タグ

2010年3月22日のブックマーク (16件)

  • 政府、自衛隊の輸送機・哨戒機・飛行艇を民間転用し輸出を許可する方針 : 週刊オブイェクト

    遂にXP-1、XC-2、US-2の海外輸出への道が開けました。 自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出、政府方針:日経新聞政府は自衛隊が使う輸送機などの民間転用を進める方針を固めた。第1弾は哨戒機や輸送機などの国産3機種で、4月にも関係省庁による検討会を発足させる。民間機と仕様が変わらないため、武器や武器技術海外輸出を禁じる「武器輸出三原則」には抵触しないと政府は判断した。財政事情などで防衛費は減少しており、輸出の実現で防衛産業の活性化と技術レベル維持を狙う。 3機種のうち、次期哨戒機XP1と次期輸送機XC2は川崎重工業が防衛省と開発し、飛行実験を進めている。救難飛行艇US2は新明和工業が製造し、海上自衛隊で実際の運用を始めている。 この三機種の内、最も有望なのがXC-2輸送機です。大きな改造無しにそのまま民間型として提示できます。特殊貨物を運べる太い胴体の輸送機でありながら、胴体

    政府、自衛隊の輸送機・哨戒機・飛行艇を民間転用し輸出を許可する方針 : 週刊オブイェクト
  • ユニセフと日本ユニセフの違い : 2chコピペ保存道場

  • 夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!! 夏目一人と夏目一族の「明暗」 | リアルライブ

    夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!! 夏目一人と夏目一族の「明暗」 社会 2010年03月22日 15時00分 ツイート 文学ファンは「漱石全集事件」という事件があったことをよく知っているはずである。 夏目漱石の次男である夏目伸六が1946年末に漱石の著作権が切れる事を見越して、1946年から「漱石全集」を刊行したのだが、その動きに対し漱石作品を刊行してきた岩波書店が激怒、1947年1月から岩波版「漱石全集」を刊行し泥試合となった。さらに漱石の長男である夏目純一が「漱石全集」の商標登録を申請したが、却下されたという一連の事件である。 今回、twitterで物議を呼んでいるのは、夏目漱石の曾孫である夏目一人氏の文言である。夏目伸六の娘の長男にあたる夏目一人氏は、博報堂に席を置いたこともあるクリエイターなのだが、今まで数々の言動で知られてきた。 昨年は、一般財団法人夏目漱石代表理事を立ち

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    自分がジジイのせいか、こういうダジャレは嫌いではない。しかし当人には絶対しっぺ返しがあるとは思うのだが。>夏目漱石の曾孫、twitterで大暴れ!! 夏目一人と夏目一族の「明暗」
  • 『Gnome Gmail』でLinuxデスクトップとGmailを統合 | ライフハッカー・ジャパン

    Linux (GNOMEベース):LinuxでもGmailをデフォルトのメールとして使う方法はあるのですが、それにしても右クリックからのメール送信や、その他の複雑なメールリンクには対応しきれていません。しかし、『Gnome Gmail』を使うとLinux+Gmailのタッグが強烈に便利に。 DEB(Ubuntu/Debian)またはRPM(Fedora/openSUSE)パッケージを、サイトからダウンロード/インストールし、Preferred Applications設定(Ubuntuの場合、System menu下のPreferencesにあります)を開きます。Gmailを「Mail Reader」として設定すれば、デスクトップクライアントのように作動するはずです。ブラウザからのメールリンク、右クリックから「Send to」だけでなく、メールリンクにcc:や件名が含まれている場合にも、対

    『Gnome Gmail』でLinuxデスクトップとGmailを統合 | ライフハッカー・ジャパン
  • 米大学でRPG風「経験値方式」を授業に導入 | スラド Linux

    RPGの「経験値方式」を授業の評価に取り入れている大学があるそうだ(itnews、家記事)。 米ルイジアナ大学のゲーム設計の講義は「経験値(XP)」を稼ぐことで成績がつけられているという。受講生の「アバター」は講座開始時にはレベル1 (経験値ゼロ)であり、A~Fの5段階評価で「F」に相当するという。授業を通じて「クエスト(授業内プレゼン)」を攻略したり「敵(試験)」を倒したり、また「合成(プロジェクト)」などを行うことで経験値は増え、成績も上がっていくとのこと。 この講義では、今のところ以前とは格段に違う熱意が学生から感じられるという。授業のコーディネーター曰く「段階的に増加する報酬」や「努力と報酬のバランス」、また「明確なゴール設定」などゲーム設計の概念を職場に導入することも有効であるとのことだが、/.Jerならどんなゲームシステムを職場に取り入れたいだろうか?

