maguro1958のブックマーク (712)

  • なぜ新橋界隈のパスタは"粘度が高い"のか これぞ「リーマンパスタ」の味付け

    昔ながらの喫茶店の定番メニュー「ナポリタン」。その聖地といえば東京・新橋だ。べ歩きルポを得意とするライターの下関マグロさんは「新橋界隈の店に共通する特徴は、太麺にからむ濃厚なケチャップ味と粘度の高さ。そうした味が好まれるのには理由がある」という――。 なぜ「新橋のナポリタン」は愛され続けるのか 旧知のライター北尾トロと「町中華探検隊」を結成したのは2014年のことだ。 「町中華」とは昭和時代に創業し、中華といいながら、カツ丼、カレーライス、オムライスといったメニューも出している町の中華屋さんを指す。中華と区別する意味で、町中華を「日式中華」と呼ぶ人もいる。 町中華は店主の高齢化や後継者がいないなどの理由でどんどん閉店していた。これは今のうちにべておかなければという危機感のようなものがあって、町中華探検隊は結成されたのだ。 同じように減りつつあるのがナポリタンだ。 ナポリタンも町中華

    なぜ新橋界隈のパスタは"粘度が高い"のか これぞ「リーマンパスタ」の味付け
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/24
    記事がリリースされました!
  • 町中華探検隊、今月の『散歩の達人』では、新宿の登喜和さんを訪問しました。 - 下関マグロのぶらぶら散歩

    訪れたのは登喜和さん。 今回の担当ライターは半澤則吉隊員。 オムライスをいただきました。 断面は誌をぜひ! 五目そば 麻婆丼をいただきました! 散歩の達人 2019年 07 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2019/06/21 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る

    町中華探検隊、今月の『散歩の達人』では、新宿の登喜和さんを訪問しました。 - 下関マグロのぶらぶら散歩
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/21
    散歩の達人では、新宿の登喜和さんにうかがいました!
  • #38 ケント@東上野|下関マグロ|さんぽ作家

    大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。 ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲店…。 真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。 懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。かつての自宅から近いということで、よく利用していた喫茶店「ケント」。 なぜケントという名前なのかをお店のかたにうかがうと、まさに喫茶店あるあるで、「前の方がやっていたお店がケントという名前だったので、そのまま引き継いだんですよ」とのこと。 だから、なぜケントなのかはわからない。 お店があるのは、かっぱ橋通りにある。かっぱ橋通りは上野と浅草をつなぐ道で、ケントがあるのは上野に近いあたり。 いまのご主人は以前、もっと浅草に近いほうで喫茶店をやっていたのだが、この物件が空いたというので移ってきたそうだ。 看板には喫茶、洋と書かれているように単なる喫茶店というよりも、ランチ時は事を

    #38 ケント@東上野|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/20
    コラムを書きました!
  • 【閉店】大勝軒のルーツはどこに?代々木上原のレジェンド2代目が語る、つけ麺誕生の秘密【ラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏の暑い時期に限らず、年中べられ専門店も増え、今やすっかりラーメンの1ジャンルとして定着した“つけ麺”。太めの麺を甘酸っぱいつけ汁でべると、見ため山盛りの麺量も不思議なほど胃にスルスルと消えていく魔法のべ物。こんな料理を一体誰が最初に考え付いたんだろう? そう、今やラーメンフリークならずとも、東池袋 大勝軒の大将、故・山岸一雄氏の名は、書籍のみならず映画化もされ、多くの人に知られるところとなっている。 山岸さんはたくさんの弟子を取り、東池袋 大勝軒の味は全国各地に広まった。そして今世紀に入ったあたりで、豚骨魚介Wスープムーブメントとともに興った一大つけ麺ブームの礎となった。 しかし、詳しい人なら知っていようが、つけ麺が初めて商品としてメニューに載ったのは東池袋 大勝軒ではない。つけ麺が発祥した陰にはもう一つの大勝軒が存在した。今回はもう一つの大勝軒の存在を多くの知ってもらいたいと思い

