タグ

Xcodeに関するmacneko-ayuのブックマーク (17)

  • Xcodeでタイポ(typo)を検知するツールを作った #love_swift #typo #SpellChecker #登壇 - Tech Blog

    最近寒いですが、うちのはこたつではなく僕の作業用の椅子やホットカーペットで丸くなってて家での肩身が狭いかっくん(@fromkk)です。 2019年12月3日に開催された集まれもうやんカレーSwift好き!Swift愛好会 vol47@GMOペパボにて登壇してきたので簡単に登壇内容を紹介します。 スライド 概要 元々Bitrise上でDangerを実行し、cspellというツールを実行していました。 しかし、Dangerの実行がGitHub上にPull Requestを作成して、ユニットテストが実施された後だったので気付くまでのタイムラグが大きい事が気になっていました。 Xcode上で警告を表示する方法がわかったのでスペルチェックの方法を模索し、CLIツールとして公開しました。 SpellChecker インストール方法は、 git clone git@github.com:fromkk

    Xcodeでタイポ(typo)を検知するツールを作った #love_swift #typo #SpellChecker #登壇 - Tech Blog
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2019/12/04
    最高じゃないか
  • Xcode refactoring options explained with examples

    macneko-ayu
    macneko-ayu 2019/08/02
    知らなかったものがいくつかあった
  • 【開発効率アップ↑】Xcodeでよく使うショートカットまとめのまとめと解説 - Qiita

    「ショートカットを制するものは開発を制す」だそうです。 一つ一つは微々たる時間の節約でも毎日何度も使うと、膨大な時間が節約出来ることを 考えると、そうかもと思います。 今回は個人的に使う頻度順にまとめてみました。13inchのMBAで開発をしており、作業スペースが狭いと感じることが多いので、それを広げるショートカットが多めです。 こんなのも良く使うというご指摘あれば追加致しますので宜しくお願い致します。 その他間違いのご指摘、ご意見等頂けますと幸いです。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ Cmd + R ビルドしてラン Cmd + . ストップ。ランの状態の終了。 シュミレーターで起動しているアプリを落としたい時によく使います。 Cmd + Q シュミレーターの終了 シュミレータは起動するのに、アプリは立ち上がらない・立ち上がりが異様に遅いことって多くないですか?そんな時は終

    【開発効率アップ↑】Xcodeでよく使うショートカットまとめのまとめと解説 - Qiita
  • 受託開発での iOS アプリプロジェクト新規作成プラクティス(上編:Xcode 編) - Qiita

    前書き 記事は受託開発前提で書いております。そのため、受託開発における特殊な要件がいくつかあります。もちろん通常の開発にも通用する部分は多いですが、どこまで流用するかは読者の皆さん自身にご判断をゆだねます。 記事のサンプルとして使われたプロジェクトはこちらの GitHub リポジトリーからダウンロードできます。 記事は上編:Xcode 編で、プロジェクトの作成を説明します。CI 運用については下編をご覧ください。 要件 基開発環境は Xcode を利用します。 ライブラリーの管理は Carthage を優先に利用し、Carthage で対応できないものは CocoaPods を利用します。 開発ツールの管理は基 Homebrew を優先に利用し、Homebrew が利用できないものは Bundler や Mint 等を利用します。 動作環境は社内開発環境(Development)

    受託開発での iOS アプリプロジェクト新規作成プラクティス(上編:Xcode 編) - Qiita
  • モバイルアプリエンジニア向け、便利CLIツール作成のススメ - Hatena Developer Blog

    これははてなエンジニアAdvent Calendar 2018 4日目のエントリです。 昨日は id:onishi の プロジェクト計画について思うことでした。 こんにちは!Developer Blog大臣の id:yutailang0119 です。 今年の2月入社なので、はてなエンジニアのアドベントカレンダーは初参加です! 題 私はアプリケーションエンジニアですが、その中でも特にモバイルアプリ開発をメインで担当しています。 モバイルアプリエンジニアはXcodeやAndroid Studioなどを使う時間が圧倒的に長く、GUIでの操作に慣れていて、CUIでの操作は避けられている印象があります。 このエントリでは、私が作った3つのCLIツール作成の動機を解説しつつ、モバイルアプリエンジニアがCLIツール作成のきっかけになり、便利ツールが増えることの一助になればと思っています。 1. Xco

    モバイルアプリエンジニア向け、便利CLIツール作成のススメ - Hatena Developer Blog
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/12/04
    コード読ませてもらおう。xcopenは便利で好き
  • Xcode Source Editor Extensionを使って、実装ファイルとテストファイルをトグルジャンプする - Qiita

    Xcode Source Editor Extensionを使って、実装ファイルとテストファイルをトグルジャンプするXcodeXcodeSourceEditorExtension まえがき 以前、iOS Test Night #4という勉強会にて、テストを書かない言い訳をした結果wwwwwww // Speaker Deckという発表①をしました。 この発表①はもっと過去のiOS Test Nightで行った発表⓪を枕にした発表です。ややこしいな。 発表⓪にて、テストファイルと実装ファイルって みたいに距離があると気軽に行き来するには辛すぎるよねと話したんですが、そしたら テストを書かない言い訳をさせてくれ // Speaker Deck Java+Eclipse時代はプロダクトコードとテストコードをトグル的に行き来できるプラグイン入れてたけどXcode+Swiftはそういうのないの???

