タグ

2021年10月10日のブックマーク (36件)

  • Composer において Packagist 以外(GitHub リポジトリ、ローカルのファイル)からパッケージを取得する方法 - s平面の左側

    先日、PHP カンファレンス沖縄 2021 にて「自分たちのコードを Composer パッケージに分割して開発する」というテーマで発表しました。 phpcon.okinawa.jp プロポーザル fortee.jp スライド 自分たちのコードを Composer パッケージに分割して開発する from Shohei Okada www.slideshare.net 発表資料作成の過程で、Composer において Packagist 以外(GitHub リポジトリ、ローカルのファイル)からパッケージを取得する方法もまとめていました。 しかし発表で伝えたかった主題はそこではないため、最終版ではその説明を大幅に簡略化する判断を下したのでした。 そこで、お蔵入りとなった部分を改めてブログ記事として公開しようと思います。 Composer とは Composer パッケージの作り方 リポジ

    Composer において Packagist 以外(GitHub リポジトリ、ローカルのファイル)からパッケージを取得する方法 - s平面の左側
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • 『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』

    25年という間、毎日毎日、R31をひたすら直すだけの人生を歩んできましたが、25年やったから分かることと、言えることがあります。 会社案内 | SHIBATA R31 HOUSE 7th SKYLINE PRO SHOP ↑うちの会社紹介読んでもらったら分かりますが… そもそも、ゆうこちゃんとデートをした日、R31がバカみたいに壊れなければ、俺はR31の専門店をたぶんやっていません! ↑その当時の俺は、R31を速く走らせたかったわけでもないし、ドリフトしたかったわけでもないし、ド派手なカスタムをしたかったわけなもでもないです! ただ「普通」にR31に乗りたかっただけなのです! 新車販売から10年の月日が過ぎた頃(すでに旧車に片足突っ込んでいた頃)に、俺はR31に出会いました。 修理したくても、すでに部品が廃盤まみれで修理できなかったのです!(チューニングパーツもなかった。) 当時、R31は

    『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • Strada探検隊 - laiso

    Strada こんばんわ、Strada探検隊のお時間です。 Stradaとは? Turbo NativeとモバイルOSのネイティブAPIを連携させるHotwireシリーズ最後のミッシングパーツだと目されています*1 Stradaは目下開発中の身であり全容が分っていないのですが、既にHEYアプリに投入されているため、HEY iOSアプリの構造を見て取ることでその仕組みが予測できるのではないかと考えました。 計画 Standardizes the way that web and native parts of a mobile hybrid application talk to each other via HTML bridge attributes. https://hotwired.dev/ とあるので特別なHTML定義をStradaが解釈してUIコンポーネントへ受け渡すことが予想で

    Strada探検隊 - laiso
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • Vim の開発環境自慢

    https://rakus.connpass.com/event/222477/

    Vim の開発環境自慢
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • 切り取り線 on Twitter: "✄------------ PM 3:00 ------------✄"

  • Gitを使いこなしたい!〜仕組みとコマンド24選〜 - Qiita

    便利そうなコマンドがあることは知っているけれどなんとなくGit操作が怖い、という方向けにGit情報をまとめました。 怖さを低減する1番の近道は、たくさんコマンドを使ってみることだと思います。 ぜひ、一緒にコマンド使いましょう! ◯おすすめサイト情報 Git公式サイト:Book Gitってなにそれおいしいの...?という方向け:サル先生のGit入門 Gitの仕組みについて参考になったサイト:Learn git concepts, not commands - DEV Community Gitについて Gitとは、分散型バージョン管理システムのことです。 バージョン管理システムとは変更履歴などを記録・管理するためのシステムで、形態としては集中型と分散型に分けられます。 分散型では「リポジトリ」と呼ばれる「ファイルやデータの貯蔵庫」を個人の作業環境に丸ごと複製して作業を行うため、個人の開発環境

