タグ

投資に関するluthyphenのブックマーク (6)

  • イー・アクセス : 市況かぶ全力2階建

    問題解決の答えが出ない時の最も有効な解決手段は、解決案が出るまで深く考え続ける事だ。— 孫正義 (@masason) 2014, 5月 18 ヤフー(マスオ)がソフトバンク(波平)からイー・アクセス(カツオ)とウィルコム(タマ)の魔合体を買収(養子)してワイモバイルに改名 http:/… >>続きを読む ソフトバンクがイー・アクセスの議決権株の67%を月内に売却へ。対象は韓国サムスン電子、スウェーデン・エリクソンなど海外通信機5社、オリックスなど国内リース6社の合計11社。(電子版会員限定記事)s.nikkei.com/11n0h2i— 日経産業新聞さん (@nikkei_bizdaily) 1月 12,… >>続きを読む イーアクセスの奴、vipにも来てんのかよwRT: 暇人\(^o^)/速報 : 株で6000万以上儲けたけど質問ある? bit.ly/QTRQCC— ひかるさん (@Do

    イー・アクセス : 市況かぶ全力2階建
  • 含み損地獄に耐えて4300株を保有してきたイー・アクセス株が3日連続ストップ高すると、人はヘブンな狂喜乱舞を通り越して疲れる : 市況かぶ全力2階建

    株主フェスことバンダイナムコ株主総会、2025年はアマテ・ユズリハ(マチュ)とバスク・オムのコスプレ株主が出没

    含み損地獄に耐えて4300株を保有してきたイー・アクセス株が3日連続ストップ高すると、人はヘブンな狂喜乱舞を通り越して疲れる : 市況かぶ全力2階建
    luthyphen
    luthyphen 2025/06/01
    『もともと全力で、ここ1点買いだったんで12000円のときはさすがにきつかったですね、でも、LTEで周波数帯が逼迫することは、アメリカで既に発生していたので いつか、ここをどこかが買収するという確信はありました』
  • インデックス投資では人生は変わらない 五月さん後編

    あるドラマを見たことをきっかけに投資をはじめ、元手65万円から180億円まで資産を増やした片山晃さん(ペンネーム・五月さん)。デイトレーダーから小型成長株への全力投資に切り替え、資産のケタを増やしていきました。「粉飾決算の見抜き方」をテーマに同人誌を作ったり、「粗利率オタク」になって人生をかける銘柄に出会ったり……五月さんの着眼点や考え方には、投資のヒントが盛りだくさん。 日を代表する投資家の、約19年にわたるストーリーを見ていきましょう。

    インデックス投資では人生は変わらない 五月さん後編
    luthyphen
    luthyphen 2024/08/15
    コメントで指数信者から過剰に叩かれてるけど、昔と違って個別も投信も少額から投資できるんだから全部しても良いんすよ。外れたらゼロになるギャンブルや詐欺より、東証のほうが五千兆倍マシだから。最初は指数から
  • 株価暴落は投資のチャンス 今こそ新NISAを始めるべきです

    Twitter】 https://twitter.com/kazuyahkd2 【Instagram】 https://www.instagram.com/kazuya.hkd/

    株価暴落は投資のチャンス 今こそ新NISAを始めるべきです
    luthyphen
    luthyphen 2024/08/06
    5:13 上場株を持ってると紙の書類が送られてきて大変だよなあ。投信は随分前に電子交付のみに出来るようになって楽だわ。/ 私は預金7、株3、位の比率にしたら暴落来て全体で見ればマイナス4パーセント程で助かった
  • 株主総会資料電子提供制度について | 信託に関する相談窓口 | 信託協会

    2023年3月1日以降に開催される株主総会から、上場会社等の株主総会資料(※)は書面(紙)では送付されず、株主様には、発行会社が通知したウェブサイトにアクセスいただくことで、株主総会資料の内容を閲覧していただくことになります。 ※株主総会参考資料(議決権の行使について参考となるべき事項を記載した書類)、事業報告、監査報告、計算書類、連結計算書類を指します。 書面で株主総会資料が必要な株主様はこちらをご覧ください。 2022年9月1日、会社法の一部を改正する法律が施行し、「株主総会資料の電子提供制度」が開始されました。株主総会資料は、従前、発行会社(株主名簿管理人)から書面で送付されておりましたが、制度においては原則として発行会社のホームページ等のウェブサイトに掲載され、株主様には当該ウェブサイトのアクセスURLが記載された通知書面が送付されることになります。

    luthyphen
    luthyphen 2024/07/30
    『株主様には当該ウェブサイトのアクセスURLが記載された通知書面が送付される』結局インターネットにアクセスさせるなら書類を宅配するの無駄じゃないかな。今個別企業株持ってないからどんな導線か詳しく知らんけど
  • Login • Instagram

    luthyphen
    luthyphen 2024/07/30
    『一株主あたり1,000~1,500円といわれる株主管理コストが、寡占化されている信託銀行市場のオープン化及び業務DXによって激減する。企業がいくらでも株主を増やせる状態に』全書類電子交付にして宅配の負荷も下げるべき
  • 1