タグ

2015年9月22日のブックマーク (28件)

  • 【工作好きさん必見】ヨーグルトのフタはまったく汚れない→そこに着目した画期的な再利用方法!これは使える!

    ユキノシバリ @yukinoshibari 最近のビヒタスのヨーグルトの蓋は、まったく汚れていない。 ハスの葉のような振る舞いをし、ヨーグルトだろうとマヨネーズだろうとすぐに離れるようだ。というわけで、あ接着剤の混合や塗料のパレットとして使っている。 便利なのでお試しあれ pic.twitter.com/bwOPwPoolK 2015-09-18 10:20:39

    【工作好きさん必見】ヨーグルトのフタはまったく汚れない→そこに着目した画期的な再利用方法!これは使える!
  • 東京五輪エンブレム 劇場が訴え取り下げ NHKニュース

    白紙撤回された2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムを巡り、ベルギーの劇場がみずからのロゴマークに似ているとして、IOC=国際オリンピック委員会に使用の差し止めを求めて提訴していましたが、IOCは、劇場が訴えを取り下げたことを明らかにしました。 こうしたなかIOCは22日、劇場と共同で声明を発表し、「劇場はIOCに対する裁判手続きを放棄することを決定した」として訴えを取り下げたことを明らかにしました。 そのうえで、取り下げた理由について「佐野氏のロゴが最終的に撤回されたため、劇場は争点となっているロゴが劇場のものと類似していたとしても、劇場の権利を侵害しないことを認める。これにより、両当事者は件についての一切の紛争を終了する」と説明しています。 これについて組織委員会は「早期に解決いただきIOC関係者に感謝申し上げたい」とコメントしています。 一方、声明ではデザイナーの訴

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    昔スカイラインにオートスポイラーってあったな、と。当時はスピード違反が外見でわかる、とか言ってる人がいたけどこういう速度で変形する仕組みってどうなんだろ?
  • 翁長知事 国連人権理事会で演説 NHKニュース

    アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡り、沖縄県の翁長知事は、スイスで開かれている国連人権理事会で、「沖縄には在日アメリカ軍専用施設の73.8%が存在し、人権がないがしろにされている」などと演説し、移設計画への反対を国際世論に訴えました。 この中で翁長知事は、「沖縄は日の0.6%の面積しかないが、日にあるアメリカ軍専用施設の73.8%が存在している。戦後70年間、アメリカ軍基地は、沖縄で多くの事件事故や環境問題を引き起こしていて、われわれの自己決定権と人権がないがしろにされている」と訴えました。 そのうえで、翁長知事は「自国民の自由、平等、人権、民主主義を守れない国が、ほかの国々とその価値観を共有できるのか」と述べ、沖縄県の反対にもかかわらず計画を進める政府の姿勢を厳しく批判し、あらゆる手段を使って移設を阻止する考えを強調しました。 翁長知事は、演説のあと記者団に対し、「日米両政府という大

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    琉球処分のことにも触れたらしいが、それでは戦後の琉球政府のママで良かったのだろうか。沖縄返還とは何だったのか cf. https://www.youtube.com/watch?v=73Q_H2e-0HA
  • ヤマザキ「薄皮ミニパンシリーズ」が販売終了とのデマ広がる → ヤマザキ広報「終了の予定はありません」

    ヤマザキの人気製品「薄皮ミニパンシリーズ」が今年いっぱいで販売終了になる――というウワサがTwitterなどで拡散されていますが、山崎製パン広報に問い合わせたところ、「販売終了の予定はありません」とのことでした。 ヤマザキ「薄皮ミニパンシリーズ」ブランドサイト 発端となったのは9月20日に投稿された、「よく見かけるこのヤマザキの薄皮パンが今年いっぱいで販売中止されるらしい…おいしかったのにな…」というツイート。公式サイトなどにも特に記載はなく、当初から「デマではないか」と疑う声もありましたが、もともとファンの多い商品だったこともあり、ツイートはたちまち拡散。「好きだったのに」「ショックだ……」など、悲しむ声も多く見られました。 しかし、山崎製パンに問い合わせたところ、やはりこれはデマとのこと。薄皮パンはシリーズでいろいろな味が出ているため、定期的にラインアップが入れ替わることはありますが、

