タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (622)

  • シャドーIT対策で大企業が注目すべきキーワード、「CASB」って何?

    シャドーIT対策で大企業が注目すべきキーワード、「CASB」って何?:従業員のクラウド利用、把握できていますか 従業員が自分でクラウドサービスを見つけ出し、仕事に利用してしまう「シャドーIT」への対策は、企業IT担当者の頭を大いに悩ませている。だが、社内ユーザーも喜ぶ解決策があるという。キーワードは「CASB」だ。 今や、ほとんどの大企業の事業拠点がインターネットに接続し、従業員をはじめとするスタッフは、これを活用して仕事をしている。だが、このこと自体が、企業にとって頭の痛い問題を生み出しつつある。 従業員は、管理や制限をしないと、インターネット上のさまざまなサービスを利用する。私的な利用もあるが、業務上の必要性から、ファイル共有サービスなどを自ら見つけ出して利用するケースも多い。こうした「シャドーIT」は、セキュリティ上の大きな問題を生む。危険なクラウドサービスを利用することで、従業員の

    シャドーIT対策で大企業が注目すべきキーワード、「CASB」って何?
  • Mac(OS X)でZIPファイルを作成する

    解説 電子メールなどでファイルをやりとりする際に、ファイルを一つにまとめたり、サイズを圧縮したりするため、ZIP形式(.ZIPファイル)でアーカイブしなければならないことがある。Windows OSでは、ZIP形式が標準ファイル形式としてエクスプローラーなどでもサポートされているため、ファイル交換の形式として広く利用されている。MacのOS Xでも、ファイル/フォルダーをZIP形式で圧縮・解凍する機能を標準でサポートされているが、Windows OSとのやりとりでは注意すべきことがある。 稿では、OS XでのZIP形式によるファイルの圧縮方法と、Windows OSとのやりとりで注意すべきことなどをまとめる。 Tech TIPS:ZIPファイルにパスワードを付ける 操作方法 ●OS XのFinderを利用したZIP形式によるファイル/フォルダー圧縮方法 前述の通り、OS Xは標準でZIP

    Mac(OS X)でZIPファイルを作成する
  • 「仕事から逃げる」とどうなるの?――「試練」という名のご褒美

    連載目次 エンジニア仕事をしていると、デスマーチ(死の行進)に巻き込まれることがあります。デスマーチとは、「マンパワー以上の過大な負荷」「納期が破綻寸前」など、プロジェクトにおける過酷な労働状況のことを言います。 デスマーチに巻き込まれると、仕事から逃げることを考えたくなりますよね。 でも、「システム開発が佳境」「重要な機能開発を任されている」「逃げても、代わりに誰かが責任を負わなければならない」「まわりに与えるインパクトが大きく、今すぐ復旧しなければならない」など、なかなか「逃げる」ことができない状況もあるでしょう。 そこで今回は、逃げ出したいぐらいツライ仕事からの「試練の乗り越え方」についてお話しします。 泊まり込み一週間、二週間、三週間……ボク、もう逃げてもいいですか? 筆者もエンジニア時代、「仕事から逃げる」ことを考えた経験があります。 それは、A社から受注したシステム開発で起き

    「仕事から逃げる」とどうなるの?――「試練」という名のご褒美
  • 第3回 Windows IoTと押しボタンスイッチでLEDを点滅させる

    第3回 Windows IoTと押しボタンスイッチでLEDを点滅させる:Windows 10 IoT Coreで始めるIoT入門(1/2 ページ) これまでに準備したボードコンピューターとIoTアプリ開発環境を使って、いよいよ実際にハードウエアを制御してみる。まずは押しボタンスイッチでLEDを点滅させる簡単な仕組みから実践しよう。 連載目次 前回は、Windows 10 IoT Core向けの開発環境準備について解説した。今回はRaspberry Pi 2 Model BにLED(発光ダイオード。電圧を掛けると光を発するデバイス)とスイッチを接続して、それを制御してみよう。 LEDとスイッチをつないでみる Raspberry Pi 2 Model Bには機能拡張用のポートがあり、ここにLEDやスイッチ、各種センサーデバイスなど、さまざまな回路を接続して制御できる。今回は一番簡単な例として、

    第3回 Windows IoTと押しボタンスイッチでLEDを点滅させる
  • 5分で絶対に分かるAPI設計の考え方とポイント

    API設計を学ぶべき背景と前提知識、外部APIと内部API、エンドポイント、レスポンスデータの設計やHTTPリクエストを送る際のポイントについて解説する。おまけでAPIドキュメント作成ツール4選も。 【0分】API設計を学ぶべき背景 APIの公開が増えている 最近、自社で保有するデータや、システム、アプリケーション、Webサービスの機能を「API(Application Programming Interface)」として公開する企業が、増えてきています。これに伴い、「API経済圏(APIエコノミー)」という新たなビジネスモデルが確立されつつあります(参考:5分で絶対に分かるAPIマネジメント、API経済圏)。 「ProgrammableWeb」というAPIに関するニュースサイトや、さまざまな企業が提供するAPIのリンクがまとまったサイトもあり、APIの普及はものすごいスピードで進んでいる

