タグ

2012年2月15日のブックマーク (4件)

  • 宇宙エレベーターがものすごい勢いで高空に駆け上がっていくムービー

    by FlyingSinger スペースシャトルなどを使わなくても地上から宇宙までエレベーターのようなもので上がることができれば……という構想が「宇宙エレベーター(軌道エレベーター)」です。まるでSFの絵空事のようですが、安価に宇宙へアクセスできる手段として検討されています。 国内ではJSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会という団体があるのですが、そこが行った宇宙エレベーター技術競技会のプロモーション映像を見ていると、当に宇宙エレベーターがさほど遠くない未来に実現しそうな感じがしてきます。 JSETEC2011_J - YouTube 宇宙エレベーター技術競技会とは、宇宙エレベーターの実現に向けた技術の蓄積を目的とする競技会だそうです。 第3回の競技会は2011年8月初頭、静岡県富士宮市の大沢扇状地で行われました。 まずは競技会場の設営からスタート。 宇宙エレベーターといっても、実

    宇宙エレベーターがものすごい勢いで高空に駆け上がっていくムービー
    mactkg
    mactkg 2012/02/15
    これって #kosenconf で展示してたやつじゃん
  • 「html5」という開発言語 - ずっと君のターン

    現代ビジネスさんが大スクープ!!*1 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31794?page=4 アンドロイドは「html5」という開発言語を用いるインターネットベースのOS イ`ヘ /: :| ヽ / : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  / マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| {

    「html5」という開発言語 - ずっと君のターン
    mactkg
    mactkg 2012/02/15
    すげえー
  • Stripe: Payments for developers

    グローバルな決済 オンライン、対面、またはプラットフォーム経由での決済を処理。 収益・財務処理の自動化 収益と財務を自動化してビジネスを成長させます。 サービスとしてのバンキング (BaaS) プラットフォームまたは製品に金融サービスを導入します。

    Stripe: Payments for developers
    mactkg
    mactkg 2012/02/15
    クレジットカード決済API
  • Retina解像度なHiDPIをLionで有効化する話 – musiclogs.org::blog

    昨日のエントリでMacBook ProにRetina Display搭載される話を書きましたが、その記事経由で知ったLionでRetina相当の解像度を有効化する方法をご紹介します。 必要なもの: MacOS X Lion Xcode4.1 XcodeのフォルダにあるQuartz Debugを起動します。 Developer/Applications/Graphics Tools/Quartz Debug Quartz DebugアプリケーションのWindowメニュー内のUI Resolutionをチェックします。 下記のダイアログが表示されるのでEnable HiDPI display modesにチェックをしてMac OSをログアウトします。 再度ログインしたらシステム環境設定のハードウェア内ディスプレイをクリックします。 カラーLCDウィンドウの解像度内にある???? x ???(H