タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (22)

  • Googleから「Pixel 8a」登場。Pixel 8とほぼ同じ性能で4万円安い

    価格以外は間違い探し状態です。 細かいところを見ると、画面が0.1インチ小さいとか、ガラスのグレードが低い(8aはGorilla Glass 3、8はGorilla Glass Victus)とか、バッテリーがほんのちょっとだけ少ないとか、8のほうはカメラにフォーカスやフリッカー用のセンサーが充実しているだとか、違いはあるんですが僅差といっていいレベル。 Pixel 7と7aのときは、SoCの型番は同じでも製造方式がコスト優先のため性能がやや落ちる、なんて話がありましたが、8aがどうなっているかはまだよくわかりません。 ソフトウェアも同等で、消しゴムマジックをはじめとする写真や動画の補正ツール、AIアシスタントGeminiによるメールやドキュメントの要約、リアルタイム翻訳...まあハードウェアのスペックがほぼ同じですから、ソフトウェアも同じものが動くでしょう。 OSのアップデート期間も上位

    Googleから「Pixel 8a」登場。Pixel 8とほぼ同じ性能で4万円安い
  • 「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった

    「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった2024.02.05 12:0067,227 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 生産性が高い方が、企業もいいんじゃないの? コロナ禍も落ち着きを見せ、完全リモートもなくなりつつあり、職場の文化や生産性のためにオフィス勤務に戻っている企業の方が多いかと思います。 企業は「オフィスに戻ったほうが生産性が高いから」という理由を掲げていると思いますが、実は生産性が高まるって嘘っぱちだってことが研究でわかってきました。ピッツバーグ大学が、アメリカの大手企業137社を調査。オフィスへの復帰命令が企業のパフォーマンスに特に改善をもたらさなかったことが明らかになりました。 従業員を支配するためピッツバーグ大学のカッツ経営大学院の研究チームは、S&P 500企業のサンプルを使用して、米国企業のオフィス復帰命令

    「オフィスに戻ったほうが生産性が高い」はウソだった
    lugecy
    lugecy 2024/02/10
  • 16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?

    16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?2024.01.29 11:00126,904 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) スマートフォンやPCがとてつもない速さで高性能化していく昨今。 米GizmodoのKyle Barr記者は、自身が16年前に組み立てたデスクトップPCを分解してみたそうです。ノスタルジアとホコリに溢れたPCの内部を見ながら何を思ったのでしょう。 以下Kyle Barr記者が実際に分解しながら語ったログをご紹介します。 私が今よりずっと若い時代に使っていた古いデスクトップタワーの内部には、3m後ろのソファに座るルームメイトがくしゃみをするほどのホコリが溜まっています。最初に組み立ててから長い時間が経ったことを改めて感じつつ、時を経て自分も30歳になったことを感じました。 時間が必ずしも知恵をもたらすわけ

    16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?
  • これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる

    これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる2024.01.10 07:00132,251 岡玄介 視覚障がい者が6つのキーでQWERTY入力できる。 弱視や全盲など視覚障がいのレベルはさまざまですが、健常者と比べるとタイピングによるテキスト入力にはさまざまな苦労があることと思います。 人によっては音声入力を使うかもしれませんし、点字使用者向けキーボードや、手話をテキストに変換するAIというのも存在します。 ゲームパッドみたいなキーボードONECOM Co., Ltd.が作ったのは、スマホサイズの入力デバイス「FINTIN V1」。 メインのボタン6つを押して打鍵しますが、これらの斜め左上・上・斜め右上・斜め左下・下・斜め右下方向への入力がQWERTY配列に対応しています。 Video: official_onecom/YouTube両肩のボタンと併せて使おうコンピューター

    これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる
  • わずか3つの拡張キーでPC操作は楽になる

    存在感控えめないのがいい。 お絵かきなどクリエイティブワークにも普段の事務処理にも。使いこなすと便利とされている左手デバイス。 ちょっと気になる。でも、見た目からしてフクザツそうなんだけど…。 と使いこなせるか不安に感じているなら、こんなシンプルなやつもありますよ。サンワサプライのプログラマブルキーボード「400-SKB075」です。 Image: サンワダイレクト専用ドライバーを使うことで、キーボード・マウス・文字列、ショートカットのモードから、キーに割当てできます。 3キーって数的には少ないんですが、その分厳選した操作を物理ボタン化できるのがいいですね。直感的にンッターン!って押せる機能を割り当てていきたい。 あと、キー体に設定データを書き込むので、ドライバーを入れていないPCに差し替えても同じ設定で使えるとのこと。ふぅん、便利じゃん。 キーとしてのフィーリングもよさそうで…!このミ