    Gitを使いこなしたい!〜仕組みとコマンド24選〜 - Qiita
  • KPT アンチパターン 〜失敗事例紹介〜 - Qiita

    はじめに KPT (Keep/Problem/Try) 等のふりかえりで、K (Keep) ネタを増やすみんなの工夫 というのを見て「あるある」と思ったので、KPTをやってみてこれはよくなかったとか、これは失敗だったなぁという自分の経験をまとめてみます。 振り返りの手法としては、KPT、YWT、Fun/Done/Lean、Celebration Gridなどがありますが、一番有名なのはKPTなのかもしれないですね。 失敗その1 Tryが振り返りの度に溜まっていく 個人的にKPTあるある第1位はこれじゃないかなと思います。特に振り返りの経験が少ないと、たくさん改善しようと思いTryをたくさん考えてしまいます。忙しかったりすると実際にTryが行われる訳でもなく…次回の振り返りでさらにTryが積まれ、実施される事のないTryがたくさんある状態になりがちです。また、Problemが並ぶとエンジニア

    KPT アンチパターン 〜失敗事例紹介〜 - Qiita
  • もっぱらLinuxなエンジニアがWindowsのバッチファイルというものを試してみた - Qiita

    普段Linuxで開発作業している私がWindowsのバッチファイルというものを試してみました。以下不正確なところがあるかもしれませんが、Linuxとの違いや感想を交えつつ、コードの書き方を説明します。 バッチファイルの実行の仕方 「コマンドプロンプト」というのを開くとコマンドを実行できる。バッチファイルはファイル名が .bat で終わっていればファイル名を指定してエンターするだけで実行できる。Linuxのように実行権限の設定とかはなさそう。また、Linuxと違ってカレントディレクトリにあるバッチファイルはPATHが通ってなくても ./ のようなものを付けなくてもファイル名だけで実行できる。 「コマンドプロンプト」はWindowsスタートメニューの「Windows システム ツール」の中にある。 先頭に書くおまじない バッチファイルは実行時に実行するコマンドがいちいち表示される。Bashでい

    もっぱらLinuxなエンジニアがWindowsのバッチファイルというものを試してみた - Qiita
  • 【firestoreアンチパターン】RDB思考でfirestoreを使うと危険な4つのケースと対策 - Qiita

    こんにちは。virapture株式会社のもぐめっとです。 最近ユニクロで友達とオソロのメタモンTシャツ買いました。カワイイです。 日はfirestore使ってて辛いよーという声をよく聞いたので、そのままfirestore使っていると危険な理由と対策など4つのアンチパターンとして紹介しようと思います。 1. Join Lover: データをjoinする 目的 RDBではよくあるテーブル同士を結合してデータを取り出すJoinfirestorejoinを用いたいケースというのは特定のドキュメントのデータだけでは表示する要素が足りないので別のドキュメントから取得してなんとかするみたいな感じになると思います。 しかし、firestoreのプロもおっしゃってますが、firestoreへのjoin追加は望みが薄いと思われます。 RDBで重くなってる要因も外部結合や副問い合わせとかガンガン使って重

    【firestoreアンチパターン】RDB思考でfirestoreを使うと危険な4つのケースと対策 - Qiita
  • エンジニア200人に聞いて、業務委託単価表を作りました - Qiita

    ISSUEへ移動しました 診断機能の結果も元に単価表の精度をアップデートしています。購読してお待ちいただければと思います。 2022年度最新版はこちら こちらの単価表を元に単価診断機能を作りました 様々なご要望を受け、新たに単価診断機能を作成しました!質問形式で現時点での単価目安を診断することができます。改良に改良を重ねていくのでぜひ一度受けてもらえると嬉しいです! はじめに 私は「ISSUE」という副業プラットフォームを運営しているのですが、プラットフォームを構築する際にエンジニアの方々約200人とお話しました。そのヒアリング内容からエンジニア業務委託単価表を作成してみました。単価はこれから副業フリーランスとして活動しようという方々がよく悩むところだと思います。私もそうでした。またすでに業務委託をしている方もどのタイミングで単価を上げる交渉をすればいいかとても悩むものだと思います。そん