    【閉店】大勝軒のルーツはどこに?代々木上原のレジェンド2代目が語る、つけ麺誕生の秘密【ラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/17
    刈部山本さんによりレジェンド2代目のインタビュー!
  • #38 名前のないお地蔵さま@入谷|下関マグロ|さんぽ作家

    人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。入谷の鬼子母神の前にある路地に以前から気になっていたお地蔵さまがいらっしゃった。手を合わせてお参りをして、何度かカメラにその姿をおさめた。 一般のお宅の前にあるお地蔵さまで、顔などがはっきりとしているわけではなく、簡単に輪郭があるだけだ。 お地蔵さまのことを聞こうと、何度かこちらのお宅に呼び鈴を鳴らしたのだけれど、反応がなかった。 その後、こちらのお宅の斜め前にある喫茶店「SUN」を取材する機会があった。 その記事はこちらだ。 取材のため何度かうかがうなかでこちらのマスターに「斜め前にあるお宅の前にお地蔵さまがあるでしょ、あれってどういういわれがあるかご存知ですか」と聞いてみた。 マスター

    #38 名前のないお地蔵さま@入谷|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/14
    コラムを書きました!
  • #37 来集軒@仲御徒町|下関マグロ|さんぽ作家

    大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。 ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲店…。 真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。 懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。新宿区から台東区に引っ越してきて、とにかく驚いたのは個性的な個人店が多いということだ。 なかでもいちばん個性的だったのが、台東2丁目にある「来集軒」だった。 その外観の素敵さにまずはしびれた。最初に見たのは2014年7月25日だった。夕方ですでに店は閉まっていた。 何度か外観を撮影しているのだが、なかなか営業している時間に来れなかった。 ガラス戸のところに営業時間を書いた紙が貼られている。 11時30分から午後3時30分が営業時間で、定休日が水、木、日曜祝日となっている。 ネットで情報などを調べてみると、こちらのお店、おばあちゃんがやっている町中華だとか、この店のある通りの名前が新

    #37 来集軒@仲御徒町|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/06
    コラムを書きました!
  • これぞ町中華!三河島『すずき』の「ピリカラ湯飯」は美味しいが読み方不明の珍メニュー

    「ピリカラ湯飯」という独自メニューを出している三河島の町中華『すずき』。このメニュー、まず読み方がよくわかりません。読めたとしても中身がよくわかりません。そんな珍メニューのほかにももう一品、ぜひべてほしいものがあります。それはシューマイ。こちらの店主はシューマイで有名な豊洲の『やじ満』で22年間働いていた方なので、そちらとおなじようなシューマイがいただけるのです。

    これぞ町中華!三河島『すずき』の「ピリカラ湯飯」は美味しいが読み方不明の珍メニュー
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/04
    記事が公開されました!
  • じつはプロもやってる!?「レトルトカレー」を本格派に変えるひと工夫 | サンキュ!

    筆者はある喫茶店のカレーライスが好きでよく通っていました。野菜がたっぷり入っていて、べ終わると額にうっすら汗をかくくらいの辛さが心地よいのです。 やがてマスターと話をするようになり、ある日「カレーライスのレシピを教えてくれないか」とお願いしたところ、あっさりと教えてもらえました。驚いたのはベースがレトルトカレーだということ。 マスターによれば、喫茶店ではレトルトのカレーを使っているところはけっこうあるそうです。ただしそのまま使うのではなく、自分の店なりにアレンジすることは欠かしません。「それって、家庭でもできますかね」とうかがうと「簡単だよ、冷蔵庫のあまりものでできちゃうよ」とのこと。さっそく教えていただきました。 なお、お話を聞いたマスターが使っているのは業務用のレトルトカレーですが、スーパーなどで売っている市販のレトルトカレーでも大丈夫だそうです。

