タグ

2017年8月24日のブックマーク (17件)

  • ケンタッキーが「フライドチキンを揚げる方法」を学ぶまで部屋から脱出できないVRゲームを研修に導入、まるでデスゲームでも始まるかのような異様な雰囲気 - GIGAZINE

    ケンタッキーは充電器として機能する専用ボックスやプリンター機能付きのチキンバケット、チキンで手が汚れていても気にせず使えるワイヤレスキーボードなど、これまでに複数の奇妙なガジェットを発表してきました。その流れなのかそうではないのかは不明ですが、新たに研修プログラムにVRゲームを導入することを発表しており、その出来栄えもまたかなりのものになっています。 KFC’s New Employee Training Game Is a Virtual Reality Nightmare - Eater https://www.eater.com/2017/8/23/16192508/kfc-virtual-reality-training-oculus-rift KFC's unsettling new employee training game is a virtual reality nigh

    ケンタッキーが「フライドチキンを揚げる方法」を学ぶまで部屋から脱出できないVRゲームを研修に導入、まるでデスゲームでも始まるかのような異様な雰囲気 - GIGAZINE
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    “ケンタッキーによるVRゲームでは…作業を覚えるまで部屋から脱出できない脱出ゲームのようになっているとのこと” <カーネルパニック!
  • マージャン用語

    マージャン用語で、マージャンをやらない人でも日常的に使っている言葉ってあると思う。 「てんぱってる」がそのいい例か。 ところがだ、会社の役員で「いっきつうかんで」というような発言をしている会社が有った。 悲しい事だな。 その役員様が言いたかったのは、業務の流れがスムーズに流れるように、 作業の流れが滞る事の無いように、設計、調達、製造、納入のシステムを作れみたいな話の内容だったと思うが、 悪く取れば「一人でみんなやれ」のような感じだった。 そんな時にマージャン用語かよ!? いつの日からか辞書にまで「一気通貫:マージャン用語から転じて。。。」みたいに書かれているらしいが、 個人的には不適切だと思う。 「こいつ、頭ん中今晩のマージャンの事で一杯なんだろ」と思ってしまうから。 追記 昔、数学の時間に誰かが「...こうなって、ぷらまいぜろになります。」って答えてたら、 先生が「おい、麻雀用語使うな

    マージャン用語
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    四半世紀ぶりに出身大学を訪れ、大学のそばの雀荘が一掃されていたのに驚いたのがつい最近。昭和のころは麻雀をしない学生の方が珍しかったんだけどね…
  • タトゥーはサッカー選手に悪影響? 独の大学教授が研究結果を報告 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース

    バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシやパリ・サンジェルマンへ移籍したブラジル代表FWネイマールなど、多くのサッカー選手が身体にタトゥーを入れている。しかし、タトゥーがプレーのパフォーマンス低下を招く可能性があるとの研究結果がドイツで報告されたようだ。22日付のドイツ紙『ツァイト』が伝えている。 同紙によると、ケルン体育大学のインゴ・フロベーゼ教授がタトゥーとサッカー選手との関係を研究。タトゥーに使用されるインクの60~70パーセントは皮膚から血管にまで達して体内の血液循環に影響を与えることや、範囲の大きなタトゥーが皮膚の発汗機能や体温調節機能を阻害することを指摘したという。一つのタトゥーを身体に入れると、しばらくはフィジカル面で3パーセントから5パーセントほどパフォーマンスが低下するとの研究報告を発表した。 タトゥーについてフロベーゼ教授は、「皮膚は人体の中で最大の器官であり、

    タトゥーはサッカー選手に悪影響? 独の大学教授が研究結果を報告 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    「皮膚は人体の中で最大の器官であり、タトゥーはそれを汚染する行為だ」とコメント。さらに「私が責任ある立場にあったら、タトゥーは禁止する。小さなことかもしれないが、真剣に検討するべきだ」
  • 科学力失速、英有力誌の再警鐘を無視する日本(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新聞の科学記者が長く、英ネイチャー誌に日関係の記事が出れば紹介するのが常識でした。3月の特集に続いて8月、ネイチャー社説で科学力失速と対応策を求める再警鐘が出たのに政府もマスメディアも反応せずです。これに先立って公表された科学技術・学術政策研究所の「科学研究のベンチマーキング2017」は世界の趨勢から取り残された日の科学技術研究の転落ぶりを明かしています。ネイチャー誌指摘の研究費削減が論文生産に大ブレーキになった点もデータとして現れています。4月の第554回「科学技術立国崩壊の共犯に堕したマスメディア」では3月特集への日経新聞社説の誤解を取り上げたのですが、今回社説はどの新聞も取り上げておらず、あまりと言える「暖簾に腕押し」ぶりにネイチャー編集部の困惑が目に見えます。 「科学研究のベンチマーキング2017」の《報道発表資料》から日の現状が見えるグラフを2点引用します。最初は2003~

