タグ

2011年5月5日のブックマーク (11件)

  • yebo blog: Intel、Ivy Bridgeで半導体チップを立体構造化

    2011/05/05 Intel、Ivy Bridgeで半導体チップを立体構造化 Intelは、半導体チップに立体構造(3D-Tri Gateトランジスタ)をもたせることで、更に電極の幅を小さくする事が可能となり、従来の平面構造では実現が困難だった高速で消費電力の少ないチップが可能になるという。現在主流の電極幅は32ナノメートルで、これ以上幅を小さくすると漏れ電流が起こり、効率が悪くなる問題があった。立体構造化することで、電流の漏れを減らしながら電極の幅を22ナノメートルにすることができたという(PDF)。Intelによれば、この技術は次世代のIvy Bridgeで使われ、合わせてIvy Bridge搭載の実際に動くPCも公開された[pcuser]。ムーアの法則はまだ続く。 ars technica | Transistors go 3D as Intel re-invents the m

  • yebo blog: iMacには未発表のIntel Z68チップセットが使われている

    2011/05/05 iMacには未発表のIntel Z68チップセットが使われている 先頃発表された新型iMacには、未発表のIntel Z68チップセットが使われているそうだ(バラシを行ったiFixitがレポート)[9to5mac]。Z68プラットフォームは5月11日に発表される予定のもので、「Rapid Storage Technology SSD Caching (RST SSD Caching)」というHDDとSSDを組み合わせ、SSDをキャッシュとして使用することができる機能が搭載されているそうだ。この機能により、HDDへのアクセススピードがSSDが持つ転送速度比80%の性能と大幅に向上し、HDDとSSDは一つのドライブとして認識されるとの事。SSD追加のカスタマイズしたiMacの出荷が数週間となっているのは、この機能に対応した"Larsen Creek" SSDのリリースを待

  • ユビキタスの街角: メールとURL

    最近はあらゆる情報にURLがついている。 製品にもにも日記にもレシピにも場所にも人間にもURLがついており、 あらゆる情報へのポインタがURLで表現できる時代になってきたといえる。 ところが何故かメールだけにはURLがついていない。 メールは個人的なものだから当然だと思われているかもしれないが、 考えてみると不便な話である。 会議やイベントの連絡がメールで送られてきたとき、その情報を表現するURLは存在しないので、 別の場所からその情報にリンクを張ることができない。 面白い情報をメールで貰ったとき、それを他人に伝えようとするとメールの転送が必要で、 そのデータにブラウザからアクセスできないのは不思議な話である。 あらゆる情報の中でメール情報だけが別の世界にいるかのようである。 Wikiは便利だが、メールで受け取ったデータにリンクを張ることができないのが不便である。 メールで貰ったイベント

    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • HTML5 Video Player 1.2.5 EXE Errors & Repair Guide

    Fix HTML5 Video Player 1.2.5 .EXE Errors Solve your .exe problems in three easy steps: Download and install the latest version of Fortect. Run a full scan to identify any .exe related errors. Apply the recommended fixes and restart your computer. Download Fortect

  • 書類の整頓、どうしてる? | スラド ハードウェア

    電気代やガス・水道代の明細、クレジットカードや医療費、また健康保険関連の郵便物など、毎月送られてくる書類や文書などをどのように整理しているだろうか。可能な限りオンライン明細書などに切り替え、郵送されるものはスキャンして保存してから原を破棄する人もいるだろう。この場合、電子化したデータはどのように整理すればいいのだろうか。 私は紙のファイルを利用した昔ながらのやり方で整理しているのだが、最近は電子化を取り入れるべきではないかと考えている。 /.erオススメの整理整頓術があれば、ぜひ教えてほしい。 世の中が電子化したとはいえ、タレコミ人の家でも紙の書類はどんどん増えていっており巧い整頓術はないものかと丁度思っていたところ。/.Jer皆様のアドバイスをお伺いしたい。

  • クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」

    「マチ★アソビ vol.6」でイベントのひとつとして、「魔法少女まどか☆マギカ」の大ヒットで大きく知名度を伸ばしたニトロプラスが、美少女ゲームメーカーから多メディアで人気作を放つ現在の形態に至るまでの10年の軌跡を語る講演会が開かれました。 社長のでじたろう氏と副社長のどい氏の出会いから、夜逃げ、「魔法少女まどか☆マギカ」でも脚を務めたメインライターの虚淵玄氏による「もう子供向けのゲームは作りたくない」発言からの大転換、その後の手探りのゲーム作りなど、クリエイター集団が自分たちの作りたい作品を世に出すための苦闘の歴史が赤裸々に語られていました。 ニトロプラス10年の軌跡の詳細については以下から。ニトロプラス公式サイト Nitroplus Official Site 講演会場は徳島駅から徒歩で5分ほどの場所にある「あわぎんホール」。 講演の内容は「ニトロプラス10年の軌跡~クリエイター発信

    クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」
    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • Shadow.el - Emacs に Shadow.vim を - mooz deceives you

    Shadow.vim Vim 用のプラグインに Shadow.vim というものがあります. これは, ファイルを保存するたびに 指定されたコマンドを実行し 実行結果を保存する という作業を行なう非常にシンプルなプラグインで,作者である ujihisa さんは,以下のように説明されています. これは任意の言語で任意の事前処理を行なうための薄いフレームワークです。コマンドや関数は提供されず、以下のようなファイル読み込み時と保存時のフックのみを提供します。 シンプルでこそあれ,小粒でもピリリと辛いプラグインです.その使い方,そして応用例に関しては no title を見ると良いでしょう. Shadow.el さて,先述の Shadow.vim ですが,残念ながら Emacs では動作しません.当たり前ですね. 話は変わりますが,先日開催された Yokohama.vim #1 で「Vim も E

    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • KINECTとFAASTを使ってストⅣをプレイ。波動拳コマンドを入力するには、ちょっと屈んでから、横に...

    KINECTとFAASTを使ってストⅣをプレイ。波動拳コマンドを入力するには、ちょっと屈んでから、横に体を捻りつつパンチ!ものすごい運動量になってます。

    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • GONZOが歩んだ栄枯盛衰の歴史が何と年表にまとめられる、内部事情満載の「こぴはん」「にゃんぱいあ」紹介イベント

    GONZOスタッフが新作について語るトークショーの中では「初音ミク」のキャラデザ・KEIとGONZOがタッグを組んだ完全オリジナル新作「こぴはん」のPV上映と製作発表が行われたのですが、それとは別枠で、ネットを中心に話題とされていたGONZOの内部事情について、小島勉プロデューサーが手作りの年表を使って解説するというとんでもないコーナーが進行されました。 メインのお題だった「にゃんぱいあ」の製作事情が遠くにかすむほどの爆弾発言が連発され、歴史をひもとくナビゲーターとなった小島プロデューサーは「このイベントで話したことはあくまで『都市伝説』」とうそぶいてはいましたが、手作り感あふれるものの詳細にまとめられた年表を使ったトークによって、GONZOが歩んできた激動の歴史を振り返ることができました。 「GONZOクロニクル」とも呼べる年表と解説、そして「こぴはん」キャストも登場しての新作トークは以

    GONZOが歩んだ栄枯盛衰の歴史が何と年表にまとめられる、内部事情満載の「こぴはん」「にゃんぱいあ」紹介イベント
    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • ピクミン2のこと - Wii

    ゲームキューブの「ピクミン2」を今さらプレイしはじめる。 いつもの逃避だ。それはわかっている。 すべてわかり、諒解した上でのピクミン2だ。 このゲームが発売された当時(もう5年も昔だ)、俺はとある地下ステージで100匹ものピクミンを一瞬で失うという惨事に直面し、そしてゲームを中断した。 5年ぶりに再開(というか最初からやり直している)したピクミン2だが、やはりおもしろい。 ピクミンをちまちまと増やしていくのがおもしろい。 いろいろなお宝を力を合わせて運ぶさまを見るのがおもしろい。 おなじみ赤、青、黄に加え、紫と白の5種類のピクミンを使い分けて効率よく探検していくのがおもしろい。 ところでピクミン2は大人のゲームだ。 正確には「大人にも楽しめるゲーム」なのかもしれないが、あえて俺は「大人のゲーム」と言い切りたい。 なぜならこのゲームには死がある。 目をそむけることのできないピクミンの死がある

    lugecy
    lugecy 2011/05/05
  • 【今日の一枚】これは何でしょう?

    最初見たときは、ゲームのレベルの地図とか、TVドラマ「LOST」に出てくるダーマ・イニシアティブの新しい地下秘密基地かなって思ったんですが...違いました。両方ともハズレ。 もっと変なものです。こたえは、以下の映像で。 んー、わかりました? これ、実在の8bitのプロセッサの設計図なんです。それも空気のインパルス(衝撃)だけで動くプロセッサ。 この奇妙極まりない装置の画像は、ミシガン大アンアーバー校のMinsoung Rhee Ph.DとMark Burns教授が作成したものがあります。そちらも貼っておきますね。; 面白いですよね、電気的インパルスやspaser(光子の代わりに直径たった44nmのプラズモンを使い、数百THzのCPU速度実現を目指す新技術です)ではなく、空気弁で動かすプロセッサなんて! 空気弁は、各風洞の下にある小さな室の空気圧を変えながら制御します。空気が伝えるバイナリシ

    【今日の一枚】これは何でしょう?