タグ

規制に関するmagaminのブックマーク (5)

  • 【児童ポルノ】「テレビで女児の裸は出ないが、男児はいいのか?」…視聴者の抗議受け、BPOが各テレビ局に注意喚起 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【児童ポルノ】「テレビで女児の裸は出ないが、男児はいいのか?」…視聴者の抗議受け、BPOが各テレビ局に注意喚起 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/11(金) 19:19:41 ID:???0 男児の裸以外の表現を=各テレビ局に注意喚起−BPO青少年委 放送界の自主検証機関である放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会(大日向雅美委員長)は11日、児童ポルノに悪用される恐れがあるなどとして、テレビ番組で児童の裸、特に男児の性器を映すことについて「ほかの表現方法がないかなど、慎重に検討されることを望む」とする異例の注意喚起文書をテレビ各局に送付した。 同委によると、女児の裸は既に放映されなくなっているが、ニュースなどでの男児の 裸についても問題視する視聴者の声が急増しているという。与党などで検討中の 児童ポルノ法改正の動きとは直接関

    【児童ポルノ】「テレビで女児の裸は出ないが、男児はいいのか?」…視聴者の抗議受け、BPOが各テレビ局に注意喚起 : 痛いニュース(ノ∀`)
    magamin
    magamin 2008/04/12
    ガキの裸ぐらいで児童ポルノを連想する頭の構造のほうが問題と思うが
  • ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? 近い将来、パソコンやインターネット接続料金が高くなるかもしれません。それも天下りと無駄なコスト増加によって。 いったい何が起きてるのでしょうか。 どうやら自民党、民主党、その他もろもろがこぞって青少年保護の名の元、インターネットに規制を加えようとしてるようなのです。 その内容というのはとんでもないもの。 誤解を恐れず思いっきりわかりやすく書いてみると、以下のような内容です。 ネットは検閲通さないと見せないよ! 検閲ソフトは国認定のやつ使ってね! それ管理する天下り団体作るからお金ちょうだい! 逆らう奴はみんな逮捕! しかもひどいことに、原油の暫定税率問題などでごたごたしてる今国会で、どさくさ紛れに通しちゃおうとしてるようです。 日の子供たちからインターネットが消える日 詳細はリンク先を見て頂くとして、こちらには簡単なまとめの部分

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ
  • http://www.asahi.com/culture/update/1227/TKY200712270358.html

  • アキバの王に俺はなる!:メディア規制用に番組改正を提案したい - livedoor Blog(ブログ)

    またまたmixiに載せたコラムっぽいものの転載です。今回はメディア規制はやるなら徹底的にやれよ?というお話です。あんまりマジメな内容ではないのですが・・・。期待せずに一つお願いします。 じゃあドラマで人殺しするのも犯罪を助長するからダメだよな! ってのはもう言い古されましたが、アニメ作品じゃないからOKなんだ。と言う人もおられるようなんで、アニメ作品で。 当然ルパンもダメですよね。泥棒家業なわけですから。 ラピュタやもののけ姫もダメですよね。バンバン人が死んだりしますから。 これに対して規制派は何と言うんでしょうか。 きっと、昔からやってる作品はOK。今始まったばかりのはNG。 その程度の判断基準しか持ち合わせていないんだろうなと。 後は、時代劇も規制しなさいよと。暴れん坊将軍とか大好きなんですが、規制派の論法で行けばアレは、将軍様が社会悪を独断と偏見によって叩き斬る訳ですから、完全な「

  • 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」

    ○    議事次第 ○    資料1 携帯電話と 子どもに関する最近の国会審議状況 ○    資料2 総務省報道 資料「有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)の普及促進に関する携帯電話事業者等への要請」 ○    資料3 有害サイト アクセス制限サービス(フィルタリングサービス)の更なる普及促進に向けた取り組みの実施について ○    資料4 韓国におけ る未成年者の携帯電話利用に係る施策等 ○    第8回 議事要旨 ○ 委員配布資料 ・Emmanuel N.Kuntsche「Hostility Amoug Adolescents in Switzerland?Multivariate Relations Between Excessive Media Use and Forms of Violence」 Journal of Adolescent第34巻(2004年発

    magamin
    magamin 2006/12/26
    弊害弊害って、これって裏を返すとさ「我々では教育を徹底できないので、政府に規制強化を」と言う意味でいいんだよな。なあ、自称有識者の皆さん。くさいものに蓋をする方式じゃどうしようもねぇのにな。
  • 1