タグ

2013年12月4日のブックマーク (20件)

  • 【速報】巨人! 攻殻! 事件簿! DeNAが無料マンガ雑誌アプリ『マンガボックス』を創刊!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    DeNAが無料マンガに参戦だ! 株式会社ディー・エヌ・エーが、人気漫画家の連載作品が無料で読めるスマホアプリ『マンガボックス』を発表しました。 週刊ペースの更新となり、毎週水曜日に更新開始の後、毎日3~5作品が更新されるというスタイル。創刊号からの掲載作品は28作品で、講談社や小学館など複数の出版社と提携していますよ。 これはすごい、人気作のスピンオフ作品が続々! 発表されている作品タイトルに、皆に愛されている人気作品の「スピンオフ」が多いのも魅力的。一部を紹介すると、 ・高遠少年の事件簿(天樹征丸 さとうふみや) ・ビリオンドッグズ(金城宗幸 芹沢直樹) ・寸劇の巨人(諫山創 hounori) ・攻殻機動隊S.A.C.(衣谷遊) ・タチコマなヒビ(櫻井圭記 山マサユキ) ・女に惚れさす名言集(地獄のミサワ) etc...

    【速報】巨人! 攻殻! 事件簿! DeNAが無料マンガ雑誌アプリ『マンガボックス』を創刊!|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考

    naoya さんのポータブルな Web アプリケーションを受けて最近思ってることをば。140 文字で時々書いてるんだけど、まとまりがないので一回まとめておきます。 12-factor app ステートフルなアプリケーションについては、Heroku の人が提唱してる 12-factor app というのが現在の状況をよく表してます。 The Twelve-Factor App The Twelve-Factor App(日語訳) Heroku や他の PaaS によってもたらされたこうした一種の”制約”によって、アプリケーションの新しいカタチが生まれてきています。引き算によって新しい価値が生まれてきているわけですね。 とはいえ、PaaS は PaaS でそれぞれに独自の仕様を持っているわけですが、Herokubuildpack という仕組みを使って、Heroku とインタフェース仕様

    ポータブルなwebアプリケーションとそのインフラの未来の一考
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    あとで読む
  • Jenkinsでテストを実行してみよう+Rubyテストの基礎(RSpec&Turnip使用) - Build Insider

    Jenkinsを使って小さなテストを自動実行して、開発スピードを飛躍的に向上させよう。また、MacでのRubyRails環境の構築方法から、テストフレームワーク「RSpec」とインテグレーションテスト環境「Turnip」を使ったテストの書き方までを解説する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 前回の記事を読んでJenkinsの環境を構築することはできただろうか? 今回は簡単なサンプルアプリケーションの作成を行ってみようと思う。同時に、Rubyの標準的なテストフレームワークのRSpecと、インテグレーションテスト環境であるTurnipを使ったテストの書き方を解説する。作成したテストを、Jenkinsを使って自動実行できるようになれば、あなたの開発スピードは飛躍的に向上することだろう。 Railsの開発環境を構築しよう 2013年10月にリリースされたMac OS X 10.9(通称Ma

    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    第2回
  • HTML5技術者の能力を測る「HTML5プロフェッショナル認定試験」、2014年スタート

    「Steave JobsITからクリエイティブに、映画監督のJames CameronはクリエイティブからITに進出し、ITとクリティティブが融合する時代になった」LPI-Japan理事長 成井弦氏 HTML5は次世代のWeb標準プラットフォームとして注目されており、今後はHTML5で記述されたゲームや、モバイルアプリケーションが急速に普及すると予想される。しかし今までは、HTML5を扱う能力を測る基準がなく、技術力をアピールしたい技術者、評価したい企業、双方にとって問題だった。 そこで登場したのが、HTML5技術者のデザイン、設計、構築に関する体系だった知識とスキルを、中立的な立場で認定する試験だ。試験プログラムは、HTML5活用を推進する企業やHTML5コミュニティの協力を得て、オープンコミュニティの枠組みで開発されたという。 試験は、静的なWebコンテンツをデザイン・作成するスキ

