タグ

TVとその通りに関するmagaminのブックマーク (3)

  • 【断 大月隆寛】どうせ見たい番組もないし… - MSN産経ニュース

    お気づきでしょうか。NHKの衛星放送の画面右上に、ちっちゃく「アナログ」という文字が映るように。 むかし、同じように「カラー」というロゴが映っていた時期がありました。カラー放送が始まり、それに連れてカラーテレビの普及がめざされていたころ。もう40年ばかり前のことです。白黒画面に映るその文字は当時、やはり人心をさかなでしたものです。「いまカラーでやってんねんぞー、おまえら見られへんやろー、ざまーみいー」と言われてるようでハラが立つ、と高座でぼやいていたのは、後に明石家さんまの師匠として知られるようになった笑福亭松之助師匠。思えば、さすがでしたな。 ただ、カラー放送は白黒テレビでも当然、見られました。でも、デジタル放送は今のテレビじゃ見られない。だからとっととデジタル対応テレビに買い替えろや、という温かいご配慮からのなで声がこの「アナログ」表示なのでしょうが、はてさて、そううまくいくものかど

  • アナログ波停止まで余すところ3年 〜アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり (nikkeiBP on Yahoo!ニュース)

    デジタル放送への完全切り替え、すなわちアナログ放送の停波は、2011年7月24日に行なわれる。あとちょうど3年だ。ところが日のデジタル放送の普及率は、現在でもまだ4割程度である。それはいったいなぜか。 日のデジタル放送は「不便」だ 放送のデジタル化は、世界的な趨勢である。すでにスウェーデン、イタリア、フィンランドなどの諸国はアナログ停波を実施している。放送をデジタル化すれば電波の使用領域が圧縮できるため、それで空いた領域を他のことに使えるというメリットが生まれる。 日も早くそうすればいいのではないか、と海外の人は思うだろう。しかし日のデジタル放送は、他国とは全く違っている。デジタル放送の受信世帯が未だもって4割程度なのは、アナログ停波を知らないからではない。現行のデジタル放送に不満があるからだと筆者は思っている。 デジタル放送は、アナログ放送に比べて不便だ。これまでアナログ放送では

  • 【断 大月隆寛】テレビなんか見なくても… - MSN産経ニュース

    テレビはもうすぐ「地デジ」に移行しますよ、今のアナログ放送にしか対応してないテレビじゃ見られなくなりますよ、と必死の宣撫工作が、なんともうとましい昨今です。めんどくせえなあ、そんなにうるさく言うんならこれがいっそいい汐、こちとらテレビなんか見なくても一向に構わねえんだぞ、とヘタなタンカのひとつも切りたくなる感覚は、案外もう浸透し始めてるような。 実際、レンタルソフト市場じゃ、すでに海外ドラマが相当の比率を占め、インターネットを介した動画配信も、ブロードバンド環境の普及とあいまってほぼ何でもあり。茶の間と団欒(だんらん)がほのぼのとあり得、テレビもまたその中心に鎮座できていた「昭和」の御代ならいざ知らず、いまさら何が悲しゅうて、見事に偏りまくった報道に大手プロお仕着せの電波芸人たちの空騒ぎ、果ては犬もわない韓流モノくらいしか映さなくなっちまって久しい地上波テレビの番組を、ありがたがって拝み

  • 1