Spectre/MeltDown の概要と影響範囲2018/1/3 にCPUに関する脆弱性 Spectre (スペクター)/Meltdown (メルトダウン) が Google の "Project ZERO"によって公開され話題になっています。発見された脆弱性は 3 つ(Variant 1~3とラベルされています)で、うち2つが Spectre、1つが Meltdown に分類されます。 3 つとも CPU 性能向上のための「投機的実行 (Speculative Execution)」というコンセプトを実装した仕組み (Branch Prediction/Out of Order Execution) が原因だと判明しています。長い時間、予測を誤るように投機実行をさせ、その間にミスリードし、保護されたメモリ領域の読込や意図せぬプログラムの実行をさせるものです。 いずれの脆弱性もサイドチャ
巷ではIntel, AMD, ARMを巻き込んだCPUのバグ "Meltdown", "Spectre" が話題です。 これらの問題、内容を読み進めていくと、コンピュータアーキテクチャにおける重要な要素を多く含んでいることが分かって来ました。 つまり、このCPUのセキュリティ問題を読み解いていくと現代のマイクロプロセッサが持つ、性能向上のためのあくなき機能追加の一端が見えてくるのではないかと思い、Google, Intelの文献を読み解いてみることにしました。 が、私はセキュリティの専門家ではありませんし、過去にデスクトップPC向けのような大規模なCPU設計に参加したこともありません。 あくまでコンピュータアーキテクチャに比較的近い場所にいる人間として、この問題の本質はどこにあるのか、可能な限り読み解いていき、現代のマイクロプロセッサが持つ高性能かつ高機能な内部実装について解き明かしていき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く