    HTML5技術者の能力を測る「HTML5プロフェッショナル認定試験」、2014年スタート
  • アプリゲーム開発でサーバまわりで困ったら? IDCとグルーヴノーツが提携 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    サーバまわりはおまかせ12月3日、グルーヴノーツとIDCフロンティアが提携を発表。IDCが展開するクラウドサービスのモバイルプラットフォーム分野で新サービスを展開する。2社が提供する『ネイティブアプリケーションプラットフォーム for Gaming』は、ネットワークやクラウド、データベースなどのインフラをパッケージ化することで、ゲーム開発者が開発に専念することができるようになる サービス。プレイヤー管理やログの収集などをひとつのサービスとして提供するので、開発側は運用管理についてこのサービスに一任することができる。開発者は用意されたAPIを使えばサービスを受けられるとのことで、ゲーム開発の参入障壁を下げる役割も果たしそうだ。 株式会社IDCフロンティア(社:東京都新宿区、代表取締役社長:中山 一郎、以下IDCフロンティア)は、クラウドサービスのラインアップに、新たにスマートフォンなどのモ

  • 2013-12-04 16:43:44 +0900 - iiirc

    16:26:15 ******: ヾ(๑╹◡╹)ノ < booth.pmRubyで出来てます ★0 16:26:37 ******: Perlじゃないです ★0 16:27:50 catatsuy: Perl でないのにラクダとはこれいかに ★0 16:28:51 ******: ラクダでpmだけど、Rubyっていう矛盾塊 ★0 16:29:01 ******: で、PHPの会社 ★2

  • 発表資料 | 株式会社えにしテック

    ソフトウェアアーキテクチャメトリクスの基礎: Software architecture metrics in a nutshell

    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    スライドがたくさんあります
  • 6分でわかる最近のPHP 2013年冬

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の4日目です。 6分で分かるべく最近のPHP事情をざざざっとご紹介します。 過去のエントリはこちら。 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏 5分でわかる最近のPHP – 2011夏 1. PHP 5.5 リリース PHP5系の新しいバージョンとして、PHP 5.5 が 2013年6 月にリリースされました。 新しい機能としては、ジェネレータや finally 句の、パスワードハッシュ関数、OPCache などが追加されています。 2013/12/04 現在では、5.5.6 が最新版となっています。 PHP5.5 のコードキャッシュは APC から Zend OPcache へ PHP: PHP 5.4.x から PHP 5.5.x への移行 – Manual PHP 5.5の新機能:さっくり理解するPHP 5.5の言語仕

  • 動画につけるアレ、楽しいのか?

    ニコ動とかひまわりとかコメントつきの動画を良く見るけど理解できないことがある。 動画のシーンが特定の状態や条件になったら脊椎反射みたいに同じコメントするのは あれ、楽しいのか? いや楽しいのは分かる。 ニコ動を初期から見てたし弾幕に参加するのは楽しかった。 でもそれは動画のシーンとコメントがかみ合っていたから面白かったんだ。 最近のコメントつき動画はひどい。 シーンなんか関係なくそれが言いたいだけだろ?って感じだ。 まるで初めての単語を覚えた小学生みたいに連呼している。 男が2人 → ウホッ・アッー! 女が2人 → キマシタワー 何かが壊れる → 解せぬ 小学生 → ロリ・最高だな それともアレは業者を雇ってやらせてるのか? そのほうがまだイライラしないんだが。

    動画につけるアレ、楽しいのか?
  • BackboneマンがAngular勉強会いってきたけどそんなに好きになれなかった話 #ng_jp - mizchi's blog

    最初に僕のポジションは表明しておくけど、今までbackbone.js, というかそのラッパーであるchaplin.jsべったりの環境で開発してて、今のプロジェクトをゼロから作り直す機会があるので次バージョンのためのライブラリ選定のためにとりあえず比較として angularを試した見た程度の人間なので、深くは理解してない。 Angularのメリット 僕の浅い理解と勉強会での話を総合した感じ レールに乗り切った時の開発効率が半端ない レールがしっかり敷かれているので開発者の能力差が問題にならない HTMLがテンプレートなので意味的な乖離が少ない ビューモデルに対する操作が一貫していてテスタビリティがある 自分もモジュラリティがあるHTML/CSSは幻想だと思っているので、HTMLに直接属性を書くのは別に構わないと思っている。 ただ、集団開発でも開発者の能力差が問題にならない、という発表をしてい

    BackboneマンがAngular勉強会いってきたけどそんなに好きになれなかった話 #ng_jp - mizchi's blog
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    日本語の検索資料が少ないというお話
  • ノーコードWebアプリ開発プラットフォーム-Forguncy(フォーガンシー)| メシウス株式会社 |