    じつはプロもやってる!?「レトルトカレー」を本格派に変えるひと工夫 | サンキュ!
    maguro1958
    maguro1958 2019/06/04
    本名で書いた記事が公開されました!
  • #37 ひまわり地蔵尊@南千住|下関マグロ|さんぽ作家

    人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 ずいぶん前に山谷の人たちがつくった地蔵が投込寺にあると誰かが教えてくれた。 南千住にある通称「投込寺」は浄閑寺のことで、散歩の記事を書くために何度か足を運んだお寺だ。しかし、そんなお地蔵さまがいらっしゃるとはまったく知らなかった。 住所は南千住だが、最寄り駅は東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅になる。 というわけで、浄閑寺にやってきた。この門の前にいらっしゃるのが、そのお地蔵さまなのか。とりあえず、手を合わせてみる。 こちらは新吉原の近くにあるお寺で、投げ込み同然に遊女たちが葬られたので「投込寺」と呼ばれていたようだ。 境内に入ると、荒川区のボランティアの方だろうか、荒川区と書かれたベストを着

    #37 ひまわり地蔵尊@南千住|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/30
    コラムを書きました!
  • 飯田橋『翁庵』は名物の「かつそば」が5のつく日には500円になる

    そばにカツがのった「かつそば」が名物の飯田橋駅から歩いてすぐの場所にある『翁庵』。普段は880円の「かつそば」ですが、5日、15日、25日は限定100ですが500円でいただけるのです。でも、平日でも魅力的なんですよ。それは生卵がサービスになるので、カツと生卵を合わせていただけるのです。

    飯田橋『翁庵』は名物の「かつそば」が5のつく日には500円になる
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/30
    記事が公開されました!
  • #36 恵華@台東区松が谷|下関マグロ|さんぽ作家

    巨大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。 ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲店…。 真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。 懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。台東区に引っ越したとき、住まいの一階に町中華があった。これが我が家から一番近い町中華だったが、2番目に近いのが松が谷の住宅街にあるこちらのお店。 初訪問は2015年6月10日。お、冷やし中華の文字が見えるぞと、入店。もう、そんな季節なのかと。 うかがった時間は午後1時半くらい。カウンターとテーブルのお店。先客少なく、テーブルに案内された。奥様がフロアでご主人が厨房なのだろうか。 いやぁ、なかなか魅力的なメニューのラインナップ。 他にも気になるメニューがあるね。しかし、初志貫徹で冷やし中華。 出てきたのがこちら。美しい。いただいてみると、これがおいしい。 もっと早く来ればよかった。

    #36 恵華@台東区松が谷|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/23
    近所の町中華の話です。
  • 今月の『散歩の達人』では十条の玉屋さんを訪問しました! - 下関マグロのぶらぶら散歩

    十条駅からまっすぐ商店街を抜け、さらに富士見銀座商店街へ。 もうすぐ環七という坂の途中にある玉屋さん。 初代が亡くなり、今は母娘で切り盛りしている。別メディアの取材でも何度か訪れ、肺炎で入院したこともご存じなので、心配された。「もう退院して、すっかり大丈夫です」と伝える。 最初に増山さんが到着。 北尾トロ隊長と半澤則吉隊員も到着。 セットメニューが豊富です。 焼肉丼がおいしいよ。 ほかの取材やテレビなどでもお邪魔しました。 テレビでは名の増田でうかがったので、なんだかこんなサイン。慣れていない自分のサインを見るのは恥ずかしい。 散歩の達人 2019年 06 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2019/05/21 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る

    今月の『散歩の達人』では十条の玉屋さんを訪問しました! - 下関マグロのぶらぶら散歩
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/22
    カレーライスがおいしいお店です。
  • 『餃子マニア』で取材というかアンケートに答えてます! - 下関マグロのぶらぶら散歩