    ヤマザキ「薄皮ミニパンシリーズ」が販売終了とのデマ広がる → ヤマザキ広報「終了の予定はありません」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    逆に無性に食べたくなってしまった。ステマじゃないだろうね/そういえば薄皮ピーナッツパンに遭遇したことがない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    正論すぎる>“700円のランチ食って終わりだと番組が成り立たないだろ”
  • Windows 10は不安定? | スラド IT

    間もなくリリースから2か月となるWindows 10だが、不安定さに対する不満も出ているようだ。BetaNewsではWindows Me以来の不安定なリリースだと評している(BetaNewsの記事、 ZDNetの記事、 Thurrottの記事)。 特に多いのがユニバーサルアプリに関するもので、一発で起動しない、使用中に画面から突然消えるといった問題が指摘されている。アプリが消えるのはクラッシュしたためとみられるが、エラーメッセージが表示されないので何が起こったのかわかりにくいようだ。EdgeやMailなど複数のアプリでは、突然スクロールができなくなるといった問題も発生しているという。こういった問題の中にはアップデートでいったん改善され、次のアップデートで復活することもある。 また、スリープからの復帰時に応答しなくなる問題や、一部の統合チップセットなどでビデオドライバーが用意されておらず、W

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    “BetaNewsではWindows Me以来の不安定なリリースだと評している”<そうなのか。私は別に気にならなかったけどな…
  • 【栃木県内広域水害】在日米軍有志70人、鹿沼・加園で災害ボランティア|下野新聞「SOON」

    米軍横田基地に在籍する「第374施設中隊」の有志約70人が、鹿沼市加園小周辺で泊まり込みのボランティア活動を行っている。重機を使い、同校付近の土砂崩れに伴う倒木、土砂の撤去作業を担う。活動は15日まで続ける。 同市社会福祉協議会のボランティアセンターに11日、同基地の空軍職員から支援の申し出があった。職員は幼少時、同市内で暮らし、被災を心配していたという。約70人の大所帯で重機を使えるため、同センターが同校近くでほぼ手が付けられずにいた土砂崩れ現場での活動を依頼した。 隊員は休暇を使い、13日朝に自家用車で現場入り。近くの業者などから重機を借り、倒木を細かく切って運搬できるようにし、水田などに流れ込んだ土砂をかき出す作業に汗を流している。同日夜はほとんどの隊員が同校体育館に宿泊。授業が再開する15日まで3日間作業を続ける。

    【栃木県内広域水害】在日米軍有志70人、鹿沼・加園で災害ボランティア|下野新聞「SOON」
  • 日本における「宗教」とはなんなのか? 米メディアが探る - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日人の宗教観は外国人にとって理解しがたいものだと筆者は主張している 宗教が生活の慣習の一部として存在することが要因だと米メディアは分析する お参りではさまざまなことが祈られ、現世利益主義的な側面が強いと指摘した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本における「宗教」とはなんなのか? 米メディアが探る - ライブドアニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    池上彰さんと上田先生との対談でも日本人は決して無宗教でないことは指摘されていた。多くの人は持っているお守りを切り刻めない>http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140227/260318/
  • 広告ブロックについての私見

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。 その結果、モバイル広告業界は、検索型からディスプレイ型、ネットワーク型まで、例外なく被害を受けるだろう。いま人気の広告ブロックアプリは海外

    広告ブロックについての私見
  • 大丈夫か? 民主党 このままでは「第二の社会党」になる(田崎 史郎) @gendai_biz

    採決強行の引き金を引かせたのは民主党だ 戦後の安全保障政策を大転換した安全保障法成立後、民主党幹部に「民主党は勝ったんですか、負けたんですか」と尋ねた。その幹部はしばらく間を置いた後、絞りだすような声で「負けたのだと思います」と語った。 この幹部は非執行部系だが、民主党執行部は対決路線を選択し、最後は徹底的な引き延ばし戦術を展開した。その姿は1992年の国連平和維持活動(PKO)協力法審議当時の社会党のようだった。 社会党は共産党とともに徹底抗戦し、参院で「牛歩戦術」を展開し、衆院では最後、全員の議員辞職願を提出した。衆院議長・桜内義雄が受け取りを拒否したため収まったが、社会党はこれを機に没落した。 与野党攻防の舞台となった参院平和安全法制特別委員会で、与党が17日、安保法案の採決に踏み切った。自民党議員が委員長席に押し寄せ、スクラムを組んで委員長を守り、それを突破して採決を阻止しようとす

