タグ

2022年6月11日のブックマーク (11件)

  • 本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ

    ・ヒカルの碁で、佐為が「傘は千年前から変わっていない」と言ったこと ・ファイナルファンタジー7で、クラウドがユフィに乗り物に酔わないコツについて説明していたこと 皆さんはいかがでしょうか?

    本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ
    madooka
    madooka 2022/06/11
    たわごとなど、ききたくない   わ!
  • 「謎めいた古生物」全身骨格を発掘 8割以上で「最も完全な形」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「謎めいた古生物」全身骨格を発掘 8割以上で「最も完全な形」:朝日新聞デジタル
    madooka
    madooka 2022/06/11
  • だいぶ牛レバ刺しなきのこ「天然あみたけ」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:渋トミカの経年劣化を愛でる きのこ屋さんの大発見 先日、出かけた先で偶然、こんな商品を見つけまして。 「森のレバ刺」 飲店で牛や豚の生レバー提供が禁止になって早10年。大好物だった彼らのことも、もはやすっかり忘れてしまっていた僕。 当初は「なにか代替品になるものはないか?」と多くの人が考え、僕も、レバ刺し風のこんにゃくなんてものをべてみたりもしましたが、久しぶりに見たな、こういう商品。 なんでも、「ヒマラヤ山脈からの清らかな雪解け水が流れる川を見下ろす、標高3000m級の森林地帯で採取」された「天然あみたけ」で、それが牛のレバーに似てるんだって。どんな味なんだろ〜? と、ちょっした興味から買ってみたんです。 「きのこ屋が美味なる発見

    だいぶ牛レバ刺しなきのこ「天然あみたけ」
    madooka
    madooka 2022/06/11
    鳥や馬と比べたりしてほしい。 1 ツイートでまとまりそうな記事
  • エネループの充電器は買い替えたほうがいい

    8~10年くらい余裕で使えるんだけど、 さすがに買い換えたら全然充電速度がちがった あと微妙に充電エラーになって点滅するのもなくなった 2000円くらいでちと高いけど早めに買い替えたほうがいいよ (追記) 充電器と充電池はセットで新しくしたほうがいい。 古い電池はTVリモコンとかほとんど交換しない機器に使いまわす。

    エネループの充電器は買い替えたほうがいい
    madooka
    madooka 2022/06/11
    へー。発売後もいくつものバージョンが出たものなあ。 Panasonic ロゴになってからは買っていないが
  • 天才的な閃きをしてしまった!

    自動車は約1000kgらしい 人間は成人男性で60kg〜75kgだとする 自動車のエンジンを1/10サイズにしたエンジンを人間の背中につければ ぶおんぶおん!って空中乱舞できる進撃の巨人の立体機動装置的な事ができるじゃん! うおおおおお! イノベーションだ!

    天才的な閃きをしてしまった!
    madooka
    madooka 2022/06/11
    ウィルウェアの話してます? (してません)
  • 戦争に勝って領土が手に入るのおかしくね?

    昔はわかるよ、そこに住んでた人を追い出すなり滅亡さすなりして、攻め込んだ人が代わりに住むみたいな。もしくは今度からは俺に年貢を納めろ的な。 …今もうそういう感じじゃなくない? 武力で占領したーつうても、 「え?何やってんの」って感じなんだよね。 住んでた人いるじゃん、大体逃げるよね、難民とかで。で、ウェーイ領土が広がったー、って いやそうはならなくない? 何でそうなることになってんの? だって、強盗が押し入ってきて、逃げて、警察呼ぶじゃん?別に押し入られたからって家泥棒のものにならなくない? あんなめちゃんこ家とか壊してさぁ… いや、修理代払えよ。でてけよ。って感じ。 コンプラ的にもアウトでしょ。 なんか戦争だけ昔のルールでやってるよね? 攻めてきて、街壊して住民に酷い事して 今日からここ俺の国、ってウホウホ過ぎるわ。 みんな「戦争ってそんなもん」って諦めてない? こんだけ色々進んでるのに

    戦争に勝って領土が手に入るのおかしくね?
    madooka
    madooka 2022/06/11
    その歴史が長すぎて「もうそういうの止めようぜ」ってなったことの方がすごいなと思う。日本は平清盛マジですげーことしたなと
  • 「〜〜〜かな。」 ってコメント

    呼ばれてもないのに勝手にコメントしにきたくせに、取材陣に追いかけられて仕方なくみたいな態度なんなんだ? 追記 疑問系のかなではなくて知らん個人的な感想+かな の話

    「〜〜〜かな。」 ってコメント
    madooka
    madooka 2022/06/11
    検証はしていないが~なのだろうか、くらいの意
  • ASCIIデータは

    バイナリデータの8倍なり(バイナリ) なんつって ぷぷ <追記> ご教授有り難うございます。勉強になります。 01からなるバイナリデータを01の文字列として扱いASCIIテキスト形式で保存した場合、ファイルサイズはバイナリデータをそのまま保存した場合の8倍なり。

    ASCIIデータは
    madooka
    madooka 2022/06/11
    8 ?
  • 大阪と京都ってなんで府なん?

    調子乗ってない?

    大阪と京都ってなんで府なん?
    madooka
    madooka 2022/06/11
    政令指定都市とそれを擁する都道府県は権限が異なる割に、その辺の違いは形でしかないんだよな
  • 最近の「主張している」っていう言葉の使い方

    最近ニュースで「○○は△△と主張している」という言い回しをよく聞く。 そのたびに、この「主張」は正当性が無い言動なんだな、と言外に込められている意味合いを感じるわけだけど、 「主張」って言葉は、元々からこういう使い方してたんだっけ? 元々の「主張」っていう言葉は、「青年の主張」的な、強いメッセージ性を持つ言動のことだと思ってたんだけど、 最近の「主張」という言葉の、正当性の無い言動を揶揄するような使い方って、いつ頃から生まれてきたんだろう。 「主張」って言葉のベースが、メッセージ性の強さじゃなく、正当性の無さになったのは、いつ頃からなんだろう。 (追記) 正当性の有無とは関係なく、端的事実としての表現なのでは。是非の判断とは距離をおいた中立的な表現として解釈している。 うーん。 「是」とする場合は、普通「主張している」なんて表現を使わないと思うので、個人的には中立的表現とは思えんのよね。

    最近の「主張している」っていう言葉の使い方
    madooka
    madooka 2022/06/11
    将棋とかだと「優勢」くらいの意味で使う。駒得が主張
  • 妄想で猫と遊んでる

    飼ったことない、触ったこともない でもが大好きでずっと動画とか見てる、当に可愛い アレルギーだから飼わないけど今妄想の中で二匹飼ってる 飼ってる人のリアルな可愛いエピソード聞きたい、想像して楽しみたいから 飼ってる人にしか分かんないようなのが特に聞きたい

    妄想で猫と遊んでる
    madooka
    madooka 2022/06/11