タグ

2018年3月8日のブックマーク (28件)

  • AWSでWebサイトをHTTPS化 その1:ELB(+外部証明書)→EC2編

    渡邊です。 AWSでWebサイトをHTTPS化 全パターンを整理してみました の記事ではAWSを使ってWebサイトをHTTPS化するパターンを一通り紹介しました。 今回はAWSを利用してHTTPS配信するパターンの1つ、『ELB(+外部証明書)→EC2』の構成を検証してみます。 構成 構成図は次の通りです。 最もスタンダードでお手軽なパターンです。 SSL終端はELBとなります。SSL証明書はACM(AWS Certificate Manager)もしくは外部CAで発行したものを利用可能です。 ACMの証明書を利用すればAWSだけで必要なリソースをすべて揃えることができます。 今回は外部CAで発行した証明書を使用します。 構築の流れ 今回の検証では、弊社ナレコムクラウドのWebサイト用のドメイン(kc-cloud.jp)にサブドメインを作成して 使用します。外部証明書は既存の『*. kc-

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • AWSでWebサイトをHTTPS化 その1:ELB(+ACM発行証明書)→EC2編

    渡邊です。 AWSでWebサイトをHTTPS化 全パターンを整理してみました の記事ではAWSを使ってWebサイトをHTTPS化するパターンを一通り紹介しました。 今回はそのパターンの1つ、『ELB(+ACM発行証明書)→EC2』の構成を検証してみます。 構成 構成図は次の通りです。 最もスタンダードでお手軽なパターンです。 SSL終端はELBとなります。SSL証明書はACM(AWS Certificate Manager)で発行したものを利用することができ、AWSだけで必要なリソースをすべて揃えることができます。 構築の流れ 今回の検証では、弊社ナレコムクラウドのWebサイト用のドメイン(kc-cloud.jp)にサブドメインを作成して 使用します。 次のような流れで構築を進めます。 [1] Route 53にサブドメイン作成 [2] ACM証明書設定 [2.1] ACMからの証明書発行

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 未来を見通すための情報をうまく取捨選択するための10のコツ

    by G. Crescoli 作家のリチャード・ワトソン氏はこれから50年先を見通した書籍など、未来についての著作で知られていますが、情報発信ツールとしてよく利用されているTwitterは使っておらず、主な情報源は新聞で、しかもその日あったニュースをすべてチェックするような読み方はしていません。ニュースに触れている時間が少なく思えるワトソン氏が書籍を書けるほどに多くの情報に触れているのには10のコツがあることを、ニュースサイト・Quartzが明かしています。 Stop reading the latest news if you want to be better informed - Quartz https://qz.com/1222019/stop-reading-the-latest-news-if-you-want-to-be-better-informed/ Quartzが挙げ

    未来を見通すための情報をうまく取捨選択するための10のコツ
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • うつ病は進行し何年も患うことで脳は変質してしまう

    by Chris Barbalis 何年もうつ病を患うことで脳が変化することが、カナダのCentre for Addiction and Mental Health(メンタルヘルス・依存症センター/CAMH)の研究によってわかりました。この研究結果は、「アルツハイマー病のように、うつ病も進行具合によって異なる治療が必要になる」ということを示します。 Association of translocator protein total distribution volume with duration of untreated major depressive disorder: a cross-sectional study - The Lancet Psychiatry http://www.thelancet.com/journals/lanpsy/article/PIIS2215-03

    うつ病は進行し何年も患うことで脳は変質してしまう
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • HEARTBEATS Flavored Markdown extension 1.0.0をリリースしました!