    すべてのシゴトを データで繋ぐ。 90日間 無料トライアル (※1)エントリーされた事例をもとに、企業の働き方改革やDX推進を支援したサービスを、 企業や社会への貢献度を踏まえてスマートキャンプ株式会社が独自に選出。 (※2)ノーコード・ローコード開発部門にて「2022年1月1日~11月30日までの 期間の資料請求数が一番多いツール」として受賞しました。

    ノーコードWebアプリ開発プラットフォーム-Forguncy(フォーガンシー)| メシウス株式会社 |
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    これで堂々とExcel方眼紙を使用できる・・・
  • エクセルでできることができない何百万のシステム・・

    うちの部署に入れる新しい業務システムの構築の担当になって、昨日から打合せが始まった。今までエクセルで管理してたものが多くて結構表組みで管理したいものがたくさんあったから、そういう要望を業者に伝えたら「いや~、、ハハハ・・(だったら今まで通りエクセルでやれば?)」みたいな反応。例えばフィルターとか超使ってるし、タブをドンドン増やしてハイパーリンクでつないで元データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するとかいつもやってるような作業が新システムだと厳しい(=できないor莫大な時間と金がかかる)らしい・・。帳票は固定になりますね、帳票増やすと増やした分だけ金かかります、みたいな感じ。いちばんビビったのがコピーペーストができないって言われたこと。列ごとコピーしてデータ貼り付けて表作るっていう単純なことが、何百万だか払って作るシステムではできないとか・・。(CSVで保存してアップロードしてください

    エクセルでできることができない何百万のシステム・・
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    新システムに移行する理由が不明なのでなんともいえない
  • ここがヘンだよ日本人の働き方 成果が出ないのは「やる気」のせいじゃありません

    1954年東京都生まれ。東京大学工学部航空工学科を卒業し日国有鉄道に入社。84年プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼー・アンド・カンパニー東京事務所に入社。89年ワイアットカンパニーの日法人ワイアット(現タワーズワトソン)に入社。93年同社代表取締役社長に就任。同職を退任後、個人事務所ピープル ファクター コンサルティングを通じて、コンサルティング活動や講演活動、企業の人材育成支援などを行う。2000年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任。同大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー上席所員(訪問)を経て、11年11月より現職。 『組織マネジメントのプロフェッショナル』(ダイヤモンド社)、『人材マネジメント革命』(プレジデント社)、『21世紀のキャリア論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。 ここがヘンだよ 日人の働き方 高橋俊介 “がむしゃら”に

  • Mojoliciousのテンプレートでレイアウトを自在に操る - Qiita

    テンプレートのレイアウトの話 。例えば… デフォルトは2カラムで右側にサイドバー でも about ページとかは1カラムにしたい っていう要望よくあると思うんですよ。でMojoliciousの Mojolicious::Plugin::DefaultHelpers の中からヘルパーメソッドをいくつかチョイスして使えば実現可能です。ただ、ついつい分かりやすい layout と include メソッドだけを使ってこねくり回す感じでいわば強引に上記の1カラムと2カラムの切り替えを僕は以前やっていました。すると include するためのパーツをいくつも切り分けなくてはいけなくてちょっと管理が煩雑になるので最近使ってる手法を紹介します。 content メソッドと extends メソッドを使います。アプリの体はMojolicious::Liteでこのように短く書いてみます。 #!/usr/b

    Mojoliciousのテンプレートでレイアウトを自在に操る - Qiita
  • Android KITKAT: デフォルトSMSアプリを作る – ブライテクノBlog

    この記事は、Android Advent Calendar 2013の12月3日のものとなります。 Android 4.4 KITKATから、一般のアプリ開発者がSMS/MMSのデフォルトアプリを開発することが出来るようになりました。 記事では、新しいSMSの仕組みのメリット、逆にこれまで動作していたアプリで気をつけないといけないこと、デフォルトSMSアプリを作る方法などについて紹介します。 なお、筆者の環境ではMMSを取り扱えないため、SMSに絞って説明いたします。 ((NTT DOCOMO回線ではMMSを利用できないため。)) 記事は、Android Developer Blogの以下のAndroid 4.4 SMS新機能関連記事とAPI Reference、AOSPのコードなどなどを参考にして実験した結果を基にして書いています。 Getting Your SMS Apps Rea

