? 「AtermW300P」を実際に出張で活用してみた
  • Mini USB+Micro USB+Dockコネクタ――「巻き取り式 USBケーブル 3in1 タイプ」

    製品は、一方にUSBコネクタ、もう一方にUSB Mini-B/USB Micro-B/Dockコネクタの3種類の端子を搭載するケーブルだ。巻き取り式で長さを自由に調節できる。3種類の端子は連結しており、使用する端子を引き出して使用する。ケーブル長は74センチで、重量は約26グラム。

    Mini USB+Micro USB+Dockコネクタ――「巻き取り式 USBケーブル 3in1 タイプ」
    lucerne
    lucerne 2012/01/13
    同じ3in1タイプだけどUSBよりiPadコネクタの方が使いそうだなー。しかも安くて素敵。
  • ジャズ専門誌がなぜボカロ? 「JAZZ JAPAN」編集部に聞いてみた

    「ジャズで聴く初音ミク」。ジャズ専門誌「JAZZ JAPAN」の最新号である2011年11月号(Vol.15)に、こんな記事が掲載されている。同誌の電子版にはボカロPによるジャズ作品の「歌ってみた」版まで収録。いったいここで何が起きてるのか? JAZZ JAPANは、元をたどれば60年以上の歴史を持つ老舗ジャズ雑誌「スイングジャーナル」。同誌の休刊後、その意志を継いで新創刊された雑誌だ。年配の人向け、硬派なイメージがあるジャズ専門誌がなぜミクの特集を……というわけで、JAZZ JAPAN編集部を訪ねて、この記事を担当した佐藤俊太郎さんに話を聞いた。 ボカジャズ特集記事のきっかけとなったのは、8月末、友人との雑談から。ニコニコ動画で「ボカジャズ」(VOCAJAZZ)というタグが生まれており、このジャンルのコンピレーションアルバムも出ていることを知った。 9月3日に、ボカジャズのライブがあると

    ジャズ専門誌がなぜボカロ? 「JAZZ JAPAN」編集部に聞いてみた
    lucerne
    lucerne 2011/11/02
  • Facebookに買収されたBeluga、サービス終了へ

    米Facebookが3月に買収したグループチャットサービスのBelugaは10月28日(現地時間)、買収後も継続していたサービスを11月11日に終了すると発表した。 Facebookは8月に、Belugaのアプリを元にしたモバイル向けのメッセージングアプリ「Facebook Messenger」の英語版を公開し、10月19日には同アプリを日語を含む22カ国語に対応させた。同アプリはFacebookとは独立した単体のアプリになっており、iOS、AndroidBlackBerryで利用できる。 Belugaは「Beluga is swimming into the sunset...(ベルーガは夕日に向かって泳いでいきます)」というタイトルの公式ブログの投稿で、Facebook Messengerが広い地域で利用できるようになったのを見届けたので、Belugaのサービスを終了する決断をした

    Facebookに買収されたBeluga、サービス終了へ
    lucerne
    lucerne 2011/10/31
  • タイ洪水により「NEX-7」「α65」など発売延期に

    ソニーは10月20日、タイにおける大規模洪水被害の影響により、一部デジタルカメラ製品の発売を延期すると発表した。 同社事業所ならびに委託先工場の生産活動が停止しているためで、発売延期が発表されたのは、「NEX-7」(ボディおよびズームレンズキット)、「NEX-5N ダブルズームレンズキット」、「NEX-C3 ダブルズームキット」、「α65」(ボディ、ズームレンズキット、ダブルズームレンズキット)。いずれも11月11日の販売開始を予定していたが、発売日は未定と改められた。 関連記事 2430万画素エントリー「α65」 発売延期 ソニーはデジタルカメラ「α65」の発売日変更を発表した。製品発表時は10月14日としていたが、11月11日に改められた。 「7」をまとった唯一無二のスナップカメラ「NEX-7」 ソニーがEマウントを採用したデジタルカメラ「NEX-7」を発売する。“7”を名乗り、「唯一

    タイ洪水により「NEX-7」「α65」など発売延期に
    lucerne
    lucerne 2011/10/20
  • ソニー、Ericssonとの合弁解消を検討か スマホと他デバイスの連携強化へ

