2015年1月16日のブックマーク (14件)

  • (⚫︎ー⚫︎)科学の力でゴー・ゴー! Maker Faire Tokyo 2014今さらレポ - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです!さいきんブログぜんぜん更新していなかった。すみません。でもでも、ここが私のホームです。今年もよろしくお願いします。 さて今日は、「えっ今ごろ?」感が否めないのですが、昨年の冬に行ったイベントレポートを書きます。というのも先日「ベイマックス」観てきまして、おお、こりゃ書きかけの記事をUPせねば!!という気持ちにさせられたので。 ベイマックスは、科学ヲタのキッズたちが、自分の研究テーマをパワーアップさせて身に纏ったり、プログラミングしてロボットを創ったりして、その力でスーパーヒーローになり、世界を救う…!!というです。ベイマックスは、主人公のお兄さん(やっぱり科学ヲタ)が創った、「人をケアするロボット」の名前です (⚫︎ー⚫︎)。 で、私が家族で行ってきたイベントは「Maker faire Tokyo」。「Maker」という名前がついているだけあって、「なんか創りた

    (⚫︎ー⚫︎)科学の力でゴー・ゴー! Maker Faire Tokyo 2014今さらレポ - kobeniの日記
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • 大学での(アカデミック)ライティング教育の難しさとかについてちょっとだけ(推薦図書について追記あり) - 思索の海

    年度末ですし以下のツイートを見かけたので、そういう授業に携わっている身として少し現状について少し書いてみたいと思います。 文系って形式も内容もテキトーで単位取れるレポートしかずっと課されないし、それで「じゃあラスト論文書いて。形式守って。厳密じゃないと卒業させません」ってのはカリキュラム的にどうなんと思わなくもない。1年のときにレポート論文の書き方については叩き込むべきなのでは。 2015-01-16 15:31:43 via Twitter for iPhone 「なんでそこまで大学の教員が見なあかんねん。大学生やろ自分でしろ」と言いたい気持ちはわかるんですが、ぶっちゃけ地方国立文系ですらこれだと他の大学なんかもっと酷いんじゃないのと思う。 2015-01-16 15:32:29 via Twitter for iPhone なお、僕は「人文系」という呼び方にこだわっていますので以降、「

    大学での(アカデミック)ライティング教育の難しさとかについてちょっとだけ(推薦図書について追記あり) - 思索の海
    machida77
    machida77 2015/01/16
    ここにない本では『引用する極意 引用される極意』もいいけどちょっと趣旨とズレる。
  • ネパール料理店で食べられる「そばがき」って何? 巣鴨のお店に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいです。 お正月気分も落ち着いてきた最近ですが、いかがおすごしでしょうか。 私は「そばがき」が好きで、子供の頃のおやつによく作ってもらいました。 最近、そばがきのあるおそば屋さんが少なくなったような気がして、淋しく思っていました。 そんな時、カレー好きの友人から、巣鴨にそばがきのようなものがべられるネパール料理店があると教えられました。 ライスの代わりにそばがきでべるカレー?  しかも手で。 早速連れていってもらいました。 巣鴨駅から5分くらい歩いたところにある「プルジャダイニング」というお店に来ました。 友人に連れていってもらわなければ、絶対に入らなそうなたたずまいです。 どの戸を引けばいいのか一瞬戸惑います。 非常にシンプルな店内。 人のおうち感ハンパないですね。 まず、おつまみ的な料理から。「モモ」以外は耳慣れない料理名が並んでいます。 ネパールでは羊肉がよく

    ネパール料理店で食べられる「そばがき」って何? 巣鴨のお店に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • 旗が立ってあの音が流れる! 「ピタゴラスイッチ」の“ゴール”だけ発売 - はてなニュース

    株式会社ハピネットは1月31日(土)、NHK Eテレの番組「ピタゴラスイッチ」に登場する「ピタゴラ装置」のゴール「ピタゴラ ゴール1号」を全国の玩具店などで発売します。価格は2,138円(税込)です。ボールがゴールするとロゴの旗が立ち、おなじみの「ピタゴラスイッチ」という音が鳴る仕組みです。裏側は透明で、仕組みを見ることができます。ピタゴラスイッチから初めて商品化される玩具です。 ▽ http://www.happinettoys.com/contents/pitagora/index.html 同番組内で仕掛けの作り方を教えるコーナー「ピタゴラ装置アカデミア」に登場するゴール部分を、1/1サイズで再現しています。装置の裏側は透明で、ボールが体に入って中を移動し、ロックが外れて旗が立ち上がるまでの様子を見ることができます。動作には別売りの単4電池2が必要です。 なぜ「ピタゴラ装置」のゴ

