タグ

ブックマーク / qiita.com/Sicut_study (19)

  • 結局自社開発/SIer/SES/フリーランスどれが良い? - Qiita

    はじめに 自社がいいだの、SESは辞めたほうがいいなど論争はもう終わりにしよう こんにちは。Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 記事のタイトルをみて私の記事を始めて見た方も多いかと思います。 世間でよく起きているSESが〜。自社開発が〜。みたいな論争はとても火が尽きやすい(燃えやすい)話題です。 X(Twitter)などのSNSが普及したことで気軽につぶやくことができるようになり、とあるツイートが簡単に広まって火種となっている光景をよく見ます。 そこで今回は私の視点からこの論争について思うことと、炎上することは良いパターンもあるということについてお話します。 もちろんこの記事も炎上する(話題になる)かもしれません。 しかし、このような記事を投稿することはものすごく大事だと考えて今回は書いてみます。 動画で学びたい方へ 動画での解説も行っていますのでそちらも合わせてご

    結局自社開発/SIer/SES/フリーランスどれが良い? - Qiita
  • 読まないと後悔する技術書30選 - Qiita

    はじめに 現代の人に名著以外のを読むような時間はない こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です みなさんは何か新しい技術を学ぶときにどんなコンテンツを利用するでしょうか? 最近ではUdemyなどの動画講座を利用する人が多いと思いますが、を読んで学ぶという人もまだまだ多いのではないかと思います 今回は私がこれまで5年間読んできた150冊以上の中から厳選した30冊のを紹介します。広く多くの人に役立つものから、特定の技術の書籍までどれを読んでもあなたの大切な一冊になるのでぜひ読んでみてください 現代人には時間がない なぜ働いているとが読めなくなるのかというが話題になりました 現代人はを読む時間がなくなっています。 仕事に追われてしまい、プライベートでを読む暇などなくなっているのです。 しかし、エンジニアは「技術職」なのでプライベートの時間でも学習をして

    読まないと後悔する技術書30選 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/06/30
  • POSTとPUTの違いを説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita

    はじめに 「ここにプログラマーはいるか?」 ABC 「いません」 「そうか、なら良い、ところでユーザー名の変更につかうメソッドは?」 A 「POST」 B 「PUT」 C 「PATCH」 「Aを連れていけ」 「うわぁああ」 みなさんは連れて行かれるようなプログラマーでしたでしょうか? 私はつい最近「POST」「PUT」「PATCH」をしっかり説明できないエンジニアでした いままでなんとなくでこれらのメソッドを利用しており、たまたまとあることをきっかけにこのAPIはPOSTかPUTどちらが適切なのだろうかと考えて違いをはっきり理解しました 今回は案外多くの人がなんとなくで利用しているであろうメソッド3つの違いを紹介していきます なぜPOST/PUT/PATCHはあいまになるのか そもそもなぜPOST・PUT・PATCHが混ざってしまいあいまになっている人が多いのでしょうか? PUTとPATC

    POSTとPUTの違いを説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/06/23
  • 【完全解説】なぜ人はアウトプットができないのか? - Qiita

    はじめに この記事ではQiitaで550以上記事を書いてきて、アウトプットに関する理論を発信し続けている私(@Sicut_study)がこれまでに発信してきた内容を1つの記事にまとめたものです。 私はプログラミングコーチングJISOUというアウトプット中心の最速でエンジニアとして成長できる教育事業を実施しております。 その中で多くの方と面談をしてきました。これからエンジニアになる人や、一定数経験している人など100人以上の方とお話をさせていただきましたが、エンジニアとしてのキャリアに悩む多くの人が共通した悩みを抱えていました。 勉強しているのだけど身についた感じがしない 自分のサービスを1つもリリースしたことがない(作りきった経験がない) インプットばかりになってしまう(インプットばかりに気づいていない) アウトプットが大事なのはわかるがやり方がわからない つまりエンジニアとして成長でき

    【完全解説】なぜ人はアウトプットができないのか? - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/06/23
  • サービスを作るなら手始めに人を騙せ - Qiita

    はじめに ほとんどの新製品やサービスは失敗します あなたは個人開発などで自分のサービスを作って多くの人に使ってもらいたいと考えたことがあるでしょうか? またはその粋を超えて、起業したいと考えたことがあるでしょうか? 多くの人が自分自身や自分のアイデアについては、なぜか失敗とは無縁なものだと信じ込みます しかし、ほとんどが失敗しているという現実があります。 今回は、「新規事業やサービスを成功させるなら人を騙してデータを集めろ」ということについて紹介していきます 優秀な人たちの劇的な失敗 新規事業やサービスを作るときに失敗するのは、「企画・開発から販売までのどこかの段階で何らかの経験や能力不足していたから」そう失敗すると思ってしまうものだが、そんなことはまったくないです Googleが出したメガネ型ウェアラブルデバイス「グーグルグラス」 ディズニーが多額の販促費をかけた「ジョンカーター」 など