    エンジニア200人に聞いて、業務委託単価表を作りました - Qiita
  • Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "これは世界で自分一人しか書けない内容だろうな。最初から最後まで付き合ったの自分だけだから。 で、根本は単なるオープンソース支援のサービスでしかないものを経営の都合で収益を出せという話になったことと、株主が文句言う度に体制が変わって… https://t.co/YA7PyYIgO5"

    これは世界で自分一人しか書けない内容だろうな。最初から最後まで付き合ったの自分だけだから。 で、根は単なるオープンソース支援のサービスでしかないものを経営の都合で収益を出せという話になったことと、株主が文句言う度に体制が変わって… https://t.co/YA7PyYIgO5

    Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "これは世界で自分一人しか書けない内容だろうな。最初から最後まで付き合ったの自分だけだから。 で、根本は単なるオープンソース支援のサービスでしかないものを経営の都合で収益を出せという話になったことと、株主が文句言う度に体制が変わって… https://t.co/YA7PyYIgO5"
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • 2021年の「オブジェクト指向」を考える

    きしださんが先日もたのしいお題を投下されていました。 出遅れましたがこのネタについて少し掘り下げてみます。 念のため個人的なスタンスをあらかじめ表明しておくと、オブジェクト指向に対してはそれなりに好意的ですが、別に時代の最先端だとかソフトウェア開発に必須の知識というほどではない(でも知っておくと便利というか、知らないと不便なこともあるかもしれないのでわざわざ避けるのはおすすめしない)というくらい温度感です。 オブジェクト指向 is 何 そもそも「オブジェクト指向」という言葉自体、座りの悪い言葉です。 意味が明確なのは「オブジェクト指向プログラミング(OOP)」、「オブジェクト指向プログラミング言語(OOPL)」、「オブジェクト指向設計(OOD)」「オブジェクト指向分析(OOA)」といった「オブジェクト指向なんとか」の方で、それらをふわっとまとめた(ような気がする)単語が「オブジェクト指向」

    2021年の「オブジェクト指向」を考える
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • 創業135年のカクイチがSlackを導入したら課長職が不要になった話

    創業135年のカクイチがSlackを導入したら課長職が不要になった話
    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • Mara Bos on Twitter: "🐚 Brace expansion in shells like Bash and Zsh can be very useful to avoid repeating yourself. ✨ For example, if yo… https://t.co/zgcY8ZbmYV"

    lugecy
    lugecy 2021/10/10
  • partytown の Worker からの同期的メインスレッド操作を実装してみる

    Partytown とは GitHub - BuilderIO/partytown: Relocate resource intensive third-party scripts off of the main thread and into a web worker. 🎉 今Partytownがヤバい。JavaScript Sandboxの未来はどっちだ? 要は 3rd party script を安全に隔離するため、 WebWorker + DOM の mock で動かす。 GitHub - ampproject/worker-dom: The same DOM API and Frameworks you know, but in a Web Worker. この DOM がすごい2018: worker-dom - mizchi's blog worker-dom との一番の違

    partytown の Worker からの同期的メインスレッド操作を実装してみる
  • ■ - hitode909の日記

    出かけた先で、そういえば同僚の家がこのへんだ、と気づいて、今から行っていい?って聞いて遊びに行くという小学生みたいなことをした。お子様が同学年なのだけど、座れたり、ちょっと立ち上がれていたりして差が大きい。うちの子供は前進できず後退だけができる。拾いたいものがあっても、後退しかできないので大抵の場合は手にできず、期限が悪くなっている。こういう物理的な差が大きい人間たちが同学年ということでくくられるのはおもしろい

