タグ

2009年3月17日のブックマーク (3件)

  • 2009年度版 卓越する大学│京都大学 研究力

    〒606-8501 京都府京都市左京区吉田町 学生部入試課 TEL 075-753-2523 http://www.kyoto-u.ac.jp/top.htm 京都大学理学研究科を舞台に、進化の仕組みを実証する画期的な挑戦が始まっています。ダーウィンに始まる進化論を疑う人はあまりいませんが、進化を科学的に実証した研究はありません。グローバルCOEプログラム(G-COE)に採択されている「生物の多様性と進化研究のための拠点形成」は、「ゲノム(1)」をコアにして、マクロ生物学(2)からミクロ生物学(3)まですべての生物学の知を結集し体系化する「新しい生物学」を創成することで、進化の実証に挑みます。実験室では、ゲノム解析と遺伝子操作の技術を駆使して進化を再現する、わくわくする研究が続けられています。 50年間、1300世代を暗闇で飼育 された「暗黒ショウジョウバエ」 京都大学の理学研究科には

    ma_ko
    ma_ko 2009/03/17
    進化を再現、っていいな
  • はざまの庵: 日常のORIGAMI。

    かねて1月13日のエントリで小細工好きの方々に興んでいただきました「箸袋でDNA」。 (←これ。) たいへんお待たせいたしましたが、折り方解説をご用意いたしましたので慎んでお知らせいたします。 縦に長〜いので、詳細は畳んでおきます。 興味のある方はどうぞご笑覧ください。 1月28日追記: トラックバックを送ってくださった丸面さまの素敵写真に触発されてこんなバージョンをつくってみました。変成あるいは再プライミング中。片側に標識をつけてプローブの会合を模しても面白いかも(笑)。

    ma_ko
    ma_ko 2009/03/17
    あまりにすげーので思わず自分もやってみたくらいwww
  • Rを用いた顕微鏡画像解析入門

    数値化できることは数値化したほうがよい。-ホグネス このページでは、フリーの統計ソフトR(アール)を使って共焦点顕微鏡の画像データ(Zeiss社のlsm形式)を解析する。 Rは、無料、高機能、プログラミングが容易、プラットフォームフリー、日語のドキュメントが豊富、などの利点をもつ(詳しくはここ)。 Rで画像解析を行うと、画像の読み込みから統計処理・グラフの出力までを自動化できて便利である。 FRAPデータの解析、分子の軸索内局在の解析、小胞輸送の解析、拡散障壁のシミュレーションについて記録する。 必要に迫られたプログラミング初心者の備忘録。 Image gallery 2.1 lsmはバイナリ 2.2 lsmの仕様書 2.3 image directoryとは 2.4 directory entryとは 2.5 画像のピクセルデータ 2.6 lsm特有

    ma_ko
    ma_ko 2009/03/17
    q-bio で知った / binary hack ってこんな感じなのか