    大丈夫か? 民主党 このままでは「第二の社会党」になる(田崎 史郎) @gendai_biz
  • [書評] 湯川博士、原爆投下を知っていたのですか――〝最後の弟子〟森一久の被爆と原子力人生(藤原章生): 極東ブログ

    [書評] 湯川博士、原爆投下を知っていたのですか――〝最後の弟子〟森一久の被爆と原子力人生(藤原章生) 不思議なだったと言ってみて、少し違う。次に、恐ろしいだったと言ってみて、やはり少し違う。その中間に位置するだろうかと考えて、再び、沼に沈むような感覚に襲われる。 普通に考えれば、書名は副題の「〝最後の弟子〟森一久の被爆と原子力人生」だけでよかっただろう。なぜなら書の表向きの価値は、「森一久」の評伝的な部分にあるからだ。その意味ではむしろ、書名の「湯川博士、原爆投下を知っていたのですか」は、無理に人の関心を煽っている印象がある。だが、ここでまた戸惑うのだ。この書名は正しいのだろうと。つまり、「湯川秀樹は事前に原爆投下を知っていたのか?」 もちろん、それが荒唐無稽に聞こえることはわかるし、それゆえにある種の困惑が伴う。 書は冒頭で、新聞記者でもある著者・藤原章生と森一久との最後の出

    [書評] 湯川博士、原爆投下を知っていたのですか――〝最後の弟子〟森一久の被爆と原子力人生(藤原章生): 極東ブログ
  • Microsoftは独自のLinuxを作りました?

    という感じで話題になってたのをダラダラと自分のために情報を整理したいと思います。 ニュースになったのはこちら Microsoft has developed its own Linux. Repeat. Microsoft has developed its own Linux 文を見るとAzure Cloud Switch(ACS)をLinuxベースで作ったという話です。じゃぁACSって何ですか?いきなり出てきました?いいえ前から話はありました。ニュースサイトにMSのBlobへのリンクがありますが、改めて以前から出ていた話の少し詳細情報が出てきたという感じです。 ACSって何ですか Microsoft showcases the Azure Cloud Switch (ACS) なぜACSが必要なのか、なぜLinuxなのかといった解説されてます。もともとMicrosoftはAzureと

    Microsoftは独自のLinuxを作りました?
  • SteamのLinux向けゲームタイトルが1,500本に到達 | スラド Linux

    SteamLinux/SteamOS向けゲームタイトルが1,500に到達した(Phoronixの記事、 Ars Technicaの記事)。 Linux/SteamOS向けゲームタイトルは毎日のように追加されており、この数か月は月間100のペースで追加されているという。500を超えたのは昨年6月、1,000を超えたのは今年3月なので、順調に移植が進んでいるようにみえる。しかし、移植されるのは小規模なインディー系のタイトルが中心で、ビッグタイトルは少ない。移植されたビッグタイトルでも、グラフィックドライバーの問題で満足なパフォーマンスが得られないものもあるとのこと。 また、Steamユーザーの使用するOSの95%以上がWindowsであり、Windows向けゲームタイトルは6,000を超えている。一方、Linuxユーザーは1%に満たない。11月にはSteam Machineの発売も

  • 高校生の家庭環境・学力・学校適応

    わが国の高校は,有名大学進学可能性に依拠して精緻に階層化されているのですが,階層構造上の位置に応じて,生徒の家庭環境,学力,はては問題行動の発生頻度が異なることはよく知られています。 まさに制度的社会化とでも呼べる現象ですが,国際学力調査PISA2009のデータを使って,それを可視化してみましょう。この調査の対象は15歳生徒であり,日では,高校1年生が回答しています。 https://pisa2009.acer.edu.au/ 調査は,読解力,数学的リテラシー,科学的リテラシーといった学力に加えて,対象生徒の家庭環境や学校生活の状況も調べています。まずは,後者の生徒質問紙のデータをもとに,高校1年生生徒の家庭環境をみてみましょう。 ここでの関心は,在籍する高校のランクによる違いです。ランクを明らかにするのは容易ではないですが,高い学力をつけることに対して,保護者からどれほど期待があるか