    ソニーはスウェーデンのEricssonとの携帯電話合弁を解消する方向で交渉しているもようだ。Wall Street Journalが関係者の話として伝え、日経済新聞も報道している。 合弁会社Sony Ericsson Mobile Communicationsは2001年、ソニーとEricsoonの折半出資で設立。最近はXperiaブランドのAndroidスマートフォンを展開している。 ソニーは合弁を解消し、Ericssonから合弁会社の株式を買い取る方向で交渉しているという。 ソニーはスマートフォン事業を体に取り込み、タブレットや携帯ゲーム機、PCなどの個人向けデバイス事業と統合することで効率化と連携強化を図りたいという。

    ソニー、Ericssonとの合弁解消を検討か スマホと他デバイスの連携強化へ
  • 「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに

    「まさかここまで大きくなるとは」――ユーザー同士が匿名で質問し合い、インタビュー形式で回答していくWebサービス「ザ・インタビューズ」が人気だ。7月31日のオープンから約2カ月で会員数は20万人を突破。総アクセス数は1億PVを超えている。 開発したのはpaperboy&co.社内の有志メンバー。これまで「ボランティア的に」運営してきたが、人気の高まりを受けて正式サービス化が決定。コードを全面的に書き換えてセキュリティを強化し、9月29日にpaperboy&co.名義で再リリースした。 現在までに190万以上の質問があり、公開されたインタビュー記事の数も150万を超えている。そんな中「そこまでヒットしている実感がない」と話すのは、同サービスのコンセプトを考案した福田大介さん(経営企画室マダメ企画チーム)。 「確かにTwitter上などで(ザ・インタビューズを利用したという)書き込みを見かけ

    「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに
  • FTPクライアント「FFFTP」開発終了 作者が明らかに

    定番のFTPクライアントソフト「FFFTP」の開発が8月31日で終了した。作者のSotaさんがWebサイトで明らかにした。今後はバージョンアップしなくなるが、開発が終了していることを明記した上で同ソフトの公開は続ける。 FFFTPはWindows用のFTPクライアントソフト。無料で公開されており、無料ホームページサービスなどでFTPクライアントとして同ソフトを推奨してるケースも多い。2010年10月24日に公開された「Version 1.97b」が最後のバージョンになった。 作者のSotaさんは1997年ごろ、自分で使うために同ソフトの開発を始めた。開発終了は「FFFTPの開発を継続するためのモチベーションが維持できなくなったのが理由です」と説明。開発に協力した人々に謝意を表し、「FFFTPの開発は終了いたしましたが、FFFTPがオープンソースのフリーソフトウエアであることは変わりません」

    FTPクライアント「FFFTP」開発終了 作者が明らかに
    lucerne
    lucerne 2011/09/02
    先日勉強会の準備で使って初めてお世話になりました。
  • foursquare、スポットをキュレーションできる「Lists」機能を追加

    米foursquareは8月15日(現地時間)、テーマ別にお気に入りのスポットを集めたリストを作成する機能「Lists」を追加したと発表した。ユーザーは得意なテーマでスポットの“キュレーター”になれる。 ユーザーのプロフィールページに「○○(ユーザー名)のリスト」というコーナーが新設され、「Create a List」ボタンをクリックすることでリストを作成できる。また、各ユーザーがそれまでチェックインしたスポットや住んでいる場所を反映したテーマ(例えば「東京で必ず行きたいシーフードレストラン」「散財できるときに行きたいレストラン10選」など)の候補が幾つか提示されており、各テーマの横にある「CREATE THIS LIST」ボタンをクリックすることでも作成できる。 スポットの入力はオートコンプリートに対応しており、1つのスポットを入力すると関連のありそうなスポットが候補として表示される。

    foursquare、スポットをキュレーションできる「Lists」機能を追加
    lucerne
    lucerne 2011/08/19
    Gowallaにあって4sqに無かった機能が実装されてきてる。地元ライトアップlistでも作ろうかな。
  • スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル

    カフェで人を待ったり、銀行や病院で順番を待ったりするとき、置いてある雑誌を読みながら時間をつぶしたことがある人も多いだろう。これをスマートフォンと電子書籍に置きかえ、“1時間だけタダで読み放題”にするのが、「すまほん。」という新サービスだ。 このサービスを展開するのは、モバイルメディアレップ大手のディーツー コミュニケーションズ(D2C)。同社営業部 営業部で部長を務める澤宏明氏は、「このサービスは来店者だけでなく、店舗やコンテンツを提供する出版社にもメリットをもたらす」と自信を見せる。 同氏に、このサービスの概要とビジネスモデル、サービスが生まれた背景について聞いた。 有料コンテンツの代金を“企業が肩代わり” すまほん。は、店舗や施設の中で1時間だけ、スマートフォン向けの雑誌コンテンツを無料で読み放題にするサービス。スマートフォンユーザーは、すまほん。に対応する店舗にiPhoneやiP

    スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル
    lucerne
    lucerne 2011/08/15
  • どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る

    城:中国をはじめとする新興国のキャッチアップにより、近い将来、サラリーマンの年収は300万円台がスタンダードといった時代がやって来ると思っています。新卒はもちろんのこと、30代や40代でも年収300万円という時代がやってくるでしょう。中国人と同じ成果で、人件費だけ数倍もらえるなんて幸運な時代はもう終わりですから。 グローバルではない会社では、1990年代に昇給した正社員が残っています。なのでまだまだ年収が高い。しかし徐々に年収は下がっていき、中流家庭の目安は300万円~360万円くらいになるのではないでしょうか。 そうなると、これまでの価値観が大きく変わっていくでしょうね。普通であることが普通でなくなる。新しいモデルが生まれてくると思う。そのときに個人が充実した人生を送るために、どんな制度や価値観が必要だと思われますか?

    どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る
    lucerne
    lucerne 2011/08/03
  • 東京マラソン完走者、どのくらい練習しているの?

    3万3353人の出走者のうち、97.2%に当たる3万2415人が完走した2011年の東京マラソン。完走した人たちはどのような練習をしてきたのだろうか。 博報堂DYメディアパートナーズの調査によると、東京マラソン2011の完走者に「ランニングをする頻度」を尋ねたところ、最も多かったのは「週に2~3回程度」で46.6%。以下、「週に1回程度」が20.4%、「週に4~5回程度」が17.6%、「月に2~3回程度」が7.3%で続いた。週に1回以上ランニングする人が88.8%と大多数だったが、月に1回未満という人も1.8%いた。 普段の練習量(1日)は、平日では「30分~1時間」(47.1%)や「1時間~1時間30分」(27.3%)が多く、休日では「1時間~1時間30分」(34.1%)や「1時間30分~2時間」(25.2%)が多かった。特に男性では休日に長時間練習する割合が高くなっているようだ。 ラン

    東京マラソン完走者、どのくらい練習しているの?
    lucerne
    lucerne 2011/08/01
  • 中国人女性とのデートで、「中華食べに行こうよ」がNG な理由 (Business Media 誠:Wu Yuの中国版“新人類”とうまく付き合う方法)

    1980年7月7日生まれ。2004年7月、北京第二外国語大学日語学部卒業後、日系PR会社で、日系電器メーカー広報部に出向。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程を経て、PR会社「オズマピーアール」に入社。「中国コミュニケーション戦略室」で日企業の中国コミュニケーションプランを立案している。 小学校から大学までバリバリの“陸上ガール”として過ごし、100メートル13秒の健脚を誇る。3度のメシより酒が好き。ビール、日酒、紹興酒となんでもござれの酒豪でいくら飲んでも足取りはしっかりしているものの、重度の方向オンチがゆえにとんでもない方向の電車に乗ったりして、帰宅にはえらく時間がかかる。 30歳以上で結婚をしていない女性のことを、日では「負け犬」なんて呼びますね。あまり納得できませんが、何を隠そう私もそのひとりです。 最初にこの言葉を聞いたときは、「結婚や出産で人の勝ち負けを決めるなんて

    中国人女性とのデートで、「中華食べに行こうよ」がNG な理由 (Business Media 誠:Wu Yuの中国版“新人類”とうまく付き合う方法)
    lucerne
    lucerne 2011/07/29
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
    lucerne
    lucerne 2011/07/29