    こんにちはCTOの馬場です。 以前 Markdownを独自拡張してWordドキュメントを卒業する で紹介したHEARTBEATS Flavored Markdown extensionのPythonモジュールの1.0.0をリリースしました! 弊社のドキュメントを書く上で必要だった以下の機能を実装しています。 Inline Coloring Inline List Cross Reference Python3対応が目玉です! といっても私が実装したわけではなく、Pull Requestをいただき取り込んだ形です。 公開しててよかった! ハートビーツでのPython3 ハートビーツではほとんどのサーバがCentOSということもあり、 ツール類はCentOS7 + Python2.7というケースがほとんどでした。 しかし最近、弊社@shiimaxxが、 ハートビーツのツールキットhb-agen

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 来月にはJava 10が登場/「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10/AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ、ほか。2018年2月の人気記事

    来月にはJava 10が登場/「ITエンジニア大賞2018」ベスト10/AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ、ほか。2018年2月の人気記事 僕はこれまでずっとToDoリストは紙に手書きで管理してきたのですが、数日前からマイクロソフトのToDoアプリを使って電子的に管理することを試しています。 これまで手書きにこだわっていたのは、数日ごとに手で書き直すことでToDoを頭の中で整理しなおす意味があると思っていたからなのですが、ToDoアプリによる管理で手書きを省略してみたところでいままでとToDoに対する心持ちが変わった気がしないので、手書きのメリットはそれほどなかったのかもしれないなと思い始めています。 さて、先月の人気記事を紹介していきましょう。 1位 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモ

    来月にはJava 10が登場/「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10/AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ、ほか。2018年2月の人気記事
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • AWSでWebサイトをHTTPS化 その2:EC2(+外部SSL証明書)編

    渡邊です。 AWSでWebサイトをHTTPS化 全パターンを整理してみました の記事ではAWSを使ってWebサイトをHTTPS化するパターンを一通り紹介しました。 今回はAWSを利用してHTTPS配信するパターンの1つ、 『EC2(+外部SSL証明書)』構成を検証してみます。 構成 構成図は次の通りです。 最もシンプルなパターンです。 SSL終端はEC2インスタンス上のWebサーバとなります。残念ながらACMで発行したSSL証明書はEC2には適用できません。外部CAで発行したSSL証明書が必要です。 証明書はApacheやnginxなどWebサーバに組み込みます。 ロードバランサを介さずにクライアントと直接HTTPS通信する必要があるケースなどで使われる構成です。 構築の流れ 今回の検証では、弊社ナレコムクラウドのWebサイト用のドメイン(kc-cloud.jp)にサブドメインを作成して

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • JSSEC、「IoTセキュリティガイドライン」をベースにした「IoTセキュリティチェックシート」を公開

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    JSSEC、「IoTセキュリティガイドライン」をベースにした「IoTセキュリティチェックシート」を公開
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • iPhoneの2019年モデルではついに画面上部の「ノッチ」が消滅する可能性

    iPhone Xの画面上部にある凹み、または出っ張りの「ノッチ」は多くの人々の関心を集めており、形状を利用したクリエイティブな使い方が示される一方でノッチを消すためのアプリがリリースされるなど、良くも悪くもこの端末を特徴付けているものといえます。しかしAppleはこのノッチをあまり快くは思っていないようで、2019年に登場するiPhoneではこのノッチを完全になくすための対策が取られていると報じられています。 Apple Decides to Get Rid of ‘Notch’ Design from Its New iPhones 대한민국 IT포털의 중심! 이티뉴스 http://english.etnews.com/20180307200001 Apple reportedly still hasn't given up on its 100% fullscreen iPhone

    iPhoneの2019年モデルではついに画面上部の「ノッチ」が消滅する可能性
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 【20%増量】「Amazonギフト」現金5,000円以上チャージで1,000ポイント貰えるキャンペーン中