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    卒業の前に教授というボスキャラが待っているのかな?>米大学でRPG風「経験値方式」を授業に導入 - スラッシュドット・ジャパン
  • フォーサイトの4月号からWeb版へ: 極東ブログ

    フォーサイトの4月号が届いた。昨年12月16日、同誌が休刊になるというアナウンスされ、ブログの世界でも多少話題になった(参照)。私はというと、奇妙な感じがしていた。嘘だとは到底思いもしないが、実際に休刊になる最後の号というのをこの手にしてみるまで、どこかしら信じられない気持ちがしていた。それがここにある。 表紙には創刊20周年記念号「これからの20年」とあり、創刊号からの表紙がサムネールとして並べられている。いつだったか、月刊アスキーでもこうした表紙を見たことがある。私は同誌のほうは創刊以来の読者でもあった。 20年という年月は、今20代の人にとってはぴんと来ないだろう。20年前は物心付く程度でおそらく他者から語られる「歴史」というものに違いない。30代の人ですらそうかもしれない。私は50代になっちまったので20年前はついこないだという感じもする。1990年、そうたいした昔でもないな(村上

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    フォーサイトの4月号からWeb版へ: 極東ブログ
  • 34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x912年間日本の自殺者数がぴったり3万人前後なのは別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて単に警察の捜査能力と人員、それと上にある2要件に該当するか否か、そして監察医と解剖医の不足のため、現状の日本できちんと自殺判定される遺体の数の限界が3万体ということ。だから毎年3万人なわけ。42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9あ、2要件っての

    34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x9 12年間日の自殺者数がぴったり3万人前後なのは 別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて 単に警察の捜査能力と人員、 それと上にある2要件に該当するか否か、 そして監察医と解剖医の不足のため、 現状の日できちんと自殺判定される遺体の数の限界が 3万体ということ。 だから毎年3万人なわけ。 42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9 あ、2要件ってのは ・24時間以内に発見される ・遺書がある の2つね。

    34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x912年間日本の自殺者数がぴったり3万人前後なのは別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて単に警察の捜査能力と人員、それと上にある2要件に該当するか否か、そして監察医と解剖医の不足のため、現状の日本できちんと自殺判定される遺体の数の限界が3万体ということ。だから毎年3万人なわけ。42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9あ、2要件っての
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    なるほど!じゃそれ以上の可能性ありあり?> 12年間日本の自殺者数がぴったり3万人前後なのは - Maconn's page
  • 日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo

    内閣府の研究チームが、年功序列、終身雇用といった日型雇用の崩壊を公式に認めた。 まあいろんな論者が以前から指摘していたことだが、公的機関がこういった調査結果を発表すること には意義がある。 内容について少しフォローしておこう。 35歳未満の若年層の流動化が予想外に進んでいる点はサプライズだった。 もっとも、賃金カーブの推移を目の当たりにすれば、こうなるのは当然の結果ではあるが。 賃金カーブの低下を指して「中高年も賃下げされている」と屁理屈を述べる労働組合関係者が たまにいるが、中高年は賃下げされたのではなく逃げ切ったというのが正しい。 90年頃、「若い間は辛抱辛抱」と言い聞かせて頑張った元若者は、20年近く経って、かつての上司・先輩より 3割以上も給料が安い結果に終わったということだ。 バブル崩壊後に、年功ではなく働きに応じて支給する仕組みにシフトしておけば、彼の生涯賃金は もう少し多か

    日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo
  • Ubuntu 10.04 beta を使ってみた - 田舎者Yの日記

    春のお彼岸の最中、お墓掃除や親戚への挨拶まわりでそれなりに忙しいところ、気がついたら Ubuntu 10.4 10.04 (Lucid Lynx) のデータバージョンがリリースされていた。リリースというよりは、正式版リリースを前に最終調整が続けられていると言った方がよいのかもしれない。ちなみに Ubuntu の バージョンと開発コード名はわかりやすい。今度のは 2010年4月にリリースされるから 10.4 10.04 だ。コード名は形容詞と動物名の組み合わせて、同じ頭文字をアルファベット順に使っている。今度のは Lucid Lynx。 明るい山? バージョンの前半が 2010年ということで二桁になった。自分は Ubuntu を 6.06 Dapper Drake から使っているので感慨深い。 (追記: 10.04 でした。すみません。タイトルも変えました。) 今回私は以下のサイトから i

    Ubuntu 10.04 beta を使ってみた - 田舎者Yの日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    VBでUbuntu 10.4 beta を使ってみた。私のところでは iPhone の中身が見れなかった。
  • 長崎の中学校長が割れウイルス感染!? 続報:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    子どもが父親のPCを使ったという説を信じていたのだが…。詰んだな。
  • 10億のアクセスログが描く人類の知の現況図

