タグ

2011年3月10日のブックマーク (2件)

  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 1分で分かれ! Wordの使い方:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■エンター改行の連発禁止 コレをやる人はかなり多い。マイクロソフトの公式ドキュメントでもやってるくらいだ。以下のような場合にこの“エンター改行の連続挿入”をやることが多い。 行間を調節したいとき 画像を挿入するとき ページ変えたい時 確かに、目の前にあるエンターを連打すれば簡単にできる。しかし、コレをやっているようではプロとは言えない。1つひとつの方法について方法を検討したい。 ■行間設定をしたければ、段落の設定を使おう 行間の調節をするのに改行を入れるのはスマートでない。そもそも、1行の半分空けたい時、どうするのだろうか? フォントの大きさによっても、空くスペースはまちまちになる。まさか、改行した部分のフォントを小さく設定するなんてことはしませんよね? そんなこと

    1分で分かれ! Wordの使い方:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
    ma_ko
    ma_ko 2011/03/10
    Word のタグないので Research に入れてみた←