    5分で絶対に分かるAPI設計の考え方とポイント
  • iOSアプリを作るなら最低限覚えておきたい「オブジェクト指向」の基礎知識

    連載目次 これからプログラミングやiPhoneアプリ開発を始めてみたい方を対象に、開発に必要な知識を基礎から解説していく連載。これまでの連載で実践してきたプログラムは、いずれも短いコードで完結するシンプルなものでした。しかし、実際のiOSアプリを開発するときは、もっともっと複雑なプログラムが必要です。 いろいろな状況やユーザー(アプリの利用者)の操作に合わせ、適切な処理が行われるようにプログラムを構成していかなければいけません。 そこで、複雑化するプログラムを、読みやすく、管理しやすくするために用いられるのが「オブジェクト指向」と呼ばれる考え方です。 今回はオブジェクト指向の基礎知識から始まり、「クラス」とは何か、そしてクラスをどのよう使えばよいか、Swiftによるオブジェクト指向プログラミングの基礎について解説します。 オブジェクト指向とは? オブジェクト指向とは、アプリケーションやシ

    iOSアプリを作るなら最低限覚えておきたい「オブジェクト指向」の基礎知識
  • ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワーク6選

    連載目次 連載では、最近注目を浴びることが多くなった「Deep Learning」と、それを用いた画像に関する施策周りの実装・事例について、リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説していきます。 第1回では、Deep Learningと、それを用いた背景に関して、第2回では、Deep Learningを実装する際に用いたフレームワークである「Caffe」に関して、その構築手法や使い方に関して解説し、第3回では、リクルートグループにおける施策事例に関して、より詳細に述べていきます。第4回では、判別精度のチューニングや、「Active Learning」を用いた継続的精度向上など独自の開発ポイントなどを記載していく予定です。 ニューラルネットワークとは、ディープラーニングとは ここに一枚の画像があります。この画像を見たとき、あなたはとっさにどう判断したでしょうか。 このように脳内の

    ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワーク6選
  • ミニ四駆をIoT化? 単三乾電池型のIoT機器「MaBeee」プロジェクトが始動

    MaBeeeは、単三形乾電池サイズのボディへ電力出力制御と無線通信機能を内蔵した乾電池型のIoT機器。単四形乾電池1で動作する。乾電池で動作する玩具や日用品へ単三形乾電池の代わりに装着し、スマートフォンで動きを制御できるようにする。例えば電動ミニカー玩具の速度調整、電動歯ブラシの動作タイマーなどが例として挙げられており、振ると走る、しゃべると動く、傾きや距離(電波強度)で速度調整、1分後に停止といった制御を実現する。 MaBeeeとスマートフォンはBluetooth Low Energy(BLE)で接続し、半径約10メートルの範囲で使える。スマホの専用アプリを使い、スマートフォンの加速度、傾き、マイクなどの各種センサーから得た情報を用いて制御する仕組みだ。 今後、MaBeeeへさまざまなセンサーを内蔵させたり、クラウドとも連携するといった機能拡充を計画するという。制御のアイデアとアプリ次

    ミニ四駆をIoT化? 単三乾電池型のIoT機器「MaBeee」プロジェクトが始動
  • 第2回 Windows IoT開発環境をセットアップする

    第2回 Windows IoT開発環境をセットアップする:Windows 10 IoT Coreで始めるIoT入門(1/3 ページ) IoT版Windowsをインストールした機器に「何か」をやらせるには、そのためのアプリを開発して機器にインストールする必要がある。無償のWindowsGUIツールでIoTアプリを開発する方法とは? 連載目次 前回は、Raspberry Pi 2 Model BにWindows 10 IoT Coreをインストールして、動作確認を行った。今回はWindows PC上にプログラム開発環境を用意して、テスト用のプログラムの作成とRaspberry Pi 2 Model Bへのダウンロードと実行を行ってみる。 Raspberry Pi 2 Model B用のプログラムは、一般的にはRaspberry Pi上でセルフ開発することが多い。だがWindows 10 Io

