タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (282)

  • 「手に職」って詐欺みたいなもんなんだな

    当方いわゆるweb系プログラマ30代。大学は卒業に失敗しているので学歴としては高卒。年収は800万に届かない程度。web系プログラマはインターネット上で目立っている有名プログラマも多くて、彼らと自分を比べると絶望するくらいに自分のスキルは低い。でも最低限の能力はあると思う(参考までに、 GitHub 上で一番starをもらっているリポジトリは 14 star というレベルの実力。150 star くらいあるリポジトリに PullRequest を送って取り込んでもらったことがあるという程度)。 で、このレベルの人間が周りの年上プログラマを見てると、「なんだ、こいつらがって行けるなら、俺は楽勝でって行けるじゃん」って思うことが多い。「その辺のちょっとだけできる大学生のほうがよほどまともだぞ」みたいなコード書く人間がのうのうとプログラマとしてって行ってる。ほんとうにひどいやつらが多くて、

    「手に職」って詐欺みたいなもんなんだな
  • IT奴隷に対する国の扱い

    俺はIT奴隷だ。当たり前のように日々の生活のために自らの全てを捧げてきた。他にスキルがないからただ必死にしがみついている。安い給料で来違法であるはずの割り増し賃金なしの休出残業を続けている。 状況が改善する兆しはない。国は見てみぬ振りをする。経営陣が何かする事もないだろう。生活のためにYESマンにならざるを得ない上司も何もしないだろう。凄まじい技術革新ももう起こらないだろう。この業界にいる限りこの「奴隷」状態は絶対に解決しないだろう。ひたすら目の前の業務に自分の人生を注ぎ込む。人月が指し示す仕事を生け贄として抱え込んで、身を挺して解決する日々が続くだけだ。ここはそういう場所だし、同業界であれば他の場所も同じだ。 多くの人がITしか脳がないからITにしがみつくしかなくて、ITにしがみついているからこの業界は当たり前のように奴隷制度を保持し続けるのだろう。 「金融政策で物価と賃金が上昇します

    IT奴隷に対する国の扱い
  • 更新するたびに変わるランダムなバナー広告って糞じゃね?

    広告なんて意識的に見ることはないけど、たまーーーーーーーーーーーーーに気になることはある それがどういう時かって言うと 次のリンクをクリック後、ページが更新されるまでの待ち時間であることが多い (うちの環境は低スペ・低回線なので) 既にそのページの情報に用は無いから、無意識的に広告にも目が行くんだろう で、ブラウザバックしたら広告が変わってる 何回か更新しても出ないので、諦めるけど、モヤモヤが残る これって広告主にとっても俺にとっても機会損失で誰も得してないじゃん そこに表示される可能性のある広告一覧を表示するリンクでもつけといてくんねーかな

    更新するたびに変わるランダムなバナー広告って糞じゃね?
  • 仕事づきあいでFacebookとかLINE使うのやめてほしい

    仕事のつきあいでFacebookとかLINE友達申請されるの、当にイヤだ。Facebookはけっこう前からあったけど、最近ついに電話番号からLINE友達申請をしてくる人がいた。FacebookもLINEもプライベートで友達と楽しくコミュニケーションしたいのに、そこで仕事のコミュニケーションをしなくてはいけないのが当につらい。オン・オフを切り替えられなくなる。成り行き上、無下に友達申請を無視したりブロックできないし。こういうのも、なんとかハラスメントって言ってもいいと思う。 Twitterもそう。仕事関係の人のアカウントを見つけたら全てブロックするようにしてる。でも、最近ブロックしててもログアウトして検索されて見られていたことが分かったので、Twitterにカギをかけることにした。なんでこっちがカギをかけなくちゃいけないの、すごく腹立つ。 こうして増田に書いてるのも結局、自分のプライ

    仕事づきあいでFacebookとかLINE使うのやめてほしい
  • 最近、地方→中央省庁のとあるデータのやりとりが、Accessベース(Access+Visua..