  • CSSポストプロセッサー時代の到来

    SassやLESSといったCSSプリプロセッサーは市民権を得たと言って良いと思う。しかしそれらCSSプリプロセッサーは開発という段階にのみ利をもたらすもので、今のところはそれ以上ではない。CSSを実際にユーザーに届けるまでには、開発だけではなくレビューとリリースという段階もある。レビューとリリースも確実性を持って効率的に行うためには、CSSポストプロセッサーと総称されるようなツール群が必要になるだろう。 この文書はFrontrend Advent Calendar 2013の4日目への記事として寄稿した。明日は@hilokiさんがスタコラサッサと書くようだ。 目次 CSSポストプロセッサーとは CSSプリプロセッサーの出力するCSS CSS Lint 開発用とレビュー用、リリース用のCSS CSSポストプロセッサーのユースケース ベンダー拡張プリフィックスの付加 Media Queries

    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    cssで書くよりもsassとかで書いたほうが分かりやすいですしね
  • 若いエンジニアへ

    エンジニアなら誰でも突貫工事に喜びを見出した経験がある。深夜2時の夜を共にした同僚のことは、その職業人生を通じて忘れることはない。しかし、そこにいかなるドラマがあろうとも、突貫工事は例外である。これを常態としてはならない。 メーカーの組込みプログラマとしてエンジニアのキャリアをスタートした私は、「よい製品はよいプロセスから生まれる」ことを頭に叩きこまれた。素晴らしい製品を生み出す工場は静かである。常に誰かが大声で叫んでいるような工場には明らかにプロセス上の問題が認められ、素晴らしい製品を生むことは決してない。 物のエンジニアは突貫工事を好まない。突貫工事とはプロセス上の誤りであり、つまり誰かが大声で叫ばなければならないということだからである。エンジニア仕事は計画され、コントロールされたものでなければならない。 長時間労働によって成果を生み出そうとすることも、やはり例外としなければなら

    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    これからのエンジニアはこういうことを考える余裕ができるといいのだけど
  • ペーパープロトタイピング入門 – 第1回 どうして紙でプロトを作るのか | fladdict

    ペーパープロトタイピング講座シリーズ。第1回は導入編。 第1回はの導入編。ペーパー・プロトタイピングとは何なのか、何故必要なのか。そして導入することで、どんな利点があるのかを説明する。 ペーパー・プロトタイピングって何? ペーパー・プロトタイピングとは、紙で実際にアプリやサイトを「実装する」ことである。 通常の開発においてコンテンツが使いやすいかどうかは、開発が終盤になるまでわからない。このため「作ってはみたが使いにくい」や「いまさら後戻りできない」という問題が発生する。UIや手触りが重要なモバイル系のアプリにおいて、これは致命的な問題になる。ペーパープロトタイピングはこの問題を低コストで解決する。 紙とペンで動作モックを作成することで、実装を行う前に、素早く手戻なく検証を行うことができる。これにより、仕様書策定や実装前にPDCAのサイクルを実現できる。作業負荷の高い実装を行う前に軽く

    ペーパープロトタイピング入門 – 第1回 どうして紙でプロトを作るのか | fladdict
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    pdfより本の方が良いって感じかな?
  • AngularJS 20min #ng_jp

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    AngularJS 20min #ng_jp
    m_shige1979
    m_shige1979 2013/12/04
    なんとなくわかった感
  • 継続的デリバリ/デプロイを実現する手法・ツールまとめ

    継続的デリバリ/デプロイを実現する手法・ツールまとめ:DevOps時代の開発者のための構成管理入門(終)(1/2 ページ) バージョン管理や継続的インテグレーションとも密接に関わる継続的デリバリ/デプロイメントの概要や主なツール、経緯、実践事例を紹介。実践手法として「ブルーグリーン・デプロイメント」「Immutable Infrastructure」が注目だ。 完全に自動化されたリリースプロセスが必要となる「継続的デリバリ」とは いよいよ連載「DevOps時代の開発者のための構成管理入門」も最終回となりました。今回のトピックは「継続的デリバリ」です。 継続的デリバリは、連載で扱ってきたバージョン管理や継続的インテグレーションなどの単一のプラクティスではなく、それら一連のプラクティスを包含した、ソフトウェアデリバリ全体に対しての「考え方」「アプローチ」といえるものです。 「継続的デリバリ

    継続的デリバリ/デプロイを実現する手法・ツールまとめ