    サービスを作るなら手始めに人を騙せ - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/06/09
  • 公式ドキュメントを読め。Qiitaを開くな。 - Qiita

    はじめに 公式ドキュメントを読め!Qiitaを使うな このような発言はネットで時々見かけるような内容であり、ある程度プログラミングができるような方を中心に見かけるイメージのあるものです。 私はこの発言を見るたび思うことがあります。 Qiitaに投稿すべき内容を多くの人が間違っているからこのような発言が生まれている 今回は、「公式ドキュメントを読むべき理由」「Qiitaが適切な場合」「Qiitaに投稿すべき内容」について書いていきます。 公式ドキュメントを読め 「公式ドキュメントを読め」 これは私として気持ちがものすごくわかります。 公式ドキュメントにはだいたいの知りたい内容については書かれていますし、1次情報になるので情報が正確です。 QiitaやZennなどに解決方法がないかを時間を書けて調べるくらいならいきなり公式を見たほうが早く解決することも多いです。 その一方で「公式ドキュメントよ

    公式ドキュメントを読め。Qiitaを開くな。 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/06/09
  • なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita

    はじめに 仕事以外の時間も勉強しないといけないとわかっていてもなかなかモチベーションがわかない エンジニアは移り変わりの激しい技術を追っていかないといけない仕事なので、就職する前に「仕事終わりも休日も勉強しないといけない」そう聞いてエンジニアになった人も多いかと思います。 私もプログラミングの勉強を始めた頃には、楽しいと思って色々勉強を続けていましたがいつしか仕事終わりに勉強したり、休日に勉強することができなくなりました。 周りには自分よりももっとできる人がたくさんいて、少し勉強したところで給料が上がるわけでもなく、現状が変わるような気分もなくモチベーションは全く上がりませんでした。 勉強をしようとしてもすぐに成長を実感できるわけでなく、勉強を続けてもそれがものすごく身についたという感覚も少なかったです。 しかし、とあるタイミングでプログラミングを継続的にできるようなきっかけがあり、そこか

    なぜ人は努力が続かないのか? - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/05/26
  • 朝にその日の作戦名を決めたら幸せになれた話 - Qiita

    はじめに 私は毎朝その日の作戦名を決めている。私は優秀なエージェントなのだ 多くの人が仕事に追われてしまい心の余裕がなくなっている現代において「豊かに生きる」ということは憧れるようなライフスタイルになっている。 面白いことに、書店では「休養学: あなたを疲れから救う」や「なぜ働いているとが読めなくなるのか」など仕事に疲れている人を対象にしたが飛ぶように売れている。 疲れ切った現代では、日々を豊かにいきることはなかなか難しいことになってしまっているように思われる。 しかし、私は日々を豊かに生きている自信がある もちろん仕事は週5日×8時間行っている。残業がないのは幸いなことだと思う。 そしてQiitaの記事も毎週3書く生活もしている。それに加えてプログラミングコーチングJISOUで多くの生徒に日々指導を行っている。 そんな私でも毎日を読む時間というのはしっかりある。 では、ここにはど

    朝にその日の作戦名を決めたら幸せになれた話 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/05/26
  • 人類は気づいていた。この勉強の仕方が1番早いということを。 - Qiita

    はじめに 多くの勉強方法を試してきて、最後にたどり着いたのが問題駆動プログラミング法という学習方法でした 世の中では独学大全というがベストセラーになるなど、学習内容ではなく、「勉強方法」を学びたいという人はとても増えています。 せっかく勉強するなら効率よくやりたいと考えるのは当たり前のことです。 成果を出したいならその分野の努力の仕方を学ぶのが1番効率的で賢い それは誰もが理解していることだと思います。 「では、プログラミングの勉強の仕方を学んだことはありますか?」 おそらく多くの人が自分なりに勉強をしていると思います。 なぜかというと勉強方法などの経験的な記事を書こうとすると「考え」を書くことになるため記事を書くのがとても大変でなかなか世の中には「これをやれば確実」という勉強方法を紹介している記事は少ないです。 これはエンジニアが基的に「技術」を発信することが多くなるので仕方がないと

    人類は気づいていた。この勉強の仕方が1番早いということを。 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/05/26
  • 複利を考えたエンジニアとしての投資戦略 - Qiita