    最近、地方→中央省庁のとあるデータのやりとりが、Accessベース(Access+VisualBasic)からExcelベース(Excel+マクロ)に変わったんだが…。 うちの県ではVisualBasicのランタイムを作業用PCにインストールするだけで折衝に一年越しだったから、一応変更自体は歓迎だったんだけれども、これが…。 ちなみに、扱うデータ量は、ざっくり言って、一都道府県当たり平均で5000行×1000列の表くらい。多い都や府なら、列の方がこの数倍行くだろうな。で、あくまで個人的な感想として、どんな感じかつーと、 (1)データ触ったり集計したりしにくくなった。 前のシステムは、データ自体は単なるAccessのデータだったので、間違いを修正したり別の集計に使用したりが意外と気楽に出来た。 今度は、Excelを無理矢理マクロやらで動かしてデータベース化してるから、Accessの時代よりも

    最近、地方→中央省庁のとあるデータのやりとりが、Accessベース(Access+Visua..
  • 初心者が学ぶプログラミング言語について

    意見を聞かせて欲しい。 今更Perlを始める理由なんてないと言われて久しい。 なるほど確かに教養としてPerlは知っておいた方が良いが、より優れた言語がある。 そして、推される筆頭はRubyだろうか。 そう思ってきた。 が、どうしてもPerlより良いと思える言語がない。 ブラウザで使うなら選択の余地はないので、あの言語は除外しよう。 で、未経験者でも聞いたことの有りそうなこのあたりはこの辺り。 C, C++, C#、 JavaPerlPHPRubyPython。 Hello, World!を見比べたら 「publicてなに?staticってなに?voidってなに? mainはメインなんだろうけど []ってなに?argsってなに?なんでint main?str mainとかあかんの?たまに*印ついてるのなに?全部意味が分からんし解説もなしにおまじないって言って飛ばしてるケースも多いし

    初心者が学ぶプログラミング言語について
  • 目的別、プログラムを始めたい人にお勧めの言語

    windowsアプリ作りたい → C#,VB.NETmacアプリつくりたい → Objectiv-CWebアプリ作りたい → PHPJavascriptiOSアプリを作りたい → Objectiv-C, swiftAndroidアプリを作りたい → Java(スマホアプリは両方のソースを共通化したいとかゲームを作りたいという需要でJavaScriptやC#,C++という選択肢も用意されている)unix系のOSでツールをつくりたい → C, Ruby, Pythonunix系のOSでミドルウエア的なものを作りたい → C, C++バリバリ動くゲームを作りたい → C++言語を作りたい → COSを作りたい → Cやりたいことが無いがなんとなくプログラムをやりたい → なにかやりたいことを見つける就職したい → PHP, Java, C#

    目的別、プログラムを始めたい人にお勧めの言語
  • いますぐチームにslack を導入すべき3つの理由。

    「チャットワークスより使いやすい!」「メールは死んだ!」などと今話題沸騰中のslack。今すぐにキミの開発チームにslackを導入すべき3つの理由を紹介するぞ!これを参考にチームリーダーを口説き落としてslackの快適なサービスに悶死してくれ! メーラーを見なくなるslackは快適なチャットサービスだ。 メーラー依存のコミュニケーションから脱却できるなど夢のようだ。 もうキミはメールボックスを見なくてもよい。 届いているメールなど無視してOKだ! アーリーアダプターを気取れるトレンド主義のキミなら「メールとかダサイですよ課長ー」「うわーそのメールの前置きって業務に差支えてませんか」なんて言いたいはずだ。 職場で大いに威張ろう。 業務外でも使えるLINEのスタンプのようにネタ画像を送信しあってもOKだ。 職場に花を咲かそう。 どうだろうか。こうしてみるとslackはコミュニケーション革命を起

    いますぐチームにslack を導入すべき3つの理由。
  • NAVERまとめに文章をパクられた上に1000円払うことになった

    サイトの記事文をNAVERまとめにコピペ(引用要件を満たさないやり方で)されたので、NAVERまとめに権利侵害を報告したら、こんなメールが返ってきました。 メールの要点パクられた側は、登記事項証明書と印鑑証明書の二点を提出しなければならない。(発行には1000円くらいかかる)個人の場合は、免許証と住民票や印鑑証明の二点なお、上記を送っても、削除してもらえるかは未定。削除には盗用者の同意が必要以下、メール文より引用弊社サービス内に掲載されている内容の削除要請などにつきましては、 プロバイダ責任制限法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限 及び発信者情報の開示に関する法律)に則り、対応を行わせて いただいております。 大変お手数ではございますが、以下《返信用URL》より、必要項目の記載 ならびに必要書類を添付しご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。 --------------

    NAVERまとめに文章をパクられた上に1000円払うことになった
  • コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事

