タグ

2018年12月1日のブックマーク (8件)

  • 米中間選挙、首相が「歴史的勝利」 大統領への返礼?:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は11月30日、トランプ米大統領との会談の冒頭、11月の米中間選挙の結果について「(トランプ氏の)歴史的な勝利に対してお祝いを申し上げたい」と語った。だが、与党・共和党は下院で野党・民主党に逆転を許している。米国内では「歴史的な勝利」とは受け止められておらず、米メディアやツイッター上で大いに話題となっている。 首脳会談では、トランプ氏が安倍氏の9月の自民党総裁選について言及。「安倍氏はちょうど選挙で大勝利したところだ。彼は大量の得票差で勝利した」と褒めたたえた。安倍氏の「歴史的な勝利」発言はこのトランプ氏の発言の直後で、返礼の意味だったとみられる。 中間選挙は、上院で共和党が過半数を確保したが、下院は民主党が大幅に議席を増やして逆転した。CNNコメンテーターのアクセルロッド元大統領上級顧問が「安倍氏は中間選挙に関してきちんとした説明を受けていないか、トランプ氏の精神構造について

    米中間選挙、首相が「歴史的勝利」 大統領への返礼?:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/01
    類は友を呼ぶ orz
  • この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    まとめ すごく長くなったので、まとめる。まず、今年のベスト。 このがスゴい!2018のラインナップ。 このがスゴい!2018の一覧は以下の通り。 ◆フィクション 『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉(東京創元社) 『舞踏会へ向かう三人の農夫』リチャード・パワーズ(河出書房新社) 『寿司 虚空編』小林銅蟲(三才ブックス) 『直線』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫) 『ブッチャーズ・クロッシング』ジョン・ウィリアムズ(作品社) 『槿』古井由吉(講談社文芸文庫) 『平家物語』古川日出男(河出書房新社) ◆ノンフィクション 『知の果てへの旅』マーカス デュ・ソートイ(新潮クレスト・ブックス) 『愛とか正義とか』平尾昌宏(萌書房) 『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』吉川浩満(河出書房新社) 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ(ダイヤモンド社) 『文学

    この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 小学生の先生の字「先生フォント」はどこから生まれるのか :: デイリーポータルZ

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:身のまわりのコンビ名っぽい文字列を探そう! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 先生の字のあの独特な美しさ 疑問に答えていただくべく、現役の小学校の先生を探したところ協力してくださる方がみつかった。 都内の区立小で教職についているミー先生だ。職歴は18年。ここ数年は中学年(3、4年)を教えているとのことだが低学年(1、2年)ばかりを集中して担当していた時期もあったそう。ぴったりの人材である。 子どもの作文に添えるコメントで多いのは「すばらしい!」と「なるほど!」だそう。「なるほど!」って先生に書いてもらえたらうれしい(今回は顔出しなしで受けてもらいました

    小学生の先生の字「先生フォント」はどこから生まれるのか :: デイリーポータルZ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/01
    昔「小中高大と進学するにしたがって先生の字は下手になる」とおっしゃられた方がいて、大学をやっとこさ卒業した自分には確かにそのとおりだったと思えてならない。
  • 2枚しかないゴッホの写真 1枚は弟でした | NHKニュース

    世界的に有名なオランダの画家、ゴッホの少年時代の姿とされてきた写真が、実は弟を写したものだとみられることが、所蔵する美術館の調査でわかりました。 このうち、13歳のころとされてきた写真は、1957年に初めて公開されて以来、長くゴッホの少年時代の肖像として知られてきました。 しかし、2014年にオランダのテレビ番組が疑問を呈したことをきっかけに美術館が調査に乗り出し、アムステルダム大学の専門家の協力を得て、科学的に検証してきました。 その結果、美術館は29日、この写真は実はゴッホではなく、弟のテオの15歳のころとみられると発表しました。 一方、ゴッホの19歳のころとされる写真は人だと結論づけています。 ゴッホ美術館は「弟の写真を手に入れることができたが、ゴッホの写真が1つしかなかった1957年以前の状況に戻ってしまった」とコメントしています。 ゴッホの弟、テオのひ孫にあたる男性は「謎が解明

