タグ

2023年1月9日のブックマーク (12件)

  • 鳥インフルの殺処分、過去最多998万羽に…農水省「環境中のウイルス濃度高く多発」

    茨城県は9日、城里町の養鶏場で死んだ採卵鶏から、高病原性の疑いがある鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたと発表した。殺処分の対象は約93万羽。農林水産省によると、今季の全国の累計殺処分対象数は過去最多の998万羽となった。 茨城県城里町の養鶏場で殺処分の準備を進める県職員ら(9日)=茨城県提供 高病原性鳥インフルは今季、23道県の農場・施設で56件発生している。殺処分対象の主な内訳は採卵鶏905万羽、肉用鶏90万羽。これまでのシーズン最多は、18県52件の発生で計987万羽を殺処分した2020年度(20年11月~21年3月)だが、この時の対象数は1月9日時点で485万羽だった。 鳥インフルエンザのウイルスは渡り鳥が国内に持ち込み、野生の小動物などを通じて鶏舎などに入り込む。今季は山形、福島、群馬、鳥取、長崎、沖縄の6県の養鶏場で初めて感染が確認された。農水省の担当者は「今季は環

    鳥インフルの殺処分、過去最多998万羽に…農水省「環境中のウイルス濃度高く多発」
  • 中国本土からの入国者、成田で水際強化…陰性証明書の提出義務づけ

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 大手小町 大手小町は「どんな私も、好きになる。」をテーマに、キャリアや恋愛結婚、ジェンダーにまつわる情報を発信するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講

    中国本土からの入国者、成田で水際強化…陰性証明書の提出義務づけ
  • 米国で新たなオミクロン拡大 北東部では流行の主流に

    米国で新型コロナウイルスの新たなオミクロン株派生型「XBB・1・5」が増加し、ニューヨークなど北東部では流行の主流となったもようだ。従来の派生型より感染が広がりやすいが、重症度の高さは明確になっておらず、政府がデータ分析を進めている。 この型は昨年10月下旬、世界で初めて米国で確認された。日でも少数が見つかっている。米疾病対策センター(CDC)の推定では、米国内で検出されたウイルスに占める割合は今月7日までの1週間で28%となり、前週の1・5倍。特に北東部では70%を超えた。 世界保健機関(WHO)は4日の記者会見で、欧米を中心に世界29カ国から報告があったと明らかにした。ただ欧州の保健当局は、域内ではまだごく少数のため、今後1カ月間でこの型が感染者数を押し上げることはないとみる。(共同)

    米国で新たなオミクロン拡大 北東部では流行の主流に
  • 現代のソフトウェア工学を示す「継続的デリバリーのソフトウェア工学」 - Shin x Blog

    年末年始に「継続的デリバリーのソフトウェア工学」を読みました。新年を迎えて、気分を一新して開発を始めるのに良いでした。 ソフトウェア開発に役立つプラクティスを示した 学びのエキスパート 複雑さ管理のエキスパート 実践的なツール データに基づく指標 ソースコードに限らずに広く適用 ソフトウェア開発者としての矜持 TDD あちら側とこちら側 「継続的デリバリー」は 1 要素 さいごに ソフトウェア開発に役立つプラクティスを示した ソフトウェア工学とは、ソフトウェアの実際的な問題に対する効率的、経済的な解を見つけるための経験的、科学的アプローチの応用のことである。 1.2 「ソフトウェア工学と何か」 書では、ソフトウェア開発の現場で役立つプラクティスを、ソフトウェア工学としてまとめています。ここでいう科学的アプローチとは、「特徴づけ」「仮説の定立」「予測」「実験」という形で思考を組み立て

    現代のソフトウェア工学を示す「継続的デリバリーのソフトウェア工学」 - Shin x Blog
  • 自動運転カプセルが住宅や職場に早変わり、イタルデザインが提案…CES 2023 | レスポンス(Response.jp)

    イタルデザイン(Italdesign)は1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2023において、未来のモビリティコンセプト『Climb-E』を初公開した。 イタルデザインは、イタリアに拠を置くデザイン工房で、現在はフォルクスワーゲングループ傘下にある。1968年にジョルジェット・ジウジアーロ氏が設立した。 Climb-Eは、イタルデザイン、エレベーターやエスカレーターを手がけるシンドラーグループ、トリノ工科大学の3者のコラボレーションから生まれた自動運転モビリティの提案だ。車体の上側を脱着式のカプセルとしたモジュール式の輸送手段で、標準状態で最大4名が移動できる。移動時には、車体下側に完全電動のプラットフォーム 「スキッド」が装着される。カプセルは目的地でそのまま、住宅や職場として利用することができる。 また、Climb-E は個人利用だけでなく、さまざまな公共サービスで使うためのカ

    自動運転カプセルが住宅や職場に早変わり、イタルデザインが提案…CES 2023 | レスポンス(Response.jp)
  • 個人ブログのパッケージマネージャーをYarnからpnpmに移行した作業ログ