    はじめに エンジニアとしての投資の重要性を実感していない人は多い 新NISAが始まったことによって、将来に向けて少額を投資するというのが世間的にも一般的に行われるようになりました。これによりYoutubeや書籍などでは金融に関するものがヒットする傾向にあります。 投資がなぜ重要なのか、なぜいまから始めるべきなのか、単利や複利などを多くの人が理解して実施する中で、 「積立投資の重要性を理解して実施している人は多いものの、エンジニアとしての投資を同じ発想で行えている人はまだ少ない」 このように思うことがありました。 この記事ではエンジニアとしての投資はどのようなものなのかを自分なりにやっていることを踏まえて説明していきます。 単利と複利について 単利と複利についてあまりピンとこない方もいるかも知れないので紹介しておきます。 アインシュタインが「複利」を「人類最大の発明」と呼んでいたのは有名な話

    複利を考えたエンジニアとしての投資戦略 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/05/19
  • プログラミングのやる気がでないとき机に向かうべきか - Qiita

    はじめに おはようございます。Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 今回は「やる気がない日も机に向かうべきか」について書いていこうと思います! ぜひやる気が出ないときはぜひ試してほしいことを書いています。 毎朝5分で読める 朝5分で読めるシリーズは平日7時にエンジニアの方が読んで何か気づきが与えられるような記事を投稿しています。 よければ@Sicut_studyのフォローを宜しくおねがいします! またスタエフでも毎朝6時58分に同様のお話をしているので、耳で学習 したい方はこちらもお願いします やる気がないときも勉強すべきか? 私の運営するプログラミングコーチングJISOUでお悩み相談がきました。 「やる気がない日でもすこしは机に向かったほうがいいですか?」 まずは結論からいいます。 日頃から、プログラミングの勉強を頑張っているのであれば やる気のない日はやらない。む

    プログラミングのやる気がでないとき机に向かうべきか - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/05/12
  • 【個人開発】100万円かけて作ったサービスが失敗した話 - Qiita

    はじめに こんにちは、@Sicut_study (Watanabe Jin)です。 今回はタイトルにもあるとおり100万円かけて作ったサービスをリリース直前で諦めたことについて記事を書いていきます。 自分でサービスを作る方の参考になればと思い、まとめていきます。 この記事を読む前に 私がリリース予定であった「珈琲と音楽」というサービスに関しては以前投稿した記事にどんなアイデアで作ったのかを載せていますので、一読していただきたいです。 リリース直前の状態 私が作った「珈琲と音楽」という珈琲販売のサービスですが、すでにすべての準備が終えていました。 公式サイト ショップページ Instagram Webサイトのデザインにはものすごくこだわって作りました もう商品を販売できる状態でなぜ諦めたのかを説明します なぜ100万円かかったのか? どこに100万円かかったのかを説明していきます。 デザイン

    【個人開発】100万円かけて作ったサービスが失敗した話 - Qiita
    lugecy
    lugecy 2024/03/31
  • 動画を真似てアプリを作る勉強してたら人生を積みかけた - Qiita

    はじめに こんにちは、 Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 今回は私が隠していた人生を積みかけていた勉強法について紹介します。 この記事を読んだ方に伝えたいのは 「この方法で勉強している人が多いが、とにかく時間を無駄にするだけなのでやめたほうがよい」 ということです。 この記事をみて、あなたの成長がより加速することを願っています。 Udemyの使い方間違えてますよ! 伸び悩むエンジニアをみてきて、Udemyをやっている姿にある共通点をみつけたので共有します。 ハンズオン系の動画は数十時間を費やして終わらせる場合もあると思いますが、この話を意識していなと大切な時間を無駄にする可能性があります。… pic.twitter.com/Wr9nh4D3y2 — Watanabe Jin (@Sicut_study) January 6, 2024 ハンズオン系教材の罠 Ud

    動画を真似てアプリを作る勉強してたら人生を積みかけた - Qiita
  • アウトプットガチ勢が作った高速記事作成フレームワーク - Qiita

    はじめに 記事はアウトプットの心構えのカレンダー | Advent Calendar 2023の4日目の記事です こんにちは!!@Sicut_studyです! 私はアウトプットの大切さを日頃から発信しており、実際にQiitaにたくさんの記事を投稿しています そんな中で、自分なりに高速に記事としてアウトプットできるフレームワークを使っているのでそのフレームワークについて紹介していきます アウトプットの大切さ まず言っておきたいのはアウトプットは質より量です 量が増えるとだんだんと質もあがります 私は駆け出しのエンジニアの方に普段から「100記事を書けば人生変わる」と言っています。 そもそも世の中に100記事を書いたことのある経験をしたことがある人はごく僅かです そんなごく僅かな人になれれば絶対人生が変わります。 多くの人ができないことをやり遂げられる。しかも記事という形で目に実力が見え

