2023年6月14日のブックマーク (11件)

  • バブル後日本財政を「ちょうどよかった」例と見る

    [Book Review 今週のラインナップ] ・『21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略』 ・『日の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』 ・『理由がわかればもっとおいしい! 発酵品を楽しむ教科書』 ・『文明交錯』 評者・上智大学准教授 中里 透 予想外の物価高の中で忘れかけているが、コロナ前には低金利・低インフレ・低成長を基調とする長期停滞が、現実の問題として懸念されていた。 名目金利がすでに低く、利下げの余地がない中で低インフレやデフレが生じると、実質金利が速やかに下がらなくなる。経済全体の需要と供給をつりあわせる金利の水準(中立金利)よりも現実の実質金利が高いと慢性的な需要不足が生じ、経済の停滞が続くことになる。 こうした状況下で停滞から脱するには財政政策に頼らざるをえないが、書はこの問題を体系立てて考えるうえで有益な示唆を与えてくれる。

    バブル後日本財政を「ちょうどよかった」例と見る
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
  • 1からわかる!マイナンバー(1) そもそも 何のためにあるの?|NHK就活応援ニュースゼミ

    トラブル続きの「マイナンバー」。 なぜ国はカードを持たせようとするのか、そもそもマイナンバーはなぜ作られたのか。 知っているようで知らないマイナンバーについて1から解説です。

    1からわかる!マイナンバー(1) そもそも 何のためにあるの?|NHK就活応援ニュースゼミ
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
  • Daily Macro Economic Insights(2023年6月13日)企業物価指数(23年5月速報) -輸入物価の下落が進むことで交易条件の改善が続く-

    (単位:%) 国内企業物価指数 輸出物価指数 輸入物価指数 円ベース 契約通貨ベース 円ベース 契約通貨ベース 前月比 前年比 前月比 前年比 前月比 前年比 前月比 前年比 前月比 前年比 2022年 1 0.9 9.1 0.8 12.6 0.2 6.3 -0.2 35.4 -0.8 25.9 2 0.8 9.4 1.1 12.4 0.8 6.8 2.5 33.0 2.3 24.6 3 1.0 9.4 2.9 12.6 1.1 7.1 3.5 32.6 1.3 24.1 4 1.6 9.9 5.4 16.8 1.4 7.2 10.3 42.6 5.1 27.6 5 0.1 9.4 1.4 17.0 0.3 6.3 3.9 44.9 2.2 27.7 6 0.9 9.6 2.7 19.2 0.1 6.0 5.3 48.3 2.1 27.6 7 0.8 9.3 1.0 19.6 -0.1 5

    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    円安のせいで交易条件が悪化、と言ってた方もいたが、データではっきり否定。
  • 日銀は国債を直接買ったほうがマシかもしれない

    特集「植田日銀の宿命」の他の記事を読む 黒田東彦・前総裁が2013年4月に打ち出したいわゆる異次元緩和は、日銀が供給するマネーの量と長期国債、ETF(上場投資信託)の保有残高を2年で2倍にすることを標榜した。 確かにその規模はそれまでとは桁外れだった。しかし、先々まで金融緩和を続けると約束することや長期国債、ETFなどを買うという手法自体はすでに用いられたもので目新しくはない。 「どこが異次元だったかといえば、後戻り不能にしたこと。すなわち『銀行券ルール』を外したことだ」。貨幣論を研究する岩村充・早稲田大学名誉教授はそう指摘する。 植田総裁がかつて予言した「地獄」 銀行券ルールとは、日銀による長期国債の購入額を銀行券の発行残高以下にするものだ。導入は01年3月。当時の速水優総裁が操作目標を日銀当座預金残高とし、「量的緩和」に踏み出したときだった。 日銀の当座預金残高を増やすには、長期国債を

    日銀は国債を直接買ったほうがマシかもしれない
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    もうこういうのには全部「ブランシャール『21世紀の財政政策』を読むといいですよ。最新のマクロ経済学の知見を用いて日本も分析されてます。非専門家のための要約もついてます」と言えばすむのはとても便利かも。
  • 「性の商品化」に論点すり替え 水着撮影会NG騒動の〝本質〟を専門家ズバリ | 東スポWEB

    次はコスプレ撮影会が狙われる!? 埼玉県の県営公園で水着撮影会が中止になった騒動の影響が心配されている。12日、埼玉県知事の大野元裕氏は会見で経緯を説明。一部撮影会への中止要請の撤回と、今後のルールを検討するよう公園の指定管理者に求めた。識者からは「今回の騒動はさまざまなところに波及する」と懸念の声が上がっている。 この騒動が表沙汰になったのは、日共産党埼玉県議会議員団が県に対し、今月24、25日に「しらこばと水上公園」(越谷市)で開催予定だった「近代麻雀水着祭2023」への会場貸し出し禁止を申し入れたことに始まる。瞬く間にSNSで情報が拡散され、賛否両論となった。 県議団は、過去の撮影会でわいせつなポーズやしぐさが見られ、「性の商品化」を目的とした興行だと理由を挙げた。 県はほかの水着撮影会についてもそれぞれの主催者に貸し出し禁止を通告。10日に「川越水上公園」で予定されていた「フレッ

