タグ

2009年1月16日のブックマーク (8件)

  • SNPMaP: SNP Microarrays and Pooling

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    SNP-MAPはpooled DNAでのgenotyping結果を計算する / SNP6.0では実用段階?
  • SNP-MAP Tools

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    SNP-MAPはpooled DNAでのgenotyping結果を計算する / SNP6.0では実用段階にない (memory issue)
  • てんかん原因遺伝子異常による発症をマウスで確認 | 理化学研究所

    ポイント ミオクロニー発作など、てんかん患者類似症状をモデルマウスで確認 脳室壁の上衣細胞繊毛の運動機能の低下など特異的な異常を発見 てんかんの発症メカニズムの理解や治療法の開発・改良に大きく寄与 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、最も発症数の多いてんかんとして知られている「若年性ミオクロニーてんかん」で変異が見られる遺伝子「EFHC1」のノックアウトマウスを初めて作製し、このマウスがてんかん患者と類似の症状とともに、発症機序の理解につながりうる特異的な複数の異常を示すことを見いだしました。脳科学総合研究センター(田中啓治センター長代行)神経遺伝研究チームの山川和弘チームリーダー、鈴木俊光基礎科学特別研究員、および同センター神経回路発達研究チーム、津研究ユニット、神経蛋白制御研究チーム、行動遺伝学技術開発チーム、大阪医科大学、名古屋市立大学などによる共同研究の成果です。

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    てんかんの原因遺伝子をとった後、どう研究をしていくか
  • My Genome, My Self (Published 2009)

    ONE OF THE PERKS of being a psychologist is access to tools that allow you to carry out the injunction to know thyself. I have been tested for vocational interest (closest match: psychologist), intelligence (above average), personality (open, conscientious, agreeable, average in extraversion, not too neurotic) and political orientation (neither leftist nor rightist, more libertarian than authorita

    My Genome, My Self (Published 2009)
    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    Steven Pinker による23andMeのレポートのよう (未読)
  • ただいま修行中: 『言語を生みだす本能』Steven Pinker

    お引っ越し └ ココ 02/23 └ こがね 02/24 └ とも 02/24 └ やいだ(みむら) 02/24 └ ぱんぱんぢぃ 08/23 └ hollister clothing 05/27 └ プラダ トートバッグ 10/07 長江裕明氏死去 └ Sypeneomemi 09/22 篤姫 24-27話(七巻) └ nike free run 05/22 └ トゥミバッグ 10/09 └ ミュウミュウ 人気 10/12 保険メモ └ Marko 02/12 └ やいだ(みむら) 02/15 └ nike free skor 05/30 └ nike free run 05/30 └ UGG ベイリーボタン ミニ 10/12 篤姫 20-23話(六巻) └ F 02/09 └ やいだ(みむら) 02/09 └ F 02/12 └ やいだ(みむら) 02/15 北海道新聞とかんぽの宿 └

    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    この本おもしろそうだ、アマゾンに入れといた
  • スティーブン・ピンカー - Wikipedia

    スティーブン・アーサー・ピンカー(英語: Steven Arthur Pinker、1954年9月18日 - )は、カナダ・モントリオール生まれのアメリカ合衆国の実験心理学者、認知心理学者。2009年現在はハーバード大学で心理学教授。近年は人類史・科学的根拠に基づいた啓蒙主義論客として知られる。 業績[編集] 専門分野は視覚的認知能力と子供の言語能力の発達である。ノーム・チョムスキーの生成文法の影響を受け、脳機能としての言語能力や、言語獲得の問題について研究し著作を発表している。言語が自然選択によって形作られた「能」あるいは生物学的適応であるという概念を大衆化したことでよく知られている。この点では言語能力が他の適応の副産物であると考えるチョムスキーやその他の人々と対立する。 The Language Instinct (1994年、邦訳『言語を生みだす能』)、How the Mind

    スティーブン・ピンカー - Wikipedia
    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    23andMeの記事をNYタイムズで書いた人
  • 23andMeのDNAテスト

    GoogleのSergei Brinの奥さんがファンダーで、Google投資した民間向けDNAテストベンチャー、23andMe。倫理的にそういう投資をしてよいのであろうか、、、という話しはさてはおきつ、テストで判明する健康項目を見ていたら、おお、なんと「耳あかのタイプ」が!これって日の研究者の方が発見した遺伝子ですよね。 話しのネタとしては面白いけれど、「あなたの耳あかは湿っている」って言われてもなぁ・・・。 酒を飲んで赤くなる、とか、目の色、とかもあって、「それって、わざわざDNAテストされても」って感じですよね。 もちろん、グルテンが消化できないCeliac Diseaseとか、消化管に炎症が起きるCrohn’s Diseaseといった病気もわかるのであるが。うむむ。 病気ではなく人種・民族的ルーツも調べてくれる。アメリカ人的には、こちらの方が面白いかも。「自分の祖先がどこから来た

    23andMeのDNAテスト
    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    アメリカ人 (?) は自分の祖先がどこから来たか知りたい、と書いてある。そうなのか? / 23andMe 営業停止命令がでてたのか / NY times magazineに特集されたとのこと
  • バイオ系ポス毒風 - カエル日記

    → クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット) → ライブドアがクリップのデータを公開したので、早速使ってみた - IT戦記 amachangさん、ありがとうございます。

    バイオ系ポス毒風 - カエル日記
    ma_ko
    ma_ko 2009/01/16
    こういうのをプリントして貼っておく趣味の人がいたような