    アマゾンで、チャージタイプの「Amazonギフト」を5,000円以上購入すると、初回のみ1,000ポイントが貰えるキャンペーンが開催されています。 「Amazonチャージ」は、予め現金で入金しておき商品の購入に利用する「チャージタイプ」と呼ばれるAmazonギフト券です。 いわば、継ぎ足し可能な自分向けのプリペイドギフト券のようなもので、 クレジットカードがなくても使える カード明細がごちゃごちゃしない 有効期限10年 最大2.5%のポイント上乗せ といったメリットがあります。 認知度向上が狙い(?)の今回のキャンペーンは、初回のみではありますが、5,000円以上の購入(チャージ)で1,000ポイントが付与されるという、かなり太っ腹なものです(5,000円で実質20%増量)。 また、上乗せポイントの率は購入金額によって上がるので、まとめて購入した方がお得です(下の表を参照)。 1,000ポ

    【20%増量】「Amazonギフト」現金5,000円以上チャージで1,000ポイント貰えるキャンペーン中
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • NRI、注目を集める「量子コンピュータ」などを取り上げた「ITロードマップ2018年版」を刊行

    ITロードマップ2018年版」で取り上げた8項目は次のとおり。 人工知能AIAIアシスタントデバイス(AIを活用した音声対話型のデバイス) エンタープライズ・チャットプラットフォーム VR(Virtual Reality:仮想現実)・AR(Augmented Reality:拡張現実) 量子コンピュータ 金融×AI(金融分野におけるAI活用) ロボ・アドバイザー2.0 マーケティング×AI(マーケティング分野におけるAI活用) また、年々重要度が高まっているセキュリティ技術の中から、「IDと認証セキュリティ」「APIセキュリティ」「ブロックチェーンにおけるセキュリティ」の3つを取り上げている。 これらの情報技術に関するロードマップは、東洋経済新報社より3月9日に発売される単行ITロードマップ2018年版~情報通信技術は5年後こう変わる!~』に掲載されているという。 スーパーコン

    NRI、注目を集める「量子コンピュータ」などを取り上げた「ITロードマップ2018年版」を刊行
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • labelme - 写真の一部をラベル付け

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 写真には様々な情報が入っています。人もいれば動物も、木やカンバン、窓など色々な情報が含まれているでしょう。それらをラベリングすると、また違った情報の管理方法が見つけられそうです。 そのためのソフトウェアがlabelmeになります。GUIで使えるのでデスクトップからさくさくと作業できます。 labelmeの使い方 メイン画面です。多角形で囲んでいきます。 こんな感じに囲んでラベリングします。 ポリゴン情報はJSONファイルで保存され、それを呼び出すと元写真と囲まれている部分という比較もできます。 labelmeでJSONとして情報が残せていれば、後はCanvasで表現することもできそうです。テキストであればタグを付けるのも簡単ですが、写真ではそうそう単純ではありません。labelme

    labelme - 写真の一部をラベル付け
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • FacebookのVPNアプリ「Onavo Protect」はプライバシーを保護するどころか機能OFF状態でも情報を収集しまくっていると判明

    Facebookが買収した企業Onavoが開発するiOS向けのVPNアプリ「Onavo Protect」が、ユーザー情報を収集しまくってはFacebookに情報送信しているとセキュリティ研究者が明らかにしています。Onavo Protectは一度インストールすると機能をOFFにしていても情報を収集しまくってはせっせと送信する凶悪ぶりです。 Notes on Analytics and Tracking in Onavo Protect for iOS https://medium.com/@chronic_9612/notes-on-analytics-and-tracking-in-onavo-protect-for-ios-904bdff346c0 New Reason to Never Use Facebook's VPN: It May Be Siphoning Your Data

    FacebookのVPNアプリ「Onavo Protect」はプライバシーを保護するどころか機能OFF状態でも情報を収集しまくっていると判明
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • Incunabula - 印刷用のMarkdownエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました MarkdownHTMLに限らず、様々な場面で使われるようになっています。PDFで出力されることもあります。しかしHTMLは印刷には向いていないフォーマットであり、MarkdownからPDF出力した場合も同様です。 そこで使ってみたいのがIncunabulaです。印刷を前提としたMarkdownエディタです。 Incunabulaの使い方 エディタとしては二画面方式になります。 KaTeXという数式ライブラリに対応しています。 --- でページ分割を行います。 Incunabulaはページ分割を手動で行うようになっていますが、将来的には自動改ページになるようです。また、印刷用のCSSがあたっているなど、印刷を前提とした仕組みになっています。論文やレポートを書くのに適したエディタに