    2枚しかないゴッホの写真 1枚は弟でした | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/01
    “2014年にオランダのテレビ番組が疑問を呈したことをきっかけに美術館が調査に乗り出し”<先日NHKの巨大化を危惧する記事をみたが日本の民放でこのくらいの教養を感じさせるTV番組ってあるだろうか(クイズ以外で)
  • 勝谷誠彦追悼 酒と戦わずして命奪われたコラムニスト 最後まで寄り添った盟友が明かす「辛口コラムニスト」の生き様(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    「辛口コラムニスト」として知られる勝谷誠彦氏が急逝した。急性肝不全。57歳の早すぎる死だった。勝谷氏はこの8月に体調不良が深刻化するまで、メールマガジン『勝谷誠彦の××な日々。』を一日も休まず発行し続けていた。そのメルマガの配信元である株式会社世論社の代表取締役・高橋茂氏が勝谷氏の最期を明かしてくれた。(JBpress) 勝谷は死なない 異変には気づいていた。2015年の春にを発症してから、半年くらいで回復したものの、全体的に精気が無くなり、勝谷は酒を飲む時間が延びていった。そして、毎朝メルマガの形式で送っている5000字に及ぶ日記『勝谷誠彦のxxな日々。』の文体は、以前ほどのキレが無くなっていた。 今年(2018年)8月10日。軽井沢の勝谷の自宅で配信されたネット番組『血気酒会』では、勝谷の顔の色が問題となった。黄疸が酷かったのだ。腹は異様に膨れていて、ふだんほとんどべないことから「

    勝谷誠彦追悼 酒と戦わずして命奪われたコラムニスト 最後まで寄り添った盟友が明かす「辛口コラムニスト」の生き様(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 『COBOLなんて滅多に耳にしない言語がトレンド入りしててビックリ!一体、何が起きてるんだ』←『COBOLエンジニアみなさん、その力をAWSで発揮するときが来ました』(re:Invent のKEYNOTEによる) - Togetter

    COBOL - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL 謝辞の例https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SS6SG3_6.1.0/com.ibm.cobol61.ent.doc/PGandLR/rlpreack.html プログラミング言語「COBOL」がTwitterトレンド入り AWS Lambdaのサポート言語に追加、技術者がざわつく http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/30/news102.html

    『COBOLなんて滅多に耳にしない言語がトレンド入りしててビックリ!一体、何が起きてるんだ』←『COBOLエンジニアみなさん、その力をAWSで発揮するときが来ました』(re:Invent のKEYNOTEによる) - Togetter
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/01
    “マジレスするとCOBOLの開発者が女性(グレース・ホッパーさん)で、まさにCOBOLのおばちゃま、ですw”<鶴太郎さんの元ネタ知っている人も今や少数派なんだろうな…
  • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(14) Windowsの削除とLinuxの削除、何が違う?

    ファイルのコピーと同様に、ファイルの削除もシステムにおける基的な操作だ。ファイルのコピーの時と同じように、Windowsではファイルエクスプローラ(ウィンドウズエクスプローラ、または、エクスプローラ)を使ってファイルの削除を行う。Linuxではrmコマンドを使って削除を行う。 Linuxのrmコマンドはファイルもディレクトリも削除できる。ほかのコマンドもそうだがこうした基的なコマンドは操作がシンプルでわかりやすい。今回は、ファイルエクスプローラとrmコマンドを比較しながらファイルやディレクトリを削除する方法を紹介する。 ファイルの削除 ファイルエクスプローラでファイルを削除する場合、削除したいファイルの上でメニューを表示させ、そこから「削除」を選択する。削除を選択すると削除が行われ、ファイルエクスプローラに削除されたファイルは表示されなくなる。 削除したいファイルの上でメニューを表示さ

    Windowsユーザーに贈るLinux超入門(14) Windowsの削除とLinuxの削除、何が違う?
  • マイナンバーカード 未取得者が7割 内閣府調査 | NHKニュース

    マイナンバー制度に関する内閣府の世論調査で、カードを取得していないと答えた人は7割に上りました。政府は、引き続き普及に努めたいとしています。 マイナンバーカードについて、「取得しているか、取得を申請中」と答えた人は27.2%だった一方、「取得していない」と答えた人は69.8%でした。 「取得していない」と答えた人のうち、「今後も取得の予定はない」と答えた人は53%と半数を超えました。 また、その理由を複数回答で尋ねたところ、「必要性が感じられない」が57.6%、次いで「身分証明書になるものはほかにある」が42.2%、「個人情報の漏えいが心配」が26.9%などとなりました。 内閣府は「マイナンバーカードの利便性などをしっかり広報して、普及に努めていきたい」と話しています。

    マイナンバーカード 未取得者が7割 内閣府調査 | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/01
    他の方もコメントしているが、3割も取得しているのか!って思った。