    第2回 Windows IoT開発環境をセットアップする
  • SwiftのSpriteKitで実装―タワーディフェンスゲームの大枠の作り方とコツ

    連載目次 前回の「初心者でもiOS 9/tvOS向け2Dゲームが作れる標準フレームワークSpriteKitの基礎知識とチュートリアル」ではSpriteKitのサンプルを動かしてSpriteKitの大枠を把握しました。 今回からは実際にタワーディフェンスを作っていきます。 まずはどんなゲームを作るかを考えます。タワーディフェンスのルールを調べてみましょう。Wikipediaによるとタワーディフェンスの基的なルールは下記6点です。 プレーヤーは開始前に与えられた所持金を元に、敵を攻撃するユニットを設置する ゲームは「Wave(ウェーブ)」という単位で行われる。基的には1つのWaveで登場する敵の種類は1種類のみとなっている。Waveが始まると敵は入口から登場し、目的地に向かって行進する。プレーヤーが設置したユニットは攻撃可能範囲に入ると自動的に攻撃を行う 1Waveの敵を全て全滅させるとW

    SwiftのSpriteKitで実装―タワーディフェンスゲームの大枠の作り方とコツ
  • 知っておいて損はなし! Office 2016からのダウングレード方法

    知っておいて損はなし! Office 2016からのダウングレード方法:山市良のうぃんどうず日記(51)(1/3 ページ) Office 2016が正式提供されてから1カ月以上が経過しました。この1カ月間でOffice 2016の更新プログラムの配布と更新ブランチの関係について見えてきたことがあるので、皆さんに共有したいと思います。 連載目次 2015年10月、Office向けに重要なセキュリティ更新がリリース 「Office 2016」にはWindows版とMac版がありますが、稿はWindows版の話になります。Windows版のOffice 2016は、ボリュームライセンス製品を除く全ての製品が「クイック実行(Click-To-Run:C2R)」形式で提供されること、Office 365 ProPlusとその他のエディションで既定の「更新ブランチ」(Branchは“分岐”という意味

    知っておいて損はなし! Office 2016からのダウングレード方法
  • Docker Hubの使い方とGitHubからのDockerイメージ自動ビルド

    前々回の「ついに1.0がリリース! Dockerのインストールと主なコマンドの使い方」、前回の「Dockerfileとdocker buildコマンドでDockerイメージの作成」と、Dockerイメージの作り方として、「docker commit」コマンド、「docker build」コマンドを紹介しました。 Dockerは開発のスピードが速く、8月22日にはバージョン1.2.0がリリースされています。詳細はブログ「ANNOUNCING DOCKER 1.2.0」を参照してください。 今回は、Dockerイメージをシェアするための「Dockerレジストリ」と公式レジストリである「Docker Hub」の利用方法を紹介します。 Dockerイメージの共有方法 手元の開発用PC番用クラウド環境など複数のマシンで共通のDockerコンテナーを実行するために、Dockerイメージを共有できま

    Docker Hubの使い方とGitHubからのDockerイメージ自動ビルド
  • Caffeで画像解析を始めるための基礎知識とインストール、基本的な使い方

    連載目次 最近注目を浴びることが多くなった「Deep Learning(ディープラーニング)」と、それを用いた画像に関する施策周りの実装・事例について、リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説していく連載。前回の「ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワーク6選」では、ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワークを紹介しました。今回は、リクルートグループで画像解析において積極的に利用しているフレームワーク「Caffe」を中心にDeep Learningを利用した画像解析について解説します。 最初に、画像解析で実施している「物体認識」の概要を紹

    Caffeで画像解析を始めるための基礎知識とインストール、基本的な使い方
  • SEの仕事とは、たこ焼きにマヨネーズをかけるようなもの?~適正の「りある」

    SEの仕事とは、たこ焼きにマヨネーズをかけるようなもの?~適正の「りある」:えんじにあ解体新書(2)(1/4 ページ) 「SEって真面目できちょうめんな人がなるんでしょ?」「他人とコミュニケーションを取るのが苦手だから、SEに向いているかな」――SEに向いている性格、向いていない性格はあるのでしょうか。SEの現実を分かりやすく解説する連載。今回は、現役SEがエンジニア100人に聞いたアンケートを基に、適正の「りある」を紹介します。

    SEの仕事とは、たこ焼きにマヨネーズをかけるようなもの?~適正の「りある」
  • PHPにおけるインターフェースと抽象クラス、多重継承、トレイトの使い方

    連載目次 「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。今までは、下記のように、PHPを例とした、オブジェクト指向について学んできました。 第1回「PHPにおけるクラスの書き方と呼び出し方――インスタンス、メソッド、プロパティ」 第2回「大規模PHP開発で欠かせないアクセス修飾子とカプセル化、アクセサー、コンストラクター/デストラクター」 第3回「PHPにおける継承、オーバーライド、protected、parentの書き方と使い方、継承の設計」 前回の「便利だけど使いどころが難しいPHPの代表的なマジックメソッドと無名関数の使い方」では、PHPに固有(に近い)仕様である、「マジックメソッド」について説明しました。今回は、再び「比較的どの言語においても通用しやすい」お話である、インターフェースと抽象クラス、および多重継承についてあらためて学んでいきましょ