    アウトプットガチ勢が作った高速記事作成フレームワーク - Qiita
  • 【個人開発】爆速で書籍管理システムを作って大幅な時間削減をした - Qiita

    はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! 今回は個人開発で「書籍管理システムYomuYomu」を作成したので紹介したいと思います。 サービスでやりたかったことがシンプルでなおかつユーザーの作業時間を大きく削減することができたというところから 個人開発に挑戦してみたいけど何を作ればよいかわからない このような方にとてもおすすめのサービスになっています。 私も実装していて「この内容はプログラミングコーチングJISOUの中でも1つの教材として今後使っていこう」と思うくらい良い題材でした 書籍管理システムYomuYomuとは 書籍管理システムYomuYomuは購入したを登録できる簡単なアプリです 以下の機能が利用できます 1. 登録書籍一覧 登録した書籍を50音順で見ることができます 詳細検索を利用することで「あ行」などで書籍を絞ることができます 2. 書籍自動登録 書籍を登録する

    【個人開発】爆速で書籍管理システムを作って大幅な時間削減をした - Qiita
  • 【永久保存版】0からGo言語を勉強するならこのロードマップに従え! - Qiita

    はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! 今回はGo言語の個人的に良かったと思った学習方法をGo言語を学ぶための最速ロードマップとして記事にまとめていきます! つい先日技術書典があり、改めてGo言語が注目されているというのを再実感しましたので記事を書くなら今だ!!と思いました 過去にも0からロードマップシリーズは書いていますので参考にしてみてください この記事の対象者 Go言語を勉強しよと考えている人 バックエンドの学習方法について知りたい 新しい技術を学びたい方 ロードマップ このロードマップでは0から学習をして Go言語でWebアプリの基的なバックエンドが作れるようになる ここをゴールとして紹介しています 私の記事では何度も行っている通り、最低限のインプットにとどめてとにか実践で学習していく方針で説明していきます 今回は以下の3ステップで学習していきます 書籍でインプッ

    【永久保存版】0からGo言語を勉強するならこのロードマップに従え! - Qiita
  • Next.jsをFirebaseにデプロイしたら高額請求がきて貯金がなくなりかけた話 - Qiita

    はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! クラウド破産しかけました!ギリギリ払えるくらいやばかったです!! 普段サービスを Firbese でデプロイしているのですが、この度自分でサービスをリリースした時に破産しそうになった話を共有していきます。 自分が使うためのサービスとみんなに利用してもらうためのサービスではこの点が大きく違うんだなとしみじみ感じたので、自分以外が使うサービスをリリースする方には参考になるかと思います 0. アラートは突然に とあるメールが自分のもとに届きました !?!??!??!??!?!!!?? やばいまだ11月始まって6日なのに予算の半分を使ってしまっただと!?! とくにリリースなどは行っていなかったのでなぜか今月になって請求額があがるようになっていました 仕事中にメールが来たのですが、気になりすぎてまったく集中できませんでした😅😅😅😅 1.

    Next.jsをFirebaseにデプロイしたら高額請求がきて貯金がなくなりかけた話 - Qiita
  • 【しくじり勉強法】非効率だと気づいたローラー学習 - Qiita

    はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! 最近0から〇〇を勉強するならというシリーズを書いていますが、実はこのロードマップを作るまでには多くの非効率的な学習をしていました その中でこの学習が直接役立ったというのをロードマップとしてまとめています。 色々試行錯誤している中で成長はできるものの非効率的だった、 ローラー学習法 と呼んでいた学習法を紹介します この学習方法をエンジニアでやっている人はあまり聞いたことなく、根気もいるため確実に成長はできますが、かなりの時間と労力を投下します。 あまりおすすめはしませんが、その学習法をしていたこともあり、ロードマップができたのだとは思います。 もし同じ勉強法をしている人がいたら一度考えたほうが良いです ローラー学習法とは ローラー学習法の説明に入る前に、そのもととなった考え方から説明します。 みなさんはこのような言葉聞いたことないですか

    【しくじり勉強法】非効率だと気づいたローラー学習 - Qiita
  • 個人開発のモチベを上げるおしゃれリポジトリ駆動開発 - Qiita

    はじめに 皆さんは個人開発しているでしょうか?? 私はしたいなと思いながら開発を始めるも環境構築で燃え尽きたり、作りたいものの規模が大きくて最後まで作りきれなかったりすることが多かったです。 なので、書籍などを学習するほうが先が見えるので好きな傾向にありました しかし、最近周りの人たちがプライベートにいろいろ作っていることに危機感を覚えて自分なりにどうすればモチベーション高く個人開発ができるのかを考えたのでまとめます それが おしゃれリポジトリを作る という考え方です まさに 「おしゃれリポジトリ駆動開発」です おしゃれリポジトリとは 文字のままですが、自分がアプリケーションを愛せるようなおしゃれなリポジトリを作るということです 例えば最近作った「Sanpo」というアプリケーションがあります 実際にGitHubをみてほしいのですが、おしゃれなバナーが用意されおり目を惹くようなリポジトリにな

    個人開発のモチベを上げるおしゃれリポジトリ駆動開発 - Qiita
  • 1