タグ

newsとeventに関するmagaminのブックマーク (3)

  • ヤマダ電機、とても不条理なアイドルの「撮影会」を開催

    ヤマダ電機がデジタルカメラを購入してくれたユーザー先着100名を対象に「モーニング娘。」などで有名なハロー!プロジェクトのメンバーの撮影会を行うそうです。 ただし信じられないような条件が付けられており、あまりにも不条理な撮影会となっています。 詳細は以下の通り。 Canon Presents 三好絵梨香撮影会 このページによると、8月30日(土)の15:00~16:00にヤマダ電機のLABI1高崎店においてハロー!プロジェクトのメンバーである三好絵梨香の撮影会が行われるそうです。 参加するには8月16日~27日の期間中にLABI1高崎店で2万円以上のキヤノン製デジタルカメラを購入することが必要で、撮影は購入したカメラでのみ可能。なお、先着100名限定イベントとなっています。 そしてこれだけだと普通の撮影会なのですが、告知ページに以下のような驚くべき注意書きが掲載されていました。 ※撮影され

    ヤマダ電機、とても不条理なアイドルの「撮影会」を開催
    magamin
    magamin 2008/08/20
    撮影されたデータはお持ち帰り頂けません・・・ってなんだそりゃwwww
  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
  • 痛いニュース(ノ∀`):F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞 会場内に取り残される観客多数

    F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞 会場内に取り残される観客多数 【予選終了から】F1富士スピードウェイ、いまだ会場から出られない人多数【6時間】 1 名前: タコ(長野県) 投稿日:2007/09/29(土) 20:27:13 ID:ksS+9RbJ0 ?PLT 現地は寒さと疲労で地獄の模様 2007/09/29 20:17 未だに帰りのシャトルバスに乗れません。 四時半頃からのバス待ちですが…もう、足腰が限界です。 また、雨が降り出して体も冷え切ってます。 ふざけるな!富士スピードウェイ!! ソース ブログ ttp://ms07b-gouf.at.webry.info/200709/article_21.html 関連スレ:富士F1観戦組集まれ 10 ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191058469/ 2 名前: 番組の途中ですが名無しで

    痛いニュース(ノ∀`):F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞 会場内に取り残される観客多数
  • 1