    わずか3つの拡張キーでPC操作は楽になる
  • iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います

    iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います2022.11.09 14:00109,008 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 人類はパスワードから解放されるべき。 だってパスワードなんてものは忘れるし、ハックされて不正利用されるリスクもあるし、デジタル世界からパスワードの運用はなくなってほしい…!というわけで、各社の生体認証が進化しているわけで。 ニセ銀行サイトに指紋を入力することはできませんし、ダークウェブで自分の顔情報がダウンロードできるようになることはないはずで、ハッキングのリスクもかなり下がるはずですから。 パスワードレス化にはいくつかのアプローチがありますが、最新のiOS 16およびiOS 16.1アップデートで「パスキー」という技術が実装されました。パスキーは鍵ペアで構成され、一方の鍵は公開鍵としてログインするアプリ

    iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います
    lugecy
    lugecy 2022/11/10
  • Windows 10 ユーザーよ、2025年10月のサポート終了に備える時が来ました

    Windows 10 ユーザーよ、2025年10月のサポート終了に備える時が来ました2021.06.15 19:00159,082 Florence Ion・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 1を足すみたいです。 マイクロソフトは、Windows 10のサポートを2025年10月14日に終了するとサポートページで公表しました。「Home」「Pro」の各エディションが対象です。「Home」と「Pro」は、2015年7月にリリースされたので、10周年を迎えた数ヶ月後に引退を迎えることになりますね。リミットまでは、残り約4年の猶予があります。 6月24日に開催予定のマイクロソフトのイベントでは、ほぼ確実に、Windowsの次期バージョン(たぶんWindows 11)が発表されることが予想されていますが、現時点ではわからないことだらけです。 NVIDIAもサポートページで、

    Windows 10 ユーザーよ、2025年10月のサポート終了に備える時が来ました
    lugecy
    lugecy 2021/06/16
  • 新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加

    新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加2021.05.13 08:0024,909 塚直樹 対応製品はよ Apple(アップル)やAmazon(アマゾン)、Googleグーグル)が参加するConnectivity Standards Allianceは、新たなスマートホームデバイスの接続規格「Matter」を発表しました。 Matterは、以前は「Project CHIP」と呼ばれていた、IPベースの接続プロトコル。ロイヤリティーフリーで、さまざまなスマートホームデバイス間の通信と信頼性の認証をおこないます。一般家庭ではセットアップコードで、企業ではネットワークを利用して、機器の設定が可能です。 さらにMatterはアマゾンのAlexa、アップルのHomeKitグーグルGoogle アシスタント、Samsung(サムスン)のSmartThing

    新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加
    lugecy
    lugecy 2021/05/13
  • ノートPCの画面を一気に2つ増やせる「モバイルデュアルディスプレイ」

    ノートPCの画面を一気に2つ増やせる「モバイルデュアルディスプレイ」2021.01.25 10:0022,763 塚直樹 カフェで使える…かな? ラップトップの永遠の課題となる、作業スペースの狭さ。この問題を一挙に解決できる、11.6インチの“2画面”拡張ディスプレイ「モバイルデュアルディスプレイ」が販売されます。 モバイルデュアルディスプレイは手持ちのラップトップのディスプレイ背面に設置することで、左右に11.6インチ/フルHD解像度の画面を拡張できるガジェット。ディスプレイはIPS方式かつHDRにも対応しており、静止画から動画までくっきりと移すことができます。 ノートパソコンとの接続には、USB Type-Cかmini-HDMIを利用。13.3インチから16インチのラップトップにセット可能です。また、給電にはUSB Type-CかType-Aポートが利用できます。 Image: アペ

    ノートPCの画面を一気に2つ増やせる「モバイルデュアルディスプレイ」
    lugecy
    lugecy 2021/01/26
  • Googleは、ソフトウェアだけでは勝てないと気づくべき