    科学力失速、英有力誌の再警鐘を無視する日本(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    "権力がしている政策が誤っていると指摘するのが市民社会におけるメディアの役割です" <それはそうなんだけど、聞く耳を持っている政治家が少ない気がする。結局はそういう政治家を選出する国民がアホなのか…
  • 「トランプ大統領の顔」かたどった麻薬錠剤を押収 ドイツ

    (CNN) ドイツ北西部のニーダーザクセン州でこのほど、トランプ米大統領の顔をかたどった合成麻薬MDMA(エクスタシー)約5000錠が押収された。 同国の警察が21日の声明で確認したところによると、錠剤は警察が捜索した不審車の中から見つかった。 末端価格で約3万9000ユーロ(約500万円)相当の量とされる。 オレンジ色の錠剤の表側に口をすぼめたトランプ氏の似顔絵、裏側には「トランプ」の文字が刻まれている。 車に乗っていた51歳の男と17歳の息子は拘束され、20日に出廷したという。

    「トランプ大統領の顔」かたどった麻薬錠剤を押収 ドイツ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    不謹慎だが画像を見て人形焼かと思った。
  • ホンダジェットは初の世界一、MRJはまたトラブル。なぜこうも違う? (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    ホンダの米子会社が製造・販売する「ホンダジェット」の2017年上期(1―6月)の出荷が24機になり、小型ジェット機市場で初めて世界一に立った。同機は最大7人乗りのビジネス機。15年末に納入を始めて以降、北米や欧州の企業トップら向けに順調に販売を伸ばしている。 ホンダジェットは、ホンダの創業者・田宗一郎氏の飛行機への憧れをかたちにすべく、30年にわたり開発が続けられてきた賜物だ。ホンダジェットの開発リーダーでホンダ エアクラフトの藤野道格CEOは、同機の開発の狙いを「それまでの小型ビジネスジェット機の限界性を超えて利便性や快適性を高めること」と話す。 そこには、他社の既存機を真似ることはしない、という気概と、新たな市場を拡大していく決意が表れている。開発プロセスにおいて藤野氏は、スティーブ・ジョブズばりの「細部へのこだわり」を見せていたという。隅々にまで目を配り、部品一つ一つにまで神経をと

    ホンダジェットは初の世界一、MRJはまたトラブル。なぜこうも違う? (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    国際分業は理由にはならないと個人的には思う。自動車産業では当たり前だし、BMWバイクの一部なんかはロータックス製エンジンでも十分にBMWらしい。コンセプトや設計方針などより基本的な所で問題はないのだろうか?
  • 書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長… (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。 【写真】昨年4月に店をたたんだ「高田書店」。閉じたシャッターには「テナント募集」の貼り紙があった=広島市東区 トーハン(東京)の7月現在のまとめによると、ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊(18)の順。ほとんどは町村だが、北海道赤平市、同歌志内(うたしない)市、茨城県つくばみらい市、徳島県三好市、熊県合志(こうし)市、宮崎県串間市、鹿児島県垂水(たるみず)市など7市や、堺市美原区、広島市の東・安芸両区の3行政区もゼロだ。 出版取り次ぎ大手・日出版販売(東京)の別の統計では「書店ゼロ自治体」は4年前