    旗が立ってあの音が流れる! 「ピタゴラスイッチ」の“ゴール”だけ発売 - はてなニュース
    machida77
    machida77 2015/01/16
    これ使って動画作る人が出てきそう
  • 市販のライター用ガスでスマホが充電できる小型のモバイル燃料電池「Kraftwerk」

    手のひらに収まるコンパクトな体に燃料電池システムを内蔵し、市販のライター用ガスを燃料に発電が可能なポータブル発電所が「Kraftwerk」です。 Home - Kraftwerk http://hellokraftwerk.com/ Kraftwerkがどのような製品なのかは、以下のムービーなどを見るとわかるようになっています。 男性の手のひらに収まるKraftwerk。小さな体の中には燃料電池システムが収められており、一般的に市販されているライター用のガスを注入するだけで電力を生み出すことができる装置です。「kraftwerk」はドイツ語で「発電所」の意味。 内部にはガス用タンクと、ガスと空気を反応させて電力を作り出す燃料電池が収められています。もちろんリチウムイオン電池などは内蔵されておらず、体に搭載されているUSB端子から5V・最大10Wの電力を供給することが可能です。 実際に

    市販のライター用ガスでスマホが充電できる小型のモバイル燃料電池「Kraftwerk」
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • #艦これ 艦これのアニメに提督が出ない理由 - ヘンシャコのイラスト - pixiv

    なーんちゃって☆15年 1月15日付男子に人気第60位に入りました!ありがとうございます〜せっかくだから動画バージョンも作ってみました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm

    #艦これ 艦これのアニメに提督が出ない理由 - ヘンシャコのイラスト - pixiv
    machida77
    machida77 2015/01/16
    KC:BO。非実在提督のネタは皆考えるらしく複数見た。『収容所の架空少女』としての提督というのも他にあったな…。
  • 迷惑メール:公式サイト誘導途中に謎のサイト経由 目的は不明 - 毎日新聞

    自治会やNHKなどと差出人を詐称したメールが届き、記載されたアドレス(URL)をクリックすると公式サイトに接続するものの、途中に出会い系サイトの運営業者が使用しているとみられるサーバーを一瞬経由している。こんな迷惑メールが多数出回っていることが分かった。実際に使われている有効なメールアドレスのふるい分け(スクリーニング)や、反応しただましやすい“標的”の収集目的との見方もあるが、真意は不明だ。 迷惑メールの件名は、「自治会のお知らせ」「災害時の避難経路についてお知らせ」「カスタマーセンターからのお知らせ」「NHKより重要なお知らせ」など。 この記事は有料記事です。 残り1064文字(全文1337文字)

    迷惑メール:公式サイト誘導途中に謎のサイト経由 目的は不明 - 毎日新聞
    machida77
    machida77 2015/01/16
    よく来る。あからさまに怪しいのでクリックしないけど。
  • 「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記

    「シャルリー・エブド」誌の翻訳の問題がホットなようです。 銃撃の政治紙「すべては許される」と預言者風刺 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 私から見ると、みんな三者三様に間違っています。 (最初に書いておきますが、ここでは主に日語表記について述べ、シャルリー・エブド誌の表紙という題にはあまり触れません) 関口涼子氏の間違い まず、関口涼子氏の間違いから。 Tout est pardonnéを、「すべては許される」とすることで、この読みの多様性が全て消えてしまう。 もうすでにあちこちで指摘されていますが、「許す」は「赦す」を含んでいます。 現代日語で「許す」と「赦す」が排他的に使い分けられているなんていうことはありません。 で、こういうときには必ず、常用漢字(当用漢字)云々という人が出てきますが、それも誤解です。

    「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • グーグル・グラスの販売を中断、米グーグル 国際ニュース:AFPBB News

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のナショナル・プレスクラブ(National Press Club)でグーグル・グラス(Google Glass)のデモンストレーションを行う男性(2014年4月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【1月16日 AFP】米グーグルGoogle)は15日、眼鏡型インターネット端末「グーグル・グラス(Google Glass)」の販売を中断すると発表し、この技術は将来の消費者製品で生かされると強調した。 中断されるのは1500ドル(約17万4000円) でグーグル・グラスを試用できる「エクスプローラー」プログラム。 同社は、ソーシャルネットワークサービスGoogle+への投稿で、エクスプローラー・プログラムの顧客について「グーグル・グラスはまだ幼年期。皆さんが最初の一歩を踏み出して、われわれに歩き方を教えてくれ