    高校生の家庭環境・学力・学校適応
  • 中古携帯電話市場が拡大 | スラド モバイル

    朝日新聞の記事によると、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末の中古市場が拡大しているそうだ。現在は新品市場の5%ほどだが、レンタルビデオチェーンやや中古販売チェーンも参入し、今後更に拡大すると予想されている。 日常的に使う物だけに中古となると状態が気になるが、中古携帯端末を買われた事がある方はいるだろうか。買った理由や、失敗談やエピソード、それらに基づく購入時の注意点があればお聞かせいただきたい。 MCAが7月に発表した調査リポートによれば、2014年度の中古携帯端末市場規模(消費者が購入した中古端末の台数)は前年度比26.8%増の227万台。2015年度には250万台を超え、2020年度には360万台に到達すると予測されている。現在の中古市場は需要に供給が追い付かない状態となっており、安定的な中古端末の調達が市場拡大の鍵になるとのことだ(プレスリリース)。

  • 英GCHQ、複雑すぎるパスワードの使用中止を推奨 | スラド セキュリティ

    複雑なパスワードはユーザーの負担になるだけでセキュリティー向上にはつながらないとして、パスワードポリシーの緩和とシステム側での対応強化を推奨するガイダンスを英政府通信部(GCHQ)が発表している。ガイダンスはGCHQの電子通信安全局(CESG)が国家インフラストラクチャー防護センター(CPNI)とともに作成したもの(Password guidance: simplifying your approach、 CESGのブログ記事、 The Independentの記事、 BetaNewsの記事)。 ユーザーの負担を軽減するための措置としては、保護の必要な場面でのみパスワードを使用すること、安全なパスワード管理手段の提供、パスワード変更を強制するのは不正ログインが疑われる場合などに限ること、ユーザー間でのパスワード共有を禁じ、ハードウェアトークンなどによるアクセスコントロール手段の導入を検討

  • 47NEWS(よんななニュース)

    iPhoneのアプリストア外部解禁、情報漏えいの危険はないのか? 規制案を作った政府のキーマンが描く構想とは 中学受験シーズン到来、鉄道ファンには実はチャンス問題が多い?(後編) トンネルが造られた年代の見分け方、さらに今年予想されるテーマは…「鉄道なにコレ!?」【第54回】

    47NEWS(よんななニュース)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    “移設作業に抗議していた韓国籍で職業不詳のキム・ドンウォン容疑者”
  • 教育のICT化の国際比較

    あくまで自己評定の結果で,わが国の生徒の多くが謙虚な回答をしたためかもしれませんが,パソコンの所持率が低いことを考えると,そうでもなさそうです。当然ですが,パソコンに実際に触れないと,スキルは身に付きませんから。 なぜ日の生徒がパソコンを持たないかというと,必要ないからでしょう。今の社会ではネットは不可欠ですが,仲間と交信したり,ちょっとした情報収集をするだけならスマホで十分。机の上に鎮座しているパソコンと向き合う必要はないわけです。 しかし,教育のICT化が進んだ国ではそうはいきません。授業でコンピュータを使う頻度が高く,提出物もネットでやり取りするような国では,否が応にも自分専用のパソコンが必要になるでしょう。米国では,小学生でもパワポでもプレゼンがザラ。この国からの帰国子女が驚くのは,日では作文を手書きで書かされることなのだそうです。

    教育のICT化の国際比較
  • 大阪観光でやりたい42のこと - Find Travel

    大阪観光といえば何を思い浮かべますか?今回ご紹介するのは、メジャーな場所からマイナーな場所までをかき集めた大阪の観光地42カ所!もしかしたら、あなたの知らない大阪が待っているかもしれませんよ♪ 1.梅田スカイビル(空中庭園)で夜景を見る 大きく分けてキタ(梅田周辺)とミナミ(難波周辺)に別れる大阪市。キタのシンボルとも言えるのが、2つのビルが一つに繋がった構造のビル「梅田スカイビル」です。 梅田スカイビルの中には飲店や映画館、展示会場など様々な施設が立ち並んでいます。その中でもぜひ行ってみてほしいのが屋上の空中庭園!360°開けた展望スペースからは大阪の街を一望することができますよ♪屋上にはラウンジやカフェもあるのでデートにもぴったりです!