    ■ - hitode909の日記
  • 「〇〇だということ、それ自体が〇〇である」という論調 - hitode909の日記

    「これよくなくなくなくなくなくない」みたいな、好きなだけ繰り返しができる言葉が好き。 「〇〇だということ、それ自体が〇〇である」という論調、無限に再帰的に続けていけるのか、何段階かで止まるのか気になる— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2021年10月7日 考えてみると、よくなくなくなく…は意味が反転しているだけだけど、この場合は抽象度がどんどん上がっていって意味が取りづらくなっていく。 「好きである」 何らかの好みがある人 「好きということ、それ自体が好きである」 ラブアンドピース的な人 「好きということ自体を好きということ、それ自体が好きである」 ヒッピー的な文化を肯定する人 「好きということ自体を好きということ自体を好きということ、それ自体が好きである」 文化研究の是非について論じている 好きということ自体を好きということ自体を好きということと比べると、私は、好き

    「〇〇だということ、それ自体が〇〇である」という論調 - hitode909の日記
  • strings.Cut と strings.SplitN はどっちが速いか

    はじめに Go の tip に strings.Cut が入ったのでベンチマークを取った。ちなみに strings.Cut は lhs, rhs, ok := strings.Cut("FooBarBaz", "Bar") // lhs: Foo // rhs: Baz // ok: true package main_test import ( "strings" "testing" ) func BenchmarkCut(b *testing.B) { s := "FooBarBaz" b.ResetTimer() for i := 0; i < b.N; i++ { lhs, rhs, ok := strings.Cut(s, "Bar") if !ok || lhs != "Foo" || rhs != "Baz" { b.Fatal("bad!") } } } func Benc

    strings.Cut と strings.SplitN はどっちが速いか
  • L&#39;eclat des jours(2021-10-06)

    _ ネコに点滴 黒の調子が悪くて水すら飲めなくなっているので点滴を家ですることになった。 で、医者のお手をメモして5日の晩、6日の朝と晩と都合3回やったがなかなか大変だった。 何がいやかといえば、やはり生きていてかわいいネコに針を刺さなければならないところで、当人はなんともなさそうな顔をしていても、そこはネコだから激痛に耐えているのかも知れない(ということは無さそうだが)とか、とにかく針が皮を突き破って内部に入るときに手応えがたまらなくおっかないし嫌な気分だ。 それにしても、皮と肉の間に液体を入れてそれが体内に吸収される(というのは排尿するからわかるわけだが)というメカニズムが不可解きわまりない。なんとなく、駱駝の瘤とはこういうことですか(実際には脂肪らしいが)みたいな気分を作ることで納得はするが、それにしても不可解千万だ。も、一体どこの誰がこういう方法で水分を補給させることを考えつい

  • 幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話

    都会のマンション暮らしだと、どうしても手狭になります。 多くの人がそう感じていると思いますが、リモートワークするには一部屋足りません。 (二部屋かも。)— 山和彦 (@kazu_yamamoto) 2020年4月12日 ウチは6人家族なので、コロナ禍での在宅勤務は当に手狭です。最終的には、あまり人の来ない寝室の敷布団の上に座って壁に寄りかかり、MacBook Proを膝に置いてプログラミングをしていました。 会社では標準的なオフィスチェアに座り、iMacの広い画面を見ながら、Happy Hacking Keyboard(HHKB)を2枚使って腕を肩幅に開いて快適に作業していました。布団に座っているのだと腰は痛くなるし、キーボード1枚では肩はこるし、仕様書を見ながらプログラミングするにはMacBook Proの画面は小さくて苦しいしで、「なんとかならないかなぁ」という状況でした。 最近、

    幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話
  • 絵文字の色をCSSで反転させて引き伸ばすと背景画像になる - hitode909の日記

    絵文字の色を知っていなくても、とにかく引き延ばせば色を得られるのが良いと思う。 また、別の色を選んでくるんじゃなくて反転した色を使っているのも管理工数が少なくて良い。 😄😄 🔥🔥 👗👗 🤸🏼‍♂️🤸🏼‍♂️ 👁👁 🚵🏼‍♂️🚵🏼‍♂️ 🚴🏿‍♀️🚴🏿‍♀️ マークアップ的にはタグ1個では済んでないけど、これをただのspan1個とかにできればより良いと思う。 scaleで巨大化して、はみ出たところをトリミングするためにcontain: paintにしている。来の用途と違う使い方なので真似しないでください。 <span class="composite"> <span class="bg">😄</span> <span class="front">😄</span> </span> span.composite { display: inline-b