    PHPにおけるインターフェースと抽象クラス、多重継承、トレイトの使い方
  • AndroidスマートフォンのGmailアプリで迷惑メールのブロックを簡単に設定する方法

    解説 Gmail標準の迷惑メール(スパム)フィルターの精度には定評がある。しかしそれでも、迷惑メールフィルターをすり抜けて受信トレイに届く迷惑メールもたまにある。 そんな場合、その送信者(相手)からのメールを一律に迷惑メールフォルダーへ振り分けるように、手動でフィルターを設定する、という対処方法がある。だがスマートフォン/タブレットだと、Gmailのフィルター追加設定は不可能ではないものの面倒な作業だ。 そこでTIPSではAndroid OS版Gmailアプリを対象に、該当メールを開いてから2タップで迷惑メールのブロックを完了させる、簡単な設定手順を紹介する。 デスクトップ(PC)版Gmailの場合は、TIPS「PC版Gmailで迷惑メールのブロックを簡単に設定する」を参照していただきたい。 なお、執筆時点でiOS(iPhoneiPad/iPod touch)版Gmailアプリには、ブ

    AndroidスマートフォンのGmailアプリで迷惑メールのブロックを簡単に設定する方法
  • Office 2016を社内で展開する二つの方法

    Microsoft Officeの最新バージョンとなる「Office 2016」の提供が開始された。Office 365の管理者としては、Office 2016の新機能と変更点、社内への展開方法は確認しておきたい。 連載目次 Officeアプリケーションの最新版「Office 2016」がリリース 法人および個人向けのOffice 365ユーザーに対し、WindowsMicrosoft Officeの最新バージョンとなる「Office 2016」の提供が2015年9月23日から開始された(※ボリュームライセンス利用の場合は10月1日より「ボリュームライセンスセンター」からダウンロード可能になっている)。 9月23日よりOffice 2016をOffice 365ユーザーに提供開始!(Office Blog) Office 2016は直感的に使えるデータ分析ツール「Power BI」の機能

    Office 2016を社内で展開する二つの方法
  • 偽装メールが再び拡散、不正マクロを仕込んだ添付ファイルでマルウエア感染

    不正なマクロを仕込んだWord文書ファイルを添付し、オンラインバンキングサービスを狙うマルウエアに感染させようとするスパムメールが、2015年10月以降多数観測されている。 2015年10月以降、「Microsoft Office」のマクロ機能を悪用して、オンラインバンキングサービスを狙うマルウエアに感染させようとするスパムメールが多数観測されている。2015年10月8日に続き27日にも、実在する会社からの請求書やデジタル複合機からのFAX受信通知を装い、添付のWordファイルを開かせようとするスパムメールが多数拡散したと、トレンドマイクロがブログで注意を呼び掛けた。 トレンドマイクロが発表した情報によると、10月27日朝から3種類のスパムメールが拡散した。スパムメールのタイトルには、「タンケンー請求書(小)の件です」「請求書」という請求書を装ったものと、「ファックス受信完了:Fax Re

    偽装メールが再び拡散、不正マクロを仕込んだ添付ファイルでマルウエア感染
  • 第483話 稟議ニッポン

    の会社ってさぁ、このスピード競争時代に、ボスのハンコがいくつもないと何も決められないって、ホントなの?

    第483話 稟議ニッポン
  • システムに命を吹き込む創造主――プログラマー

    IT業界就職ラボ「就ラボ」 IT業界就職ラボ「就ラボ」は、IT業界への就職を希望する学生の就職活動を支援するサイトです。IT業界や職種の正しい知識を得てより良い選択をするためにお役立てください。 一口に「ITエンジニア」と言っても、その仕事は職種によってさまざまだ。「ITエンジニア職業図鑑」は、「プログラマー」「SE(システムエンジニア)」「プロジェクトマネジャー」などのIT業界に存在するさまざまな職業を取り上げ、仕事内容や必要とされる能力、仕事のやりがいなどを紹介する。IT業界に興味のある学生諸君の職業選択の参考になれば、幸いだ。 第1回目は、ITエンジニアといえば誰もが真っ先に思い浮かべるであろう「プログラマー」を紹介する。マーク・ザッカーバーグ氏に代表される「学生起業家」の格好いいイメージから「デスマーチで徹夜続き」のようなネガティブなイメージまで、さまざまな印象を持たれるプログラマ

    システムに命を吹き込む創造主――プログラマー