    水餃子のお店を紹介してます‼#餃子マニア#エイムック #エイ出版社 なかなか興味深い餃子のムックです。餃子の有名店のレシピというか、店の人がつくっているところを写真で細かく説明しています。なんかすごい。 そんな中僕は水餃子のおいしいお店を紹介しています。 紹介といってもアンケートに答えて、プロフィール写真を送っただけなのですが。 ちなみにプロフィール写真は何枚か送ったのですが、上の写真は使われませんでした。使われた写真はぜひ誌で確認してみてくださいw 餃子マニア (エイムック) 作者: エイ出版社編集部 出版社/メーカー: エイ出版社 発売日: 2019/05/22 メディア: ムック この商品を含むブログを見る

    『餃子マニア』で取材というかアンケートに答えてます! - 下関マグロのぶらぶら散歩
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/20
    かなりのマニアぶりですよ!
  • #36 福徳子育地蔵尊/すこやか地蔵尊@東浅草|下関マグロ|さんぽ作家

    人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。町中華探検隊という活動をやっている。昭和のころ創業した個人経営の中華料理屋さん。中華といいながらもカレーライス、カツ丼、オムライスがあったりする。また、中華とはかけ離れた和の定、たとえば焼き魚定もあったりする店だ。 東浅草あたりにある町中華にやってきたら、定休日だった。仕方ないので、他の店にでも行こうかと思い、歩いていたら、道に迷ってしまった。それで見つけたのがこちらのお寺。 最近はお地蔵さまアンテナというか、すぐにお地蔵さまを察知できるようになった。 門のところを見ると浄土宗とある。そして「春慶院」という文字の下に「すこやか地蔵尊」「福徳子育地蔵尊」とあった。 境内に入ってみると、

    #36 福徳子育地蔵尊/すこやか地蔵尊@東浅草|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/16
    コラムを書きました。
  • カツカレー元祖のお店に「カツが上か、カレーが上か」どちらが正しいのか聞いてきた【カツカレー論争】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「かつカレーの元祖」は浅草にあった ライターの下関マグロです。 かつカレーって、ときどき無性にべたくなりませんか? 僕も若いころほどではないけれど、たまにものすごくべたくなります。 そんなときにうかがうのが、元祖かつカレーを出すお店、とんかつの「河金」さんです。河金は入谷と千束と2店舗あります。 どちらの店も我が家から同じくらいの距離にあるので、どちらに行くか迷うのですが、今日は千束店へ行ってみましょう。 ▲河金 千束店 つくばエクスプレスの浅草駅から歩いて8分。 ちょっとわかりづらい路地にお店はあります。ランチタイムにうかがいました。 こちらがお昼のメニューですね。とんかつはいろいろな大きさで売られているようです。なかでも100匁(もんめ)のとんかつが昔から定番らしいです。 おっ、こちらですね。河金丼 名物かつカレーとあります。「並」でお願いしました。 ▲河金丼 名物かつカレー・並(

    カツカレー元祖のお店に「カツが上か、カレーが上か」どちらが正しいのか聞いてきた【カツカレー論争】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/13
    自分はカツが下でいいです。
  • #35 大木洋食店@浅草|下関マグロ|さんぽ作家

    巨大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。 ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲店…。 真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。 懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。大木洋店という老舗の洋店が浅草にあるのは知っていて、ぜひ行きたいと思っていた。 台東区へ引っ越し、割と早めに訪問した。2014年9月17日のお昼にうかがった。 訪問した様子はブログでも書いている。 浅草の時間が止まったような「大木洋店」 - 下関マグロの“散歩生活” 入り口にはアーチ型ののれんがかかっている。 やっているということだろう。 先客はなかった。 かなり高齢の男性がひとりで切り盛りされているようだ。 メニューを見るとラーメンなど中華メニューがあったので、それを注文しようか。 「ラーメン」をコールするも、なんだか違うもの注文してくれという雰囲気。 店は店主の生活感が

    #35 大木洋食店@浅草|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/10
    外観は何も変わってないけど。
  • 反省記 10連休

