タグ

geneticsとhistoryに関するma_koのブックマーク (5)

  • 第15回 Research – プログラミングとCotterman’ Factor Union Algebra(10/1/2004) | 一般社団法人 予防衛生協会

    2015/04/10 6.5. Research 近親婚の割合がヒト集団でどのくらいなのか、遺伝学者には興味ある話題である。近親婚夫婦から同一の遺伝子のコピーを子どもが受け取るチャンスが高まるので、他人婚からの子どもよりホモ接合になり易くなる。特に問題の遺伝子が健康を損なう原因となるのであれば、近親婚の影響は目立つ。「良い遺伝子」のホモ接合も増えるが、「普通」と「良い」形質との線引きは難しいからまず区別しない。この調査で手っ取り早いのが近親者に問い合わせる方法である。しかし聞き手の問い方や聞かれる方の度忘れなどで完全な調査は望めない。学術的により客観的なのは記録を利用する方法である。日の戸籍、お寺の過去帳、外国ではカソリック教会の赦免状dispensationなどがよく知られている。近年の日では学術目的での戸籍の閲覧は非常に難しくなったが、1960年代では可能であった。イタリーのグルー

  • ウィリアム・ベイトソン - Wikipedia

    ウィリアム・ベイトソン(William Bateson, 1861年8月8日 - 1926年2月8日)は、イギリスの遺伝学者。メンデルの法則を英語圏の研究者に紹介し、その普及の先頭に立った人物である。英語で遺伝学を意味する "genetics" という語を考案したことでも有名。ベイトソンはベートソン、ベーツソン、ベイツスンなどの表記揺れがある[1]。 人類学者グレゴリー・ベイトソンは息子である[2]。ウィリアムのいとこの孫パトリック・ベイトソンは進化生物学者。 1861年にイングランドのウィットビーに生まれる。ラグビー校から1878年にケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジに入学する。大学在籍中に中央アジアのステップ地域を旅行し、環境が生物の形質にどのように影響するのかを調査した。 1894年にはその調査をもとに"Materials for the study of variation

    ウィリアム・ベイトソン - Wikipedia
    ma_ko
    ma_ko 2010/10/23
    William Bateson の Materials for the study of variation は古い文献なので文字がかすれてたりして通読するのには適さないのが残念なんだよね…
  • Timeline of Genetics History

  • Gene - Wikipedia

    A chromosome and its packaged long strand of DNA unraveled. The DNA's base pairs encode genes, which provide functions. A human DNA can have up to 500 million base pairs with thousands of genes. In biology, the word gene has two meanings. The Mendelian gene is a basic unit of heredity. The molecular gene is a sequence of nucleotides in DNA that is transcribed to produce a functional RNA. There are

    Gene - Wikipedia
    ma_ko
    ma_ko 2010/10/23
    "Danish botanist Wilhelm Johannsen coined the word "gene" ("gen" in Danish and German) in 1909 to describe these fundamental physical and functional units of heredity,[11] while the related word genetics was first used by William Bateson in 1905.[12]"
  • http://www.expert-reviews.com/doi/abs/10.1586/14737159.4.2.201

    ma_ko
    ma_ko 2010/01/26
    前振りに出てきたフランシス・コリンズの話が載っていそうなペーパー。ラボで見る。
  • 1