    絵文字の色をCSSで反転させて引き伸ばすと背景画像になる - hitode909の日記
  • 夜寝れるようになってきた - hitode909の日記

    子供と別室に寝るのに加えて、が日中あちこち連れ回して物理的に子供を疲れさせている、というのが効いているのか、夜まとまって寝てくれるようになった。これがとてもうれしい。 きのうは夜8時半から朝7時前くらいまで寝てくれていた。 実際には、ちょっと起きてもぞもぞしたりしている様子をベビーモニタで見ているのだけど、ちょっと、ウーン、とか言っても、すぐに寝てくれている。 4月から、夜はたびたび起きて体力を消耗するか、に起きてもらって、負担をかけてすみませんすみませんって感じになって知力を消耗するかのゼロサムゲームが続いていたけど、全員まとまって寝れていることでみな機嫌がよくなってきている。 このは今年読んだ情報の中で一番良い情報だったと思う。 単発のテクニックじゃなくて指針とか、目指すべき理想的な状態を紹介してくれたので、こういうときには?というときに、によると〜、と立ち返ってとりあえず試せ

    夜寝れるようになってきた - hitode909の日記
  • Island Life - 無限cxr

    無限cxr 「carとcdrの合成 (car, caddr, cadddr,...)って4段階までしか無いのか」ってツイートを見かけたので、無限に合成されるのを作ってみた。 あらかじめ定義しておかなくても、ソースコードを読んだ時点で展開されるので、 いくらでも長いc[ad]+rを使える。 https://gist.github.com/dd6cf4242a5ae59b85732b405b6d961b これを使えば『Land of Lisp』のビリーとボブの会話も実行できるぞ! (setf *readtable* *cxr-readtable*) ;;「ジブラルドルのエメラルド」が今週末に超特急列車で運搬される (defparameter *train* '((controls) (empty security-camera) (gem) (empty guard1 empty empty

    Island Life - 無限cxr
  • コンビニでコーヒーを買うときに思うこと - hitode909の日記

    コンビニでコーヒーを買うと、機械がコーヒーを淹れてくれて、「おいしいコーヒーが出来上がりました」って表示されたりする。 そのたびに、これは絶対におかしい!!と思って、なぜなら、おいしいかどうかは顧客が決めることであって、コーヒーマシンが決めることではない、と感じる。 その直後に、このように、文言を一言一句読んで、この文章は文面通りに読み取るとおかしい、みたいなことを考えているのもおかしいな、と思って嫌な気持ちになる。 ここまでが1セットで、これをコーヒーを1杯ずつ買うたびに毎回思っている。 もうひとつ思ったのは、今日、保育園を見学に行ったら、水槽に「ガラスを叩くと、魚はどう感じるかな?」みたいなことが書いてあって、これも文面通りに読んで、経験主義的なアプローチを適用すると、とりあえずガラスをバシバシ叩いて魚の様子を見ることになりそうだな、と思った。 そういうことを思うたびに、人としての心が

    コンビニでコーヒーを買うときに思うこと - hitode909の日記
  • お風呂の練習 - 言語ゲーム

    双子が生まれて以来、だいたいお風呂は僕が入れている。最初はにタオルを持って待機してもらい、洗面所にお湯を張って恐る恐るお人形さんのように一人ずつ洗った。洗面所に入り切らなくなるとお風呂にマットを敷いて洗い、歩けるようになるとようやく二人同時に入れる事が出来た。毎晩二人も同時に洗っていたので、我ながら上手になったと思う。湯船の底に足が付くまでは毎晩溺れないかとヒヤヒヤしていた。 そこからしばらく同じようにお風呂に入れていたが、もう小学一年生になった事だし、一ヶ月ほど前ついに自分で体を洗わせる事にした。喧嘩しないように体を洗うタオルと石鹸を2セット用意して、二人一緒に洗えるようにした。 最初はおそるおそる体をタオルで撫でたり、タオルで泡を作って遊ぶだけだったが、毎晩根気よくやっていると何となく最近は最後まで洗えるようになってきた。二人で一緒にお互いに声を掛け合ったり張り合ったり楽しそうに洗う