    10連休でしたね。 私は初日(東京は寒かった…)がバイトのため9連休でした。 バイト先はこのごろ、元請の方針で定期ハウスクリーニングがメインみたいです。 この日スケジュールには、前に行った高級マンションのクリーニングの予定がありました。 前回行ったとき風呂場のでかいブラインドにカビがあったよなあと思い出し、軍手を用意して出動。 ブラインド清掃は羽根がいっぱいあってめんどくさいので軍手で拭う作戦です。 しかし相方さんと合流したら「お客さん都合で延期だって」とのことでガックシ。 代わりに用賀の定期クリーニングと三茶の賃貸原状回復と港区の定期クリーニングに行きました。 軍手はいつか使うと思うのでお仕事バッグに入れっぱにしときます。 次の日以降はなにしてたかな。 そうだ、このGWを目掛けて数日前からイングレスを始めました。 現在の職場の地の利を生かし既にLV5になっていたので更なるレベルアップ目指

    maguro1958
    maguro1958 2019/05/07
    連休は楽しく過ごしました!
  • #35 姥ヶ橋延命地蔵尊@上十条|下関マグロ|さんぽ作家

    人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。東京都北区には多くのお地蔵さまがいらっしゃる。十条駅から10分ほど環七方向へ歩くと姥ヶ橋陸橋がある。この手前にいらっしゃるのが姥ケ橋地蔵尊だ。 環状七号線は前の東京オリンピックのときに整備された道路だ。かつてはここには石神井川の支流である稲村川が流れ、姥ケ橋という橋があった。今は暗渠になっているため、とはその景色もまったう違っていたのだろう。ただし、昔のまま佇んでいるのがこちらのお地蔵さまだ。 お社は立派だ。 左側にいらっしゃるのは、子育て地蔵尊。まずはお賽銭を入れ、お参りをして写真撮影をさせていただく。 2つの道が出会う場所なので「出会い地蔵」とも呼ばれているそうだ。 このお地蔵さまには

    #35 姥ヶ橋延命地蔵尊@上十条|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/05/02
    コラムを書きました!
  • 『入谷の喫茶店でモーニングサービス』

    フリーライターやってます。 町中華探検隊の隊員です。 お気軽にお仕事、ご相談ください。 maguro1958@gmail.com そして、診断済ADHD 新宿区から台東区へ引っ越してきて5年になります。 台東区には昔ながらの喫茶店がまだけっこう残っていて、モーニングサービスなんかをやってますね。 とくに浅草エリアには喫茶店がたくさんありますね。 今朝は少し足をのばして、入谷まで。 汀(なぎさ)さんです。 7時からやっているようです。 モーニングサービスはトーストのものとなんと納豆定があります。 は納豆定。 僕は普通のモーニングをいただきました。 これこれ、なんだか典型的なモーニングですねぇ。 目玉焼きがよく焼かれていて好みです。 とくに白身のはじっこが焦げているのがたまらんです。 トーストはマーガリンたっぷり。 ホットコーヒーもおいしい! ご馳走様でした。 汀(なぎさ) (東京都台東

    『入谷の喫茶店でモーニングサービス』
    maguro1958
    maguro1958 2019/04/29
    モーニング、モーニング!
  • #34 田中食堂@稲荷町|下関マグロ|さんぽ作家

    巨大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。 ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲店…。 真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。 懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。稲荷町にある100年続く田中堂が2018年7月27日に閉店してしまった。 かつてはこんな堂が町のあちらこちらにあったのだけれど、今は珍しい存在だった。 最初に訪問したのは2014年6月。東京メトロ銀座線の稲荷町駅が最寄り駅という場所に引っ越してほどなく訪れている。以前からその存在を雑誌やムックなどで知っていて、ずっと行きたいと思っていた店だ。 定のラインナップも独特な感じ。しかも安い。今からしてみれば、べていないメニューがたくさんある。とくにカレーライス、べたかったなぁ。 切れてしまっているが住居表示が東上野3丁目5-13になっている。 初訪問で気になったのは「ウィンナ

    #34 田中食堂@稲荷町|下関マグロ|さんぽ作家
    maguro1958
    maguro1958 2019/04/25
    コラムを書きました!