    Googleは、ソフトウェアだけでは勝てないと気づくべき2020.01.08 16:0021,677 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) Googleグーグル)公式スマートフォンであるPixel(ピクセル)は、常にGoogleの持てるソフトウェア技術の最先端が注ぎ込まれてきました。その甲斐あってか、カメラの数は他より少なくても、Samsung(サムスン)やApple(アップル)にも引けを取らない写真を撮ることができるようになりました。しかし、米GizmodoのSam Rutherford氏は、Googleがそこに甘んじるべきではないと考えているようです。 膨大な資金力と影響力を誇るGoogleのことですから、Pixelスマートフォンも、4世代経たらさすがにAppleiPhone 4をリリースした時くらいのポジションにいるんじゃない

    Googleは、ソフトウェアだけでは勝てないと気づくべき
    lugecy
    lugecy 2020/01/09
  • DJI Mavic Mini レビュー:安くて小さくて簡単、みんなが使えるドローン

    DJI Mavic Mini レビュー:安くて小さくて簡単、みんなが使えるドローン2019.11.27 18:0026,841 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) プロ以外のすべての人向け! 正直、もともと小さなドローンにはあまり良いイメージを持っていなかったという米GizmodoのAdam Clark Estes記者。10年ほど前に初めてクアッドコプターEstes Proto X (この記事の製品レビューとは無関係)を試していたところ、軽いためか風に吹かれて自分の目に直撃してきたのだとか(!)。 あれから時が経ち...そんな彼が最新のDJI Mavic Miniをレビューしました。どれくらいのサイズ感で、風当たりや衝撃耐性、撮影性能はどうなのか...最新のミニドローン技術をチェックしてみましょう。 過去の苦い経験から、最新

    DJI Mavic Mini レビュー:安くて小さくて簡単、みんなが使えるドローン
    lugecy
    lugecy 2019/12/04
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30170,890 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
    lugecy
    lugecy 2018/05/09
  • クラウドの信頼性を揺るがす恐怖のバグ「Cloudbleed」

    クラウドの信頼性を揺るがす恐怖のバグ「Cloudbleed」2017.03.01 07:055,948 scheme_a たった一文字のミスがとんでもないことに。 ドメイン名サーバシステムやコンテンツデリバリーネットワークを提供する企業のCloudflareが、ほんの僅かなコードのバグによって、パスワード、個人情報、メッセージ、クッキー、その他諸々の膨大な情報をインターネット中に流出していたことが判明しました。「Cloudbleed」と名付けられたこの脆弱性をご存知なかったという方は、続きを読んだ方がいいかもしれません。これはかなり深刻な出来事なのです。 Googleセキュリティ分析チーム、Project ZeroのメンバーであるTavis Ormandy氏が脆弱性を報告した直後から、世界でも有数のオンラインセキュリティ企業であるCloudflareは即座に対策に動きました。彼らによれば

    クラウドの信頼性を揺るがす恐怖のバグ「Cloudbleed」
    lugecy
    lugecy 2017/03/01
  • 新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー

    新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー2016.11.02 12:2718,412 satomi やっぱりね…。 先日、Apple(アップル)のイベントで発表された新型の「MacBook Pro」。ファンクションキーがなくなった代わりにTouch Barが搭載され、ポートがUSB Type-Cに統一されたりと、大きな変化がありました。しかし、それだけの変化があれば不満も生まれるわけで…。 グラフィックデザイナーのマイケル・ツァイ氏が新型MacBook Pro発表後にAppleファンから出た不満の声をまとめたら、恐ろしい長さになってしまいました。 ツァイ氏自身は冒頭、こう不満をぶちまけています。 今日のAppleイベントには心底がっかりだ。Appleはプロユーザーをコアの客とは思っていない。今持ってるRetina MacBook P

    新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー
  • IEもEdgeもChromeの勢いを止められず、ナンバー1ブラウザの地位を譲り渡す