    大阪観光でやりたい42のこと - Find Travel
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    1/5くらいしかクリアしてない
  • ラグビー大金星、衝撃冷めぬ英国 「ベスト15」に4人:朝日新聞デジタル

    ラグビーワールドカップ(W杯)で、過去7大会でわずか1勝だった日本代表が、2度の優勝経験を持つ強豪南アフリカを破るという歴史的快挙は、週明けの21日になっても、英国に余韻を残している。現地の新聞では「日はどうやって衝撃を起こしたのか」(アイリッシュタイムズ紙)などと、日の逆転劇を分析する記事が掲載された。 ラグビーは15人が1チームになって戦う。英タイムズ紙の担当記者が選ぶ「週末のベスト15」には、主将のリーチマイケルや田中史朗(ふみあき)、トンプソンルーク、立川理道(はるみち)の日の4選手が入った。世界ランク1位で優勝候補筆頭のニュージーランド(NZ)からは1人で、日の4人は最多。いかに、日が強烈な印象を残したかが分かる。 英ブックメーカー(公認賭け屋)の「ウィリアムヒル」によると、W杯優勝オッズで日は1000倍から251倍になった。もっとも人気があるNZは2・1倍。日は1

    ラグビー大金星、衝撃冷めぬ英国 「ベスト15」に4人:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    本題ではないが、個人的にはラグビージャージは襟付きが好き。
  • 南スーダンPKOでの駆けつけ警護について

    nobu akiyama @nobu_akiyama (承前1)しかし、こうした見方はどちらかと言うと見当はずれではないでしょうか。これは、日の平和の維持を単なる「国防」という観点からしか見ずに、安全保障という視点を忘れているがために起きたことだと思います。中国というのは、抑止の対象でもあり、協調のパートナーでもある、(続) 2015-09-22 08:00:27 nobu akiyama @nobu_akiyama (承前2)というのは、全く不思議なことではありません。実際すでにアデン湾あたりでの対海賊対策では、日中国を含む多国間での協調体制が確立されています。 厳密に言えば、日自衛隊が活動する地域と中国の人民解放軍が活動する地域がどの程度近接しているかで実際に駆けつけ警護(続) 2015-09-22 08:02:29

    南スーダンPKOでの駆けつけ警護について
  • なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?

    学校教育での「部活動」 ――近年、中学・高校の部活動が「やらなければならないもの」という“強制”の色を帯びているようです。来は「やりたい人がやるもの」ですよね。今、学校教育で、部活動はどのように位置付けられているんですか? 当初は志をもった先生たちの自主的な取り組みとして設計されていたんですが、学校週5日制導入に向けて1989年に学習指導要領が改訂されたとき、“クラブ活動の代替”という位置づけになったんです。それによって事実上カリキュラム内に入り、“必修”に近い形になってしまいました。 今の学習指導要領には、「部活動と教育課程の関連を図る」といったことが書かれているんですが、これもなんだかはっきりしません。部活動は、“制度”と“現実”のあいだのグレーゾーンに置かれたまま、矛盾が膨らんでいるという状態です。 ――そもそもの位置付けがはっきりしないことが、原因なのですね。 あともうひとつ背景

    なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    学校以外も部活に頼っている。競技会の審判員や国体補助役員が回ってきて嘆く先生を複数知っている。競技団体経営の問題など、学校以外のもっと広い範囲から見直さないといけないのではないか。
  • 翁長知事の国連人権理事会でのスピーチ&日本政府代表の反論+所感(分析にかえて) | Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others

    *注1(21日夕方):急いで3度ほど聞いただけで、訳したので間違っていたらすみません!録音があればもう少し正確に訳せるのですが…。 *注2:self-determinationは、「自己決定権」ではなく、国際法上通常使われる「自決権」としています。ただ、沖縄の背景・現状・皆さんの想いにおいては「自己決定権」の方が良いでしょうが(詳細は末尾の「所感」、国連人権理事会総会という場の性格を考えると「自決権」であるべきなのでそう訳しました。またこの点は後日ブログで改めて書きます。 <『沖縄の自己決定権』(新垣毅編、高文研)が出ているそうなのでご一読を。> 2015年2月16日の沖縄国際大学でのフォーラム「道標(しるべ)求めて―沖縄の自己決定権を問う」の動画→http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-238976-storytopic-1.html> *注3(21日夕方