    書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長… (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    "書店は紙の本との心ときめく出会いの場で、知識や教養を養う文化拠点"<いや、田舎でよくみる郊外の駐車場の広い書店の多くは漫画、雑誌、実用書中心でおよそ文化拠点からはほど遠いものばかりだよ
  • <北朝鮮>覚醒剤まん延 国内密売 エリート層製造・元売り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ソウル米村耕一】北朝鮮で金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長による体制が発足して以降、薬物犯罪が党のエリート層も含め広範囲に広がり続けていることが、毎日新聞が入手した秘密警察「国家保衛省」が開いた講演記録で明らかになった。金委員長の時代に入って北朝鮮は核・弾道ミサイル発射実験を繰り返して対外的には強硬姿勢を続け、国内では住民の統制を強化している。だが、国連制裁により経済が圧迫されるにつれ反社会的行為も広まりつつあり、講演記録でも「このまま増えていけば祖国という大きな家が崩れる」と麻薬や覚醒剤がはびこる事態に危機感を強めている。 入手したのは昨年夏ごろに国家保衛省(当時は国家安全保衛部)が平安南道(ピョンアンナムド)の中規模都市で開いた住民向け講演を記録したもの。 昨年5月に36年ぶりに開催された第7回党大会に向けて展開されていた増産運動「70日戦闘」の期間中、この都市の麻薬密売者だ

    <北朝鮮>覚醒剤まん延 国内密売 エリート層製造・元売り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    “北朝鮮では1990年代に通貨偽造やミサイル輸出と並び麻薬取引が外貨稼ぎの主力といわれた。近年、中朝国境での密輸摘発強化など国際社会の締め付けが厳しくなり、国内での密売が増えたという背景もある”
  • News Up 甲子園のホームラン なぜ増えた? | NHKニュース

    夏の全国高校野球。広島の広陵高校の中村奨成選手が2のホームランを打ち今大会通算のホームランが6に。昭和60年にPL学園の清原和博さんがマークした5の大会記録を32年ぶりに更新しました。今大会は中村選手だけでなく、毎試合のようにホームランが飛び出し1つの大会のホームラン数も22日までに68と史上最多を更新中です。なぜ、これほど多くのホームランが飛び出したのでしょうか。その謎に迫ります。(ネットワーク報道部記者 栗原岳史 後藤岳彦) 戦後初めて開催された1946年(昭和21年)の大会ではホームランはわずか4。その後、1962年(昭和37年)の大会で12と初めて10を上回りますが、当時はまだ希少な時代でした。 そのホームラン数が、急増する出来事がおきたのが1974年(昭和49年)の金属バットの解禁です。ホームランは3年後の1977年(昭和52年)には21に、5年後の1979年(昭

    News Up 甲子園のホームラン なぜ増えた? | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    “「つなぐ野球」から「速く投げ、強く打つ野球」へ”
  • コンピュータがこの10年で迎える限界の正体

    現在、急速に商用化が進むAI人工知能)は、GPUというプロセッサ(半導体)を搭載したコンピュータで、大量のデータを処理することで動いている。GPUは元々、ゲームのコンピュータ・グラフィックスなどを処理する画像処理用半導体で、これがAIなどのコンピュータ・システムに搭載されるようになったのはこの10年のこと。そしてこのGPUコンピューティング(GPGPU)の格運用に世界で初めて成功したのは、実は日のコンピュータ研究者だ。 『週刊東洋経済』8月21日発売号「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー3回目は、GPGPUの始祖である松岡聡・東京工業大学学術国際情報センター教授。コンピュータの未来を聞いた。 「ムーアの後をどうするんだ?」 ――コンピュータ研究において、今もっともホットな論点は何ですか? 今のコンピュータというものが、あと10年で限界が来る

    コンピュータがこの10年で迎える限界の正体
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    私は囲碁ファンで、将棋と違うのでコンピュータはしばらく人間に勝てないと言われていてあっさり世界トップレベルが負けたので、シンギュラリティが来ないと言われても俄には信じられない。
  • ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに | NHKニュース

    大手自動車メーカーのホンダが開発した小型ジェット機「ホンダジェット」がことし6月までの半年間の出荷数で初めて世界でトップに立ちました。 ホンダによりますとことし1月から6月までの上半期の出荷数は24機で、定員が10人以下のジェット機として世界シェアの40%を占め、初めてトップになったということです。 小型ジェット機の分野では先行するアメリカやブラジルの会社がライバルですが、ホンダでは燃費のよさや余裕のある室内空間などが欧米の企業経営者などに高く評価され、受注を伸ばした結果だとしています。好調な受注を受けて、ホンダでは年間の生産量を現在の50機から80機程度に増やす計画です。 小型ジェット機は経済のグローバル化に伴って海外の企業が購入するケースが増え、市場が拡大しているということで、この分野に新規参入した日のメーカーがどこまでシェアを伸ばせるか注目されます。