    IEもEdgeもChromeの勢いを止められず、ナンバー1ブラウザの地位を譲り渡す2016.05.04 11:305,400 湯木進悟 焦るMicrosoft…。 ゴールデンウィークの真っ最中に、来るべくしてやって来た大ニュースです。以前より、このところのInternet Explorer(IE)の凋落ぶりは伝えられてきました。ところが、当に名実ともに、インターネットといえばIEという時代が完全に終わったことが示されましたよ! Net Applicationsが集計した世界のデスクトップブラウザシェアレポート「NetMarketShare」によれば、2016年4月に世界のPCユーザーがインターネットの閲覧に利用したブラウザのトップは、41.66%のシェアを確保したChrome。同月にMicrosoftのIEおよびEdgeを用いてインターネットを閲覧したユーザーシェアの合計は41.35%と

    IEもEdgeもChromeの勢いを止められず、ナンバー1ブラウザの地位を譲り渡す
    lugecy
    lugecy 2016/05/05
  • 【今日の一枚】これは何でしょう?

    最初見たときは、ゲームのレベルの地図とか、TVドラマ「LOST」に出てくるダーマ・イニシアティブの新しい地下秘密基地かなって思ったんですが...違いました。両方ともハズレ。 もっと変なものです。こたえは、以下の映像で。 んー、わかりました? これ、実在の8bitのプロセッサの設計図なんです。それも空気のインパルス(衝撃)だけで動くプロセッサ。 この奇妙極まりない装置の画像は、ミシガン大アンアーバー校のMinsoung Rhee Ph.DとMark Burns教授が作成したものがあります。そちらも貼っておきますね。; 面白いですよね、電気的インパルスやspaser(光子の代わりに直径たった44nmのプラズモンを使い、数百THzのCPU速度実現を目指す新技術です)ではなく、空気弁で動かすプロセッサなんて! 空気弁は、各風洞の下にある小さな室の空気圧を変えながら制御します。空気が伝えるバイナリシ

    【今日の一枚】これは何でしょう?
  • 自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!

    自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!2011.04.22 21:0034,869 福田ミホ 自転車にまだ乗れない頃って、自転車がどうして倒れずに走れるのか、不思議じゃありませんでしたか? 自分には補助輪なしでは乗れない乗り物に、簡単そうに乗れている大人は神に見えた人もいると思います。 では、自転車が倒れない仕組みはなんでしょう? これまで、それは専門家の間では「キャスター角」と「ジャイロ効果」によるものだと考えられてきました。 「キャスター角」とは、自転車の前輪を横から見たとき、ステアリング軸(フォークやハンドルバーが回転する軸、多くはフロントフォークのヘッドチューブと平行になる)が垂直に対して傾いている角度です。通常ステアリング軸は上部が自転車後方に傾いていて、この軸から地面の方に延長線を引くと前輪の接地面より前方で地面と交差します。このステアリング軸延長線上の点と

    自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!
    lugecy
    lugecy 2011/04/27
  • 部屋中にピタゴラ装置を張り巡らす(動画)

    子供の楽しげな笑顔が素敵です。 わが子のために、部屋中にピタゴラ装置を設置してくれたお父さん。Instructablesで丁寧に作り方を解説してくれているので、子供がいる家庭でもそうでなくても、お好きなら作ってみてはいかがでしょうか? [Instructables via DailyWhat] いちる(Kat Hannaford)

    部屋中にピタゴラ装置を張り巡らす(動画)
    lugecy
    lugecy 2010/11/30
  • コンピューターの最終形かも? 手のひらサイズ、キューブ型のPC登場

    コンピューターの最終形かも? 手のひらサイズ、キューブ型のPC登場2010.11.16 21:00 mayumine 写真のこれ、手のひらサイズでキューブ型のPCですよ! このアルミ製のXi3は、コンピューターの一つの最終形かもしれません。なんと「メモリ、ディスプレイ・電源、I/Oの3つのボードが入っていて、交換可能、ほぼ永久的ににアップグレードが可能」なんだそうです。 形も色も素敵ですね。 Xi3は、プロセッサ メモリボードがAthlon 64 Dual Core、チップセットはAMD、2GBのDDR2メモリ。2つのI/Oボードは、それぞれインプット/アウトプットのポートを備えています。メーカーによれば「このボードを交換していけば、お金とリソースを節約しながら、永久的にコンピューターをアップグレードできる」とのこと。 なるほど、素晴らしい。他のコンピューターメーカーも同じようなアプローチ