    グーグル・グラスの販売を中断、米グーグル 国際ニュース:AFPBB News
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • 労働時間規制の除外、IT技術者も対象 厚労省検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は時間ではなく成果に賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の対象にシステムエンジニアなどIT技術者や投資銀行員を加える検討に入った。これまで議論してきた株式ディーラーなどから対象を拡大する。メリハリのきいた柔軟な働き方を広げ、国際的にみて低い労働生産性を引き上げる。厚労省が16日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で案を示す。月内に取りまとめて、1月召集の通常国会に労働基準法

    労働時間規制の除外、IT技術者も対象 厚労省検討 - 日本経済新聞
    machida77
    machida77 2015/01/16
    労働者を守る方向とは逆を向く話ばかりだ。
  • 「イラク戦争は民主主義をもたらしたのか」トビー・ドッジ 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    2014年6月に建国を宣言して以来半年、極端なジハード(聖戦)主義とサラフィー(復古)主義をむき出しにした組織ISILがシリア・イラク地域を中心として中東を席巻しつつある。しかし、彼らはなぜ、イラクに登場してきたのか。 2003年のイラク戦争は、終結後、米軍の駐留にもかかわらず大規模な内戦をイラクに引き起こした。書は2005~2007年のイラク内戦勃発要因と、その後2012年までのイラクの安定化とマーリキー首相による強権的体制の成立、そして様々な不安定化要因について整理・分析した、「ISIL以前」を理解するのに最適の一冊だ。 第二次世界大戦以後におきた世界各地の内戦には3つの推進要因があるという。すなわち 1)非国家行為主体による暴力の利用を助長する社会のイデオロギー的傾向 2)国家の行政機構および警察・軍事機関の脆弱性 3)政治を形づくっている憲法的枠組みの性格 この相互に関連しあう内

    「イラク戦争は民主主義をもたらしたのか」トビー・ドッジ 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • 野良猫、赤ん坊救う=氷点下で数時間温める―ロシア (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワAFP=時事】ロシア南西部カルーガ州オブニンスクで、アパートの廊下に置き去りにされた赤ん坊を野良が温め、凍死の危機から救う出来事があった。地元テレビが15日報じた。 アパートの住人が10日、「苦しんでいるようなの鳴き声」を聞いてドアを開けたところ、赤ん坊が置き去りにされ、そばに寄り添ったがなめたり、温めたりしているのを見つけた。 その日の気温は氷点下。赤ん坊は数時間にわたり放置されていたらしく、住人らは、が世話をしなければ助からなかっただろうと話している。駆け付けた救急隊員が赤ん坊を搬送する際、は心配そうな様子でついていったという。 赤ん坊は生後2〜3カ月とみられ、健康に問題はなかった。警察が親の行方を捜している。は「マーシャ」と名付けられ、玄関ホールの段ボール箱に住むことが認められた。

    machida77
    machida77 2015/01/16
    そのもふもふ猫の動画 https://www.youtube.com/watch?v=vd0vIXUaizI
  • 郵便局にネット通販の受け取り専用ロッカーを設置へ 日本郵便が楽天と組んで今春から - 産経ニュース

    郵便楽天がインターネット通販の配送で提携し、今春から郵便局内に注文商品を受け取る専用ロッカーの設置を始めることが15日、わかった。自宅の住所を通販事業者などに知られたくないといった利用者のニーズに応じる一方、日郵便側も留守による再配送が減り、運送費を抑えられる点がメリットとなる。まず、都内約30の郵便局に「ゆうパック」の受け取り用ロッカーを設ける。 ロッカーを使う場合も配送料は自宅宛てと同じで、商品は原則3日間保管。利用者は電子メールで送られてくるパスワードを使ってロッカーを開ける。当初は楽天向けだが、利用状況を見ながら別のネット通販などでも使えるようにし、全国に設置を広げる計画だ。 利用者の都合に合わせて商品を受け取りやすくすることで、楽天は米アマゾン・ドット・コムに対抗し、日郵便もゆうパックの利用拡大を図る。 ネット通販の広がりに伴い再配送コストの増加に頭を痛めている日郵便

    郵便局にネット通販の受け取り専用ロッカーを設置へ 日本郵便が楽天と組んで今春から - 産経ニュース
    machida77
    machida77 2015/01/16
  • スイス中銀、スイスフラン高抑制の無制限介入終了 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】スイス国立銀行(中央銀行)は15日、スイスフランの対ユーロでの上昇を抑えるために導入していた外国為替市場での「無制限介入」を終了すると発表した。一方、22日に開始する予定のマイナス金利は、金融機関から徴収する手数料を当初予定の年0.25%から年0.75%へと変更し、引き続き物価上

    スイス中銀、スイスフラン高抑制の無制限介入終了 - 日本経済新聞
    machida77
    machida77 2015/01/16