    ホンダジェット 半年間の出荷数が初めて世界トップに | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    小型に特化したのが良かったのだろうか。
  • 米グーグルが企業向け「Chrome OS」、Windows PCからの移行促す

    Chrome Enterpriseには従来のChrome OSにない多くの機能・サービスが追加されている。目玉となるのが、Microsoft Active Directoryへの対応だ。Chrome Enterpriseを導入すれば、既存のActive DirectoryのIDなどをそのまま使ってChromebookやWindows PCを一元管理できる。Active Directoryを導入済みの企業がChromebookを新規導入する場合の運用・管理が容易になる。 さらにChrome Enterpriseでは、プリンター管理、OSアップデートの制御、盗難防止などの機能が追加され、24時間365日のサポートも提供する。 日では、大手を中心にクライアントPC環境としてWindows 7を採用している企業が多い。Windows 7は2020年1月にサポート終了を迎えるため、Windows

    米グーグルが企業向け「Chrome OS」、Windows PCからの移行促す
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    “目玉となるのが、Microsoft Active Directoryへの対応だ。Chrome Enterpriseを導入すれば、既存のActive DirectoryのIDなどをそのまま使ってChromebookやWindows PCを一元管理できる”
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    はてなブックマークの代替となるサービスとかないもんだろうか?
  • 10代の劣等感の国際比較

    更新の間が空いてしまいましたので,今日ツイッターで発信した一葉のグラフを,ブログにも載せておきましょう。 10代の青少年のうち,「自分は役に立たないと強く感じる」という者の比率の国際比較です。当該の項目に,「そう思う」という最も強い肯定の回答をした者の割合です。 資料は,内閣府『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』(2013年)なり。当該調査のローデータを加工して,%値を独自に出しました。 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/h27/pdf-index.htmlは性差が大きくなっています。男子は6.9%でスウェーデンの次に低いのですが,女子は17.5%で比較対象国の中で最も高くなっています。 おそらくは,役割期待のジェンダー差の表れではないかなと推測します。低い期待に順応し,「どうせ私なんて…」と思っているのか,高い期待(家

    10代の劣等感の国際比較
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    “おそらくは,役割期待のジェンダー差の表れではないかなと推測します。”
  • いきなりステーキのペッパーフードサービス、1年半で株価10倍(ペッパーランチ事件から株価60倍) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    いきなりステーキのペッパーフードサービス、1年半で株価10倍(ペッパーランチ事件から株価60倍) : 市況かぶ全力2階建
  • 集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ) : カラパイア

    マーラーは、過去5年のあいだに、それ以前の20年間よりもずっと多くの貝類と甲殻類に起因する中毒や病気のケースを見聞きしてきたという。 原因は、地球温暖化による海水温上昇にあるようだ。海水温の上昇とともに、生牡蠣とともに人の口に入る微生物の数も増えている。 2.洗浄&カット済みの野菜や果物 マーラーはカット済みの野菜や果物を「疫病」のごとく避けている。 便利なのはいいことだが、品の加工に多くの手が入るということは、それだけ汚染される機会も増えるということであり、便利さよりもリスクのほうが勝っている。 3.生のスプラウト

    集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ) : カラパイア
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    なおポテトサラダは入っていない模様
  • 相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も

    シンガポールのチャンギ海軍基地のドックに入った、衝突事故による穴が開いたままの駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(2017年8月22日撮影)。(c)AFP/Roslan RAHMAN 【8月23日 AFP】今週シンガポール沖で死者を伴う衝突事故が起きるなど、米軍艦が絡む事故がアジア海域で相次ぐ中、一連の事故の原因について、米海軍はサイバー攻撃の可能性を考慮せざるを得なくなっている。 米海軍のセキュリティーシステムを考えれば、そうした衝突事故を仕組むことなどあり得そうもないと考える専門家がいる一方、最近の事故の原因を人為的ミスや偶然で片付けるのは説明として不十分だと主張する専門家もいる。 シンガポールの港に向かっていたミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン(USS John S. McCain)」は21日朝、タンカーと衝突。船体に大きな穴が開き、乗組員10人が行方不明となり、5人が負傷した。 米海

    相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/08/24
    まさかとは思うが、これも影響していないかな> http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/062400126/