2013年3月14日のブックマーク (11件)

  • 最近読んだ4冊の経済書に関する覚え書 - 元官庁エコノミストのブログ

    ここ10日くらいで何冊か話題の経済書を読みました。キワモノっぽいを含めれば以下で取り上げる4冊です。以前は経済書を読むのは官庁エコノミストの業務の一環であって、このブログで取り上げることはしなかったんですが、今では経済書も小説も、ほとんどを図書館で借りて読んでいますので我が家の棚には残りません。せめて読んだことを忘れないように、このブログに簡単に論評して記録を残しておきたいと考えています。論評の順は読んだ順、すなわち、図書館で借りた順ですので念のため。 まず、翁邦雄『金融政策のフロンティア』(日評論社) です。『経済セミナー』に連載されていたものを改稿の上取りまとめています。著者は日銀を代表する論客であり、日銀擁護のためには「カラスは白い」と言いかねないのではないかと私は考えたことすらありました。でも、このは中央銀行の実務を含めて、標準的・伝統的な金融政策論のテキストでは扱われてい

    最近読んだ4冊の経済書に関する覚え書 - 元官庁エコノミストのブログ
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    「リフレ政策については…実行した上での成果の評価、あるいは、実証の段階に移行している…アベノミクスがどのような成果を上げるのかを見極めることにより、自ずとリフレ政策の評価が定まるのではないか」
  • アングル:黒田日銀「仮免」で発車へ、臨時会合開催にハードルも

    3月14日、日銀の次期正副総裁は衆参両院で承認される見通しとなった。写真11日、国会での黒田氏(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 14日 ロイター] 日銀の次期正副総裁は14、15日の衆参両院で承認される見通しとなったが、カギを握る野党・民主党は総裁候補の黒田東彦氏に「仮免許」を与えたに過ぎない。 市場では、就任直後に臨時の金融政策決定会合を開くとの観測もあるなか、アベノミクスのリフレ的側面に危うさを感じる民主党が、そうした動きからリフレ色が強いと判断すれば二度目の採決で否決する可能性も出てくる。新総裁は慎重なスタートをすべきではないかとの見方もある。 白川方明総裁が任期前の19日に退任するため、正式に任期満了を迎える4月9日以降の5年間について、黒田氏は改めて国会の承認を得る必要がある。民主党は12日の「次の内閣」会合で、黒田総裁候補、中曽宏副総裁候補に同意する方針を

    アングル:黒田日銀「仮免」で発車へ、臨時会合開催にハードルも
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    「アベノミクスのリフレ的側面に危うさを感じる民主党が、そうした動きからリフレ色が強いと判断すれば二度目の採決で否決する可能性も」ここでもやはり民主党はデフレ脱却の敵か.
  • Food Allergy Prevention Recommendation - Western Massachusetts Breaking News and First Warning Weather with WGGB.com ABC 40

    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    食物アレルギー防止の新提案:免疫系が発達する前の乳児期(4〜6ヶ月)に,ピーナッツ・魚・卵などを積極的に与える.猫や動物の毛ではある程度の成功.
  • 東京新聞:「期待」が経済を動かした:私説・論説室から(TOKYO Web)

    アベノミクスと呼ばれる安倍晋三首相の経済政策で金融市場が連日、円安と株高にわいている。販売や受注も改善しているようだ。興味深いのは、それらが政府・日銀による実際のマネー支出・供給ではなく、市場の将来予想によって実現してしまった点だ。

    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
  • 自殺「経済・生活苦」1187人減…3万人割る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自殺者数は、1997年以来15年ぶりに3万人を下回り、2万7858人(前年比9・1%減)となり、減少幅は政府が78年に統計を取り始めて以来最も大きかった。「経済・生活問題」が動機の自殺者が、前年より1187人減ったのが特徴だ。 遺書などで動機が判明した2万615人を動機別(複数計上)に見ると、「健康問題」が最多の1万3629人(前年比6・8%減)となり、次いで事業不振や失業などの「経済・生活問題」5219人(同18・5%減)、介護疲れや不和などの「家庭問題」4089人(同10・1%減)が続いた。年代別では、60歳代が最多の4976人で、50歳代(4668人)、40歳代(4616人)、30歳代(3781人)の順となった。東日大震災を起因とする自殺者は24人だった。前年は6~12月の集計で55人だった。