    Xcode Source Editor Extensionを使って、実装ファイルとテストファイルをトグルジャンプする - Qiita
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/05/25
    記事の本筋とは異なるけど、AppleScriptで正規表現の記述が面白い。Foundation呼べば、ある程度自由に実装できるんだよな。AppleScriptでやりたいかは別として
  • 続・Xcode Source Editor Extensionの世界 〜XPCとScripting Bridge〜 - Qiita

    takasekといいます。iOSDCにて、Xcode Source Editor Extensionの世界という発表をしました。 iOSDC ですけどiOSの話は一切出てきません。 iOSDC での発表について かいつまむと、以下のような話です。 Xcode8から導入されたXcode Source Editor Extensionは、思ったより簡単に作れるんですが、正攻法だとやれることが少ないです。 現在編集中のファイルのテキストバッファに読み書きする カーソル位置・文字選択状態を変更する それだけしかできません。 Xcode Source Editor Extensionの世界は、高い壁に阻まれています。その壁を、どう登るのか。 壁(1)入出力の壁: AppKit の助けを借りればペーストボードや他アプリとの連携が可能 壁(2)言語機能の壁: Process を使ってある程度のunixコ

    続・Xcode Source Editor Extensionの世界 〜XPCとScripting Bridge〜 - Qiita
  • xcopenというSwift製CLIを作った - がんばってなんか書く

    GW暇だったので、Swift製CLIを作ってた。 github.com 現状あるのは open と list というコマンドだけだけど、とりあえず実用を始めることができるレベルにはなったかなと思ったので、公開した。 動機 構想自体は3ヶ月くらい前からあったが、SwiftPM Utility周りの理解がおぼつかなくて、実際にロジックを組み始めるまでの時間がかかってしまった。 最近、working directory構成を - Documents - workspace - github.com - Swift - others - gitlab.com - Swift - others みたいな感じにしてみた。 (golangは~/go/src/github.com/yutailang0119/ にあるので、ちょっと歪ではあるんだけど) これはこれで事故が起こりにくくてよいなと思う反面、「あ

    xcopenというSwift製CLIを作った - がんばってなんか書く
  • Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を図示する - Qiita

    他人から引き継いだプロジェクトの大まかな全体設計を把握したい場合、規模の大きいライブラリの一部だけ取り出して使用したい場合、複雑になってしまったコードをリファクタリングしたい場合等、プロジェクト内のクラスの依存関係が一望できると有益な場面は多いのではないでしょうか。 objc_depというスクリプトを用いると、下記のように、Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を示す図をコマンド一発で生成することができます。 このスクリプトの使い方、生成される図の見方等を紹介します。 スクリプトの実行方法 次のURLからダウンロードしてきて解凍すると、objc_dep.py というファイルが入っています。 https://github.com/nst/objc_dep そのスクリプトを適当な場所に置き、ターミナルから次のように実行します。 というコマンドになります。 依存関係図を表示 出力される.do

    Xcodeプロジェクト内のクラスの依存関係を図示する - Qiita
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/05/02
    お、これ探してたやつだ。試す
  • XCTestのUIテストの結果をイイ感じで見たい - Qiita

    直近で新たに画面を作成する案件があったんですが、もういい加減テスト端末を用意したりたくさんのシミュレーターを起動したりするの面倒ですよね。 僕はこれまで Lunch というライブラリを作成してUIテストから直接画面を指定して起動出来る様にしたり、 最近アップデートした個人アプリのWebCollector ではUIテストの結果をスクリーンショットに保存する様な工夫をしてきました。 ただ、そこで困っていたのが撮影したスクリーンショットを イイ感じに表示したい という事でした。 そういう時にパッと思い浮かぶのはFastlane等のツール群ですが、そもそも snapshot を利用していないので厳しいのかなと思いました。 -resultBundlePath オプション xcodebuild のオプションに -resultBundlePath を設定する事で下記の様なファイル達が作成されます この中

    XCTestのUIテストの結果をイイ感じで見たい - Qiita
  • 今更ながらIBDesignableとIBInspectableについて - Qiita

    そもそもIBDesignableとIBInspectableって何もの? Xcode 6から新たにできるようになった機能です。 遡ること3年前のWWDC 2014に発表された機能です。(ずいぶん前ですが。。。。) 使ってみようと思ってずいぶん期間が経過してしまいました。。。 IBDesignableとIBInspectableでできること。 IBDesignableとIBInspectable修飾子をつけることによってStoryboard上で見た目、カスタムの属性を変更できます。 IBDesignable Storyboard上にリアルタイムで反映。シミュレータや実機でのデバックをしなくても見栄えを確認できちゃう優れもの。 IBInspectable Storyboard上で属性変更できる。優れもの。 とりあえずやってみよー 今回作ったものはGithubに上がってます。 ※ 範囲選択可能な