    新年早々Yarnを利用していた個人ブログのプロジェクトをpnpmに移行したので、その際の作業ログを記事にします。 個人ブログの技術構成 私の個人ブログは以下のような技術構成を取っています。 パッケージマネージャー: Yarn v1 フレームワーク: Next.js UIライブラリ: Chakra UI CI: GitHub Actions ホスティング: Vercel pnpm pnpmは速さや効率性、厳格さを特徴に掲げるNode.js向けのパッケージマネージャーです。 記事ではその特徴の詳細について記載しないため、下記のような解説記事を参考ください。 pnpmへの移行動機 npmやYarnは使った経験がありましたがpnpmはなかったので、個人ブログのリポジトリを使って技術検証してみようと思ったのが最初の動機です。 また、最近プライベートで利用しているMacのストレージがカツカツになって

    個人ブログのパッケージマネージャーをYarnからpnpmに移行した作業ログ
  • GitHub Actionsでフォークしたリポジトリを自動更新(git diffして差分の有無でexit codeを変える) - よこなのへたのよこずき

    GitHubでリポジトリをフォークした後、どうやってオリジナルを追従していますか?(この記事ではフォーク元をオリジナル、フォークにより出来たリポジトリをコピーと呼ぶことにします。) フォークしたリポジトリ、mainは勝手に更新され続けて欲しい— よこな / Ayana (@ihcomega) November 3, 2022 (願望) 以前はローカルでマージやプッシュをしていたものの、最近面倒になってきたのですごく雑にGitHub Actionsで定期的な更新をかけるようにしました。オリジナルのマージをフックに…とかやると完璧ですが、ひとまずないよりあった方がいいかなということでしゅっと用意したものです。pyrsia/pyrsiaがオリジナルのリポジトリです。 name: Update forked repos on: schedule: - cron: '*/30 * * * *' wo

    GitHub Actionsでフォークしたリポジトリを自動更新(git diffして差分の有無でexit codeを変える) - よこなのへたのよこずき
  • fukabori.fm 86 にゲスト出演した, Ruby 3.2.0 で BASERUBY が存在して Ruby 3.2 未満の場合に rbs/debug gem がインストールされない, Arm Virtual Hardware を.. - HsbtDiary(2023-01-06)

    ■ fukabori.fm 86 にゲスト出演した 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ - HsbtDiary(2022-12-07) を書いてから fukabori.fm 主催の iwashi さんから、「podcast で続きを〜と書いていましたが、fukabori.fm でこの話どうですか」とお声がけいただいたので、かっちりした考えまでまとまってないけど、こんな感じじゃんすかね〜というのをしゃべってきた。 86. 技術広報 w/ hsbt | fukabori.fm まだかっちりしたところまで辿り着いてないので、話の前後で同じことを繰り返しているような部分もありますが、大体の雰囲気は伝わったかな、と思います。感想は #fukabori などで話してもらえると拾っていくのでよろしくお願いします。 ■ Ruby 3.2.0 で BASERUBY が存在して Ruby 3.2 未満

  • パッケージなメガベンチャーから医療機関向けサービスを提供するスタートアップに転職して6ヶ月して感じたこと - Kengo's blog

    いよいよ試用期間が終わりまして、ドメイン知識はともかく同僚の働き方はだいぶ掴めてきた気がします。6ヶ月何をやっていたかは会社の方のブログに書いたので、こちらでは感じたことを書いておきます。なお入社2ヶ月時点での所感を別の記事に記載しています。 文脈 人事給与,会計や購買管理といったERPをメインとしたパッケージベンダーから、医療機関向けERPを提供するスタートアップに転職した SaaSを製品ラインナップに加えようという活動に従事した経験があるので、パッケージとウェブサービスと両方それなりに知っているつもりだった 製品開発、製品運用、プロジェクトマネジメントないしピープルマネジメントはわりとわかっているつもりだった ウェブサービスとパッケージはやはり大きく違うという話 ウェブサービスのほうがサポートバージョンを絞って効率よく開発できる、動作環境を掌握できるので細かいサポートが不要になるといっ

    パッケージなメガベンチャーから医療機関向けサービスを提供するスタートアップに転職して6ヶ月して感じたこと - Kengo's blog
  • Nala is a Neat Alternative to Apt on Ubuntu

  • 『有期雇用の「無期転換ルール」労働条件明示を企業に義務づけへ | NHK』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『有期雇用の「無期転換ルール」労働条件明示を企業に義務づけへ | NHK』へのコメント
  • 中東のドバイ首長国、30%の酒税を停止

    ロンドン/アブダビ(CNN) アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国は8日までに、30%の酒税を停止し、観光客や外国人居住者に求めていたアルコール飲料を購入するための許可を今後は不要とする新たな方針を示した。 外国人労働者や訪問客の誘い込みで地域内で高まる競争をにらんだ措置となっている。ロイター通信は地元メディアの情報として1年間の試験的な施策と報じた。 ただ、ドバイでイスラム教徒による酒類購入の許可の取得は禁じられている。 ドバイの国営系を含む酒類小売業の大手2社は今回の酒税停止を受けた販売を既に開始。うち1社は個人用の購入許可に要するコストをゼロにしたとも述べた。 UAEに属する複数の都市ではここ数年、地域内での人材獲得競争などが表面化したことを受け国際的に通用する政策の導入に転換。未婚カップルの同居の合法化、イスラム教のラマダン(断月)の期間中に以前は禁じていた酒類販売の許可など

    中東のドバイ首長国、30%の酒税を停止