    翁長知事の国連人権理事会でのスピーチ&日本政府代表の反論+所感(分析にかえて) | Lifestyle&平和&アフリカ&教育&Others
  • バンコク 日本製の鉄道車両を初導入 NHKニュース

    タイの首都バンコクで来年開業する予定の高架鉄道で使われる、日製の車両が、タイに到着し、21日、披露されました。バンコクを走る鉄道に日の車両が導入されるのは、これが初めてです。 この路線に日製の車両が導入されることになり、タイ東部の港に第一陣として日から到着した車両6両が、21日、披露されました。 車両は日のJR山手線の車両をモデルに作られたステンレス製で、「パープルライン」を示す紫色の線が描かれ、熱帯のタイの気候に合わせて、強力な空調設備が取り入れられているのが特徴です。 この路線は開業後、バンコク郊外と近郊の県の間のおよそ23キロを結び、バンコク中心部を走る地下鉄に接続することから、通勤客の利用が見込まれ、交通渋滞の緩和も期待されています。 バンコクを走る鉄道で日製の車両が導入されるのはこれが初めてで、車両を受注した日の企業連合の鈴木雅雄社長は、「今後、日の車両を海外に輸

    バンコク 日本製の鉄道車両を初導入 NHKニュース
  • 日本経済の転換点「プラザ合意」から30年 NHKニュース

    1985年9月、日アメリカなどのG5=主要5か国が、ドル高を是正することで一致し、戦後の日経済にとって大きな転換点となった、「プラザ合意」から、22日で30年となります。急激に進んだ円高ドル安で、日企業は海外進出を迫られ、製造業の海外生産比率は、当時の2%台から、現在は20%以上にまで高まり、日企業のグローバル化が進みました。 これを受けて、為替市場では円高ドル安が急速に進み、円は1ドル=240円台から、僅か1年で150円台にまで急上昇しました。 プラザ合意は、その後の「円高不況」、そして「バブル」発生のきっかけともなり、戦後の日経済にとって大きな転換点となりました。 急激な円高を受けて、自動車や電機など、輸出立国を支えた産業は海外進出を迫られ、経済産業省によりますと、1985年度に2.9%だった製造業の海外生産比率は、2013年度には22.9%まで上昇し、日企業のグローバル

  • ウンコは最強の宇宙食? NASAは人間の排泄物を食品に変える研究をしている!? - TOCANA

    今夜19時からの『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)では、福井県にある名門水産高校が、昨今、世界各国の大企業がその技術を結集して研究を進めている「宇宙」の開発に成功したという実話を取り上げる。 過去にTOCANAでは、長期間の宇宙旅行をより容易に、かつ快適にするべく、人間の排泄物を品に変えるためのプロジェクトが進行中であると報じた。掲載時点では、すでに尿を飲料水に変換する技術が普及していたというから驚きだ。人糞を肥料として再利用することはあるようだが、そのものを品に変えるという話は聞かないことから、続報が気になるところである。2015年9月の記事を再掲する。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※ こちらの記事は2015年9月11日の記事を再掲しています。 将来の人類が体験することになる火星へ向けた宇宙旅行は、一体どんなものになるのだろうか。地球から火星まで、

    ウンコは最強の宇宙食? NASAは人間の排泄物を食品に変える研究をしている!? - TOCANA
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/09/22
    合理的に考えれば当然のことだが、やはり文字で読むと抵抗感を覚える。
  • /news/ - Current News - 4chan

    [a / b / c / d / e / f / g / gif / h / hr / k / m / o / p / r / s / t / u / v / vg / vm / vmg / vr / vrpg / vst / w / wg] [i / ic] [r9k / s4s / vip / qa] [cm / hm / lgbt / y] [3 / aco / adv / an / bant / biz / cgl / ck / co / diy / fa / fit / gd / hc / his / int / jp / lit / mlp / mu / n / news / out / po / pol / pw / qst / sci / soc / sp / tg / toy / trv / tv / vp / vt / wsg / wsr / x / xs] [Sett