    ロスアラモス国立研究所のDigital Library Research and Prototyping Teamがつくった「学問の地図」は、論文間の引用統計ではなく、オンライン上の論文やジャーナルを人々がどのように利用したかという実績にもとづいて作成されたものである。 あるデータベースのあの論文やデータを利用した人間の多くは、別のデータベースのあるデータを良く利用している、といった関係から、人の知と情報がどのようなクラスターをつくっているのかを、マップは鮮やかに描き出している。 大学や研究機関等から得た大量(10億件;2006~2008年)の利用ログの分析から浮かび上がる研究(利用)活動の姿は、論文の著者(研究社)のみならず、研究成果のユーザーである実務家などを含む活動が反映されていると考えられる。 とにかく絵を見て(さらにクリックして拡大)。 現在の学問の間の連関が、天球儀のように、あ

    10億のアクセスログが描く人類の知の現況図
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    10億のアクセスログが描く人類の知の現況図
  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

  • 消費税率「10%半ばに」大塚耕平内閣府副大臣 - MSN産経ニュース

    大塚耕平内閣府副大臣は21日、テレビ朝日の番組に出演し、消費税の税率について次期衆院選までに議論すべきだとしたうえで「10%台半ばのどこかに決めなければいけない」と述べ、最終的に10%台半ばを念頭に置くべきだとの考えを明らかにした。 消費税に関する議論については菅直人副総理・財務相が「3月から始める」と明言しているが、税率に関する目安が提示されるのは異例。社会保障費の自然増に加え、子ども手当ての支給などマニフェスト(政権公約)で示した主要政策の実現には「歳出膨張が避けられない」との見方に傾きつつあるもようだ。 また、法人税率について大塚副大臣は「30%を切るところまで持っていきたい」とし、7月の参院選のマニフェストに法人税減税を盛り込む考えを示した。地方税を含む日の法人税の実効税率は40・69%だが、英仏では30%前後。企業の負担を減らし、経済成長につなげたい考えとみられる。

  • アップルの驚異的な収益構造の変化 :投資十八番 

    2009年の売上高は429億ドル(3兆9000億円)で、この2年で73%伸びています。この間、収益構造上大きく変わったのはiPhoneが登場したことです。 2007年6月にアメリカで初代iPhoneが発売されてからまだ3年にもならないのですが、すでにアップル社の収益の柱になっています。2009年のiPhone関連売上高はiPodを大きく上回る130億ドル超に成長し、総売上の30%を占めています。 今期2010年にはMacの売上高を超えてアップルの稼ぎ頭になるのはほぼ間違いないでしょう。 iPodは今でも80億ドルを超える巨大な製品ですが売上は徐々に減少しています。同社は、まだiPodが好調な時期にiPhoneを投入し、わずか2年でiPodを超えるモンスターを生み出したのです。そして、今月には「iPad」という新製品の予約受付が開始されました。製品サイクルを見抜き、革新的な製品を次々に

  • ツイートの流速とremoveの関係性

    ツイッターで、removeされるのって嫌ですか? 下ネタ系を書くと確実にリムーブが増えるなんて話がありますが、話のネタの合う、合わないというリムーブ要因はそりゃ大きいとは思いますが、それだけではない、というお話がこのエントリーの趣旨です。 最近はあまり聞かなくなったけど、かつては、tsudaってるとリムーブされる、なんて話がありました。 イベントの状況を客観的に伝えようとしているtsudaるという行為でリムられるというのは、なかなか不思議な現象だと思っていました。 そこで思ったのが、 リムーブされる原因として、話題や趣味、性格が合わないという基的なところ以外に、一定時間あたりのツイート量にも影響があるのではないでしょうか? という仮説。以下なんとなくパワポに書いてみました。 見にくい資料かもしれませんが、何が言いたいかというと、 フォロー数の多い人のTLは、沢山の人がいつも発言しているの

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/03/22
    興味深い>F's Garage:ツイートの流速とremoveの関係性
  • イラクはサウジアラビアに匹敵するフリーハンドの産油国になる: 極東ブログ

    どうまとめてよいか今ひとつ判然とはしない点もあるが、このあたりで言及しておいたほうがよさそうなのがイラクの石油問題である。いや「問題」とまで言えるかどうかも微妙だが、潜在的には大きな問題を抱えている。 話の切り出しとしては今日付の毎日新聞記事「イラク戦争:開戦7年 「宗派和解」望む国民 穏健派アラウィ氏に期待」(参照)がわかりやすいかもしれない。イラクが抱えている問題をざっくりと2つに分けている。 イラク戦争開戦から20日で7年。戦争は多くの課題をイラクに残した。一つはフセイン独裁で抑えられていた宗派の対立が戦後に噴出。これをどう和解に結びつけるかだ。また、イラク復興のカギになる原油増産をどう国際社会と調和させるかも大きな問題として浮上しそうだ。連邦議会選と石油輸出国機構(OPEC)との関係から課題の行方を探った。 イラクが抱える問題の一つは政治的なものだ。国内の対立と民主主義の発展をどの