    Incunabula - 印刷用のMarkdownエディタ
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • AWS入門者がIAMのウェビナーを受けてみた! 其の①

    IT未経験、前職はトラック運転手として日々配達をしていたDreamです。 現在AWSのソリューションアーキテクトの資格取得に向け猛勉強中です。 前回に引き続き、ASA受験にむけての勉強もかねてAWSのオンラインセミナーでIAMについて勉強した際のメモをまとめていきます! 今回も2部作になっていますので続けて読んでいただけますと幸いです。 はじめに 今回受講したウェビナーはIAMです。 個人的なイメージになりますが、IAMはまさにパソコンのユーザー設定かと思います。 パソコンのログイン画面でユーザーを切り替えるのに似ている。自分はそんなイメージを持ちIAMのウェビナーを受講しましたが、イメージがあると理解も早かったように感じています。 ウェビナー受講メモ(其の①) 自分が受講したウェビナーは以下になります。 【AWS Identity and Access Management(IAM) オ

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • AWS入門者がIAMのウェビナーを受けてみた!其の②

    IT未経験、前職はトラック運転手として日々配達をしていたDreamです。 IAMのメモを其の①につづき展開していきます。 ウェビナー受講メモ(其の②) 自分が受講したウェビナーは以下になります。 【AWS Identity and Access Management(IAM) オンデマンドセミナー】 https://connect.awswebcasts.com/p71g4tr4en0/※Flashの導入が必要になります。 ■アクセス可否の決定ロジック ・アクセス制御の条件は複数設定可能(ユーザー・グループごとに複数。相反する条件の設定も可能) ・すべてのアクセスはデフォルトで拒否 ・アクセス権限に許可の条件があった場合、アクセス許可 ※ただしアクセス権限に1つでも拒否の条件があった場合、アクセス拒否 ■IAMと連携するAWSサービス ・アクセス権限のカテゴリ、リソースレベルやタグベースの

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」

    ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」 会員登録ページや管理画面へのアクセスに使用するログインページ。シンプルなものが一般的ですが、こだわりを見せることでサイトのクオリティは高まります。今回はそんな時に参考にしたい、オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」を紹介したいと思います。 Sign in 10種類の、それぞれ個性をもったログインフォームがピックアップされています。 詳しくは以下 Login Form ログインフィールドにドロップシャドウがかかった、フォームやボタンのエッジが丸い、柔らかい印象のフォーム。フラットテイストなトレンド感を感じさせるデザインですね。

    ログインをもっと快適に オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • AWSでWebサイトをHTTPS化 全パターンを整理してみました

    渡邊です。 今回は、AWSを利用してWebサイトのHTTPS化を行う方法は数多くあります。この記事では思いつく限りの全パターンをあげてそれぞれの特徴について解説していきます。 2018年7月からChromeは非HTTPSサイトで「安全でない」警告を表示 Googleは2018年7月にリリース予定のChrome 68から、すべてのHTTPサイトに「Not Secure(セキュアでない)」と表示を出す方針を発表しています。 https://security.googleblog.com/2018/02/a-secure-web-is-here-to-stay.html For the past several years, we’ve moved toward a more secure web by strongly advocating that sites adopt HTTPS enc

    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 桜の開花、東京は3月20日の見込み―ウェザーニューズが2018年「第四回桜開花予想」を発表 [インターネットコム]