    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
  • 浜田氏 景気好転なければ増税先送り NHKニュース

    内閣官房参与を務めるエール大学の浜田宏一名誉教授は自民党部で講演し、来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて、景気が好転していない場合には先送りすべきだという考えを示しました。 この中で、浜田名誉教授は、来年4月に予定されている消費税率の引き上げについて「増税して景気がよくなったという例はないし、増税しても歳入が増えるとは限らないというのが橋政権のときに行った増税以来の答えだ」と述べました。 そのうえで、浜田氏は「この勢いで4、5か月、株価も円も進むのであれば、消費増税をやっても大丈夫かもしれないが、それが怪しかったときには無理してやるべきではない。慎重にやっていただきたい」と述べ、景気が好転していない場合には消費税率の引き上げを先送りすべきだという考えを示しました。 また、浜田氏は、日銀法の改正について「黒田総裁、岩田副総裁は政府に協力してくれるだろうが、日銀には量的緩和を

    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    「増税して景気がよくなったという例はないし、増税しても歳入が増えるとは限らないというのが橋本政権のときに行った増税以来の答えだ」
  • We've Got Your RSS Covered! Save Your Google Reader Feeds Now - Flipboard

    Today, Google announced it’s going to retire Google Reader. If the service has been an essential part of your media diet, don’t despair. Your Google Reader subscriptions will be safe on Flipboard. Here’s how to ensure you’ll always be able to access your Google Reader feeds, even after July 1, when Google plans to shut down the service. 1) Create a Flipboard account. Having an account means that y

    We've Got Your RSS Covered! Save Your Google Reader Feeds Now - Flipboard
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    素晴らしい.
  • コラム:円安構造へ大転換の兆し、デフレ脱却の好機=高島修氏

    3月14日、シティバンク銀行のチーフFXストラテジスト、高島修氏は、過去40年続いた円高構造が円安構造に変化し始めたと指摘。提供写真(2013年 ロイター)

    コラム:円安構造へ大転換の兆し、デフレ脱却の好機=高島修氏
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    まあ,デフレや円高が『構造の問題』とする立場なら,突然円安になったのも「構造」がなぜか突然に大転換したから,と言うしかないよなあ.
  • 焦点:輸入インフレに追い付かない賃金上昇、円安との兼ね合い難しく

    3月14日、今年の春闘では、一部大手企業が一時金を満額回答する動きが相次いだが、専門家によると、今年の賃金全体を押し上げる効果はわずか0.5%程度にとどまる。写真は都内で2月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] 今年の春闘では、一部大手企業が一時金を満額回答する動きが相次いだが、専門家によると、今年の賃金全体を押し上げる効果はわずか0.5%程度にとどまる。円安による輸入物価の上昇の方が大きく、輸入インフレで吹き飛んでしまう計算だ。 円安がさらに進行すると一部企業や資産家だけにメリットが集中するとの分析もある。2%の物価目標達成には4%程度の賃上げによる購買力向上が必要との見方もあり、賃金の増加を伴う物価上昇への道のりはまだ遠い状況だ。

    焦点:輸入インフレに追い付かない賃金上昇、円安との兼ね合い難しく
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    オチは水野和夫氏ですか.メディアはどんだけインフレが嫌いなんだw
  • 浜田宏一氏、通貨安競争「変動制下ではむしろ望ましい」 自民議連 - 日本経済新聞

    浜田宏一米エール大学名誉教授(内閣官房参与)は14日午前、自民党の議員連盟「デフレ・円高解消を確実にする会」に出席した。事前に配布した資料によると「通貨安競争は変動制下ではむしろ望ましい」との考えも明らかにした。「通貨安戦争などという概念に問題(がある)」とも述べている。「二国が望ましい為替レートに固執すれば通貨安戦争

    浜田宏一氏、通貨安競争「変動制下ではむしろ望ましい」 自民議連 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    記者の皆さんには,ちゃんと伝わったでしょうか.
  • Powering Down Google Reader

    We have just announced on the Official Google Blog that we will soon retire Google Reader (the actual date is July 1, 2013). We know Reader has a devoted following who will be very sad to see it go. We’re sad too. There are two simple reasons for this: usage of Google Reader has declined, and as a company we’re pouring all of our energy into fewer products. We think that kind of focus will make fo

    maeda_a
    maeda_a 2013/03/14
    Flipboardとの組み合わせは強力だったんだがなあ…