エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Xcodeでタイポ(typo)を検知するツールを作った #love_swift #typo #SpellChecker #登壇 - Tech Blog
最近寒いですが、うちの猫はこたつではなく僕の作業用の椅子やホットカーペットで丸くなってて家での肩... 最近寒いですが、うちの猫はこたつではなく僕の作業用の椅子やホットカーペットで丸くなってて家での肩身が狭いかっくん(@fromkk)です。 2019年12月3日に開催された集まれもうやんカレーとSwift好き!Swift愛好会 vol47@GMOペパボにて登壇してきたので簡単に登壇内容を紹介します。 スライド 概要 元々Bitrise上でDangerを実行し、cspellというツールを実行していました。 しかし、Dangerの実行がGitHub上にPull Requestを作成して、ユニットテストが実施された後だったので気付くまでのタイムラグが大きい事が気になっていました。 Xcode上で警告を表示する方法がわかったのでスペルチェックの方法を模索し、CLIツールとして公開しました。 SpellChecker インストール方法は、 git clone git@github.com:fromkk
2019/12/04 リンク