    ウェザーニューズは3月6日、「第四回桜開花予想」を発表した。今シーズンの開花は、靖国神社や舞鶴公園では3月20日、熊城では3月21日、上野恩賜公園では3月22日、そして清水寺では3月28日に始まる見通しだとしている。 ■2018年の桜開花予想 3月は、開花期を迎える後半に晴れる日が多く、強い寒の戻りはない見込み。このため、西・東日の太平洋側を中心に、開花時期は例年並~やや早くなりそう。ただし、2月下旬も寒気の影響を受けた北陸は生長が遅れ気味。このため、北陸は例年並~やや遅い予想。 北日では、3月下旬から周期的に天気が変化し、暖かい日が増える見込みのため、つぼみの生長が加速していく。開花の時期は、例年並の所が多くなりそう。 各エリアごとの桜開花傾向は以下の通り。なお、全国の桜名所700か所の情報については、ウェザーニューズのスマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」の『さくらCh.

    桜の開花、東京は3月20日の見込み―ウェザーニューズが2018年「第四回桜開花予想」を発表 [インターネットコム]
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 企業存続のための内向き戦略、「従業員エンゲージメント」を表す4つの「p」とは?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    企業存続のための内向き戦略、「従業員エンゲージメント」を表す4つの「p」とは?
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • マイクロソフト、Azureの画像認識にユーザーの追加学習を可能にする「Custom Vision」のパブリックプレビュー開始。学習済みモデルはiOS/Androidでオフライン利用可能

    マイクロソフト、Azureの画像認識にユーザーの追加学習を可能にする「Custom Vision」のパブリックプレビュー開始。学習済みモデルはiOS/Androidでオフライン利用可能 Custom Visionを利用することで、開発者はあらかじめ提供されている画像認識機能を基盤としつつ、例えば自社商品の画像を学習させることで、さまざまな写真のなかから自社商品が写っているものを判別できるようにする、といったことが可能になります。 学習した内容をエクスポート、iOS/Androidでもオフラインで利用可能 利用方法は、上記のCustom Visionのトップページに説明されているように、学習させたい画像をアップロードし(Upload Images)、学習を行います(Train)。すると、学習した内容を基にした評価ができるようになる(Evaluate)というもの。 Cutom Visionは、

    マイクロソフト、Azureの画像認識にユーザーの追加学習を可能にする「Custom Vision」のパブリックプレビュー開始。学習済みモデルはiOS/Androidでオフライン利用可能
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • VMware Cloud on AWSに新機能、vSphereのレベルでAWSの複数アベイラビリティゾーンに対応。既存アプリのままクラウドの高可用性実現

    VMwareは、同社がAmazon Web Services(AWS)のクラウドインフラ上で提供するクラウドサービス「VMware Cloud on AWS」の新機能として、インフラレベルで高可用性を実現する「Stretched Clusters for VMware Cloud on AWS」を発表しました。 クラウドで可用性を高めるにはアベイラビリティゾーンへの対応が不可欠 AWSで高可用性を実現するうえで欠かせないのがアベイラビリティゾーンの活用です。アベイラビリティゾーンとは、独立した電源やネットワーク回線を持つデータセンターのこと。一般にAWSのリージョンは高速のネットワークで接続された複数のアベイラビリティゾーンで構成されています。 そして可用性の高いシステムを構築する場合、複数のアベイラビリティゾーンにシステムを分散させ、万が一いずれかのアベイラビリティゾーン内で障害が発生し

    VMware Cloud on AWSに新機能、vSphereのレベルでAWSの複数アベイラビリティゾーンに対応。既存アプリのままクラウドの高可用性実現
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • vimで自動で{を閉じる vim-autoclose プラグイン

    vimを利用していると{ や “など色々な囲む記号を入力しても自動で閉じてくれません。 最近のエディタは結構普通にこの機能がついているので物足りなかったんのでプラグインを探してみました。 deinの遅延読み込みで定義している toml ファイルで以下のように記載してみました。 使い方としては特になく、「記号」を入力すれば同時に閉じる「記号」を挿入してくれます。 # auto close # 自動的に{}を閉じることが出来る [[plugins]] repo = 'Townk/vim-autoclose' on_i = 1

    vimで自動で{を閉じる vim-autoclose プラグイン
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • just-dashboard - 設定ファイルからダッシュボード用のグラフを生成 MOONGIFT