    お風呂の練習 - 言語ゲーム
  • 2021年10月 (Shiika パターンマッチ) - yhara.jp

  • コードの価値と関係性は変動する話 - Magnolia Tech

    CRUD型と呼ばれるアプリケーションでも複雑性は色々な形で内包されていて、そのうち最も厄介なのは時間軸に対して一貫性を欠いた改修の歴史と、業務要件の発露と不一致なアプリケーション構造なのです— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年10月2日 コード間の関連が、最初に意図した通りにそのまま成長していく分には複雑性は上がっていかないけど、それで済む、ということは逆に言えばコードのビジネス上の価値がシフトしていない、ということではないか— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年10月3日 あるコンポーネントに対するビジネス上の価値が下がることより、上がっていくことの方が多いけど、だからといって別のコンポーネントの絶対価値は下がる訳ではないので、捨てられるとは限らず、そうすると複雑度は上がっていく一方なんだよね https://t.co/U2u

    コードの価値と関係性は変動する話 - Magnolia Tech
  • IPv6でのWebトラフィックハイジャック手法:Geekなぺーじ

    IPv6には、昔からよく知られている偽RAの問題があります。 この記事では、ひとつのネットワークインターフェースに複数のIPv6アドレスを追加可能であったり、自分のネットワークインターフェースに設定されていないプレフィックスがon-linkになる場合もあるというIPv6の特徴や、偽RAによって何が起きる可能性があるのかを解説するために、同一リンク上にいるユーザのWebトラフィックがハイジャック可能であるという視点で偽RA問題を解説します。 Router Advertisementの問題 IPv6にはRouter Advertisement(RA)というものがあります。 RAは、IPv6のNeighbor Discoveryで使われる仕組みです。 RAは、ルータが自分の存在を知らせるとともに、MTUなどのリンクに関連する情報や、プレフィックス情報などインターネットに関連する情報を広告するため

  • rails runner のススメ - Qiita

    Ruby on Rails には runner というサブコマンドがある。Railsの環境でRubyを実行するコマンドであるが、主にメンテナンスの際に非常に便利である。 使い方 rails runner の実行方法は3通りある。以下、 Member というモデルがあり、その属性 name を全件表示する、というサンプルを考える。 メソッドへのパスを指定 "rails runner" でググると大体出てくる。 "lib/" 以下にスクリプトを保存し、メソッドへのパスをコマンドの引数に指定する。

    rails runner のススメ - Qiita
  • 週刊Railsウォッチ: ruby/debug 1.2.0リリース、Railsにはthorが入っている、tendejitほか(20211006後編)|TechRacho by BPS株式会社

    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 ruby/debug関連 どうもbyebug使うと挙動遅くなるなと思っていたら...ちゃんと理由があったのね。 どんどんRubyという言語

    週刊Railsウォッチ: ruby/debug 1.2.0リリース、Railsにはthorが入っている、tendejitほか(20211006後編)|TechRacho by BPS株式会社
  • 2021-10-04のJS: Vite 2.6.0、Safari Technology Preview 133、TypeScript 4.5 Beta

    JSer.info #560 - Vite 2.6.0がリリースされています。 vite/CHANGELOG.md at main · vitejs/vite デフォルトのminifyをterserからesbuildに変更、script要素のasync属性のサポート。 静的サイトジェネレーターであるAstroのコンポーネントファイル(.astro)のサポート。 また、importしているファイルが別のファイルをimportするように連鎖しているケースで、連鎖的にimportされるファイルを事前にtransformすることでコンパイルの待ち時間を減らす最適化などが含まれています。 feat: pre transform direct imports before requests hit the server by yyx990803 · Pull Request #5037 · vitej