    「性の商品化」に論点すり替え 水着撮影会NG騒動の〝本質〟を専門家ズバリ | 東スポWEB
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
  • 中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK

    物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出しました。 立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる「逆進性」があると指摘しています。 このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって実質的に還付されるようにするとしています。 実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。 立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に還付されることになるということです。 また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。 立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所

    中・低所得世帯対象 “消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    米国流の給付付き税額控除(EITC)か。旧民主党のマニフェストにもあったな。http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/10.html 事務コストはマイナンバーを(公金受取口座、できれば所得把握に)活用できれば現実的では。
  • 国際人道法に則する憲法を/東京外国語大学教授、伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS

    選挙戦も大詰めを迎えつつある。各党がさまざまな公約を掲げる中、自民党は当初安倍首相が宣言した通り、9条への自衛隊の明記を公約に加えた。争点となっていた「交戦権の削除」は見送られたかたちだが、果たしてその妥当性は?東京外国語大学教授、伊勢崎賢治氏に伺った。(聞き手・構成/増田穂) ――今回の総選挙、自民党が9条に自衛隊を明記することを公約にしました。伊勢崎先生のご感想はいかがですか。 「自衛隊明記」を推進しているのは安倍さんですよね。これは基的に今までの解釈改憲そのままです。9条はそのまま残して、自衛隊だけプラスで付ける、というもの。自衛隊に関しては国民が支持をしていますからね。まあ、国民の総意をそのまま形にする。ただそれだけです。 ぼくが安倍加憲を批判する理由は、英語の原文で見たときの9条2項との矛盾です。世界は英語原文で理解するのですから、英文での整合性を同時に考えなくてはなりません。

    国際人道法に則する憲法を/東京外国語大学教授、伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    “9条を護ってきたのは護憲派ではありません。現場に送られた自衛隊員なのです”
  • 生成AIで「ブラック・ジャック」新作を AIの創造性 どこまで? | NHK

    ブラック・ジャックがスマートフォンを操作していたり、助手でパートナーのピノコがノートパソコンを触っています。これらは、生成AIを使って描かれました。 東京・港区の慶應義塾大学で行われたプロジェクトの報告会には、手塚治虫さんの長男でプロジェクトの総監督の眞さんや、プロジェクトの総合プロデューサーで人工知能が専門の慶應義塾大学の栗原聡教授らが出席しました。 報告会ではプロジェクト名「TEZUKA2023」が公表され、「ブラック・ジャック」の完全新作を生成AIを使って制作することが発表されました。 このプロジェクトは単に生成AIを使って新作に挑むだけでなく、「人間の創造性やおもしろさにAIがどこまで迫ることができるのか」といった研究も主なねらいだとしています。

    生成AIで「ブラック・ジャック」新作を AIの創造性 どこまで? | NHK
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
  • イタリア経済の二重性の説明 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Accounting for the Duality of the Italian Economy」で、著者はJesús Fernández-Villaverde(ペンシルベニア大)、Dario Laudati(南カリフォルニア大)、Lee E. Ohanian(UCLA)、Vincenzo Quadrini(南カリフォルニア大)。 以下はその要旨。 After 162 years of political unification, Italy still displays large regional economic differences. In 2019, the per capita GDP of Lombardia was 39,700 euros, but Calabria's per capita GDP was

    イタリア経済の二重性の説明 - himaginary’s diary
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    “一人当たりGDPの地域差をもたらす最大の要因は全要素生産性の差であり、次いで財政による再分配であることを我々は見い出した。以上の2つの要因は合わせて南北の生産の差の7割以上を説明する”
  • 「社会に埋め込まれた経済」で格差を克服? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ポラニー『ダホメ王国と奴隷貿易』、Kindle版にして少しお金稼ごうぜと思って、ちょっと見直しておりました。 cruel.hatenablog.com ポラニーがこので言っている「社会に埋め込まれた経済」というのは、ピケティが『資とイデオロギー』(もうすぐ出ます!) でも引き合いに出していて、資主義と市場経済の暴走を許してはいけない、それは格差増大をひたすら肯定して不平等な社会の到来を招いてしまう、経済活動はもっと社会に奉仕するものとして、社会に埋め込まれるべきだ、という主張がポラニーの、特に『大転換』を軸に述べている。 でも今回思ったんだけれど、この議論というのは成り立つんだろうか。ポラニーに準拠する限り、非常に歪んだ議論なのでは? まず一つ。経済が社会に埋め込まれた状況としてこのダホメで挙がっているダホメ社会。これはそんな、格差のない平等社会だったっけ? もちろんちがう。王様が

    「社会に埋め込まれた経済」で格差を克服? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    “この本の冒頭で、ポラニーは非常に重要な指摘をしている。平等とか自由とかいう発想自体がそもそも、大量生産市場経済の産物だということだ”
  • 転職促進には社員をクビにする「フェアな手続き」が必要だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 どこが「骨太」なのか よく分からない「骨太の方針」 岸田内閣は、先に閣議決定した「骨太の方針」において、労働市場の流動化を図る目的で、現在勤続20年超から大

    転職促進には社員をクビにする「フェアな手続き」が必要だ
    maeda_a
    maeda_a 2023/06/14
    "財務官僚とは、そこまでして増税したいと考える生き物なのか"