    今更ながらIBDesignableとIBInspectableについて - Qiita
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/04/13
    Storyboardは使わないようにしようかなーと思う反面、こういう便利機能もあるので、悩ましい
  • XcodeからショートカットでDerivedData消せるようにした - niwatakoのはてなブログ

    Xcodeがなんだかおかしい時にTerminalから rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/* && rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/Snapshots/* したりします。 ※あと全然やったことがなかった人は、 これをやってみると2桁ギガぐらいハードディスクが空いたりします。 これを、都度Terminalを開かずにXcodeから実行できるようにしました。 Xcodeメニュー→Behaviors→Edit Behaviors 左下の + ボタンで新しいBehaviorを追加してスクリプトを実行するようにします。 実行しているスクリプトはこのようなものです #!/bin/bash rm -rf ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/* && rm -rf ~/Librar

    XcodeからショートカットでDerivedData消せるようにした - niwatakoのはてなブログ
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/03/29
    早速真似させてもらった。AppleScriptのダイアログはどこで表示されているか探すのが面倒なので、`display notification` で通知として表示するように書き換えた。便利。Behaviorsは初めて知った
  • Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog

    ようやく暖かくなってきて春が近づいてきた感がありますが花粉症が辛い時期のiOSチームのかっくん(@fromkk)です。 そういえば先日のtry! SwiftはTimersのiOSチーム全員で参加してきました。 面白いトークばかりでしたが頑張って英語で聞こうとしたばかりにあまり理解が十分に出来なかった箇所もあるので動画が公開されたら振り返りたいなと思っています^^; 昨晩サーバーチームの人達と話をしていて、稀に Syntax error が発生したコミットをプッシュしてしまい開発サーバーでエラーが出てしまう事があるという話を聞きました。 iOSでもビルドエラーだったりPushした後にCIでテストが通らなくてSlackでテストが失敗した旨を通知されると悲しくなりますよね。。 リモートリポジトリにPushする前にエラーチェック出来ないかなと思って少しトライしてみました! Git hookを利用

    Gitでpushする前にテストが通る事を確認する - Tech Blog
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/03/06
    参考にさせてもらった
  • Testing an iOS and watchOS app on a simulator

    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/03/06
    xcodebuildコマンドでwatchアプリが含まれたプロジェクトをテスト実行する際はsdkの指定をしなければ良いという話
  • Remove Xcode default header comment

    Xcode file template Every new source file created from Xcode template has top comment similar to this: // // <file name> // <Name of project> // // Created by <My name> on <Date>. // Copyright <Year and company>. All rights reserved. // It has little useful information, and often incorrect. As file name, project and company changes how can we keep in sync file comments? In Agile environment when w

    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/03/06
    コミット時にヘッダーのCopyrightなどを消す方法。面白い
  • Xcode 9からテストが大幅に進化します! #wwdc2017 - Tech Blog

    どうも!引き続きWWDCの4日目に参加中のiOSチームのかっくん(@fromkk)です。 先ほど What's New in Testing というセッションを聴講してきて良い感じに進化していたのでシェアしたいと思います。 異なるアプリを跨いでUIテスト これまでは1つのアプリケーションしか開けませんでしたが、 XCUIApplication から複数のアプリを開いてテストを実行する事が出来る様になりました! class XCUIApplication { init(bundleIdentifier: String) init(url: URL) } アプリを切り替える時は activate() メソッドを実行すれば切り替えられる様です。 それに伴い state というプロパティが増えました。 class XCUIApplication { enum State { //The appli

    Xcode 9からテストが大幅に進化します! #wwdc2017 - Tech Blog
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/01/18
    Xcodeだけでスクリーンショットが撮れるんだね
  • Xcodeのブレークポイントを通知センターに表示する - NANAIRO

    「Xcodeのブレークポイントで音を鳴らす」で耳デバッグを紹介されていますが、音を鳴らせない状況ではイヤホンMacにつなぐと言われているように毎回気軽にデバッグをできないのが難点ではあります。 そこで最近、便利だなと思っているのが通知センターを使う方法です。 Xcodeから起動した際、該当箇所が実行されたかどうかを確認したいというニーズは満たしてくれます。 通知センターがゴミ通知で溢れるという懸念もありますが、簡単に消せるのであまり気にしていません。 やり方に触れる前に通知を送信する方法に触れておきます。 Mavericks以降では Apple Script から送信することができます。 $ osascript -e 'display notification "[メッセージ]"' 簡単ですね。 それでは実際にXcode経由で通知を送信してみましょう。 通知を送信するにはいくつかの方法が

    Xcodeのブレークポイントを通知センターに表示する - NANAIRO
    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/01/12
    真似してみよう
  • 1