    こういう記事が上がって http://bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/それへの反応 http://b.hatena.ne.jp/entry/bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fbulkserver.jp%2Fblog%2F2014%2F08%2F07%2Fphp-code%2F記事の最初のカッコの省略だけど、世界的に評価されて広く使われてるようなプロジェクトのコードを見ると、案外{}が省略されていたりしてそんなことは気にしてない。(たとえばlinux, apache, postgresql, mysql, chromium, netbeeans, eclipse, llvm, jruby, android) で「こんなコ

    コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事
  • はてぶって、ブックマークというよりコミュニケーションツールなんだな

    はてぶの人々は、ブックマークろいう体裁でコミュニケーシィンをとっている、 ブックマークに対してコメントを挿入できる機能は、個人サイトのリンク集を彷彿とさせる。 はてぶ村ろ称される内輪感は、そういうことだったのか。 その内輪感満載のテキスツは、だいたい有益でない。有益の皮を被った無益である。 それは悪いことじゃあない。むしろ良いことだい。恐らく。 個人的には、役に立つ情報なんてファッキンだし、そもそも有益な情報なんてはてぶに頼らずとも、ぐーぐる検索ぐーるぐるで一発だ。 僕が欲しいのは、わけのわからないインターネッツだ。何の見返りもないのにわけのわからないポエムを書いたり、説教始めたり。無駄に体を張ったり。わけがわからない、そんなサイトが好きだ。 で、はてぶで(稀に)上位に浮上するのは、そのわけのわからないインターネッツそのものだ。それは、楽しい。 しかしながら、その上位エントリは、コミュニケ

    はてぶって、ブックマークというよりコミュニケーションツールなんだな
  • はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話

    なあちょっと聞いてくれよ。 まあそんな大した話じゃないんだけどさ。 先日、はてなにちょっとした不具合報告をしたんですよええ。要件は、 “macbookAirでchromeを使用していると、はてなブックマークでのみ入力欄で変換候補が表示されない(変換しようとスペースを1回押すと文字表示が消える)” というもの。はてなの他のサービスではそんな現象は起こらず、同じパソコンを使って他の事をしてても起こらない。windowsではてブを使っても起こらない、safariでも起こらない、何故かmacbookAirとchromeの時だけ起こる。IMEとかFlashとか怪しそうなのはひと通り改善を試したけど治らなかったので打つ手が無くなり、しかしながら日頃から熱いぶコメを打ち込むのを生きがいとしている俺にとっては大変不便で困った状態だったので、まあ聞いてみっかなと軽い気持ちではてなブックマークのお問い合わせフ

    はてなに問い合わせしたら死ぬかと思ったお話
  • はてぶアプリの広告はあれなんなの?

    少し前からはてぶiPhoneアプリにバナー広告が出てくるようになった。 そのこと自体は別にいい。 ただ、普段は画面の下に出てるバナーが、 たまに上に出ることがある。 ナビゲーションを9割がた覆う形になるので、 操作ができなくなり、 結局、強制終了するしかなくなる。 なんなのこれ? バグ?

    はてぶアプリの広告はあれなんなの?
  • 初めて仕事に遅刻して分かったこと

    今日、初めて仕事に遅刻した。 2,3分ほど遅れての、ギリギリアウトで。 それで、遅刻寸前の出勤中、「もう間に合わねーなー」と、内心ヤバイヤバイな状態から「遅れた理由」を考えてた。・・・んだけど、ここで、考え方が飛躍したわけ。 「遅れた理由」は確かに作れた。結局、何個かは思いつくことができた。 だけど、ここでなぜか「リスクを覚悟で生きるべき」みたいな言葉を思い出して、ここでなんか、あぁ…、ってなったんだよ。オレが遅刻した理由は、結局「余裕を持って出勤しなかったこと」にあったんだな、と。 それで、余裕を持って出勤しなかったら、また今日みたいに遅刻してしまうかもしれない。だけど、出勤のときのバスの待ち時間イヤだな~、という気持ちもあった。 そこで、 ・バスを待ちたくないから家をギリギリで出るのか、 ・必ず遅刻しないためにも余裕を持って家を出るのか、 という壁にぶち当たったんだけれども、オレはそれ