    管理画面で必要な機能と言えばデータをメンテナンスする機能と、主なKPIやシステムのトラフィックを確認できるグラフ機能です。しかしメンテナンスは簡単に実現できてもグラフは意外と面倒で後回しになったり、CSVでダウンロードしてExcelで作るなんて状態になっているのではないでしょうか。 そこで使ってみたいのがjust-dashboardです。設定ファイルとデータの二つでダッシュボードを生成します。 just-dashboardの使い方 just-dashboardの設定ファイルです。YAMLまたはJSON形式で記述します。 dashboard "Food": - h1 text: Food - h2 text: By caloric content - 3 columns: - rows: - h3 text: Bananas - pie chart: { "columns": [ ["Pro

    just-dashboard - 設定ファイルからダッシュボード用のグラフを生成 MOONGIFT
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 松下幸之助の生涯を追いかけて名言の数々から学びを得られる「松下幸之助歴史館」を見てきた

    パナソニックが創業100周年を記念して、大阪府門真市にある社敷地内に「パナソニック ミュージアム」をオープンします。ミュージアムは松下幸之助の経営観・人生観に触れられる「松下幸之助歴史館」、パナソニックのものづくりのDNAを探る「ものづくりイズム館」、2006年にオープンした「さくら広場」で構成されています。今回、一般公開に先立って内覧会が行われたので、どのようなミュージアムになったのか、隅から隅まで見てきました。 創業者・松下幸之助の思いを未来に伝承する『パナソニック ミュージアム』が2018年3月7日(水)オープン、3月9日(金)より一般公開 | トピックス | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン http://news.panasonic.com/jp/topics/158241.html 場所は門真市大字門真1006番地。

    松下幸之助の生涯を追いかけて名言の数々から学びを得られる「松下幸之助歴史館」を見てきた
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The hotel guest management technology company’s platform digitizes the hotel guest journey from post-booking through checkout.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • Vue.jsサンプルコード(33)Vue.jsでAJAXを使う|TechRacho by BPS株式会社

    前記事: 32. 郵便番号に対応する地図を表示する 次記事: 34. 逆ポーランド記法の電卓アプリを作る 33. Vue.jsでAJAXを使う Vue.jsバージョン: 2.5.2 axiosライブラリを併用しています。 [Yes or No]ボタンをクリックすると、yesno.wtfの画像をランダムに表示します。 画面をリロードすると元に戻ります。 ポイント axiosライブラリを使うとAJAXのやりとりを以下のように簡単に書けるので便利です。 const vm = new Vue({ el: "#app", data: {b: null}, methods: { a: function() { axios.get("https://yesno.wtf/api").then((r) => {this.b = r.data.image}) }, }, }) 前記事: 32. 郵便番号に対応

    Vue.jsサンプルコード(33)Vue.jsでAJAXを使う|TechRacho by BPS株式会社
    madarax11
    madarax11 2018/03/08
  • 新しく発見された巨大なウイルスが生命の起源をさらに悩ましいものに

    何十年もの間、ウイルスは生物と非生物の間に位置するものと定義されていました。ウイルスの持つ特徴としては、「サイズが小さく」「ゲノムが小さく」「自身を複製するために細胞に寄生するという依存性の高さを持ち」「活発でありながらも他の生物とは明確に異なるものと区別されている」などが挙げられます。しかし、2003年に研究者たちが細菌と間違えるほど巨大なウイルスを発見したことで、ウイルスの持つ特徴、いわば「ウイルスの定義」が崩れようとしています。 New Giant Viruses Further Blur the Definition of Life | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/new-giant-viruses-further-blur-the-definition-of-life-20180305/ ウイルスの中でも巨大なもの

    新しく発見された巨大なウイルスが生命の起源をさらに悩ましいものに
    madarax11
    madarax11 2018/03/08