タグ

カメラに関するmadam-asakoのブックマーク (6)

  • 水の流れを撮る@シャッター速度を変えて : Pentax Heaven

    岩の間を流れ落ちる滝 シャッター速度を変えて撮影。 1/400で撮影。 動きが止まった水流。 水しぶきもとらえることができたかな。 今度は1/20で撮影。 水流がちょっとなめらかな動きに。 白い布地が流れていくような感じにも見えるかも。 これは1/125秒。 ぐっと速度を落として1/3秒。 同じ場所で同じものを撮ってるはずなのに シャッター速度の違いでかなり印象の違う写真になってしまう。 今度は噴水を1/320秒で…。 飛び散る水しぶきがはっきりわかるぞ♪ 1/125秒。 1/5秒になると…水のカーテンみたい。 1/200秒 1/125秒 最後は1/8秒。 シャッター速度を変えるだけで 水流の印象がどんどん変わっていくのが面白いなぁ。 今度はシャッター速度変えながら夜の車の流れを撮ってみようかな。

    水の流れを撮る@シャッター速度を変えて : Pentax Heaven
  • 水車が回る風景 : Pentax Heaven

    のどかな田園風景の中 コットンコットンと音を立てて回る水車。 兵庫神河町にある新野水車の里。 この村では 今から320年も前から 水田に水を汲み上げるためにこの水車が活用されていた。 一時期 水車の数は3基までに減ってしまったそうだが その後、地域の人たちの尽力により 現在は合計11基の水車が田畑への揚水のために回り続けているという。 こんなにいっぱいの水を どんどん汲み上げていく水車。 間近で見てみると すごい仕組みだなぁとあらためて思う。 流れる水量もとても豊か。 黄金色に穂を垂れ始めた田圃。 その中で今日も水をたたえ回り続ける水車。 なんかすごくいい風景だなぁ… 昔から大切に水を守ってこられたんですね。

    水車が回る風景 : Pentax Heaven
  • 夕立過ぎて : Pentax Heaven

    いきなり大粒の雨。 何日ぶりの雨だろう…。 葉っぱの上で踊っているかのような雨粒たち。 夕立過ぎて つかの間の涼しさ。 また降ってくれないかなぁ…。 ※トリミングをして加工を加えた画像です。 久しぶりの夕立。でも涼しいのはほんのひとときでした…。

    夕立過ぎて : Pentax Heaven
  • 水族館の魚の撮影@悪戦苦闘編 : Pentax Heaven

    持ち出したのは K-5Ⅱsと35mmMacroLimitedの組み合わせ。 まぁ何とか撮れるかなって 気軽に構えていたら大失敗。 暗い館内で動き回る被写体、そしてガラス越しの撮影。 これって思っていた数倍…ハードルが高いじゃん Σ( ̄ロ ̄|||) なかなかピントが合わない。 やっと合った!と思っても暗すぎたり、明るすぎたり…(泣) おとなしいチンアナゴ。 こいつは取りやすいと思ったけど 白い砂地の背景に白い体の色…めちゃ手強いじゃんっ(汗) クラゲも意外と動きまわるのだ…。 しかも水槽のある部屋がめちゃ暗いし。 そんなこんなで悪戦苦闘しながら取りまくった海の生き物たち。 水槽のガラスの映り込むを防ぐために レンズはできる限り水槽に近づける。 そしてレンズをガラスに並行になるように構えて…。 と…頭ではわかってるんだけど 実際に撮り始めるとなかなか思うような一枚が撮れない。 水槽の前で必死に

    水族館の魚の撮影@悪戦苦闘編 : Pentax Heaven
  • K-1で撮る大谷山伽耶院の青紅葉 : Pentax Heaven

    大谷山伽耶院は三木市にある天台宗修験道の寺院。 山の中のとても静かな場所にあり その境内にはどこか神秘的な雰囲気さえ感じるものがある。 紅葉の名所としても知られるこの伽耶院に この日は青紅葉を撮りに訪れた。 入山料は草引き10。 金堂、多宝塔はともに国指定の重要文化財。 凛とした張りつめた空気が漂う境内に.... ちょっと心和むこんなほっこりしたお地蔵さんたちも。 そして....今回のお目当ての青紅葉。 古刹の荘厳な雰囲気の中に映える 眩しいばかりの清清しい青紅葉の新緑…。 なかなか素敵なコラボなんだなぁ。 秋には紅葉の撮影にまた訪ねたいと思っています。

    K-1で撮る大谷山伽耶院の青紅葉 : Pentax Heaven
    madam-asako
    madam-asako 2020/07/28
    青い紅葉きれいです〜
  • アングルを変えて花を撮ってみる : Pentax Heaven

    角度を変えながら花を撮ってみた。 まず真上から。 形が丸い花は真上から撮ってもなかなかいい感じかな。 群生している花も真上から撮ってみると数の多さが強調できるかも。 次は、真横から。 花の位置まで目線を落としてシャッターを切ってみる。 花の立体感が表現できたかも。 花に止まった昆虫と一緒に撮るときも、このアングルがよさそう。 最後はローアングル。 空に向けてぐんと伸びていこうとする花の姿。 ちょっと印象が変わったかな。 いろいろ角度を変えるだけで 花の印象はかなり変わってくるのが面白い。 花撮りもなかなか奥深いなぁ。 花一つから学ぶことはいっぱい♪....カメラ修行は続きます。

    アングルを変えて花を撮ってみる : Pentax Heaven
    madam-asako
    madam-asako 2020/07/26
    とってもきれいですね♪
  • 1