    初めて仕事に遅刻して分かったこと
  • なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか

    スクールカーストでよく言われるのは「運動ができるやつは上位にいける」という要素だ。 確かに運動ができるのは素敵だと思う。特技の一つとして伸ばせばいいと思う。 ただ、「勉強ができる」ことはけして評価を上げる軸にならない。そもそもテストの成績は隠されていて、頭がいいかイマイチなのかは授業中の発言からしか推測できない。 (そしてそれだけではわからないこともある。おとなしい子供では授業の場では表に出せないこともある。) 学校という世界において、なぜテスト成績だけは個人情報としてがっちり保護されるのか。 運動能力は体育の時間に見ればわかる、 音楽も見ればわかる、 図画工作も見ればわかるし作品が展示されたりする。 この辺りが得意な人たちは、自分のプライドを保つことができる。 周りからも「あいつは○○が得意ですごいな」と認めてもらうことができる。 ただ、翻って勉強を頑張っている子はどうなのか。 テストの

    なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか
  • あ、vimmerの元カレを殺したい! vimmerの元カレを殺す5つの手法

    vimmerに泣かされた女性のみなさんこんにちは モテvimmer撲滅委員会の増田です なぜvimmerという生き物は浮気をするのか、モテるのか そういった根幹的な話は後日に置いておくとして まずは一刻も早くクソvimmerを殺害するのが先決ですね 今回はvimmer殺害の第一人者であるところの増田vimmerの元カレを殺す手法をわかりやすく解説したいと思います 是非、日々の生活にお役立てください それでは一つずつ見ていきましょう 1. emacs使いと付き合う 殺傷力の高さで言えばトップクラスですね 使うemacsはなんでもいいです 元カノがemacsを使ってる聞くだけで、 ほとんどのvimmerはなんだかよくわからない敗北感で溶けて死にます デメリットとしてはemacsもvimとどっこいどっこいのクズさ加減なので 元カレを殺した後のemacsの処遇に困ります 2. 秀丸と寝る モメ

    あ、vimmerの元カレを殺したい! vimmerの元カレを殺す5つの手法
  • あ、ウェブエンジニアの元カレを殺したい! ウェブエンジニアの元カレを殺す5つの手法

    ウェブエンジニアに泣かされた女性のみなさんこんにちは モテエンジニア撲滅委員会の増田です なぜウェブエンジニアという生き物は浮気をするのか、モテるのか そういった根幹的な話は後日に置いておくとして まずは一刻も早くクソウェブエンジニアを殺害するのが先決ですね 今回はウェブエンジニア殺害の第一人者であるところの増田が ウェブエンジニアの元カレを殺す手法をわかりやすく解説したいと思います 是非、日々の生活にお役立てください それでは一つずつ見ていきましょう 1. ウェブディレクターと付き合う 殺傷力の高さで言えばトップクラスですね 付き合うディレクターはなんでもいいです 小さなプロジェクトでコアなスクラムを回すようなディレクターは、 なまじエンジニアより技術に詳しかったりフルスタックだったりしますし チャラい見た目でズンズン推進するディレクターはエンジニアの最も苦手とする人種です 元カノがディ

    あ、ウェブエンジニアの元カレを殺したい! ウェブエンジニアの元カレを殺す5つの手法
  • 一発当てた個人開発者をまとめるWebサービス作った

    http://individualist.link/ (←ドメインかっこいいでしょ) 〜 居酒屋にて 〜 A「やっぱり若者が稼ぐにはアプリ作るしかないと思うんですよ」 B「あー分かる」 B「スマートフォンアプリ?Webアプリでもいいの?」 C「ゲームは当たると大きくていいよね」 A「Webアプリでもいいです」 B「当ててそれで暮らしてる人見ますね。羨ましい。」 A「いいですよね」 A「そういう人の話聞いてみたいんですけどなかなか出てこないですね」 B「当てた人が人前で自慢するメリットないからねえ…」 B「どういう人がどういうサービスで当てたのかまとめたい」 A「いいですねえ。Wiki 的な」 B「Google Docs とかでやってみる?」 A「おお、やりましょう」 B「Webサービスにしてもいいかも」 〜 帰宅 & 1時間後 〜 B「できた」 B「ドメイン取ろう」 B「http:

    一発当てた個人開発者をまとめるWebサービス作った
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが少なからずあります。俺が理系を代表してるかはわからないけど、あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的先人の偉大な理論があれば別だが、そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用ベクトル自体は理系も使うんだけど、ベクトルは、方向という意味ではありません。なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。「加速的」の方がいいと思います。■力学が働くなにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょうか。斥力・引力等なら分かります