    2021-10-04のJS: Vite 2.6.0、Safari Technology Preview 133、TypeScript 4.5 Beta
  • WSL2でのLinux GUIアプリサポートもGA

    A year ago at BUILD 2020 we introduced our goal to bring Linux GUI applications to the Windows Subsystem for Linux (WSL) to run Linux GUI applications. We are proud to announce the first preview of this highly anticipated and open source feature! 情報源: The Initial Preview of GUI app support is now available for the Windows Subsystem for LinuxWindows Command Line Windows 11のGAに伴い、WSL2でのLinux GUI

    WSL2でのLinux GUIアプリサポートもGA
  • Windows 11がGA

    予定通り、Windows 11がGAしました。 Windows Updateからのインストールをおすすめしますが、待ちきれない人は以下からアップグレード、メディアのダウンロードが可能です。 Windows 11 をダウンロードする

    Windows 11がGA
  • Microsoft、オープンソースプロジェクトにAzureクレジットを付与するプログラム | OSDN Magazine

    Microsoftは9月28日、オープンソースプロジェクト向けにAzureクレジットを付与する「Azure credits for open source projects」を発表した。 Azure credits for open source projectsは、MicrosoftのクラウドサービスであるAzureの1年分のクレジットをオープンソースプロジェクトに付与するプログラム。オープンソースプロジェクトはこれを使ってテスト、ビルドなどの開発作業に役立てることができるという。期間は1年で、毎年申請をしなおす必要がある。 Open Source Initiative(OSI)の承認を受けたライセンスの下で公開していること、プロジェクトが行動規範を敷いていることなどが条件となる。 すでに、「FreeBSD」「Alma Linux」「Haskell」「Snakemate」などのオープン

    Microsoft、オープンソースプロジェクトにAzureクレジットを付与するプログラム | OSDN Magazine
  • 「PostgreSQL 14」が公開 | OSDN Magazine

    The PostgreSQL Global Development Groupは9月30日、オープンソースのリレーショナルデータベースの最新メジャーリリースとなる「PostgreSQL 14」を公開した。 PostgreSQL 14は、2020年9月に公開されたバージョン13に続くメジャーリリース。 ストアドプロシージャでOUTパラメーターが指定可能となり、OUT経由でデータを返すようになった。また、共通のテーブル表現のオプションとして、SQL標準のSEARCH句とCYCLE句をサポートした。 範囲型を拡張し、マルチ範囲型のデータ型をサポートした。重複しない複数のデータ範囲を含むことができる。JSONデータの操作では、subscriptを使ってJSONデータにアクセスできるようになった。SELECTなどのクエリが使用できるようになる。 性能の強化も進めた。VACUUMが自動でよりアグレッシ

    「PostgreSQL 14」が公開 | OSDN Magazine
  • AVIFをサポートした「Firefox 93.0」が登場 | OSDN Magazine

    Mozillaは10月5日、オープンソースのWebブラウザ最新版となる「Firefox 93.0」を公開した。AVIF(AV1 Image File Format)のサポート、安全ではないダウンロードからの保護機能などが特徴となる。 Firefox 93は9月に公開されたFirefox 92に続く最新版。AV1動画コーデックをベースとするAVIF(AV1 Image File Format)画像フォーマットをサポートした。Alliance for Open Media(AOMedia)が開発するロイヤリティーフリーの技術で、既存の画像フォーマットと比較して省帯域で軽量。Google Chromeではバージョン85で対応済み。PDFビューアで、XFAベースのフォームなど使用できるフォームを拡大した。安全なHTTPSページ上のHTTPなど、安全ではない通信を使っている場合にファイルのダウンロー

    AVIFをサポートした「Firefox 93.0」が登場 | OSDN Magazine